• ベストアンサー

cabosをDLしてからPCがおかしい 文字入力が

タイトル通りでgoogleで検索する時例えばはまやらわと早く打った場合はみゃrわとなります なので今一文字一文字ゆっくりうってる状態ですかなり不便です ネットではそうなるのですがスカイプのチャットではまったくそうゆうことにはなりません なぜでしょか?? 今はcabosはアンインストールしています しかも最近はPCが起動しない時もときたまあります どうにかして直す方法はないですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok5181103
  • ベストアンサー率19% (90/461)
回答No.2

テキストエディタなどでの入力で問題無いですか? 問題があればキーボードが原因の事もあります。 問題が無い場合はグーグルツールバーをインストールし直しするか、 日本語キーボードのデバイスドライバが合っているか、 MSIMEに問題は無いかを確認して下さい。 cabos使用時、使用後にウィルスチェックを必ずして下さい。 それよりcabosは違法なソフトで逮捕者も多く出てますし、 これから法の改正で規制が厳しくなります。 18歳以上だと思いますが逮捕される前にこれからは使用しないほうが 身の為ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nanakoi
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

文字入力に問題がある場合は、ログインするユーザのユーザプロファイルが壊れている可能性があるので、SAFEモードで起動して、ユーザプロファイルを修正することをお勧めします。SAFEモードで起動する場合は、Windows起動時(DOS画面)でPF8を押し、SAFEモードで起動するとDOS画面が流れるように進みます。しばらくすると画面が拡大表示されSAFEモードでWindowsが起動されますので、IE等を起動し、文字入力が正常に行われるか確認してください。その後再起動を行うとユーザプロファイルが正常値に戻ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネット内の入力バーに文字が入力出来ません。

    このカテゴリーでよいのか不安なのですが質問です。 ある日から突然、検索エンジンなどの入力バーに文字を入力しても何も出なくなりました。 友人に聞いたところ、「もしかしたら最近グーグルのツールバーをインストールしたのではないか」と聞かれたので、 「確かに入力した」と言いました。詳しいことは理解出来なかったのでですが、そういうことがあるとのことでした。 一度ネットを閉じて再度開くと文字が出る時もあるのですが、これでは面倒です。 気になったので、グーグル(YAHOOも)のツールバーはアンインストールしたのですが、今でもこの現象は続いており、 ネット通販などで自分の名前を入力するときにも出ないことがあって困っています。(閉じれませんし・・・) ちなみに半角英文字は出るときがありますが、ひらがな変換は感知しません。 GapsLockは点灯していません。 どうしたらこの現象は直るでしょうか。是非教えて下さい。 OSはWindowsXP 機種はDELL dimension8400です。 対処にあたり、もっとお伝えしなければならないことがあればお伝えします。 よろしくお願いいたします。

  • googleツールバーに文字を入力していると

    googleツールバーに文字を入力していると勝手にアドレスバーに途中から文字が入力され中途半端な文字になってしまいます。 もう一回googleツールバーをクリックして文字を入力すればいいのですが毎回inter net explorerを起動したときと 新しいタブで検索しようとするときに必ず起こるのでとても面倒です。 どうしたらよいでしょうか? お願いします。

  • skypeでローマ字入力できない

    今日突然skypeが繋がらなくなり一度アンインストールして最新版をインストールし直しました。 それでも繋がらなくてあちこちいじっていたらどうにか繋がるようになったのですが、今度はチャットでの文字がローマ字入力できなくなってしまいました。 IEやメモ帳では今まで通りローマ字出来るのですが、skypeのチャット画面だけ例えば「A」を打つと「チ」と表示されます。 「フォントを設定」を開いて色々と変えてみたのですがやはりローマ字入力ができません。 どこで設定を変えればスカイプでローマ字入力ができるようになるのでしょうか? 今使っているスカイプのバージョンは3.5.0.202です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ネット上の文字入力だけが反応遅い(ネットそのもののスピードも落ちました)

    kんわ タイトル通りです。 ネット上で検索エンジンを使うときなどの文字入力するときだけ入力の反応が遅いです。 この文もメモ帳にまず入力したものを張り付けています。 ワードなども入力の際には全くストレスを感じないんですが、ネット上の文字入力のときのみものすごいストレスを感じます。 自分はタイピングの速さ自体はそんなに早いほうではないんですが、早く打つと反応してくれない文字が出てきます。(ネット上) ちなみにネットの接続も心なしか遅くなった気がします。 思い当たる原因と言えば昨日yahooメッセンジャーをインストールしたくらいです(もうすでにアンインストールしました) よろしくお願いします。

  • 文字入力がうまくできない

    タイトルの通りです。 例えば「じゃ」と打とうとすると「jあ」となり「へ」と打とうとすると「hえ」になります。 しかしなぜかMSNメッセンジャーの会話では普通に問題なく打てます。 それ以外のグーグルのツールバーやこのサイトの質問を書く欄では変になります。 どうやら文字の変換自体ができなくなってるようです。 大事なことをやらないといけないのにできなくて困っています,どなたか教えてください。

  • firefoxで文字入力が出来なくなる

    Firefoxで検索窓に文字が入力出来ないという現象が度々起きます。OSはWindows Vistaで、バージョンは3.0.8です。検索窓に文字入力が出来ない時は、ブラウザ内のGoogleツールバーやサイト内に表示されている検索窓すべてに文字が入力出来なくなってしまいます。どういう状況で起こってしまうのかもよく分からない状態です。firefoxを再起動すれば入力が出来る様にはなるのですが、あまりにも頻度が多いのでならない方法など解決法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのでよろしくお願いします。

  • たまに文字が入力できなくなります

     いつもではなく、たまになのですがマウスは使えるのにキーボードから文字入力ができなくなります。マウスでIEを起動してyahooなどで検索をしようと思って、検索ボックスにカーソルを移動していざ文字を入力しようとしてキーボードを打っても全く反応せず、文字が打てなくなります。マウスは正常ですので、ネットサーフィンなど他の作業は問題ありません。一回シャットダウンして起動し直すと直ります。これは一体どういうことなのでしょうか?

  • 文字入力が正しくできない

    Googleなどの検索時にキーボードのRキーをうつと、ウィンドウの更新になってしまいRが入力できません。 excelでRを押すと、ジャンプというウィンドウが現れRがうてません。 同じくexcelでKキーを押すとスペルチェックになってしまいます。@キーを押すと、名前をつけて保存になります。 設定などあるのでしょうか? BIOS初期化しても変わりませんでした。

  • インターネットで検索欄に文字が入力できない。

    タイトル通りインターネットで検索欄に文字が入力できません。 これはインターネットを複数起動したときに限って起きる現象です。 ブラウザを閉じてまた開くと直ります。 どなたか対処法を教えてください。

  • PCがうまく起動しません

    タイトルのとおりで起動させようとすると青い画面と謎の白い文字が出てきます。なんとかセーフモードでなら起動することができますが、 いかんせん不便ですし、なにより不安です。 何とか原因がわかればよいのですが何とかならないものでしょうか?

故障機器の交換の可否について
このQ&Aのポイント
  • 故障機器の交換についてお伺いします。
  • デスクトップPCの無線機が壊れてしまったため、交換可能かどうか教えてください。
  • エレコム株式会社の製品で、TK-FDP099(TBK)の無線機を注文できるかお知りになりたいです。
回答を見る