• ベストアンサー

薬品、アロマ系に詳しい方教えてください。

EUCALYPTUS OIL MENTHOL CAMPHOR BORNEOL 上記の薬品のアロマ系オイルについて、詳しい効能や取り扱いについての注意点、上記の薬品を使用した商品を輸入、販売するにあたっての規制や薬事法について詳しい方がいらっしゃったらぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.1

ユーカリオイルなどについては、それぞれグーグルなどで検索すれば効能はわかります。 調べてみてください。 販売については、ほとんどのアロマオイルは化粧品登録していません。 日本では3つくらいの会社しか化粧品登録しておらず、それ以外は雑貨扱いになっています。 雑貨扱いのものは、人の肌に使ってはいけません。あくまでも香りをかぐためのものです。 化粧品扱いになっていないものを、肌にも使える、という販売の仕方をしてはいけないということです。 また、アロマを販売するときは、薬事法にも気をつけなければなりません。 薬以外のものは、効果効能をうたってはいけないことになっています(野菜とか、食べ物はよい)。 ですから、このアロマは肩こりによい、冷え性に効く、心を落ち着かせる、などは一切記載してはいけないのです。 店舗などでこういうのを書いているところもありますが、保健所に通報されたら指導(従わなければ終わり)されます。 化粧品登録されているものであれば、リラックスさせるとか、肌を滑らかにとか、効果効能を表記できるようになっています。 普通は化粧品登録されていないので、一切効果効能を表記できず、販売する側にとって大きな悩みとなります。表記しているところもありますが、それはあくまでも薬事法違反を犯している、ということをお忘れなく。

fandii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご親切に回答して頂き大変よく理解できました。 薬事法及び輸入販売について詳しく調べたいと思います。 またお知恵をかしてください。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 現在売られている薬品があります。しかし それを調べてみるとまるで薬品効

    現在売られている薬品があります。しかし それを調べてみるとまるで薬品効能に書かれていない方面で  面白い効き目のあることがわかった? それを私がその会社から商品を買い入れ効能を書き換えて  他社に無断でその薬品を販売できますか?私は薬品販売許可は持っていません。直接お客に販売もしない  唯 製造メーカー 販売メーカーに招介して効能をその人達に教えて収益を得る。出来ない時  海外に招介助言協力は出来ますか? お尋ねします。 薬品ではなく 食品会社に持ち込み製品化なら問題は有りませんね!海外も?・・・  ご回答お願い致します。

  • 雑貨扱いで、マッサージ用アロマブレンドオイルを販売できるのでしょうか。

    雑貨扱いで、マッサージ用アロマブレンドオイルを販売できるのでしょうか。国内メーカーの商品ですが、現在、雑貨扱いで取り扱っているようなのですが、販売できるのでしょうか。 また、薬事法に抵触しないようにするにはどのような注意が必要でしょうか? 表記方法などの制限内容が知りたいのです。 どうか宜しくお願い致します。

  • 輸入販売について

    個人輸入して販売できるものを教えてください。 医薬品や化粧品は薬事法にふれるようですが、 アロマオイルなどの雑貨の場合はどうなのでしょうか? 販売できるものと販売する合法的な方法を教えてください。

  • アロマグッズについて

    アロマオイルを使用した、アロマポットやアロマランプの販売しているお店で有名な東京都内のお店を教えて下さい。

  • アロマについて

    以前にもここで質問させていただきましたが、妻がはまってるアロマオイルに悩まされています。 自分なりに調べたところ、仕様上の注意は載っているもの、アロマのせいで死に至ったとか、体のどこかがおかしくなったとか、「爆弾」的なネタを見つける事ができませんでした。 妻は知り合いから勧められて、しかも販売店から都合のいい話だけを聞いて、手を出したようですが、私にとっては得体の知れないものであり、子供にも将来どんな影響が出るかも分からないものを、平然と使用することに不安を感じております。またそれ以上に、催眠商法じみた方法にひっかかった妻に対しても腹が立ち、なんとかアロマをやめさせる方法はないかと苦慮しております。 夫婦の事情に関しては、様々な御意見があるかと思いますが、それは受け流して頂いて、単刀直入にアロマの害悪についての情報をお持ちの方のご意見をお待ちしております。

  • ■アロマの危険性■

    最近アロマテラピーに興味を持ち、エッセンシャルオイル(精油)の効能や香りを調べているのですが、少し気になる点が出てきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=973515 こちらのno.2さんの回答で「>体につけることで、後々しみになったり、女性の方は子宮を壊したり」とのくだりがあります。 婦人科系に悪影響を及ぼすというのは本当でしょうか? (1)私は直接肌に塗ったりはせず、オイルウォーマーで芳香浴を楽しむのみですが、これで悪影響を及ぼすことはありますか? イランイランやクラリセージなど、ホルモン系に働きかける香りを好んで使っているので少し心配です。 (2)「>子宮を壊したり」とは具体的にどのような状態だと思われますか? (3)アロマを楽しむ上での注意点やリスクはありますでしょうか? (私は主に芳香で楽しんでいますが、直接肌につける場合のリスク・注意点も歓迎です。) 検索しても良い点ばかりで、悪い点が見えず困っています。詳しい方、どうぞご教授くださいませm(_ _)m 補足などもしっかりとつけさせていただきます。

  • 犬用手作り石けんの販売許可について

    現在犬用の手作り石けんをフリマ、レンタルボックスで販売しています フリマで購入者様に「石けん販売の許可はお持ちですか?」と聞かれたので気になって質問します。 人間が使用するための化粧用石けんの薬事法や化粧品販売業の許可や必要な資格は存じ上げておりますが、犬用でも販売に関して許可が必要なのでしょうか? 効能、使用感などは一切記入せず『犬用雑貨』として「ペットが口に入れないよう飼い主様管理の元ご使用ください」「犬以外へのご使用はご遠慮ください」「万が一少しでも異変があった場合すぐに使用を中止しお近くの獣医師へご相談ください」「ハーブや精油の香りが苦手なわんちゃんもいますので嫌がった場合は無理に使用しないでください」等必要最低限の注意書きをして販売しています。 『精油、使用オイルの一般的な効果、効能を書き、「こちらは成分の効能であり石けんの効能ではありません」』というような表記もトラブルの元になる可能性を考え一切しておりません。 http://www.sekken.genoa.jp/content/sekken/sekken1/index.htm >動物用のシャンプーは、規制対象外のため、取り締まる行政の管轄がはっきりしていません。 >効能をうたっているものについては、農水省の管轄で動物医薬部外品に相当され、監視指導のもとで承認を取る必要がありますが、 と、ありますがこのような販売形態でも許可は必要になってくるのでしょうか? また、今後ネットショップを視野にしています。 石けんの他に、肉球用クリームやマッサージオイル、アロマスプレーなどの販売も考えております。 アロマ関係はこちらも効能を謳わなければ雑貨として取り扱えると存じておりますがクリームやオイルは使用目的が犬に対してでも食用オイル等を使用する場合別の許可が必要になるのでしょうか? (1)犬用石けんの販売について必要な許可 (2)犬用マッサージクリーム、肉球クリーム販売に許可は必要か 以上2点ご回答よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • アロマについて

    アロマ加湿器を 使いだしました。 アロマは初心者ですが とにかく 精油百パーセントを 使用する様にしてますが アロマの合成みたいなのもありますが 体内に吸い込む…?とすれば そう言ったものは あまり 良くないですよね? でも アロマ自体にも 毒性があるとか…よくは分かりませんけど 聞いた事があります。 使用法や 注意点があれば 教えて頂けませんか? あと…合成アロマをスチームに入れて 香りを楽しむのは やはり 体に悪いのか… 教えてほしいです。 (合成芳香の種類の方が多いので…)

  • ビジネスエクスプレスの再審査

    アロマのサイトで再審査になってしまいました。精油の効能を書いたので薬事法に該当するようでそれは修正しました。 ヤフーからのメールでは「不適切なサービス、商品、コンテンツ、表現などが含まれている」の後に薬事法に触れる箇所があったのですが、その場合、薬事法に引っかかる部分だけ修正でOKでしょうか?というのは、アロマは雑貨なので、52500円で申請しました。ただコンテンツにアロマを使った手作り品の作り方が載せてあり、香水やバスフィズの作り方などを載せています。(本来なら157000円の方になると思うのですが、ヤフーからその指摘は一言もありませんでした。)これってヤフー側の見落としですよね?私も今になって気づいたのですが。 これらは効能は書いていませんが、明らかに化粧品、医薬部外品になりこれをそのまま残しておいていいのか、削除すべきか迷っています。これを後で「不適切な商品」(販売はしていませんが…)の一言で済まされるのは悔しいし、消してしまって「コンテンツ不足」と言われるのは悔しいし、どちらにしたらいいのか迷っています。一体どうしたらいいのでしょうか?ご助言よろしくお願いします。

  • アロマの精油、基材の小分け販売について

    こんにちは。 アロマセラピーで使う精油やバスソルト、マッサージオイルですが、「スクールで使用する教材としてなら小分け→セットにして販売してもいい」ということを聞きました。 もともと薬事法などで「商品の小分け販売は禁止」なので、無理だと思っていたのですが・・・。 精油などは「雑貨扱い」ということも絡んでくるのでしょうか? ご存知な方いらっしゃいましたらお願いします。