• ベストアンサー

こんなノンフィクション映画なら観てみたい!

今年の秋に、ようやく「沈まぬ太陽」が映画公開される見込みがついたそうです。(そもそも日航機事故から24年も経ってですが) そこでお尋ねします。あくまでまだタブーであろうノンフィクションもの等で今後映画化されたら観てみたいものが有ったら教えて下さい。 出来れば、その起きた事柄が何年頃の出来事かも添えてください。 小説化されていないのも含めて良いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.2

昭和23年3月31日に起きた、近鉄奈良線での花園駅ノーブレーキ追突事故に関しての映画化 当時の事故車輌に乗り合わせていて、犠牲者を最小限に食い止めようとした近鉄職員、称えられるべき勇気ある行動を取られた警察官、並びに最後まで諦めなかった乗客の方々の、勇気ある行動に敬意を表しつつ、もしも映画化が適えば、観たいと思う。

t7148
質問者

お礼

この「近鉄奈良線の花園駅事故」は私が所有する鉄道重大事故の歴史と 言う本にも記述が有りましたが、当時の事故としても死者数も負傷数とも(共にそれぞれ49人の死者数と272人の負傷者数)は大きいし、 また最初のブレーキ制御が不能になり生駒山トンネルからの急勾配と更なる架線切断そして手動ブレーキにを試しながらも東花園駅で普通電車に追突したあの大惨事ですね。 その中でも必死に最小限度に食い止めようとした「近鉄職員はわかりますが警察官?」の方も乗り合わせて阻止しようと協力していた事でしょうか。だとしたら余計に敬意を表し映画化して貰いたいと私も思います 回答していただき有り難うございました。

t7148
質問者

補足

これは、やはり外せませんでしたね。 良ポイントに決定しさせてもらいました。 忠実に描写していただきたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#102042
noname#102042
回答No.7

 こんにちは。  タブーにならなそうな話でしたら。  1988年10月19日のロッテ-近鉄最終戦を、もう一度みてみたいですね。  あの時、ロッテの有藤監督が賭けたものは、勝負だったのか、プライドだったのか。  後は江川卓の「空白の一日事件」を、一般の家庭の目を通して作ってもらいたいです。  あの時、球団側に向かうはずの国民の非難が、何故、大学生の江川選手に集中したのか。(確かに一部は巨人に向かいましたが)  当時、口を極めて江川個人を非難していた、おじさんサラリーマンの「今現在」の心境も含めて聞きたいです。  最後にタブーの話ですが。  トニー谷という芸人の数奇な人生を、特にご長男の誘拐事件を中心に観てみたいです。  何故、被害者のはずのトニーさんが非難されたのか。  江川選手の件も含めて、日本人の「弱い者いじめ」の体質に迫ってもらいたいです。  

参考URL:
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/agnis1969/article/926
t7148
質問者

お礼

ロッテのダブルヘッターは、とにかく暑かったですね!。 あの「外野で鬼ごっこやまあじゃん等され閑古鳥だった川崎球場」が 暑い日は無いでしょう。 テレ朝でも第二試合目当りかOAしましたね。 何だか凄い事になっている。TV越しでも熱気むんむんでした。 それと「江川」さんのあの一日。何だったんでしょう。あの奇異な状態は。 加えてトニー谷さん。誘拐されたご長男の事の発端で大トラブル。 「弱いものいじめ」は今日ついに発生した新型インフルエンザの国内感染に共通してそうです。

t7148
質問者

補足

回答していただき有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102281
noname#102281
回答No.6

こんにちは。 私も「和歌山カレー事件」は遺族のかたには申し訳ないですが ドラマ化(映画化するには規模が小さいかな)されたらみたいですね。 福田和子事件も藤山直美さん主演で映画化されましたしね。 あとこれは知ってる人が多いかどうか、早乙女勝元さん著作の絵本にもなったのですが、米軍基地からの空軍飛行機が民家に墜落した事件がありました。実家の近所でしたので、へんな動きをしている飛行機をみたんです。米軍はそのパイロットたちだけを助け、被害にあった家のひとは助けず、お子さんがたしかなくなり、お母さんが全身やけどになった、という事件でその差別に批判があがったものです。 昭和52~53年頃の出来事だったと思います。 でもエンターティメントとして面白いのは、 やはり寸借詐欺系の事件とかのような気がします。 あとは横井庄一さんとかのグアム潜伏生活ですね。 戦後生まれの私などでは、戦時中兵士がどんな様子で現地で 戦って、敗戦も知らずにサバイバルしていたのかがわからないから。

t7148
質問者

お礼

早乙女勝元様著作の「パパママバイバイ」の絵本の事で間違いなかったでしょうか? 題材元は、横浜米軍機墜落事故ですね。 あれは、私も当時ニュース越しに事故の酷さをまざまざと見せ付けられたのを記憶しています。 もっと言えば「港の見える丘公園」に慰霊碑がありますが、あの慰霊碑を見ただけで今では考えら無いほど平和な「江田」の周辺が何事も無かったかの様に思えて、ただただ悲しいです。事故は悲しいですが忘れられる事がもっと悲しいと「日航機事故」のご遺族の方が言ってましたが もっともですね。 あと横井さんのハワイ中での潜伏生活とか。 気になります。 回答有り難うございました。 「パパママバイバイ」はアニメ映画でなく実写化という形の方が良いかも知れません。

t7148
質問者

補足

今回良ポイントを付与する時にギリギリまで悩みましたがポイントこそ お付けできませんでしたが、横浜山下公園内の「港の見える丘公園」の 慰霊碑は、実際に拝見させていただいた事もありました。 私もこの事故の翌年に当時住んでいた都内で竜巻が発生して地元を走行していた電車がその竜巻に煽られて脱線してしまう事故がありましたが その時の大慌てで家族中で避難した記憶はまだ消えません。 時期が重複気味でしたので記憶に残りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.5

昭和30年の紫雲丸事故です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%AB%E9%9B%B2%E4%B8%B8%E4%BA%8B%E6%95%85 この事故をきっかけに、当時不可能と言われていた瀬戸大橋の建設機運が高まり、本四架橋3ルートのうち事故現場に近い児島・坂出ルートが一番に着工しました。 生まれる前の事故ですが、近所のことなので・・・

t7148
質問者

お礼

「紫雲丸事故」。 「洞爺丸事故」同様その後の連絡大橋や海峡トンネルの工事の建設機運を高めた事に他ならね事故でしたね。 特に瀬戸大橋の建設の優先順位が他ならぬ高かったのはこの「紫雲丸事故」のせいでしたね。 しかし、同じ船が5回も事故を起こすほどの何か「進水式典」が悪いのかやっぱり名前そのものが悪いのかその全部か。 こういうのこそ包み隠さずJR四国から何言われようが公開されてもらいたいですね。 民営化する前の「国鉄」時代なら山盛りに有りそうですし。 回答有り難うございました。

t7148
質問者

補足

これですと、「悲運の紫雲丸」と参考文献まであるので丁度よいですね 今年公開の「沈まぬ太陽」の用にパンドラの箱を開けてもらいたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.4

前のご回答者さんのが見えてしまい重なりますが私もオウム事件です。 坂本弁護士一家失踪で「宗教の自由」「冤罪」「人権擁護」の世論を意識し過ぎたため動けなかった警察。 松本サリン事件では対象が個人であったため各メディアが先導するがままに軽挙妄動した感がある警察。 最終的には視聴率が取れるからとオウムを持ち上げたり下げたりと教団関係者の露出度を高め、再び世論が混乱しているうちに地下鉄サリン事件まで動けなかった警察。 その後も「オウム関係者を出せば儲かる」と各メディアが騒いでいる中で本当に映画の中のような感じで実行された村井幹部刺殺事件。 警察を批難するのは簡単ですが実はオウムの暴走をあそこまで許してしまったのは私達無責任な国民の声であったような気がします。 警察サイドからの視点で「なぜ、あの時動けなかった」を当時各メディアが我々に提供していた情報と並行して見てみたいです。

t7148
質問者

お礼

またしても「オウム事件」ですね。 趣旨は解りますが皆さんちょっとそんなに一つの時代に偏るのが、 ????ですね。単なる偶然なんでしょうけど。 回答して頂いたのは感謝しますがもう少し幅広い時代からの回答も引き続きお待ちしてます。 お一人を除き時代が偏ってますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3

オーム真理教の一連の事件ですね。

t7148
質問者

お礼

「オウム真理教」の一連の事件ですか。 あの教祖は確かまだ死刑執行されていないはずですね。 ここは、タブーの領域でしょうねー。 回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140045
noname#140045
回答No.1

たぶん、質問者さんの趣旨から外れてしまうでしょうが、 「和歌山毒物カレー事件」 なんかの真実を知りたいです。 つまり、ドラえもんの「どこでもドア」のように 「どこでもカメラ」を過去にさかのぼって設置して、定点カメラで見てみたいです。

t7148
質問者

お礼

あれも結局容疑者が犯行を否認し続けて物証だけが先行してますからね 「和歌山毒物カレー事件」どうなってしまったのか知りたいですね。 回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ずっと観たいと思っている映画の購入が出来ません。

    飛行機事故を元に制作されたノンフィクション映画、「奇跡の詩」ですが、だいぶ昔の映画のようで、入手したくてもどこで購入したら良いのか解りません。 どうしても観たいので、どなたか購入方法をご存知の方教えて下さい。

  • 映画のタイトルが思い出せません!

    昨年か、一昨年の映画でどうしてもタイトルが思いだせないんです。 ある日突然、飛行機事故で亡くなった娘の写真が家族写真から忽然と消えてしまい、 夫まで僕達には子供はいなかった、と言い出します。 どうしても納得いかない母は、同じ飛行機事故で息子?を亡くした 近所の男性(この人も、僕には子供なんて居ない、と最初は言い張ります)と、 この不思議な出来事の真相究明に乗り出す、といった内容です。 もうすぐ公開のフライトプランと同じように、 子供の存在を否定されてしまうのです。 1.この映画のタイトルを御存じの方教えてください。 2.こういう場合に映画検索ができるサイトを教えてください。 以上、よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 映画のタイトルが知りたい

    今から15年以上前くらいに 公開された映画だと思うのですが、 主人公の男の子は上半身しかなくて、 学校に行く時はスケボーに乗って登校する ということだけしか覚えていません。 その男の子はとても元気で ノンフィクションだったと思います。 その映画のタイトルがわかる方、いらっしゃいますか?

  • 山崎豊子「沈まぬ太陽」を読んだ方

    こんにちは。 先日横山秀夫の「クライマーズハイ」を読んで 日航機事故関連の本を読んでみたくなりました。 山崎豊子の「沈まぬ太陽」3は「御巣鷹山篇 」と なっていますが1~5巻までは続きものになって いるのでしょうか?3から読んでも理解出来ますか? 1から読めばいいのですが、とりあえず今は 日航機事故関連の本が読みたいので質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 裏切り

    裏切った人物と出来事について、いちばん印象に残っているものをそれぞれ答えてください。 (1) ノンフィクション(プライベートを除く歴史上の事実) (2) フィクション(映画、小説、マンガ、アニメなど) ご回答よろしくお願いします。

  • 映画の主題歌を知りたいです。

    昨年秋頃にアメリカで公開になった 「Spa(i)nglish」・・・「スパングリッシュ」 という映画の主題歌で、比較的高温の男性Vo.の 曲名をご存知の方はいらっしゃいますか? この映画の日本での公開の有無、 公開されていた場合の邦題も不明ですが、 英語が喋れないスペイン人女性がメイドとして、 スペイン語が解る人が誰もいないアメリカの家庭に来て、 そこで繰り広げられる様々な出来事・・・ というような内容の映画だったと思います。 いわゆる、かなりメジャーなハリウッド俳優が 出演したものでは無かった気がします。 タイトル曲は、ピアノのソロの伴奏と それにユニゾンになったヴォーカルで始まる、 途中かなりKeyの高い曲です。

  • 映画公開時期と作中での季節は同じ?

    映画の中の季節と公開時期は合わせてある事が多いと思います。 夏休みの出来事を描いた物語は夏公開、スキー場が舞台で雪が降る情景が多い物語なら冬に公開、など。 一般的に合わせてあることが多いと思いますが、夏真公開なのに真冬の物語だったり、 真冬公開なのにひと夏の物語だったりと、公開時期とは真逆の季節だった映画をご存知の方、教えてください。 公開は夏で、春から秋の半年での物語…ではなく、ワンシーズンで完結しているものを知りたいです。 邦画であればメジャー・マイナー問いません、よろしくお願いします。

  • 30年くらい前にビデオで見た映画を探しています。

    30年くらい前にビデオで見た映画を探しています。 かなり前のことなので記憶違いもあるかもしれないのですが ・アメリカの映画 ・事故で胸から下を失い、手で歩いている少年本人が出てきます ・家族との絆を描くようなノンフィクションだった気がしますが  登場する家族役は役者さんだったかもしれません このくらいしかわからないのですが、どなたかご存じですか? ふと思い出して、もう一度見たくなりました。 映画のタイトルがわかりましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • もし逸見政孝氏が日航機事故で亡くなっていたら、日本は…

    故逸見政孝氏の逝去から早15年半が経過していますが、彼は現実でも十分若すぎる死であるにもかかわらず、平成まで生きられなかったかもしれないというショッキングな事実も残っています。 それは、逸見氏は85年の日航機事故で帰らぬ人となっていたかもしれなかったことです。当日は家族4人で東海道新幹線で帰阪しましたが、当初は墜落した日航機で帰阪する予定だったのです。 新幹線への変更はお嫁さんの勧めであり、もしあのままあの日航機に乗っていたら、逸見氏は平成スタート(89.1.8)の時点ですでに故人となっていたかもしれないのです。 もし逸見氏が坂本九氏らと同じように日航機事故のために逝去されていたら、日航機事故から実際に逸見氏が亡くなるまでの8年余りの期間は、大きな変動があったことは間違いないです。いや、実際に逸見氏が亡くなった後の期間も、何らかの変動はあったでしょう。 もし逸見氏が日航機事故で亡くなっていたら、いったい日本の芸能界や報道界、ひいては日本社会はどうなっていたと思いますか?

  • 今年公開された飛行機のサスペンス映画

    タイトル通りですが、今年劇場公開された映画で飛行機事故のサスペンス映画のタイトルを教えてください。11人が生き残ったがその生き残った人には何か秘密がある。と言った内容だったと思います。(うろ覚え)

このQ&Aのポイント
  • iPhoneやApple Watchの充電器ですが、純正のはケーブルも充電器も高いのでサードパーティーの物をいくつか買ってみたんですが、全て外れでした。
  • 純正のものは1時間も経たずに20%以下から満充電になりますが、サードパーティーのものは2~3時間以上かかるものばかり。
  • 本当にきちんとAppleと契約してるようなサードパーティーは、純正と同等の充電性能があるんでしょうか? あるとしたらどうやって検索して見つけたら良いの?
回答を見る