• ベストアンサー

小さな中国のお針子の撮影場所どこ?

小さな中国のお針子のDVDを見て以来、その美しい風景の虜になりました。主人公達が住んでいる所は湖南省、張家界で撮影されたということですがその場所へ一般の旅行者が行く事は可能でしょうか? またDVD冒頭で見られる山の尾根の細い道や石の階段、あそこも張家界にあるのでしょうか? 以前、桂林の近くの山の写真でよく似たのを見たのですが、微妙に違うようですし、旅行の本など見ても載っていません。 ぜひ、あそこへ行ってみたいのです。どなたか中国に詳しい方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caa62080
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.2

張家界へは、広州から張家界空港に飛んでいます。 4月25日~5月1日まで行ってきました。 すばらしい景色です。びっくりします。 桂林+黄山の両方を併せ持っているといわれています。 よろしければ、HPに写真を載せていますのでご覧ください。 http://welovechina.sakura.ne.jp

参考URL:
http://welovechina.sakura.ne.jp
scence
質問者

お礼

写真、拝見させていただきました。中国の達人ですね。私も9月に行くのですが初めての中国なので北京、桂林、上海で無難なコースです。お勧めがあったら是非、教えてください。ちょと変わった事とか、パッケージツアーでは行かないような所へ行くのが大好きです。張家界はリサーチ不足なので次回にします。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#256132
noname#256132
回答No.1

こんにちわ!私も観ました。とにかく映像が美しい映画でしたよね☆ 張家界へはパッケージツアーがありますよ。 ネットにたくさん出ているので、検索してみてください。 推測なので違っていたらすみませんが。。。 冒頭のシーンは張家界にある武陵源風景名勝区ではないかと。 世界遺産ですので、張家界ツアーにセットされていますよ。あわせてチェックしてみてください。

scence
質問者

お礼

美しいですよね。ツアーはいろいろ調べましたがDVDの景色はありません。もう少し調べてみる事にします。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国湖南省の張家界への行き方をおしえてください

    11月に水墨画の風景に憧れ張家界(武稜源)へ旅行を考えています。湖南省の長沙市まで汽車で行きますが、そこからどのように張家界へ行くのか、方法を教えてください。又、長沙市の観光はガイドブックにありませんので教えてください。

  • 中国雲南省旅行

    来月三週間程掛けて中国雲南省(大理→麗江→怒江→香格里拉)旅行を計画しております。 そこで大理、麗江、怒江の予定はほぼ決まったのですが香格里拉の予定をまだ決め兼ねております。 ちなみに香格里拉は虎跳峡、松賛林寺、白水台、石卡雪山などの観光を予定しております。 香格里拉でその他ガイドブックには載っていない様なお勧めの裏観光スポットなどございましたら教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 雲南省の民族について

    一月に中国雲南省への旅を計画しています。 当方、1/5から一週間程の予定です。 雲南省は様々な民族が住んでいると思います。 目的は観光というよりも、いくつか田舎で泊まって、様々な民族の方、その風景を撮影したいです。 そこで、オススメの素朴な人たち、素朴な風景が残っている、個人旅行者でも旅行可能な町、村はどこですか❓ 知識、経験のある方宜しくお願いします。

  • 中国への旅行について教えて下さい

    今度中国(湖南省)へ一週間ほど行きます。 一応ホテルは五つ星程度のホテルみたいなのですが, 中国は初めてで色々不安があります。 中国への旅行に関して注意点など教えて下さい! Q1『水について』 生水が飲めないのはもちろん知っているのですが,ホテルでの歯磨きやうがいは水道水でも大丈夫でしょうか? また、街中でお茶などは買って飲めるんでしょうか? Q2『食べ物』 基本的に生ものはNGだと思いますが,ホテルでのフルーツは比較的大丈夫なほうですか? また、これには気をつけ方がいいというものがあれば教えて下さい! Q3『インターネット環境』 携帯電話だと高いのでskypeを使用しようと思っていますが、 ホテルでの有線LANは,日本のホテルと同じように,ただPCと繋ぐだけでOKなんでしょうか? また、LANケーブルはホテルにありますでしょうか? ないことが普通なら持っていこうと思っています。 それから、ホテルの部屋を出る際は,その都度PCを片付けておいたほうがいいですか? (盗難とかのため) Q4『その他の心得』 その他何か持って行ったほうがいいものがあれば教えて下さい! 特に衛生面・薬類が心配です。

  • 【撮影旅行】バックアップについて

    現在、夏の大きな休みを利用して、風景(山の中など)の撮影旅行に行くことを考えています。 そこで質問なのですが、数日間の撮影旅行をする場合、皆さんどのようにデータを管理されていますか? 外付けHDDを持っていきますか?それとも、その行く先々でDVDなどに焼きつけますか?それともCF(SDHCなど)を大量に持っていきますか? DVDは、気温や湿度の変化で結構データが壊れることがあるいという話を聞いたことがあります。風景撮影で、荷物が熱い車中にある状態を考えたりするとDVDという選択は厳しいのかな・・・?とも思います。 電源不要の外付けHDDの場合、どうなのかちょっとわかりませんが…最近は衝撃にも強い(と謳っている)し、データ量に比べて価格が安いものも多いのでいいかな~?と思っているんですが…どうでしょう…。 ノートパソコンの容量自体も、写真データばかりで埋め尽くされ、そろそろHDDが満タンなのでその辺のことも考えたいです。 …となると、やはり外付けHDD? ちなみに、その撮影旅行に向けてK20Dの購入を予定しています。 なので、フォトビューワーとかあまり高価なものは予算が厳しいかと思います…。; アドバイスや、体験談などございましたらお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 乗船区間の短い漓江下り

    今月末、60代の両親を連れて中国・桂林を訪問します。桂林観光のハイライトである漓江下りに参加する計画を立てていたところ、「漓江の水量が少ないため、乗船区間が極端に短くなる」という連絡を現地から受けました。シーズン・オフということもあり、当初、竹江の船着場から陽朔までの完全コースはムリだろうなとは思っていましたが、その予想をはるかに超え、揚堤から九馬画山までの間を往復するコースとのことです。山水画風景に象徴される見所はおおむね回れるのですが、あまりの距離の短さに十分に楽しめるだろうか心配です。 このような、通常よりも乗船区間が極端に短い漓江下りというのは、どんな感じなんでしょうか。今回は見送り、ベストシーズンにあらためて出直すことも考えてよいのでしょうか。お好きなようにと言われればそれまでですが、判断材料があいにく乏しいため、そのあたりのところをご教示いただきたいと思います。 ちなみに、桂林の前後には西安と広州を訪問します。また、旅行そのものを取りやめることもできます。 よろしくお願いいたします。

  • 山梨県富士吉田市の新倉山浅間公園について教えて下さい。

    山梨県富士吉田市の新倉山浅間公園について教えて下さい。 生涯一度は富士山を間近で見たいという両親の希望で家族旅行を計画しています。 富士山周辺を調べたところ、新倉山浅間公園の五重塔の背景にある富士山の写真に惹かれ、是非この景色を見せてあげたいと思っています。 しかし、何百もの石の階段があるようなので、足の不自由な母が階段を登れるか心配です。 ご存知の方にお聞きしたいのは、 1)階段ではなくスロープなどはあるのでしょうか? 2)車で五重塔がある場所まで行くことは出来るのでしょうか? 3)1、2の質問が不可能な場合、年寄りの足では厳しい階段でしょうか? 親孝行らしいことを何もしてやれていないので、出来れば桜の季節に伺えたら最高だと考えています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 中国で撮影禁止の場所は?

    初めて北京に行くのですが、中国で例えば、空港や駅で列車や飛行機を撮影するのは許されているのですか?

  • 何年か前、TBSの「世界ふしぎ発見」で紹介された場所

    確かハワイ諸島のどこかだったと記憶しています。 そこは山の山頂で木や草は生えておらず、石がごろごろしている風景でした。 山頂からわずかに見下ろす位置に、すり鉢状のくぼみに水がたまってできた 直径20-30m程度の小さなカルデラ湖?が2つ隣り合って存在していました。 その2つの湖、隣り合っているのに水の色が全く違うのです。 記憶があいまいですが、一方は透明感のある真っ赤な水、 もう一方は緑っぽい色だったような・・・ 解け込んでいる鉱物の種類が異なるため水の色が異なって見えるのだという説明でした。 番組でその映像を見て、直に見たい!と強く感じたため印象に残っているのですが、 年月の経過とともに地名などの周辺情報を失念してしまいました。 しかし今思い起こしても直に見たいという気持ちは変わらず、 あわよくばそこへ旅行に行けないかと夢想しています。 地元民にとっては神聖視された場所で、 地元ガイドでも滅多に行かないというようなことを紹介されていた気がします。 ネット検索で色々試して探したのですが、2色の湖についてのそれらしい情報は 見つからず悶々としています。 ヒントが少なくて申し訳ないのですが、場所を特定できる情報をお持ちの方があればと思い質問してみました。 現地写真が載ったサイトややGoogleEarthでの位置情報などをご紹介いただけたら最高です。 よろしくお願いします。

  • 暗い場所で撮影するには

    ビクターのデジタルビデオカメラGR-DX307を持っています。 舞台など薄暗いところで撮影するにはどうしたらいいのでしょうか? 以前使っていたのがソニーで、ナイトショットがあったのでそれを使っていたのですが、これにはナイトアイというのしかなく、ナイトアイで撮影するとデジカメの撮影みたいにコマ送りになってしまいます。 撮影対象がほとんどダンスの舞台なので、コマ送り状態では撮影しても意味がないんです。 ナイトアイの機能を使わずにマニュアルで撮影?するとか撮影後画質を調整するとか、いい方法があれば教えてください。 本当はソニーが欲しかったのですが…突然プレゼントでいただいたのでそういうわけにもいかず、困っています。

このQ&Aのポイント
  • 昨日の昼頃からWi-Fiが突然IPv6のみの接続になりました。YouTubeやNetflixは見れるのですが、他のサイトは全く見れません。
  • ルータはAterm WF1200HP2を利用していますが、ぷららv6エクスプレスに対応していないため、接続できなくなったのでしょうか?PPPoEが終了するということを昨日見つけたので、それが原因なのかと考えました。
  • 他に原因が考えられるのであれば、教えていただきたいです。
回答を見る