• ベストアンサー

内定辞退 至急で困っています、よろしくお願いします

boatlifeの回答

  • boatlife
  • ベストアンサー率66% (12/18)
回答No.1

人生を決める大切な日ですね。 もし、2週間先に結果の出る会社に落ちた場合、就職浪人ということも考えられます。 それでもその会社に就職つもりは全くないとしても 面接の対応が悪かった、と正直に話して辞退するのはまずいです。 それは どこでどのように人脈が繋がっているのか判らないから、です。 ただ、 ・内定を出していただいて、感謝している。 ・大変申し訳ないが、辞退したい。 と突っぱねておくのが良いと思います。 それでも根掘り葉掘り聞かれるようであれば ・さらに面接を続けた結果、別の会社から内々定が出ている。 ・会社名はまだ教えることはできない。 としましょう。 電話ならひたすら謝り続けることで相手があきらめてくれることが 多いです。 がんばって、波風立てずに就活をお続けください。

sitarama12
質問者

お礼

ご意見を頂き、併願先が落ちたとしても本当に今回の会社に入りたいかもう一度考え直し、 それでもやはり辞退したい、という考えにいたりました。 お陰で冷静な判断ができるようになりました。 仰った「どこでどのように人脈が繋がっているのか判らない」は、本当にそうだと思います。 いつ何処でご縁があるか分からないので、人間関係は大事にしていきたいですものね。 内定辞退自体はあっさりと終了出来ました。質問欄の言動の方ではなく別の方だったため、 本当に運が良かったと思います。 やはりそのときの対応からも辞退して本当に良かったと思いました。 これからも頑張って就職活動続けていきます! ご回答本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 内定辞退について

    本日A社から内定を頂き、承諾をしようと思っています。 同時に選考を進めていたB社(最終面接が終わり連絡待ち)を辞退したいと思い、電話をかけようとしたのですが、土日休みでした。 B社には月曜日に面接のことで話があるから来てくれと言われ月曜日の午前に訪問予定です。 訪問時に辞退を伝えるべきなのか、訪問前に電話で辞退を伝えるべきかどちらの方が良いのでしょうか。 訪問時に内定辞退を伝える場合、会社側の話を聞いてから伝えるべきか、話を聞く前に伝えたほうがいいのかどちらでしょうか。  

  • 内定を辞退したいです。

    内定を辞退したいです。 面接した時に今月中に連絡します。と言われ2ヶ月が経ち本日その結果が来ました。ショートメールでお詫びと是非一緒に働かせていただきたいと言う事が書いてありました。あまりにも遅かったのとそれなのにショートメールで連絡してきた会社に少しびっくりしました。もう連絡が来ないと思っていたので、ほかの会社を受け決まっています。このような場合でもやはりちゃんと電話で断るべきでしょうか?ショートメールではダメでしょうか?断り方のアドバイスをお願いします。

  • 内定辞退の連絡について

    以前も相談させていただきました内定辞退のご相談です。 長文です、すみません。 五月下旬にA社から内々定をいただきました。 内々定の電話をいただいた際に、「入社を確実にすると決まってから手続きをとりたいので、受けるか断るか返事を待って欲しいか、今週中に連絡してください」と言われました。 このとき、待ってくださいと言えばよかったのですが、内定をもらった週に、他社から圧迫面接を受け、就職活動に疲れていたこともあり、勢いで「A社に入社します」と連絡してしまいました。 連絡した後にはすぐ内定承諾書も郵送されてきました。 しかし、A社よりも志望度の高いB社から最終面接の連絡をもらい、実際にはそこで就職活動を辞めずに、面接を受けてしまいました。 その後、B社から結果の連絡が来ないまま、A社の内定承諾書の締め切りがきてしまい、A社に内定承諾書を提出しました。 結局、提出してしまったあとに、B社から内定の連絡をいただき、内定承諾書も送られてきました。 そこで、A社へ内定辞退の電話をいれたいのですが、どのように伝えればいいのでしょうか? おそらく、A社は責めてくるような会社ではないと思うのですが…… 「待ってもらう」という選択肢があったにも関わらず、一度入社すると言ってしまった為、A社に迷惑をかけてしまいますし、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 上手く伝えられるか、とても不安なので、どんなふうに切り出したら良いか、どのように伝えればいいか、などアドバイスお願いいたします。

  • 内定を頂いたのですが。(至急おねがいします)

    お世話になります。現在23歳の無職の女です。 親に「早く就職しなさい」と日々言われ、グラフィックデザイナー志望だったのですがなかなか内定が出ないので、「ここはとりあえず事務でも受けてみるか」と軽い気持ちで3社面接に行きました。それがいけなかったのですが… 面接で「他社は受けていますか」という質問をされた時に、「いいえ、御社のみです。」など言ってしまいました。「受けている」と本当の事を言うのが当然なのでしょうが、私が受けたのは業種が全部異なっていたので、「どこでもいいんかい!?」ととられてしまうと思ったため、他は受けていないと言ってしまいました(これもいけない事だと分かっていましたが…)。どこも手ごたえが無く、しかも3社目ではめっちゃくちゃ言われて泣きながら帰りました。 しかし結果、2社から内定を頂き、何とあの3社目からも内定でした。 正直それほど「行きたい」と思って応募したのではなく、親に急かされて焦って受けたので、まさか内定もらえると思っていなかったのでどうしよう…という状態です。 そこで ・他社は受けていないと言ってしまったので、「他社で内定を頂いたので、御社の内定を辞退したい」と言えないのです。会社にとって多大な迷惑を掛けてしまった事は本当に反省しています。しかし、こういう場合どのように断るのが良いのか皆さんの知恵を貸して下さい。 2社とも電話で連絡を頂き、何と言ったらよいのか分からず、「ありがとうございます。よろしくおねがいします。」なんて言ってしまいました。明日また電話が掛かってくるので、それまでに辞退の電話をしたいので… よろしくお願いします。

  • 内定辞退について

    よく質問させていただいています 第二新卒、求職中ですが、本日なんとか第一志望の会社に内定をいただきました。非常にうれしいのですが、実は6月後半にも一社内定をいただいており、会社のご好意で私の第一志望の選考が終わるまで待ってもらっていました。 明日、辞退の連絡を入れる予定なんですが、中途採用で二ヶ月弱待っていただいて、精神的にも非常に助かっていたので辞退の連絡をいれずらいです。 この場合は直接お詫びに行くべきなのでしょうか?それとも電話や書面での断りで事足りるでしょうか? 贅沢な悩みだと思いますが、なるべく誠意が伝わるかたちで辞退したいです。ご教授いただければ幸いです。雑文すみません

  • 内定辞退について

    先週、面接を受けた会社から受けた日の翌日に内定いただいたのですが、その週の木曜日にもう1社受けるので待ってほしい事を伝えました。もう1社の方はまだ結果の電話は来ていませんが、家族や友達に色々相談した結果、先に受けた方の会社を辞退しようと思っています。 理由としてはいろいろと相談をしてという理由や就活を続けたいという事もありますが、電話で聞かれた場合どの様に答えればいいでしょうか?

  • 内定辞退について

    本日、就職活動(中途採用)していた2社から、同日に内定を頂きました。 今までは能力が無いせいか、書類のみで数ヶ月、何十社も落ちるのがほとんどだったので、少しビックリしました。 (1)A社は滑り止めのような感じだったので、採用頂いても20日先に入社日をお願いしてありました(本意はもちろん伝えてません)。 (2)B社は本命でした。 ⇒A社から電話で内定連絡を頂き、私も内諾し、お礼を述べました。 ⇒30分後にB社から内定の連絡を頂きました。(タイミングも最悪でした。) ⇒そのすぐ後にA社に内定辞退の電話を入れました 辞退理由は他の会社に決めたという事だけ伝え、あまり理由等は言わず、ただただ謝るのみに専念しました。 相手からは非常に困るような事を言われ、辞退を了承したとも、わかったとも何とも返事が頂けないまま電話を切られました。 雇用契約書を結んでるわけでは無いし、法的には何の問題も無いと思いますが、電話だけだとまだ失礼でしょうか?メールでさらにお詫びするのもしつこいし、失礼かもしれないし。。。 どうなのでしょうか? ※できれば法的に過去の事例等を知ってる方が居れば教えて下さい。

  • 内定辞退を考えているのですが…

    先日A社より内定を頂きましたが、他に本命の会社があるので辞退を考えています。 A社の最終面接の際に、 「うちから内定もらえたら就職活動やめるか?」 「採用して欲しいのか、内定が欲しいのかだっちだ」など聞かれ、 つい「(就職活動を)やめます」「採用して欲しいです」と言ってしまいました…。 本日郵送で採用通知書が届き、「入社承諾書」が同封されていました。 承諾書と他卒業見込書などを同封して12日までに必着です。 「ぜひ御社で働きたい」と面接ではガンガンにアピールして、 いざ内定をもらうと辞退するというのはありなのでしょうか…。 やはりA社に行かなくてはならないのでしょうか。。 ついイエスマンになってしまった自分、嘘をついてしまったことに自己嫌悪を感じています。 A社に申し訳ない気持ちもあります。 あと、本命の他社(B社)の面接が後日あったのですが、 A社から内定をいただいたという話をしたら、 「A社さんうちと取引あるよ~!あそこいいとこでしょ??」と言われました。 もし、B社から内定を頂いて働くことになったら気まずいんじゃないかと不安です。 (A社とB社の距離も近いです) 内定辞退の断り方も、どう断ればいいかわかりません。 アドバイス、回答お願いします。

  • 内定辞退について

    再就職活動中です。 ハロワの求人に応募して内定を頂いた会社があるのですが、色々と考えた結果辞退することにしました。 内定をいただいたのは昨日で電話で知らされました。面接時に既に内定を頂けそうな雰囲気でした。正直な所、面接時に伺った際、あまり良い印象をもてなかったので面接時も返事を渋ってしまいました。なのであまり良い印象ではなかったはずなのですが・・・ 来週中に返事をするとお伝えしたのですが、その会社は来週から盆休みに入ってしまいました。 1週間空いた後、お断りするとなると、会社側に御迷惑がかかると思います。 こういう場合、先に辞退の旨を記した文書を郵送して、後日改めて電話する方が良いでしょうか? こういう事は始めてなので、とても困っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 内定承諾書の提出と内定辞退について

    就職活動の内定承諾書や内定辞退のご相談です。 長文です、すみません。 五月下旬にA社から内々定をいただきました。 内々定の電話をいただいた際に、「確実に入社すると決まってから、手続きをとりたいので、受けるか断るか返事を待って欲しいか、今週中に連絡してください」と言われました。 このとき、待ってくださいと言えばよかったのですが、内定をもらった週に、他社から圧迫面接を受け、就職活動に疲れていたこともあり、勢いで「A社に入社します」と連絡してしまいました。 連絡した後、すぐに内定承諾書も郵送されてきました。 しかし、その後B社から最終面接の連絡をもらい、就職活動を辞めずに、面接を受けてしまいました。 面接も手応えがあり、またB社はA社より志望度も高いです。 B社はいつも選考結果の連絡が遅く、最終面接の結果も「今月中には連絡をすると思います」とアバウトに伝えられました。 B社からの連絡が来ないまま、もうすぐA社の内定承諾書の締め切りが来てしまいます。 このような場合、 ・内定後も実は選考を受けていて、今結果待ちなので、内定承諾書の締め切りを延ばしてほしい、と正直にA社に言う ・とりあえず内定承諾書は期限どおりに出して、その後もしB社から内定をもらえれば、A社へ内定辞退の連絡をする どちらがいいのでしょうか?? 自分の無計画な行動でA社に迷惑をかけることは、重々承知しています。 しかし、どちらの方が一般的なのか教えていただきたいです。