• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:窃盗被害にあった私が、逆に窃盗罪に問われました。助けてください。)

窃盗被害にあった私が、逆に窃盗罪に問われました。助けてください。

noname#89711の回答

noname#89711
noname#89711
回答No.5

窃盗罪の場合、たとえ質問者様に所有権100%あって、それを男性に「貸した」とした場合、男性の同意もなしに、勝手に取り返した場合、窃盗罪が成立します。 今回、男性にもある程度所有権があるようですし、窃盗罪が成立しています。 腹立たしい気持ちはよく分かりますが、警察も被害届を受理、証拠を掴んでしまった以上、今回の措置を取ったのでしょう。 被害は、質問者さまの方が多額にのぼっていることから、警察には事情をよく話、寛大な処分をお願いしましょう(ことによったら、警察は男性に被害届の取り下げを勧めるかも)。 また、質問者様は、男性が勝手に盗んだ証拠がある、とのことですから「有利です」。 関東の警察に行く際、証拠類全てを持っていくとよいです。 逆に被害届を警察に届け、男性を「窃盗罪」で逮捕してもらいましょう。 皆さんの仰る通り、弁護士を付けた方が、何かと有利です。 警察には弁護士同伴で行くことを勧めます。 お金がない、との理由で弁護士もつけず、一人で警察に言った場合、自分の言い分が通らない可能性があります(警察に丸め込まれてしまうかも)。 調べ室では、警官は、被疑者に対しては、大声で怒鳴り、威嚇、一種恫喝行為すらします。被疑者が折れるまで警察は「粘り」ます。 調書にサインでもしたら、それこそアウト。 調書にサインした場合、その後、書類送検されます。 起訴猶予で終わるか、起訴されるかまでは私には分かりません。 検事の腹一つです。 お金は、実家から借りてでも弁護士を付けることをお勧めします 早速弁護士と相談、信頼できそうな弁護士なら、弁護士と契約を結びましょう

関連するQ&A

  • 窃盗事件 被害者側が不問にすると言ったら?

    万引きや空き巣などの窃盗事件 警察では立件された事件での場合ですが、 被害者側が例えば盗品を返還すれば不問にすると宣言し、返還されて不問にしたいと言ったら、 警察は捜査を止めるのでしょうか? それとも、被害者側が不問にしたいとの主張とは関係なく、捜査をして犯人検挙に努めるのでしょうか?

  • 窃盗被害?

    1月より付き合った彼と半年間同棲していましたが、先月私が留守の間に失踪してしまいました。 私が買った物で自分が気に入った物だけ持ち出していました。 その際に私自身気付かなかったのですが… 今月の家賃を振り込みに行こうと、置いてあった現金15万円を探しましたがありません… 相当悔しく、彼のクレジットカード(忘れてった)から10万円を引き出しましたが、私も犯罪者になってしまうと思い、彼の引き落とし口座に利息も含め全ての金額を振り込んでおきました。 私は正々堂々と警察の方に被害届を出そうと思うのですが… この際やはり私がしてしまったことに関して罪に問われるのでしょうか? そして家の中でおきたことでも警察に被害届を出せば動いてくれるのでしょうか? ただの内輪もめと言われることはないんですか? 彼には色々な目に合わされ、心療内科に通院しなければならなくなりました。 無料で電話相談出来る弁護士さんに話しましたところ、損害賠償と慰謝料が請求出来ると言われました。 (結婚するなど言っていて、それに向かって必要な物を私が全て買っていたので) 漠然としていて、分かりずらいと思いますが… 今後どういう方向で動けばいいのでしょうか? まずは警察?そして裁判所というかたちですかね? 宜しくお願いします。

  • 窃盗被害届に対する警察の捜査について

    先週あたりにコンビニのATMで勝手に現金二万円ひきだされていました。気づいたのは昨日なんですけど昨日に被害届提出しました。こうゆう場合警察はどこまで捜査してくれるんですか?

  • 窃盗罪について

    彼氏が先日知り合いの飲み屋で売り上げと財布、計12万ほどを盗みました。店に入った時はたまたま誰もいなく、酔った勢いで盗んだそうです。 2日後に飲み屋のマスターに呼ばれ、謝罪して財布等を返したそうです。マスターは盗られたものは返ってきたからもういいと言ってますが、警察には一度出した被害届けの取り下げはできないから逮捕されるかもといってました。警察は指紋を調べるのに3週間ほどかかるそうです。 彼は10代の時に窃盗で捕まって、それからは何もなく今30代です。 警察は今からどのように捜査して逮捕しに来ますか?家宅捜索もあるのでしょうか? 自分で警察に行った方がいいのでしょうか?教えてください。

  • 被害届け取り下げについて

     先日銀行ATMで前の人が置き忘れてしまった現金5万円を拾い、警察に届けず使ってしまいました。  数日後、捜査線上にあがったは警察の聴取を受け、罪を認めました。 逮捕とはならず任意捜査ということとなり現在2回取調べを受けています。その間、幸い被害者の方と会うことができ、必死に謝り、また大変優しい方でしたので示談書にもサインしてくれて、被害届けも取り下げてくれるということでした。  被害届けの取り下げをしてくれた場合、私はどうなるのでしょうか?また警察官が被害届けを受理しないことがあるのでしょうか?

  • 窃盗 被害届取り下げ

    身内の話で恥ずかしいですが… 最近家でよく物がなくなるので、注意してたところ先日高級な時計がなくなり、被害届を出しました。 先ほど親族によるものとわかり、両親も許す、身内から警察の厄介になる者を出したくないということで、被害届を取り下げることになりました。 この場合、被害届を取り下げることで捜査は終了となるのでしょうか。 被害届けを出したのはつい何日か前とのことです。 お恥ずかしい限りですが… 両親の意向を尊重したいのでどうすればよいか、ご教授ください。

  • 被害届について

    老人ホームにいる祖父のことでお聞きしたいことがあり、書き込み致します。 祖父のかわりに私の父親が銀行でおろしたお金が数回にわたって部屋でなくなってしまいました(合計30万ほど) 私の父親は警察を呼んだようなのですが(施設に)盗まれた祖父は被害届を出さないと言ってききません。 こういう場合は警察は家族からの被害届を受理して捜査するのでしょうか?

  • 詐欺の被害について

    私は詐欺の被害に遭い警察に被害届けを出している者ですが、どうやら被害届を出しても警察が捜査をするかしないかは分からないみたいですね。。被害額は120万円で、どうやら相手の詐欺師は他にもいろんな手口で詐欺をはたらいているようです。こういう場合、被害者が多いほど警察は積極的に動いてくれると思うのですが今のところ届けを出せているのはまだ私だけのようです。実際の被害者はほかにも数人はいるらしいのですが被害届けが受理されなかったようです。なにか警察のかたが早く動いてくれるいい方法などないでしょうか?おそらくこのままでは被害者が増えていく一方です。何かいい知恵がありましたらよろしくお願いします。

  • 被害届けが出されなければつかまらない?

     ふと思ったんですが、被害届けが出されなければ警察は事件として捜査しないんでしょうか?。  もし、親が誰かに殺されたとして息子が「介護も大変だったから丁度良い。犯人は誰でも良い」と思って警察に「特別捜査しなくてもいいですよ」と言ったら警察は捜査しないんでしょうか?。  

  • 被害届の出し方

    110番して、パトカーが来てくれないとします。 殴られた場合、警察に被害届を出そうと思います。 (1)この場合、警察署に出すとの、交番に出すのではどちらがいいでしょうか? (2)警察署に被害届を出す場合、捜査課へ直接いき「殴られたので被害届を出したい」と言えばいいんでしょうか?