• 締切済み

100V・370Wの発電機で、125V・400Wのミシンを、使うにはどうしたら良いですか?

tarepanda009の回答

回答No.4

>125Vでは有りませんが、200Vでも大丈夫でしょうか? 発電機の出力電圧であれば、ミシンの定格と違いすぎていてミシンが壊れたり、最悪使った人が感電する可能性もあります。変圧トランスがあればいいでしょうが、これくらいの電力用のものだとそれなりのお値段もするのであまりおすすめはできないと思います。 できれば小型で消費電力が小さいミシンを買うのがいいんじゃないでしょうか。400Wのミシンってどんなものなんでしょうか? 家庭用のものならせいぜい100W程度だと思うのですが。

関連するQ&A

  • 発電機で12Vバッテリーに充電する方法

    http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f58050605 このような 格電圧: 110V    定格電流:9.1A ◆定格周波数: 50Hz   の 発電機 で 車用の12Vバッテリーに 充電 するには どうしたらいいですか 1個 の場合 とか 2個の ばあいとか 3個 4個の ばあい どうせつぞく すれば いいですか

  • 発電機の単相電源で3相200vモーター内臓の籾摺り機を作動させたいのですが?

    当方、素人です。どうぞよろしくお願いします。 使用場所は山奥の電気もない場所で下記エンジン発電機から電源を取り籾摺り機(3相200vモーター内臓)を使用したいのですが何か良い方法はございませんでしょうか? 発電機 交流 ◆定格電圧 100-200v/定格出力 3.6KVA 定格電流36-18A/ 相  単相 定格出流周波数 60Hz モーター    ◆3相200v 2.2kw

  • 小型発電機の購入を考えております。

    【使用用途】 移動販売車に搭載する予定です。 ・電球×1(200W) ・投光器×1(250W) ・調理器のモーター(不明) この調理器は、ドネルケバブを焼くグリルで、ドイツ・トルコ製がポピュラーなのですが、オリジナルで作成したうんたらの物を、物々交換で手に入れました。なので、型式名はおろか、どこの製品かも不明です。 他の器械を調べてみると、恐らく200とか250wっぽいです。 25wとか1Kwだとか、訳解らない表記の奴もありましたが、200とか250の表記の製品もありました。 モーター一個なので、まぁ250程度が妥当かな?と判断しました。 で、計算すると、200+250+250で700wの予定です。 で、狙っている小型発電機の性能を見ると、 ●商品名:ポータブル小型発電機 ●型番:KM950 ●周波数:60Hz ●定格出力:600-700W ●最大出力:700-800W ●回転数: 3000rpm ●定格電流: 5.9A ●ACボルト数:110V となっております。 http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p259266239 そこで質問です。 (1)最大50Kg程度のモーターの消費電力は250w程度で妥当でしょうか? (2)定格出力と最大出力の違いを教えて下さい。例えばモーターが300で、合計750の場合、この発電機で問題ないのでしょうか? (3)AC110Vとありますが、照明も投光器も、恐らくモーターも、全て100Vです。問題ないのでしょうか? (4)他の発電機を見ると、50hzと60hzを選べます!等とありますが、何が違うのでしょうか? (5)これらの数値から、どの程度の騒音になるか、推測する術はありますでしょうか? (6)オススメの発電機はありますでしょうか?値段は1万円以内で出来るだけ静かな物を探しています。 色々書きましたが、解る事だけでも結構ですので、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 電験 他励発電機,他励電動機について

    素人です。 よろしくお願いします。 定格電圧220V,定格電流80A、電機子回路の抵抗0.1Ωの 他励直流発電機がある。 ただし、励磁電流はかわらないものとする。 【a】 発電機の誘導起電力は? 誘導起電力E,端子電圧V     電機子電流Ia(定格電流I=Ia)     電機子抵抗ra     とすると E=V+Iara =220+80*0.1 =228[V] 【b】 この発電機と電動機として用いて、電機子電流80Aで     発電機のときと同じ回転速度で運転する場合の     電動機の逆起電力[V]はいくらか。     他励発電機は励磁電流が変化しないため、磁束φは     一定である。また、回転速度が一定であるため     逆起電力E’は     E'=kφN=E となるため、逆起電力は228[V]である。 【c】 このときの供給の端子電圧はいくらか?     電動機の端子電圧をV’とすると     V'=E'+Iara   =228+80*0.1       =236[V]     自分なりに解答を考えてみましたが、 この理解でいいのか悩んでいます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 水銀灯 110V750W×2個を使用するにはどの位の発電機を買うとよいですか?

    岩崎電気 HSB照明器具 電球 セルフバラスト水銀ランプ BHRF750WH 水銀灯 屋外用 二個を最近、購入しました。 この水銀灯を作動させるのに必要な最低定格出力、また、標準定格出力はいくらですか? 何kvの発電機を購入すればよいですか? 使用電球は BHRF 110V 750W 屋外使用可です 器具は100V 200V 両方の電球に対応しております

  • 小型発電機の価格について

    小型発電機を探しています。 知人から紹介を受けた発電機は12万円を越える物でした。 検索してみると、色々な発電機があり価格帯もさまざまですね。 1万円程度で購入できるものと、 12~15万円する物とはどんな部分が違うのでしょうか? 素人の私の言葉でいうと、使用できる容量が違うということでしょうか? ちなみに友人からは、下記の仕様の発電機を12万8千円で紹介を されました。 これって適正価格なんでしょうか? 宜しくお願いします。 以下、仕様について 小型発電機  仕様 交流100V    直流12V 使用燃料:無鉛ガソリン(自動車レギュラーガソリン) ※別途エンジンオイルが必要です。 ■主な使用例     白熱電灯  ラジカセ  カラオケ  テレビ   電気ポット  蛍光灯   VTR    扇風機   電子レンジ 電圧調整方式・・・・・・・・インバーター式 力率・・・・COSΦ=1 ◆発電機部 定格周波数・・・50Hz 60Hz 最大出力・・1.5kVA 定格出力・・1.2kVA 定格電圧・・100V 直流出力・・12V 4A ◆原動機部 種類・・・空冷4サイクル     ガソリンエンジン容積・・・・・・72cc ポア × ストローク・・42mm×41.5mm 最大出力・・・・・・・・・・2.1Kw/5000rpm 燃料・・・・・・・・・・・・・・無鉛ガソリン 燃料タンク容量・・・・・3.6リットル 100%負荷時連続運転時間・4.3時間 潤滑オイル・・・・・・・・・SAE10W-30Above SJ Grade オイル容量・・・・・・・・・0.6リットル イグニッションシステム・・・TC スターティングシステム・・・Recoil ◆本体 全長 × 全幅 × 全高 492×262×406mm 総重量・・・18.5Kg

  • 携帯 100V 発電機

    電動ドライバーで100Vのコンセントが必要なものを、屋外で使用したいのですがコンセントがどうしても延長コードを使っても屋内から届かないので、携帯用の発電機みたいなものを購入しようか考えています。 どのような発電機を購入したらいいですか?出来るだけ安く済ませたいです、車のシガーソケット部などでは駄目なんですよね。

  • 電圧450Vの電動機は存在しない?

    確認ありがとうございます。どこに入れればいいかも判らなかったのですが まずはココに入れてみました。 質問ですが、 仕事で客先から「3相450V60Hz」の動力電源を提供するから 誘導電動機を送ってこいと言われました。 そこで電動機メーカに連絡を入れたところ 「通常、発電時の電圧から電圧降下をみた結果440Vになるから450Vの 誘導電動機はありえない。もう一度客先へ確認してみてはどうですか」 のようなことを言われました(ちょっと違うかも…)。 ちょっと考えると電圧は基本的に100V/110V/200V/220V/440V/3300V/6600V... 確かに固定されてるような気がします。 メーカのいう意味と、なぜ電圧の値が決まっているのか教えてください。 よろしくお願いします

  • 発電機の計算問題

    全負荷において並行運動しているA,B2台の直流分巻発電機がある。A機は定格電圧200[V]、定格出力100[kW]、電圧変動率6%、B機は定格電圧200[V]、定格出力200[kW]、電圧変動率3%である。全電流が1000[A]のときの各発電機に流れる電流および端子電圧を求めよ。ただし、励磁電流は無視できるものとする。 この問題がわかりません。わかる方、解説お願いします!

  • 定格電圧200~400V、周波数30Hz or 15Hzで発電可能な発

    定格電圧200~400V、周波数30Hz or 15Hzで発電可能な発電機はあるでしょうか?但しインバータで周波数を落とすのは不可。使用目的はモータ特性測定試験用です。またそんな発電機を製造しているメーカーがあればご教示戴きたく、宜しくお願い致します。