• ベストアンサー

単行本未収録 を落札したら違法DVDが届きました。

noname#116235の回答

noname#116235
noname#116235
回答No.3

良くノークレームノーリターンを違法行為にまで主張する方がいますが、違法行為には適応されません。 ノークレームノーリターンが適応されるのは 1 記載されている事に瑕疵(隠れた欠点や嘘)などが無いこと 2 違法行為や公序良俗に反さない事 上記2点を満足させる事が第一条件です。 ただし、分からない人には何を言っても無駄です。他人とのトラブルが起きた時は、どちらが正しいかを決める事ではなくて、手間と費用、それに対する心労等と比較して、対策を考える事が大事です。 私の場合は、馬鹿を相手にしても食事が不味くなるだけで、何の徳も無いので、さっさと取引をすませ、次に移ります。

KITANO-OL
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 相手の方は、お話の通じる方でしたので、 回答していただいたように、違法行為はノークレームノーリターンは、 適用されないことを申し上げると、聞き入れてくださいました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オークションで違法出品だと思われるのを落札してしまいました

    ヤフーオークションでDVD(アダルト)を落札しました。相手のメールに送り先等の個人情報を伝えた後に「違法商品なのでは?」と思いました。まだ送金はしていないのですが、この場合キャンセルするべきでしょう? 間抜けな話しですが個人情報を伝えた後に違法性を疑ってしまい大変困惑しております。キャンセルした場合相手に対してキャンセル手数料を支払うべきでしょうか? 落札した物が物だけに「脅迫されるのでは?」と脅えています。 また知らないで違法出品の落札者は法的に処罰されるでしょうか? 教えて下さい。

  • 美味しんぼの単行本未収録

    美味しんぼには何話か単行本未収録があるらしいことを知りました。私が知る限りでは以下の2話です。(他にもあるかもしれません) ・「離乳食にハチミツと卵を用いる」話で、その後クレームがきて謝罪。 ・京極さんの娘が出てくるが、他の話と矛盾があったので未収録 これらを読みたいのですが、雑誌に発表された時期が分かりません。もしご存知の方がいらっしゃいましたらお願い致します。また、この2話以外で未収録がありましたら、併せて教えてほしいです。

  • ちびまる子ちゃんの単行本未収録作品について

    少女漫画雑誌「りぼん」1995年2月号に掲載されたという「ちびまる子ちゃん」の情報を求めています。作者のさくらももこ先生が精神の病(?)にかかっていた時に描いた話らしいのですが、あまりの内容に苦情が殺到し、単行本に収録されなかったと聞きました。その話について、 一、内容に詳しく触れた記事が載っているサイト 二、原本を読める施設 三、原本を読める方法(施設など)を紹介したサイト があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 雑誌をまとめてオークションで売るのは違法ですか?

    ブラックジャックのWikipediaに、 >2003年、東京都の男性が単行本未収録の話や単行本で改変された話の雑誌版など10話を集め >自作した、架空の少年チャンピオンコミックス版26巻をネットオークションに1冊10万円で出品して >作権侵害で摘発され、罰金30万円の有罪判決を受けた。 と書かれていましたが、これは何が違法だったのですか?

  • 単行本が出ない漫画

    同じ雑誌内で、 連載10回めぐらいで単行本が発売される漫画と、 ヒゲとボイン(知らなかったらすいません)みたいな 雑誌にちょろっとだけ掲載されているような感じではなく、 普通の漫画なのに 連載60回めでも一度も単行本が出ていない漫画、 連載400回めでも単行本が一冊しか出ていない漫画があるのですが これはどういう理由があるのでしょうか。 また、連載されている漫画全部を 一切単行本化しない雑誌がありますが これもどういう理由があるのでしょうか。

  • 違法?商品を落札してしまった。

    こんんちは。 少しアダルトな質問です。 yahooオークションでDVDを落札しました。 振込み後商品は送られてきたのですが 明らかに違法コピーしたものでした。 (無地のDVDです。) 商品説明にはコピーなどとはどこにも書かれていませんでした。 (写真はありませんでしたが・・・) まだDVDはみていませんが この場合どうすれば良いでしょうか。 このままだと逮捕されてしまうのでしょうか・・・

  • Yahooオークションで落札した商品について。

    Yahooオークションで落札した商品について。 先日Yahooオークションで映像DVDを落札しました。 しかし届いた商品はDVD-Rに焼かれた海賊版でした。 商品の説明には海賊版であることの説明もなく、明らかに悪意を持っての出品に思います。 正規品を勝手にDVD-Rに焼いて販売するのは違法ではないでしょうか? この落札者を通報するべきでしょうか?

  • 中古DVDを落札しましたが・・・

    ネットオークションでドラマのDVDを落札しました。 今の所連絡は来ていないのですが、出品者の他の出品物をみると 少女系のものばかり出品していました。 たまたま自分が落札したものだけ普通な商品でした。 少し気味が悪いのでどうしたものか考えています。 キャンセルは失礼でもあるし、素性を明かさない取引はできませんよね??

  • マンガの単行本について

     先日、僕の家に遊びに来た友人が、 「なあ、お前コミックバンチ毎週買ってるよな?」 「買ってるよ。それが?」 「なんで毎号買ってるのに、バンチの単行本があるの?」 「好きな漫画は何回も読み返したいから」 「だって、一回読んでんねやろ?わざわざ買う必要ないやん。そんなに読みたきゃ、切り取ってスクラップにせいよ」 「違う違う、雑誌と単行本、両方読むことに意義があんねん」 「アホや、金の無駄遣いや」 「何コラ(鉄拳制裁)」  …とまあ、こういう事がありまして。  で、質問なのですが、みなさんは好きなマンガの単行本、雑誌掲載時に読んでいても買っちゃいますか?それとも、やっぱり金の無駄遣いと思いますか?  どうか気軽に、お答えくださいませ。

  • オークション落札

    Yahooオークションで落札した商品が違法なわいせつDVDだったのですが、落札者側も罪になるのでしょうか? DVDはすでに処分しています。