• 締切済み

学資保険がわりの終身保険について

学資保険がわりの終身保険について。 3月の中頃、保険を見直しに行き契約をすませ担当のFPさんを絶賛していた矢先に こちらの知恵袋をみていたら“あいおい生命”の「低解約返戻金型定期保険」がいいというお話が ありました。 学資目当てで低解約終身を契約した後でしたが最初の一回分しか支払いをしていなかったのでクーリングオフは無理でも解約して利率のいい定期に変えたいと伝えましたが、数日後返ってきた答えは『条件にあてはまるのがない。』とのことでした。 主人は27歳、上の子は4歳、下の子は2歳です。 本当にないのでしょうか?? ぎりぎり下の子についてはアクサ生命の定期があるとのことでしたがおすすめしないと・・・ 思い切って『変えたいんですが』と伝えたのに腑に落ちない答えが返ってきてなんだか泣き寝入り状態であきらめようと思っていました。でも納得いかないです。 知恵袋では定期のほうより終身のほうが代理店には利益が多くあるからそっちを勧めてくるとも書いてありました… FPさんを信用したいのですがもし定期のほうがあるのなら損をしているし、騙された気分で悔しいです(怒) 実際は定期のほうがあるのかないのか…正確な情報をご存知の方がいたら教えて下さい! もしだまされているのなら2回目の引き落としがある前に解約したいです。明日にでも... あいおいより利率がよいところがあるならヒントだけでもおしえていただけませんか?? もう誰も信用できない状態です(涙) よろしくお願いいたします。 ~補足~契約成立からもうすぐ2ヶ月経ちます。クーリング・オフはきかないと思うのですが、FPにどういった対応を求めたらいいのでしょうか?不信感がありながらもここまで行動に移さなかった自分にも否はあると思いますが、今からでも利率が高い定期に変更したいんです。ちなみにここまでの支払いは1ヶ月分を払っただけです。

みんなの回答

  • number73
  • ベストアンサー率38% (97/249)
回答No.5

死亡時と生存時のバランスがすごく偏っているように思えますが・・・ 死亡時の生活費としての収入保障とは別に、 教育資金として3700万円を準備している割には、 生存時の費用が学資保険と終身保険の解約金を合わせても330万円。 お父さんが死んだら3700万円で好きなことをさせてあげるけど、 お父さんが元気だと330万円で我慢してね、ってことですか? ご主人が死亡したら1億近い保障が必要な方の割には、 生存時には330万円しか保険で準備できない、 ということは他でも教育費を貯めているということですか? 逆に、死亡保障の割には、医療保険がわずか60日型の小さい保険。 奥様は、医療保険一本のみで葬式代すらない状況。 子供は4歳で保険に入らなければ困るほどの医療費がかかりますか? 区市町村の乳児医療は何歳まで受けられますか? FPさんが合理的に保険を売るために作った、 過大なプランのように思えてくるのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

どうもはじめまして。 下の方の回答のように 利率が変動しなかった場合なら 低解約型定期の方が解約返戻率は高くなります。定期の方は無配当ですが、 終身の方は積立利率変動型なので 死亡保険金が増える場合もあるので 増えた時には解約返戻金もそれに合わせて増えます。こればっかりは 今後どうなるか分かりませんので どちらがいいとは言えません。 お子様がきらめき生命の医療保険に加入されていますので、参考までに聞いてくださいね。万が一の時の教育費と保障として、ソニー生命の逓減定期?に加入だと推測されます。きらめき生命にも逓減定期があるので 比較してみてはいかがでしょうか?保険料率や逓減の割合ががいくつも細分化されているので もしかしたら 保険料を抑えることも可能かもしれません。掛け捨ての保険なので なるべく保険料を抑えて お子様の教育費の積立てに回される方がいいかと思います。 ちょっと気になるのが お子様の教育費の保障額から予想すると 私立の大学を想定されていると思われます。ただ 学資や低解約型の終身で準備できる積立額が不足していると思います。今無理してでも積立てをしたほうがいいとは言いませんが、もう一度保障額を見直しをして 少しでも掛け捨てを減らす方が あいおいの 定期か終身の利回りの違いを考えるより 掛け捨てを減らした分を貯蓄する方が教育資金を貯められると思います。ちなみに 500円掛け捨てを減らすことが出来た場合 500円×12ヶ月×13年=78,000円。 多分ですが 掛け捨てを500円減らした分を積立てするのと 学資保険(1契約分)で増える分とそんなに変わらないのではないでしょうか? あくまでも 必要な死亡保障額を確保した上でのお話ですので やみくもに保障額を下げるのだけはやめてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.3

なんか、ものすごい保険金額&保険料ですね・・・ rokutaro36さんが答えていますが、1億近い保障が必要なのでしょうか? 自営業の方ですか? あいおい生命には、低解約定期保険も存在します。 同じような条件での返戻率は、利率の変動を加味しなければ、低解約定期保険のほうが4%弱上回ります。 死亡保障も僅かですが大きくなります。 ただし、利率変動や、終身保険として残す場合のメリットは、利率変動終身の方が分があります。 また、死亡保障150万円、払込期間13年?で比較すると、私どもの中では、(あいおいを上回る商品は)見当たりませんでした。 保険金額を上げたり、払込期間を変えれば、あんしん生命などがあります。 保険金額の算出根拠や、学資保険と低解約終身を分ける意義もよくわかりません。 医療保険のメーカーが違ったり、払込期間が違うのも理解できません。 保険とは、将来におけるリスク回避の手段の一つです。預金計画や資産形成、死亡時だけでなくリビングデス(介護や働けなくなっても生きている状態)におけるリスク回避の説明は受けているのでしょうか? FPというのは名ばかりで、保険販売だけのためのファイナンシャルプランニングになっているのような気がします。 餅は餅屋で・・・ FPには、有料でファイナンシャルプラン(ライフプランとキャッシュフロー等)を立ててもらい、 そこから算出される必要保障や預金計画については、保険はプロ代理店 預金や投資は専門の方に相談することをお勧めします。 今のFP(たぶん保険募集人)に苦情?を申されるのであれば、 なぜ低解約定期保険を提案してくれなかったのか、問い詰めてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

言うまでもなく、死亡保険とは、被保険者が死亡したときの経済的損失をカバーするための保険であって、貯蓄ではありません。 現時点で ソニーの死亡保険、3700万円 あいおいの収入保障型死亡保険 14万円×12ヶ月×33年=5544万円 あいおの終身保険 150万円×2契約=300万円 合計 9544万円 さらに、夏には死亡保障を300万円プラスするそうですが、そうするとほぼ1億円の保障となります。 本当に、これだけの死亡保障金額が必要ですか? そもそも、キャッシュフロー表を作成されていますか? キャッシュフロー表はマネープランを考えるときの基本です。 キャッシュフロー表があれば、どれだけの保障が必要なのか明確になるだけでなく、いつまでにいくらの貯蓄をしなければならないのか、ということも明確になります。 キャッシュフロー表とは、今後30年間、40年間の毎年の収支と累計の収支を一覧表にしたもので、シミュレーションに使うのでEXCELなどの表計算ソフトを使うと便利です。 大規模な「未来の」家計簿みたいなものです。 ソニーの学資保険に契約されているようですが、ソニーの学資保険に契約することは考慮に入っていないのでしょうか? 4歳のお子様、27歳の父親ならば、18歳時点で110%ぐらいの戻り率が期待できます。 また、契約している保険会社がどのような会社なのか、調べましたか? (モノを買うとき、それがどこの会社(ブランド)なのか、どこの生産(産地)なのか、気にする、調べるという方が少なくないのに、保険については、それがどんな会社なのか調べない方が多いのが不思議です) 『実際は定期のほうがあるのかないのか…正確な情報をご存知の方がいたら教えて下さい!』 あいおい生命のことだと思いますが、それならば、あいおい生命に問い合わせをされてはいかがですか? それが、もっとも正しい答えだと思います。 http://www.ioi-life.co.jp/ ご参考になれば、幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.1

現在の契約商品と内容、それから、新たに契約したい条件を教えてください。 私の取り扱っている商品で条件の良いものを2~3お答えします。

tayupo
質問者

補足

旦那27才、妻32才、子供4才2才 ソニー・夫死亡時の教育資金3700万・30年払込、保険期間30年(必要が無くなったら解約)→4699円 あいおい・夫死亡時収入保障月14万・払込&保険期間60才まで→4102円 PCA・夫の入院1日5千円・60歳払済終身→1965円 ソニー・妻の入院1日5千円、死亡50万・70歳払済終身→3133円 あんしん・夫と妻のがん保険、入院1万、診断100万、通院1万・払込&保障90歳→2022円+2128円=4150円 子供コープ共済(個人賠付)J1000×2=2120円 きらめき・子供医療1日5000円等→1575円(事情があり4ヶ月後に解約予定です) ソニー・学資(中学高校15万大学50万)約3600円×2=7200円 あいおい・教育資金準備・低解約返戻金型利率変動終身、夫死亡時150万・大学入学前に合わせ解約で約85万×2=約1万 ↑コレは夏に同じものにもう一本づつ入る予定 といった感じです。 わかりにくかも知れませんがどうかよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学資代わりの終身保険を定期保険にしたい。代理店へのクレームになる?クーリングオフしたい

    保険市場にて学資代わりに あいおい生命「低解返特則付積立利率変動型終身保険」 に勧められるがままに契約してしまいました。 ですがいろいろ調べると同じく あいおい生命「低解約返戻金型定期保険」 の方が返戻金が多いとよく目にします。 3%~5%は多いとか… こういった場合、保険市場に出向き あからさまに 「ネットで調べて分かったので あいおい生命【低解約返戻金型定期保険】の見積もりを出してほしい」 というのはいけない事でしょうか? こちらとしては少しでも増やしたいのです。 今現在契約4日目でクレジット払いを手続きしてしまいましたが クーリングオフはまだ可能でしょうか?

  • 学資がわりとしての生命保険で迷っています。

    学資がわりとしての生命保険で迷っています。 中途解約をしないことを前提にし、貯蓄性重視でこの2つの保険で悩んでいます。 1 あいおい生命 低解約返戻金型定期保険 2 富士生命 低解約返戻金型終身保険 どちらも15年払込(年払い) FPの方には返金利率はそこまで大きく変わらないと言われました… 旦那は万が一を考えて『三大疾病になった時に払込が免除になる富士生命がいい』と言っていますが、私はあいおい生命も捨てがたいなぁと悩んでいます… 一応両方の保険のメリットデメリットは聞きましたが… みなさんならどちらがいいと思いますか?

  • 学資のかわりに終身保険

    はじめまして。 子どもの学資保険に加入しようと保険の窓口に相談をしたら、あいおい生命の積立利率変動型終身保険(低解約返戻金特則付)を勧められました。内容を聞いているとなかなかよさそうな保険なのですが、ネットで検索すると同じあいおい生命でも終身ではなく定期にすべきという意見が多いようです。また、同じような保険で東京海上の方がよいという意見も多いようです。担当の方からは、これが一番のお勧め、もうすぐ販売中止になる保険なので入るなら今のうち、と言われ焦っています。 学資の代わりに入る保険として終身と定期では、どちらがどう有利なのでしょうか?また、あいおい以外にもおすすすめの保険があればぜひ教えてください。 ちなみに、夫は35歳、会社員、年収500万ほど。妻は33歳、公務員(現在は育児休業中)、年収500万ほど。子どもは今は1人、賃貸に住んでいて家の購入の予定はいまのところありませんが、購入に備えて預金は2000万ほど用意してあります。(あくまでも家の購入のためなので、それ以外のことで崩すことは考えていません) よろしくお願いいたします。

  • 学資保険について

    よくある質問かとは思いますが、第一子(現在2歳)は出生と同時にソニー生命の学資保険を 子供が18歳満期で200万円入りました。(18年で保険料177万円:返戻率112.7%) 今年第二子出産予定ですが、同じものにするか他社の学資保険にするか検討しています。 完全に高利率の貯蓄目的ですが、ある人のアドバイスによると保険目的は名目上違うが 低解約返戻金特則付積立利率変動型終身保険(例:あいおい生命やアリコ)を55歳払込で (保険期間は14年)300万円かけておけば、子供が18歳時に解約してもソニー生命の学資保険 より利率がいいものもあると聞きました。かつ契約者(私)死亡した場合は300万円保証があると。 ちなみに契約者は保険開始時に41歳です。 アドバイスお願いします。

  • 低解約返戻金型の終身保険と定期保険

    三井住友海上あいおい生命の低解約返戻金型生命保険の加入を考えてます。 終身保険でしか考えていませんでしたが、定期保険の方が解約返戻金の返戻率が高いことを知りました。 定期の方が保険料も終身に比べて安いし、良く見えましたが引っかかるのが返戻率です。 終身は積立利率変動型で、予定利率が最低1.75%なので上がる可能性がある。 この予定利率ですがどういう時に上がるのでしょうか? 定期を上回ることはあり得るでしょうか? 漠然とした質問ですみません。

  • 終身保険について質問です。

    終身保険について質問です。 終身保険は長い期間持つことになるので、利率変動型がいいなと思っています。 利率変動型を扱っている保険会社あいおい生命以外でありますか? 変額保険は解約する場合元本割れすることがあるので考えていません。 富士生命は解約返戻金はあいおいよりいいのですが、予定利率が一定なのでどうなんでしょうか?

  • FPから、定期保険から終身保険への変更を勧められています。

    FPから、定期保険から終身保険への変更を勧められています。 先日、ソニー生命の学資保険に加入のため、ソニー生命の担当(FP)に来てもらい、 学資保険への加入はもともと決めていたので、説明を聞いた後、契約となったのですが、 ついでに我が家のプランニングしてもらった結果から、 他社の定期保険からソニー生命の終身保険へ変更を勧められました。 ちなみに現在は オリックス生命のファインセーブ 死亡保障2000万 保険料は月5000円ほどです。 ソニー生命のFPいわく 「ファインセーブは掛け捨てなので、毎月5000円を保険期間が終了する60歳まで払い続けても、約200万(保険料の合計)を60歳の時点ですべて捨てることになる。解約払戻金もない 定期保険はおすすめできない」 「ソニー生命の終身保険なら同額の2000万の保障をもちながら、最低2%の利率があるため、60歳の時点で解約しても払った約1300万が1400万くらいになって戻ってきますよ」 と説明され、ソニー生命の終身保険を勧められました。 説明を受けた際は疑り深い私でも(笑)FPの説明に納得してしまったのですが、 よくよく考えてみると、自分的にはソニー生命の終身保険は保険+貯金?という感じに受け取られ、シンプルに分かりやすい保険をイメージする私には「・・・」という感じになってきました。 また、ソニー生命の終身保険にすると今の月5000円の保険料から3.5万円くらいの保険料になることが分かりました。 ソニー生命のFPの説明ってどうなんでしょうか? 保険は保険、貯金は貯金というシンプルが1番という私の考え方は、損をする考え方なんでしょうか?

  • 終身保険について

    31歳(主人)の終身保険を検討中なのですが葬式代かお金が必要なら払込後に解約するというどちらにも使えるように終身保険を考えています。  東京海上の長割り終身かあいおいの低解約積立終身保険のどちらかでまよっています 200万か300万どちらがいいのでしょうか? 払い込みをなるべく早くして解約返戻金を増やしたほうがいいでしょうか? 終身保険より100歳定期にしたほうがいいのでしょうか? 教えてください あいおいは100万から契約できますでしょうか?

  • 学資保険代わりの東京海上あんしん生命は?

    46歳の会社員の男です。2歳の子供の学資保険に入ろうと、いろんな保険会社をあつっかている保険やさんに行きました。 学資保険でなく東京海上あんしん生命という会社の長割り終身生命保険というのがいいと言われました。 保障が大きく、17歳のときに戻ってくるお金も多いということでした。 途中で、保険を解約するそうです。 帰ってからネットで調べていると、終身保険より低解約金定期保険のほうがさらにいいというのを見ました。 終身保険をすすめるのは、おかしいというのまでありました。 学資保険と長割り終身保険と低解約金定期保険で何が一番いいのでしょうか。 ネットで調べてもいろいろで混乱してしまいました。すいませんがお教えいただけないでしょうか。

  • 学資保険の相談で低解約返戻金型終身保険

    来月に第一子を出産予定なので 30社以上を扱う無料の保険相談所に行きました。 学資保険の相談でしたが AIG富士生命の低解約返戻金型終身保険(無配当)を勧められ 言われるままに契約してしまいました。 保険についてあまり知識がなく そのときは良いことばかりだと思い契約したのですが あとになって不安になってしまい クーリングオフの日にちがあるので こちらで相談させていただきたいと思います。 契約者 主人 37歳 契約した内容は以下のとおりです。 AIG富士生命 E-終身 低解約返戻金型終身保険(無配当) 保険金額 430万円 保険料  13,003円 払込期間 55歳(18年間) 払込満了直後の解約返戻金 3,039,670円(返戻率:108.2%) 希望していた内容は 18歳満期で受取額300万円 主人に万が一のことがあった場合保険料の払込免除です。 ソニー生命の学資保険と比較して説明を受けました。 ちなみにソニー生命ですと 保険料12,810円で受取額300万円(返戻率:108.4%)でした。 担当者が言っていたメリットは ●主人に万が一のことがあったときに死亡保障として430万受取れる。 (他にも生命保険には加入してはいます) ●大学進学しなかった場合、払込後に眠らせておくと返戻率が上がる。 (子供が女の子なので車の購入や結婚資金に回せますよ、と) デメリットは途中解約をすると返戻率が悪く損をするということでした。 よほどのことがない限り解約をすることはないと思いますが 途中解約と子供が死亡する以外で 学資保険に比べてマイナスになるところはありますか? また、低解約返戻金型定期保険というものもあるようですが いまいち終身保険との違いがわからないので 比較も含め教えていただけると有難いです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • スマホ上のアプリとサイトの見分け方について解説します。
  • 最近、購入したアプリが詐欺商品っぽいと感じています。
  • アプリが開いた際に画面上部に検索窓があるのですが、それはアプリではない可能性が高いです。
回答を見る