• 締切済み

どちらが良いと思いますか?

tatamikenの回答

回答No.8

今月、私も中古車を購入しました。 一番、こだわったのはなるべく新しい年式であること。 そして車の概観、エンジンの大きさ、 内装、外装の傷の程度の順です。 車メーカーのカーディーラーで購入しました。 分かる範囲内では(1)をお勧めします。

関連するQ&A

  • 車検代って含んでるんですかね!?

    車 名 :ワゴンR 掲載価格(万円):49.3万円 年 式 :平成13年 車体色 :パールホワイト 走行距離 :5.4万K 車検なし 車両本体価格(税込み):493,000円 値引き   :-29,430円 非課税分諸費用計   :40,030円 課税分諸費用計  :71,400円 支払合計      :575,000円

  • 相応の値段ですか?

    [見積り明細] 車両本体価格(税込み):424,000円 送料   :30,000円 非課税分諸費用計   :11,900円 課税分諸費用計  :28,350円支払 合計      :494,250円 車 名 :ヤマハ  セロー250掲載価格(万円):42.4万円 年 式 :2005 新車車体色 :ホワイト 走行距離 :― 製造から3年たってますが新車です  沖縄県在住です 非課税分諸費用計 と 課税分諸費用計の意味も教えてください。

  • 中古車購入予定なのですが。

    日産 マーチ 平成16年 車検23.3 車両価格 48万円 --------------------- [見積り明細] 車両本体価格(税込み) :480,000円 非課税分諸費用計   :103,780円 課税分諸費用計   :121,800円 支払合計       :705,580円 -------------------- 他の方の質問等拝見させていただきましたが、いまいち車両にあった妥当な諸費用というものがわかりません。 何分車を購入するのは初めてでして、普通この車両価格に22万も諸費用が上乗せされるものなのでしょうか? こちら会社は、主に輸入車を取り扱っており、高級志向的な考えなのかもしれませんがよくわかりません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • トヨタハイエース200系ワゴンを購入予定の者です。

    トヨタハイエース200系ワゴンを購入予定の者です。 先日気に入った車両を見つけたので見積もりを依頼したのですが、 見積もり内容に非課税分諸費用と課税分諸費用という物が含まれていました。 私自身、車両購入の知識が少なく皆さんに質問させていただきたいのですが 下記の見積もり内容(非課税・課税諸費用)は妥当な金額なのでしょうか? よろしくお願いします。 車両本体価格(税込み):2,790,000円 府外登録費用   :31,500円 非課税分諸費用計   :259,030円 課税分諸費用計  :291,165円 支払合計      :3,371,695円

  • ホンダ ズーマーの相場

    通販で中古の購入を検討しています。初めてなのでアドバイス願います。 車 名 :ホンダ ズーマー160後期モデル 価格(万円) :10.91万円 年 式 :2007年 車体色 :ブラック 走行距離 :4724K 実際この年式、走行でこの価格は妥当でしょうか? [見積り明細] 車両本体価格(税込み):109,100円 配送料   :22,050円 非課税分諸費用計   :7,280円 課税分諸費用計  :42,000円 支払合計      :180,430円 配送は自分のハイエースで取りに行きたいと思っています。 課税分諸費用計(登録代行、整備等)が高いような気がしますがいかがでしょうか? また遠方な為実車を見れない可能性が有り少し不安です。(ショップからの複数の画像で判断。自己責任だと考えています) 課税分諸費用計を安くする方法、ショップに対して申す事や注意点等ありましたら教えて下さい。 よろしくおねがいします

  • MAGNA FIFTY

    MAGNA FIFTY(ブラック) 年式不明 走行距離9690km =============== 車両本体価格(税込)150000円 配送費用     53865円 登録費用     0円 非課税分諸費用  6960円 課税分諸費用   11550円 支払い合計    222375円 =============== これって高いですか?? ちなみにネット購入で販売店が栃木で 住んでるところが函館です。

  • 中古車を購入しようと思うのですが・・・。

    目をとめていただき有難うございます。 この度、中古車を購入しようと思うのですが色々探したところインプレッサスポーツワゴンとスイフトが気に入ったのですが見積もりをしてもらった所、 以下ような費用が掛かるようです。少し気になるのがインプは車検が短いところです。 率直な意見で構わないのでご意見お願いします。 ・車名:  インプレッサスポーツワゴン スポルト(カーナビ付) ・価格:  車両本体価格(税込):599000円       法定費用(非課税): 27420円       諸費用(税込): 197820円(埼玉から山梨に持ち込み料金込み)       支払い総額:  824240円  ・年式:  H13  ・車検:  20.5  ・走行距離:2.1万Km ・車名:  スイフト(カーナビ付) ・価格:  39万円  ・年式:  H14  ・車検:  2年付  ・走行距離:3.3万Km  車両本体価格(税込):390,000円  法定費用(非課税): 86,720円  諸費用(税込): 52,500円  支払い総額: 529,220円  

  • 中古の原チャリについて

    こんにちは 原チャリを買おうと思ってるんですがあまり詳しくなく、自分で一応選んだものがはたして間違っていないのか不安なのでアドバイスや意見をお願いします。 Goobikeで探しデザインが気に入ったのでYAMAHAのVOX DXをマイスターファクトリー墨田店に見積もりをお願いしたら下の内容で来ました。 車両本体価格(税込み):128,200円 非課税分諸費用計   :7,280円 課税分諸費用計  :42,000円 支払合計      :177,480円 [その他] 特長     :修復歴無し,自社整備工場有り 年 式          :2010年 車体色          :DXホワイト 走行距離        :1994K どうでしょうか? 実物を見てみないとなんとも言えませんが、有識者にはどう映りましたか? ご意見よろしくお願いします。

  • 車購入時の諸費用について

    キャデラック ブロアム 年式:1982年 走行:走行不明 修復歴:なし 車検:車検整備付 整備:整備付き 保証:なし 排気:5.7 愛知から栃木(宇都宮)まで 陸運運送でとどけてもらう ◎見積り明細 [車両本体価格(税込み)] 2,580,000円 [値引き] -300,000円 [非課税分諸費用計] 150,000円 [課税分諸費用計] 170,000円 [◆支払合計] 2,600,000円 非課税分諸費用計 課税分諸費用計の詳細 非課税分 3ナンバー自動車税66000円 重量税3年分60000円 自賠責35390円 印紙代9640円 リサイクル料23000円 合計194030円 課税分 登録代行手数料65000円 納車費用45000円 納車整備費用85000円 合計195000円 とのことです!! 周りで諸費用のことを 聞いたのですが 車の詳しい方に聞いて 中古車を買う上で 諸費用を高く取られないように 取られ過ぎてないか 調べといた方が良いと 言われたのですが 全くもって この諸費用が 高くされ過ぎているか いないかなどが分かりません。 なので これを見て このくらいが 妥当か、妥当ではなくぼったくられてるかが分かれば教えて下さい!! もっと 聞いた方がいい事などもあれば教えて下さい!! 何せ車を買うのは 初めての経験なので 何卒宜しくお願いします!!

  • 中古車購入したいのですが・・・

    ホンダ ステップワゴン 平成11年式 白      フルエアロ 走行距離103000km 車両価格 7.5万円 装飾備品 9万円 ーーーーーーーーーーー 車両本体計 16.5万円 非課税諸費用 9.0万円 課税諸費用   20万円 支払い総額  45.5万円  車の看板についてた金額が7.5万円だったので7.5万円の車だとおもっていたのに、装備品などの追加代金がいつの間にかのって車両本体の価格にのってました・・・。 非課税諸費用って何の明細がはいっているのか正直わからず、この車は車検が22年11月までついてます。なので色々な他の人の書き込みを見た感じだと非課税諸費用の中には車検なしの車を買う時に、車検2年の取得にかかわる代金などがはいっているのが普通なのかと感じてますが、そうなのでしょうか? だとしたら、これってかなり上乗せされてますよね。こちら側が知識がないのをいい事に高く売られたような気がしてます。教えて下さい。 キャンセル料が10万円かかってしまいますが、キャンセルしようかどうか悩んでます。 宜しくお願いします。