• 締切済み

人を殺したいときってどんなとき?

よく考えるのですが、人が人を殺したいって思うときってどんなときなんでしょうか? 実際ボクにはあまりそういう風に殺したい!!なんて思ったりしたことはありません。 例えば、あいつがにくいから。とかそういう答えはやめていただきたいです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.1

「一殺多生」 正義の味方は、多くの人命を救うため一人を殺すことを正当化します。

ayanonoa
質問者

お礼

ありがとうございます。 あまりにも変な質問だと気がついたので締め切りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何故人を殺してはいけないのでしょう?何故人は死んではいけないのでしょう

    何故人を殺してはいけないのでしょう?何故人は死んではいけないのでしょうか? ふと考えたんですが、僕はこの質問に対する答えが分かりません。 当たり前の事だけれど、実際何故殺してはいけないのでしょう? 何故自殺したらいけないんでしょうか? 僕は17歳です。去年鬱病になり、ずっと引きこもりがちです。 なのでいろんな事を考えてしまいます。 僕はまだ人生経験が浅いのでこの答えがでません。 分かる方いたら教えて下さい。 いろんな答えがあると思います。 いろんな方の人生経験から得た答えを教えて欲しいです。

  • 人を殺してはいけない理由

    最近テレビで殺人事件を聞いても、あーそうなんだって感覚が鈍ってきたようで怖いです;; ふと考えてみると、もしも幼い子供に「どうして人を殺してはいけないの?」 って聞かれたとき、多分子供を納得させられるような答えが自分には見つからないと思います。。 自分自身に聞いてみても、他人の権利を・・とかそういう後から取ってつけたような理由しか見つかりません;; テレビでは「だめなものはだめと教えないといけない」みたいな風に言われますが、 好奇心旺盛な子供や、悩みがちな思春期の子供は、納得してくれないと思いますし、実際自分もどこか「・・・?」ってところがあるし・・、 真剣に答えてあげるほうがいいのでは、と思います。 どなたか、単純明快な答えを宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 人との接し方を忘れた

    私は不登校児です。 2年近く殆ど学校に行かず別室登校は一ヶ月に一度ほどのペースしか行ってません。 そんな私は4月から高校に進学する事が決まったのですが、人間関係に不安しかないです。 2年ほど家に引きこもり気味だった為、人と話す事がめっきり無くなりました。 あまりにも人と話す事が無くなり、今までどんな風に人と接していたか、話していたか、など一切わからなくなってしまいました。一度意識してしまえば、家族である姉との接し方も分からなくなってしまい、只ひたすら辛いです。 私の症状がどんなものかと具体的に説明しますと、誰かに話しかけられると「(不登校)前の私ならなんて答えるだろう」「なんて返せばいいんだろう」と頭の中がグルグルして上手く答えが出せないのです。今までなら普通に答えてた事も、つい考えてしまい上手く返せなくて、面白くもないのに笑って誤魔化す事が増えました。 自分でも上手く説明出来ないです。「〇〇〇〇」と聞かれたら以前の私は何も考えずに「▲▲▲」と自然と答えれたのに、今は「〇〇〇〇」と聞かれると色々と考えてしまって「◇◇◇」と答える、もしくは笑って誤魔化す事しかできなくなりました。話しかけられる度に色々考えて、答えに詰まってしまって正直しんどいです。 それに、前までどんな風に会話を続けてきたのかも忘れました。大した趣味はなく、友達と趣味等の話は一切しなかったのでどうやって話を続けていたのか、とても不思議です。 今まで、どんな風に声をかけて、返して 。どんな風に話して、会話を続けて。 どんな風に人と接してきたのか全て忘れてしまいました。 生まれた時から一緒にいる姉との接し方を忘れたまま高校に行って、初対面の子と仲良くできるかものすごく不安です。 何か解決策はないでしょうか。

  • 口癖が『実際』の人

    口癖が『実際』の人がいるんですが、会話を聞く限り頻繁に『~だから実際』とか『実際~じゃない?』とゆうふうに発言します。この人の心理とか解りませんか? 教えてください!

  • 好きだった人の結婚相手の人

    前に、好きだった人(ふられましたが)が、もうすぐ結婚します。相手の女性は彼より年上だそうです。(ちなみに私は年下ですが) その奥さんになる人はどんな人なのかなと ものすごく 気になります。写真だけじゃなくて実際に見て見たいなと思ってます。 こういうふうに、昔好きだった人とかの奥さんを見て 自分が(いい風に)変われたという感じの方いますか?

  • 大好きな人との接し方

    2年位前から良く会うようになった人の事で相談させてください。 彼とは毎月平均4.5回は会っていました。 彼といると楽しかったし、安心できましたが、なかなか付き合おうと 言ってくれませんでした。 不安な気持ちで会う為、些細な事で更に不安になり、 一時は喧嘩別れしそうになりましたが、最近は又会えるようになりました。 私は本当に嬉しかったのですが、やはり不安です。 好きとか付き合おうって言って欲しかったです。 以前、別れそうになった時も同じ事を聞きましたが、答えは ずっと楽しくしていたい友達だそうです。 先日会った時も、彼はとても楽しかったし嬉しかったとは言ってくれました。 それに対して、付き合ってくれる?とは、怖くて聞けませんでした。 最近、クリスマスプレゼントは何がいい?と聞かれ、 そういうのは大事な人にだけあげてと答えましたが それに対しての答えはありません。 付き合うという事と友達の違いって何だろうと考えてしまいました。 やっぱり好きだから、ベタベタくっついて居たいけど 相手が私を友達だと言う限り出来ないですよね。 こんな風に考える私って、ただHしたいだけなのかな・・・ と思うと、これ以上彼に何も言えなくなりました。 今は、一緒に居るだけで楽しくて嬉しくて・・・ そんな気持ちを大切にした方がいいのでしょうか。 クリスマスを大好きな人と過ごしたいと思えば思う程 彼に答えを求めたくなってしまって、困っています。 どうしたら良いでしょうか。

  • 喋ってて面白い人、話しやすい人

    カテゴリーに悩みました。 高校男子です。スポーツやってます。 喋ってて面白い人、話しやすい人って いうのはどういう所にあるのでしょうか。 またそういう人はどんな風にして 会話のネタがでてくるんでしょうか。 テレビを全然見ない僕は 今時の言葉も知らないことが多いです。 実際、僕は会話が下手です。 特に女子との時。 会話上手と会話下手の差は何なんでしょう・・。

  • 『難聴』の人の聞こえ方

    はじめまして。 聴覚障害、難聴の方は、音がどんな風に聞こえているのでしょうか。 教えてください。 (難聴と言っても、高音が聞こえない場合、低音が聞こえない場合など人によっていろいろあると思うのですが。) 難聴者の人から、水中にいて聞くような感じと聞いたことがありますが、”実際こういう風に聞こえてるよ”というものの試聴などないでしょうか?高音が聞こえないとこういう風に聞こえるよ、など。 小学校の授業で取り入れたいなぁと思っています。 難しい質問だと思いますが、宜しくお願い致します。

  • この人の事を好きになりたい!と思う時ってどんな時でどんな人ですか?

    いろんなシチュエーションがあると思うのですが、 「この人だったら」って思うことってあると思うんです。 もしくは「こんな人だったら好きになりたいな」って思うこと。 自分にはまだそういう人は現れてはいませんが どういうときにそんな風に感じますか? また経験のある方は実際そういう人とうまくいきましたか? またどういう人のことをこの人だったら好きになりたい! と思いますか? ちなみに自分は・・・ すべて受け入れてくれそうな人。 ・・・いるといいな(^^;

  • ちやほやされて育った人

    最近、知り合いから、私は今まで周りの人にちやほやされて育ってきたでしょと言われました。 今まで、そういう風に言われた事がなかったので、驚きました。 実際、そうかもしれないし、違うかもしれないけれど、能天気で悪いことはすぐに忘れるタイプではあります。 なぜ私の事をそんな風に感じるのかと聞くと、話をしていると分かるとの事。 別に自慢話をしてる訳でもなく、我儘を言うタイプでもなく、素直に話をしているつもりだったので、少々戸惑いました。 その人は、他人に受け入れられないタイプだと自分で思っている人です。 ちやほやされて育った人と聞いて、どんな性格の人を思い浮かべますか。 私はその言葉を聞いて、あまり気分良くありませんでした。 ちょっと気になったので、感じたままをお聞かせください。