• ベストアンサー

動画キャプチャについて

Intensity、くすのき、HuffyuvでPS3の動画をキャプチャしているのですが、 音ズレがひどく動画として耐えられないものになってしまっています。 (音ズレがなくキャプチャできるときもあるのですが、音ズレがあるときは 2~3秒ほどずれが発生してしまいます。) Huffyuvの設定をいじってみたりしましたが、改善できませんでした。 原因はどのようなことが想定されるのでしょうか? 今のキャプチャ環境 Intensity くすのき Huffyuv HDD (RAID0) Core2DUO E6850 3GHz

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sugarp
  • ベストアンサー率54% (721/1331)
回答No.1

どう調整してもズレてしまう時はズレてしまいます。原因は映像と音と を分けて取り込んでいますので、その時にPCのパワーが追いついていない、 などが考えられます。 根本的な解決にはなりませんが、キャプチャ環境によっては音ズレが 頻発することがあります。 私の場合、後からそのズレを修正することで、きちんと合っているファイルに しています。 http://www.jikoman.info/divx/sound_gap.htm 修正にはこちらにあります、「Virtual Dub」がいいと思います。 冒頭に書きました通り、根本的な解決にはなりませんが、1つの手としまして、 これで対応してみるのはどうでしょうか。

mac_ch2000
質問者

お礼

ありがとうございます。Virtual Dubで調整してみます。 ちょっと気になったのが、プロセスの優先度をあげると音ズレが 出にくくなったりするのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sugarp
  • ベストアンサー率54% (721/1331)
回答No.2

>ちょっと気になったのが、プロセスの優先度をあげると音ズレが >出にくくなったりするのでしょうか? 可能性はありますね。でも、私もたまにTV番組のキャプチャをしますが、 決まってズレます。色々と調べましたが、私の環境では元のズレを治す ことができそうにないので、もうそういうものだと思って、後から修正して 完成ファイルにする、までをキャプチャの一連の流れにしています。 PCの性能だけでなく、キャプチャボードなどを含めた総合的な相性なの かも知れません。

mac_ch2000
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ストリーミング動画などのキャプチャーで

    Vista Home premiumを使用しています。 ネット上のストリーミング動画などをキャプチャー録画してみたのですが、どうも音ずれしてしまいます。設定など、さまざまなことを試した結果、やはりPCのスペックが足りないなと感じました。 そもそも、動画のキャプチャーにおいて、音ずれが発生するのは何が原因なのでしょうか?(スペック上、何が足りていないのか) 現在は3.20Ghz メモリ2GBと、決して低スペックとは思わないのですが、これでもまだ足りないのでしょうか? また、改善するためには、どうすれば良いでしょうか?(増設等を考えるならば何を増設すればよいでしょうか?) 常駐ソフトの解除は試したのですが、やはりだめでした。 初心者な私ですがよろしくお願いいたします。

  • PS3のHDMIキャプチャー

    PS3のゲームプレーをHDMIキャプチャーしたいのですが、PS3のHDMI出力にはHDCPがかかっていてX-BOXみたいにHDMIキャプチャーが出来ないと聞きました。 ここで疑問が発生。HDCP対応モニターを購入すれintensity proとかMonste-Xのキャプチャーボードを使用し動画保存が出来るのでしょうか?(分配機でTVとPCに出力予定の為タイムラグは気にしない) それともPS3とキャプチャーボードの間に、とある物を入れなければキャプチャーできないのでしょか? 環境:windows7 64bit , Core i7 2600、メモリ8G、GeForce GTX 460 1GB。 今まで一度もキャプチャーというものをしたことがありません。詳しい方よろしくお願いいたします。

  • PS3で特定のソフトのみキャプチャできない

    PS3のキャプチャ環境を構築したのですが、Blu-rayのソフトでキャプチャできない ソフトがあります。 ほとんどのBlu-rayはキャプチャできるのですが、キャプチャ自体ができないソフトって あるのでしょうか? (それとも設定が悪いとか、ケーブルが悪いなどの理由があるのでしょうか?) キャプチャはHDMI経由で720pの設定で以下のような接続で行っています。 PS3→HDMIセレクタ→GM→Intensity Pro→くすのきHD 冒頭に書いたようにほとんどのBlu-rayはキャプチャできます。 また、ゲーム、メニュー、写真、torneなどは問題なくキャプチャできています。 過去の質問も探してみましたが、特定のソフトのみキャプチャできないという 質問はみつかりませんでした。 同じような問題で解決できた方がいらっしゃれば、助言頂きたく 質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • このPCの性能ではゲーム画面をキャプチャできないのでしょうか?

    ゲーム画面をキャプチャして動画を作成しようと思ったのですが、コマ落ち、音ずれが発生します。 使用したキャプチャソフトはカハマルカの瞳です。30フレームでキャプチャしようとするとコマ落ちし、 上限22フレームと警告が出るのですが、22フレーム以下に設定しても音ずれが発生します。 ゲームはアドベンチャーゲームで、オートモードにしているので、コマンド選択以外は一切操作をしません。 WindowsXP、CPUはCore i7 920 @ 2.67GHz、メモリ3Gのトリプルチャンネル、グラフィックボードはQuadro FX 570なのですが、 このPCの性能ではまともにキャプチャできないのでしょうか?

  • 地デジ対応のTVキャプチャ

    IOデータの地デジ対応のTVキャプチャですが、IOのHPをみると ノートパソコンの場合Intel Core2 Duo T5550(1.83GHz)以上となっているのですが、持っているIntel PCはCore2 Duo U7600(1.2GHz)です。 使えるのでしょうか

  • キャプチャーソフトが正しく利用できません

    目を通してくださってありがとうございます。 下記の対策を教えてくださいませんか? 私はPS3のゲームのプレイ動画を作成するためにキャプチャーボードのHDPVRを購入しました。そしてHDPVRに付属されているキャプチャーソフトを利用してキャプチャしたものを再生したら、再生速度が元より速くなっていました。 付属の物のせいかと思い、次はHDPVRでPCに映し出されている映像・音声をアマレココでキャプチャーしましたが、それも再生速度が速くなっていました。 HDPVRのせいかと思い、次はPCで再生している映像をアマレココでキャプチャーし、それを再生したらまたもや再生速度が速くなっていました。ただ単純にキャプチャーソフトが正しく利用できていないようです。 ただ自分で視聴するだけなら、プレイヤーの再生速度を調整すれば済むのですが、動画投稿サイトにアップしたいと考えているので、問題の根本から解決できる対策を教えて頂きたく質問させていただきました。 因みに動画の編集にはaviutlを使用しているのですが、動画ファイルと音声ファイルの再生速度をそれぞれ調整しました。動画を遅くしてから音声をそれに合わせるというやり方です。 ですがなぜか音ズレが発生しました。間違いなく動画と音声の再生速度の数値はあっています。 キャプチャーソフトの問題が解決できなくてもこちらだけでも解決できれば、問題は解決できます。 まとめると、キャプチャーソフトとaviutlの音ズレのどちらかの解決策を教えて頂きたいのです。 因みに私のPCの簡単な情報を必要かと思い載せておきました↓ PCはVAIOのLシリーズのVPCL225FJです。 cpu intel core i5-2410m cpu @ 2.30ghz メモリ4GB OS win7 home premium どうかこれらの解決策がわかる方がいれば、是非教えていただきたいです。 とても困っていて急いで投稿させていただいたので読みづらい個所が多々あると思います。 最後まで私のわがままに目を通してくださいまして、本当にありがとうございました。

  • ニコニコ動画-動画変換

    XBOX360の動画をキャプチャーしてそのままニコニコ動画にあげたら画質がかなりひどくて困ってます。 動画キャプチャー環境ですがキャプチャーしてるソフトがPCにもともとついていたスマートビジョンというソフトを使っています。 接続方法はTV>XBOX>S端子>PCというかんじです。 PCのスペック OS Vista home Premium CPU Core 2 Duo E4500 @ 2.20GHz メモリ 2GB ニコニコ動画向けの動画変換ソフトはないです?また編集ソフトもあれば便利かなと思っています。 ちなみにスマートビジョンでキャプチャーしたら動画形式はMPGになります。ニコニコ動画はプレミアム会員です。できればフリーソフトでおねがいします。

  • ハイビジョンで撮った動画をPCに取り込んだら音ズレが・・・

    iVIS HG10で最高画質のモードで動画を撮影し、パソコンにデータを取り込みました。撮影した動画を再生したところ、音ズレが発生してしまって悲しい結果になっています。 どうにか音ズレを直したいのですが・・ アプローチとして (1)動画をミュートで保存し、音声のみを付け直す (2)そもそもの音ズレの原因を取り除く という2つの方法があると思います。 (1)の方法でも良いのですが、出来れば(2)で何とかしたいです。 この音ズレの原因は何でしょうか? また、動画を再生すると、動きがある部分で必ずモザイク?ではないのですが、線が入ってカクカクというかなんと言うか・・・微妙な動きになってしまいます。 これを直す方法も教えて頂けると助かります。 PCは富士通NB70TN Core2Duo1.7GHz 物理メモリ2GB WindowsXP pro SP3 再生用にCCCPをインストール 他に何を書いたらよいのか良くわからないので、もし必要な情報があれば補足要求をお願いします。

  • キャプチャが上手くいきません

    RPGツクールで作った物語を録画して動画投稿サイトに投稿したいのですが、どうしても録画が上手く行きません。 今までDxCaptureとカハマルカの瞳を使いましたが、どちらもダメでした。色が反転したり、黒い画面がチカチカと入ったり、音ズレなどもします。カハマルカに限っては、ビットを32に変更すると色の反転はなくなったり、ほんの30秒ほどなら音ズレもチカチカもなく撮れるのですが、10分ほどの動画を撮るとAVIが再生されず強制終了されます。友人に見せた結果ものすごい音ズレをしていることがわかりました。 調べた結果、スペックが低いとこうなるらしいのですが、どうなのでしょうか?どなたか教えてください。また、このような状態にならないソフトがもしありましたら教えてください。

  • HD PVRのキャプチャ動画を低サイズで撮りたい

    ゲームゆっくり実況をしている者です。 HD PVRでプレイ動画をキャプチャしているのですが、その動画が30分くらいしか撮ってないのに1GB以上の大容量の動画になってしまいます。このままではAviutlのプレビューがカクつくので再エンコで容量を減らしていました。 しかしAviutlで編集を行う際に大幅に音ズレしてしまいます。一通り試しても上手くいきません。 再エンコしなければ多少の音ズレで済むのですが、プレビューがカクつくと修正がしにく過ぎです。 撮り直しをしようにもTotalMedia Extreme 2のどこをいじればいいのかわかりません。 試し撮りをしようにも短時間では判断できず、そこまで時間も取れません。 どなたか方法をお教え下さい。

このQ&Aのポイント
  • 専業主婦の妻と結婚して15年。妻のモラハラがヒートアップし耐えられず、協議離婚を進めている。
  • 妻のモラハラの特徴は、プライドが高く暴言を吐き、収入が少ないことに過剰に反応し激怒すること、子供が冗談でうるさいといったことにも過剰に反応し激怒すること、妻独自のルールが多く、自分の意見を押し付けることなどである。
  • 協議離婚を約1年進めており、妻は離婚を望んでいるが、条件を細かく出しても拒否される。第三者の同席を提案しても嫌がられるが、嫁の許可が必要かどうかも確認したい。
回答を見る