• 締切済み

タクシーの乗り方

正しいタクシーの乗り方とは? 例えば ←①←②←③ 上記の様にタクシーが左方向を 向いて並んでます ←①←②←③ ←自分 後ろの方から自分が歩いて来た とします この場合③か①どちらに乗るの が正しいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

タクシー乗り場等で順番待ちをしてるタクシーならば (1)に乗るべきかと思います。 (1)(2)(3)に距離があれば好きなタクシーを選んでも良いと思います。

noname#105481
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今まで歩いて来て一番近くに 止まっているタクシーに乗って たので以後気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sfx1208
  • ベストアンサー率32% (265/809)
回答No.1

当然、客待ちの順番ですから、①のタクシーになります。

noname#105481
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今まで歩いて来て一番近くに 止まっているタクシーに乗って たので以後気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハチ公前から表参道ラフォーレまでタクシーで行く場合。

    時間と金額を大体で結構ですのでお分かりになる方、教えて下さい。週末の夕方なので道は混雑していると思いますが、大体で結構です。 よろしくお願いします。 ハチ公を背中にすると右方向?左方向?どちらに向かっているタクシーに乗るのがいいのでしょうか? (うっ・・・自分でも細かいと思います)

  • タクシーとの事故

    この間タクシーと交差点で事故にあいました。 状況は私が3車線道路の1番左をバイクで走行していて、前方真ん中の車線にタクシーが走行していました。 そして交差点に入るところで、交差点の向こう側の横断歩道に客を見つけた様子で私が走行していた左車線に急に車線変更してきました。 あまりにも急で止まりきれず私は転倒してしまい、その後バイクだけがタクシーにぶつかりました。 相手の運転手はバイクがタクシーにぶつかった時に腰を痛めたと言っていました。私も数箇所擦り傷、打撲等で病院にいきました。 警察を呼び検証してもらい、警察の方もタクシーが悪いと言ってくれました。ですがタクシーは「そちらが勝手に追突してきた、左車線は車が止まっていてまともに走れる状態じゃなかった」といってきました。 この場合どうなるんでしょうか? あと行政処分はどのようにしたらよいのでしょうか? こちらの保険会社は警察から事情は聞けないということで、タクシー会社の事故係と私が言うことで判断する様子です。 (私は自賠責、任意保険に加入しています。タクシーは保険は入ってないとのことです) とても気になっています。アドバイスお願いします。

  • タクシーの料金課金について教えて下さい

    タクシーの料金課金について教えて下さい。 1.小型タクシーと中型タクシーでは初乗り料金もしくは課金基準が異なりますか?   (今までは特に考えずに、タクシー1台お願いします、と読んでいました) 2.途中、コンビニに寄ってもらった場合も、停車中と同様の課金されますか?   (自分が買い物中に車の向きを次の目的地方向に変えてもらうことに対して、    金額的な意味はありますか?) 以上、ご存じの方よろしくお願いします。

  • 後ろのタクシーに乗ってもいいの?

    大きな駅にはタクシーの列がよくあります。客として自分の順が来た時に、偶然利用したくない会社のタクシーだった場合、後ろに人に譲りますが、後ろに人がいない場合、そのタクシーの後ろの別のタクシーに乗ってもいいのでしょうか? 実は、自宅の最寄り駅には、乗務員のマナーが大変悪い会社が運営するタクシー会社があって タクシーローターリーで待ちタクシーの7割が占有しています。その会社のタクシーはスルーしたいのです。 マナーの悪さ、ポイ捨て、タバコ、運転が粗い、歩行者に怒号を飛ばす、本当に住民としてうんざりしてます。

  • タクシー運転手

    今日のことです。 中部圏の都市を運転してました。 3車線道路で真ん中を走っていたら急に左車線からウィンカーも出さずにタクシーが、割り込んできました。思わずパッシングしたらタクシー運 転手が怒って後ろに回り込み煽ってきました。 私もパッシングはやりすぎだと後悔しておりますが、タクシーはそんな運転は普通なのでしょうか あまりのことでナンバーとタクシー会社を覚えていません。 警察に通報されたらこちらが悪くなるのでしょうか? 後から警察に呼び出されることはありますか? タクシーの運転手にナンバープレートから住所がバレるとかあるのですか? 御回答お待ちしております。 質問に補足する

  • バイクとタクシーの事故

    実際に事故は起きていませんが 先日、前方を走っていたバイクがいて その前方をタクシーが走っていて、 タクシーは前方のバイクのやや左前方にいました。 そのままバイクは左をすり抜けするのかな?と思いましたが 普通にまっすぐ車線を走っていました。 そこで急にタクシーが客を拾おうとして、 ハザードやウインカーも出さずに 急ブレーキを掛け左へ接近しました。 タクシーの後方を走っていたバイクは間一髪で 止まり事故もありませんでした。 後方の私も焦ってブレーキをかけ、私の後方の車には クラクションをガンガン鳴らされ耳が痛くなった。 こういった乱暴な運転により事故になった場合は、 どういう扱いになるのでしょうか? またバイクは転倒しやすいものなので、このような件で 仮にタクシーと接触はしなかったものの、 このタクシーの乱暴な運転により、バイクが転倒などした場合は 責任には問えるのでしょうか? バイクとタクシーはある程度の車間はありましたが、 東京の繁華街なので十分とはいえるものではありませんでした。 バイクの前方不注意? 過失割合は? 私も普段はバイクに乗っていてこういうことがよくあり、 いつもタクシーの運転手には腹が立っています。 しかもタクシーの運転者も悪びれた様子もなく 謝りもしない。 実際に自分がそういう目にあったら、車を止めて説教してもいいものでしょうか? 注意したことある人はいますか? それともタクシーはそういう性質なのでこちらが気をつけべきなのか。

  • 順番待ちに縛られるタクシー

     今日タクシーに乗りました。  駅を出てからしばらく行ったスーパーで買い物してから駅の方に戻りタクシーを拾ったのですが、駅から遠いほうから来たので当然駅前から並んでる列の後ろのほうのタクシーに声をかけました。だってそのほうが自分に近いし、当然だと思ったのですが、そのタクシーの運転手いわく順番に並んでるので前のほうにいるタクシーに乗ってくださいとのこと。  そういうわけで僕は100メートルほど歩いて一番前のタクシーに乗ったわけですが、とても納得がいきません。みなさんはどう思いますか。  別にこのタクシーの場合にかかわらず、日本のサービス業って時に内向きの視線に縛られて、本来のサービスができなくなっているんじゃないでしょうか。

  • タクシーに乗る時に、進行方向は重要ですか?

    乗車の際は、自分が行きたい方向を発進方向にして 並んでいるタクシーに乗らないといけないですか? 地理感覚が全くなく、目的地がどちらの方角にあるのか 全く分からないのですが…。 駅前は、たぶん一方方向にしか並んでいないと思うのですが そうですよね…? 走っているタクシーをつかまえる時は 目的地方向の車線を走っているのをつかまえるのが常識ですか? 逆方向だったとしても、運転手さんは何も思いませんか?

  • タクシーとの接触事故

    先程、タクシーとマフラーが接触、相手の助手席ドアに30センチほどの少々へこんだ引っかき傷をつけてしまいました。 こちらはマフラーの外側先端だったためほとんど傷もなく、速度も30キロ程だったので転ぶこともなく体も無傷でした。 状況は以下です。 ・私が走っていたのは三車線一番外側の車線の内側寄り(路側にはタクシーの列) ・真ん中の車線を走っていた右前方タクシーを抜こうとしていた ・前輪がタクシーの後部に並ぶあたりで、タクシーが左ウィンカーを点滅しすぐに左にハンドルを切る ・左によけようとしたが、マフラーと助手席ドアが接触。 事故処理はしました。 動揺して相手の名前、会社名、号車番号しかメモしていません。 こちらは自賠責のみです。相手はわかりません。 過去の質問はさっとですが目を通しましたが、対物なので自賠責は関係なく、交渉も自分でしないとならないということで。 質問は以下です。 1:自分にも完全に非がないとは言い切れないのですが、過失割合で考えると相手が大きいと思うのです。 この場合、相手側の事故処理係が要求してくるであろう ・修理代 ・修理に伴う営業上の損失等 を全て支払わないといけなくなるのでしょうか? 2:交渉するにあたって何か準備しておくべきこと、主張すべき点などはあるでしょうか? 3:警察の方が、書類を書き終わって両当事者に話をしているとき、私の方を見ながら念を押すように 「事故の後でも気持ち悪くなったなどしたら、病院に行って診断書もらってきて と言っていました。 実際、事故処理の最中に少し気持ち悪くなっていたのですが、多分直前に食べた脂っこいラーメンのせいです。 ただ、任意保険に入っていない私には関係のないことですよね? 以上、長くなりましたがご教授よろしくお願いします。

  • 良いタクシーの選び方

    観光で、初めて大阪へ行く友人から「良いタクシー」の選び方を聞かれました。 僕自身、仕事上よくタクシーを利用しますが、大阪のタクシー事情はわかりません。 京都のM○タクシーは、かなり丁寧で良いタクシーみたいですが、 乗務員さんにすごく厳しく労働条件もあまり良くないと聞くので、ちょっと…。(大阪でも走っているのかな?) 大阪外でも、皆さんのお住まいの地域でもかまいません。 お勧めのタクシー会社(個人を含む)があれば、教えて下さい。 また、良いタクシーを選ぶコツも、あれば教えて下さい。 僕自身は、乗る前にドライバーさんとアイコンタクトを取り、会釈で返すなど、乗車前に感じが良い人の車を選びます。 、 また、タイヤを見て「空気圧がしっかり入っている車」を選びます。 理由は、空気圧を少な目にして、早く料金が上がるようにしている人もいて、低料金だからと選んだタクシーが、着いてみたら高かった…などという話をよく聞くからです。 また、運転席の後ろに、「車番号の書かれたカード」が付いているかをチェックします。 時々そのカードを抜いている人もいて、その場合は要注意。乗らないほうがいいと思います。 ほかに、皆さんのご意見を聞かせて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 音量調整のスライダーの操作が思うようにできません。改善したいです。
  • 購入したタブレットの音量調整のスライダーの動作が不安定です。
  • 音量調整のスライダーがうまく反応しないため、ユーザ登録済みの音量調整アプリケーションを使用しています。
回答を見る