• 締切済み

フレーム分割時の中央揃えと.htmlのないURLについて

WEBページを縦に2フレーム分割した場合、その表示を真ん中にすることは可能でしょうか? 左ページを右揃え、右ページを左揃えにして無理やり真ん中に寄せても 左に空白ができてしまい不格好になります。 1フレームの場合は表を中央に持ってくるだけでいけたのですが・・・ 表にWEBページを挿入できれば無問題なのですが、そんなことは可能なのでしょうか? ご教授の程よろしくお願いします。 すみません、もうひとつ教えてください。 最近良く、http://○○○.co.jp/form/ のようなURLのサイトを見かけます。通常.htmlが最後に付くと思うのですが、 付いていないサイトはどういった物なのでしょうか。 以上二点になりますがどうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

スタイルシートで body{ margin-left-width:0px; } で左側の空白は消えませんか。 表とか使ってるなら body,table,td,tr,p{ margin-left-width:0px; } のように、とりあえず、全部左のマージンを0にしてしまうとか。 >最近良く、http://○○○.co.jp/form/ そのURLは、サーバーの設定で省略された場合は、勝手に補完されてレスポンスが返されるようになっています。 indexを省略するのは昔から広く使われています。 隠しているというよりは、面倒だからそうなっているって感じです。 セキュリティ的に問題があって、これができないページは 404 とか 403 になります。 サーバーにの設定で一覧の列挙を許可していたりか、index.htmlが存在しないと場合は、そういう指定で、ディレクトリ直下のファイル一覧が出力される場合もあります。 例えば、index.html がサーバーのデフォルトページだとするなら GET http://○○○.co.jp/form/ と GET http://○○○.co.jp/form/index.html は全く同じ結果を返します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1306/1780)
回答No.1

URLの件ですが。 こういったURLでも、実際にはHTMLファイルなどにアクセスしてる場合が多いです。それをブラウザ側に表示させない様に、サーバー側のプログラム設定でコントロールしているだけです。 でわ何故そう言った事をするのか? 事情は様々ですが、最も大きな理由は「ハッカーからの攻撃に対する事前防御策」の1つです。 ハッカーからの攻撃は様々ですが。 そのためにはまず、攻撃目標であるファイルの“種類”と“ファイル名”を知る事が必要不可欠になります。その時にサーバー側からわざわざ「ココにはこう言ったファイルがありますよ~♪」と教えてやるのはナンセンスです。ですのでそれを隠蔽するために「http://○○○.co.jp/form/」で終わってる様なアドレス表示にしているのです。 鍵は1個よりも2個の方が、泥棒が諦める確率が高くなる理論ですかね? HTMLのフレーム分割の件ですが。 質問内容が、自分には良く分かりませんので。通りすがりの誰かが来るまでお待ち下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワード 表が中央揃えになりません

    Word2003で表を作成中です。 A4の1ページにほぼいっぱいの表が水平に中央揃えにならなくて困っています。 表全体を指定してツールバーの中央揃え、また表のプロパティから表→配置→中央揃えにしても 印刷すると左が8mmの余白、右が6mmの余白となります。 たった2mm差ですが、見た目のズレは意外と目立ちます。 余白は左右とも5mmに設定してあるのですが、何枚印刷しても同じです。 幅は違いますが列は8列、行が36行の表です。 左揃えにして左端からのインデントを7mmにすれば、位置は中央揃えになるのですが、 今後のためにも正攻法で治めたいです。 よろしくお願いします。

  • ホームページビルダーでフレーム全体を中央に持っていく方法

    IBMホームページビルダー7.0を使用し、ホームページを作っているものです。 ブラウザでホームページを見てもらった時に、各パソコン毎にホームページが中央に来るように、ページ全体を一つの枠(表)で囲い、その中に字や写真等を配置した上で、全体の枠を中央揃えにしています。 ところが、今回フレームページを作ったのですが、 フレームページに(左右の2分割です)してしまうと、どうしても左揃えになってしまいます。 どうにかして、どのパソコンで見ても、ディスプレイの中央に表示されるように、フレームページ全体を中央揃えにしたいのですが、どのようにしたら良いのかがわからず、困っています。 どなたか、お分かりになる方、お教えいただけないでしょうか。どうぞ、よろしくお願い致します。

  • ワードでのセル中央揃えの方法について

    ワードの2000を使っています。 表の高さが40mm、文字は10.5で、1段落です。 文字の位置を上下左右とも、中央揃えにしようと思い、 右クリック後、「セルの配置」で「中央揃え」を選んだのですが、どうしても『上の中央揃え』の位置にきてしまいます。 どうしたらど真ん中に文字をこさせることができるでしょうか? 教えてください。

  • Wordの中央揃えについて質問です

    Word2007の中央揃えについて質問です。 この中央揃えは何に対して中央になっているのでしょうか? 文字列を中央揃えでシートの真ん中に表示させたとき、よく見ると若干右寄りになっていたり 左寄りになっていることに気付き、何か違和感があったので質問させて頂きました。 知っている方がいれば、ご教授の程宜しくお願いします。

  • ホームページの中央揃えについて

    ホームページ作成についての質問です。 私はホームページを作成、運営してかれこれ10年以上が経つのですが、 最初の頃は少し独学で勉強して、ホームページを作ったのですが、 出来上がってから更新はたまにするものの、大きなリニューアルも ほとんどせずに今に至ります。 ここ何年も勉強していなかったのですが、最近私のホームページを見た 方が、『今は中央揃えが主流よね』と言われました。 私のサイトは左揃えで、確かに最近他のサイトさんを拝見させて いただくと中央揃えのサイトばかりです。 私のホームページも中央揃えにしたほうがいいのかな?と思うのですが、 知りたいのはなぜ中央揃えが主流になったかということなのです。 何年か前にサイト作成の本か何かを読んだ時は『左揃えでも中央揃え でもどちらでもよい』とありました。 ものすごく初歩的な質問かと思いますが、なぜ今は中央揃えが主流なのか について理由を教えていただけたらと思います。 また実際に中央揃えにする際は、やはりCSSでレイアウトすべきでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • wordのツールバーに中央揃えがありません

    wordのツールバーに右揃え・左揃えがあるのに、中央揃えがありません。 どうしたら出てきますか?よろしくお願い致します。

  • Wordで中央揃え

    おはようございます。 ただいまレポートを作成しているのですが、 タイトルを中央揃えにしたいんです。 なのに、中央揃え…以外の左、右もですが、 表示されないんです。(黒じゃなくて灰色で映ります) 文字をドラックしても灰色のままで… どうしたらいいんでしょうか?

  • Rset関数で中央揃えになるのはなぜでしょうか。

    1バイト及び2バイト文字の混合文字列をRset関数を使って右揃え使用としていますが、どうしても中央揃えになって困っています。 たとえば以下のように prstr="0000000000" Rset prstr="12小5ヨ6" この場合、コード実行中に prstrの値をチェックすると、間違いなく前方の文字列が足りない部分には空白が挿入されて右揃えになっているのですが、この prstr を印刷した時、必ず中央揃えで印刷されてしまいます。 これはRset関数の使い方を間違っているのでしょうか。 1バイト文字のみで実行すると、印刷しても右揃えになるので、いかがなものかと思っております。

  • エクセルのセル内の文字を中央揃えにするには?

    エクセルのひとつのセルの中に文字サイズが違う文字を入力し、縦方向、横方向、中央揃えにした場合、大きい文字はセルの中央にきますが、小さい文字は大きい文字の横方向下揃えになって、セルの真ん中にはこないのです。 説明がへたくそで申し訳ございません。縦横方向中央揃えができるならば教えていただけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • HPビルダーV6 フレーム(3分割)について

    フレームを3分割しています。 左 中央 右 で左のページからのリンクで左のページを残して 中央&右に(2分割表示)で表示させたいのですが… 可能でしょうか?

専門家に質問してみよう