• ベストアンサー

ワウの電源について

ワウペダルの電源の手段について質問があります。電源の手段というのは、(1)9vの電池を使うのか、(2)VOX 847AのようにACアダプターから電源をとるのか、(3)改造してもらってDCジャックを増設してもらう、といったものがあると思います。これらはいったい音に対してどのような違いとして出てくるのでしょうか?特にDCで電源をとった場合と、ACで電源をとった場合の違いをお聞きしたいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

>特にDCで電源をとった場合と、ACで電源をとった場合の違いをお聞きしたいです というのは、 DC=電池 AC=アダプター という解釈で良いですか? アダプターが適切な電圧/電流性能を持っているのであれば、原則的には音質はどっちでも差はありません。 ただ、「原則的には」というのは、ステージ等で実際に使う段になると、電源アダプター使用の場合 ・アダプターの品質が良くないと、電源からのノイズがエフェクターに侵入して、音が悪くなることがある。 ・アダプターを繋ぐコンセントの電圧が不安定だと(特設ステージなんかでは結構よく起きる)所定の電圧が出ないため、音質に影響が出る。 ・アダプターの構造によっては、規程電圧より少し高め/低めの電圧になることがあり、それが音質に影響を及ぼすことがある。 ・アダプターの適正電流容量を超えた使い方(能力の低いアダプタに多数のエフェクタを繋ぐ等)をすると電圧が不安定になり、音質に影響を及ぼす。 なんてことは、現実に発生することが結構あります。 とはいうものの、エフェクターメーカーの純正または指定のアダプターや、電気的にそれら以上の性能を持ったアダプターを正しく使っていれば、上のような不具合はそうそう滅多に起きるものではないので、そんなに極端な心配は無用なのですが、上の2つめの「コンセントの電圧不安定」だけは、その時になってみないと発生するかどうかわからないことと、もしそういう事態が発生したら演奏者側ではどうにも対策のしようがないということから、ライブでは頑なに電池駆動にこだわる演奏者も結構多いですけどね。 ところで、 >(3)改造してもらってDCジャックを増設してもらう というところだけが、いまいちピンと来ないんですが、これは質問者の方が現在お持ち(もしくは買おうとしている)ワウペダルが、電源アダプターに対応していない…だからアダプタージャックの増設改造をしたい…という意味なんでしょうか? 既に述べたように、もし電源ジャック自体は付いているなら、メーカー純正もしくは同等以上の電源アダプターを使えばよいと思います。 もし電源ジャックが付いていないペダルなら、私もNo.1の方と同様に、あえて改造まではしなくていいんじゃないかなと思いますね。 これは私の経験則だけの話ですが、電源ジャックが付いていないタイプのワウペダルは、比較的消費電力が少なく、結構長く電池が持つタイプが多いですから、電池駆動で使っていても、そんなに不経済ではないですよ。 ただ、スイッチ入れっぱなしとか、スイッチ代わりのシールドを刺しっぱなしにしてたりしたら、その時は知らず知らずに電池が消耗してしまいますから、そういう点だけは要注意ですが… デジタルエフェクターのペダルは結構電気を食いますが、そうではないアナログ回路のワウペダルは、取り扱いさえ間違えなければ、毎日使っても数ヶ月くらいなら電池が持つモデルも多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#117567
noname#117567
回答No.1

使用頻度,時間によってはACが現実的ではないでしょうか。 このような質問だとエフェクターはワウ1本だけなのでしょうかね? 改造すると後戻りできませんので、とりあえず、「使用ギターと使用ワウを楽器屋に持ち込んで」アンプに繋いでDCとAC時のノイズの比較をされたらいかがでしょうか?影響は無いに等しいとは思いますが、自分の耳に判断を頼るしかありません。。。と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットワークカメラの電源を電池で供給

    ネットワークカメラの電源はACアダプターなのですが、アダプターの出力はDC 12V 1Aになっています。 乾電池で12Vを作ろうとしたら、乾電池は1.5Vなので8個を直列につなげば、12Vになると思うのですが、乾電池のネットワークカメラに電源を供給することは出来ないでしょうか?

  • ナビの電源について

    バイク用に サンヨーミニゴリラを購入 バッテリーから電源を取る工事が私には出来ないので 本体と補助電源として単三4本をセットにして タンクバッグにセットするようにしました。 ミニゴリラ 型番 NV-LB51DT 内蔵電池 約3H稼動 12Vカーバッテリー AC100V の3電源  12Vカーバッテリー AC100Vを使用の際は アダプターでDC 5Vに変換 供給 問題として 単三4本を直列でセットし DCプラグで本体のジャックに電源として供給しても 本体は、内蔵電池を 利用して 起動します。画面に内蔵電池のアイコンを表示しながら作動 12Vカーバッテリー AC100Vを使用の際は内蔵電池のアイコンを表示しない。 どの様に配線すると 外部の電池を利用して本体を作動させることが出来るのでしょうか 家にテスターが無いので 部品を購入した店にて電池 DCプラグと配線等の導通 電圧 極性等を チェックしてもらいましたが問題は在りませんでした。 私は、何か根本的な 思い違いを 思い込みをしているのでしょうか 折角購入したので 何とか 活用したいのですが よろしくお願いします。

  • ノートパソコンの電源で困ってます。

    ノートパソコンの電源はACアダプターでDC19Vが一般的みたいですけど、12V(車のバッテリー)じゃ使えませんか? DC12VからAC100Vにインバターで昇圧してノートパソコンを使うのは、効率が悪いです。 どなたか、12Vの車の電源でノートパソコンを使った経験有りの方いませんか? 又、12V+12V直列にして24VをDC19Vジャックから供給したら壊れちゃいますかね。

  • チャイム電源の乾電池をAC~DCアダプター電源に

    チャイム発信側の機器は乾電池12V、玄関ドアーに取り付けて、受信側は室内でドアーが開いて鳴るチャイムです。 単4乾電池を直列に3個使用しています(端子間電圧は4.5Vをテスターで確認しました) このチャイムの受信側の乾電池をAC~DCアダプターの電源で兼用が可能でしょうか? 試してみましたAC~DC アダプター5V600mA、テスターで電圧測定は5Vきっかり表示でした。 端子に接続しましたが、全く機能しませんでした。 次に負荷が大きいのではと推測?(チャイム2回鳴り3秒間+閃光2回2秒ぐらいの負荷です) 乾電池3個分の容量から、AC~DC アダプターの 5V2A を購入し試しました。 やはり機能しませんでした。AC~DCアダプターでは不可能でしょうか? 良い方法があればアドバイスをお願いします。

  • 乾電池のおもちゃをAC電源で使いたい。

    よく使うおもちゃの電池があまり長持ちしないのでAC電源に改造して使おうかと思ったのですがうまく作動しません。どなたか知恵をお貸しください。 *単一乾電池×4本 おもちゃをバラしてみたところ電池は直列になってましたが、2本目と3本目の間に抵抗らしきものがありました。 乾電池の+と-を直列状態のままテスターで測ってみたらだいたい5.6Vぐらいの電流が流れておりました。 *自前のACアダプター5.7Vを+-につないで電源を入れたのですが、最初は電源が入るのですが数秒すると電源が落ちてしまいます。 乾電池専用のおもちゃをAC電源化するのは難しいのでしょうか・・・?

  • カーナビ9インチのDC電源をAC電源にするには

    カーナビ9インチを購入したいと思っていますが、これらの電源は、DC12V-DC24Vが適用されACアダプターからの電源のものは見当たりません。(主に家の中で見る) ACからDCに変換できるアダプターが出ているようですが、どの程度の電源 (〇V - 〇W) のものを購入すればいいのか、全くの素人なので、よく分かりません。 機種は、まだ決めていませんが、9インチとなると、ほとんどの電源がDC12V-DC24Vになってしまいます。 何方か詳しい方が居られましたら、具体的に対応できるアダプターの機種とか型番、メーカーなどを教えて頂ければ有難いのですが。宜しくお願いします。

  • LEDの電源は電圧だけで良いでしょうか

    ACアダプターを電源にしているLEDライトを携帯出来ないかと考えています。 ACアダプタが6vを使用していた場合、乾電池4個直列を電源として同じように光らせる事が出来るでしょうか。 ACアダプタ12vの物なら、車用12vバッテリーや、乾電池8個の直列で可能でしょうか。 当方、電気の知識はありません。 小中高の理科は忘れきってしまいました。 単純に、電源線を切って繋ごうと考えています。 よろしくお願いします。

  • AC-DCコンバータを使った白色ライト

    1.5V単三電池2本で動作するペンライト型の白色LEDを使っているのですが、AC(100V)-DC(3V)コンバータを使い家庭用AC電源100Vから使えるようにしようと思っています。そこで質問なのですが家庭用AC電源100VとAC-DCコンバータの接続にはACアダプタを使うのが一般的なのでしょうか?またAC-DCアダプタは数多く市販されていますがこのような目的で使う場合におすすめのものがあれば教えてほしいです。

  • 電源について

    ACアダプタで使う電化製品を車で使いたいのですが、 一番手軽に使えるようにするには、どうすればよいでしょうか? ACアダプタは 入力:AC100V 50/60Hz 0.3A 出力:DC5V 0.5A 電源はDC 5V と書いてあります。 自分で考えているのは、 1.使用していないシガープラグの電源を使う。 2.DC-DCコンバーターなる物を買う。 3.USBでPSPを充電できるコードとシガープラグからUSBが使えるアダプ タを買う。 1.は、規格?があわない物だと壊れそうなので、試していません。 3.は、DC5V 0.5Aで調べてると、USBのコードが安かったので使えるのかと思いました。 電源とか電圧とかの知識がほとんど無いので、いきなりつないで壊れても困るので質問してみました。 よろしくお願いします。

  • モバイルルーターへの直接電源について

    自宅でPocetWifiの電源を電池を外して直接家庭用電源からACアダプターを使って繋いでみましたが、スイッチを入れた後、最初に電源は入るのですが点いたとたんにすぐに切れてしまいます。 ACアダプターは家にあった、出力DC4V、1.1Wのもので、電池を外したPocetWifiの4つある端子のうち両端(電池に+-の記載があったので)に繋ぎました。 間のふたつの端子は何か分からなかったので、そのままです。 モバイルルーターですがあまり外へ持ち出さないため、このほどアクリル板を電池の大きさに切ってPocetWifiにはめ込み端子に当たるよう接点を設け、ACアダプターに繋いでコンセントに差し込み試した結果です。 どなたかご経験のある方がおみえでしたらご教授頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ニューヨークは経済的繁栄の終わり後も芸術の都として歴史に名を残す可能性がある。
  • ニューヨークはお金が集まったから芸術にお金を使うお金持ちもいたため、芸術家も集まった。
  • ニューヨークの芸術活動は文学・音楽・美術・建築・工芸・ファッション・テレビ・ラジオ・インターネットの創作活動と作品の公開・取引を含む。
回答を見る

専門家に質問してみよう