• 締切済み

VRO 動画編集

友達が焼いてくれた動画DVDーRの余分なところを切って編集したいのですが…まず、MacのパソコンにDVDを入れて、デスクトップにデータを写しました。VR-MOVIE.VROと表記してあります。それをI MOVIEにいれて編集できるかなと思ったら、出来ません。。どのようにしたらいいのでしょうか…??ちなみに、パソコンのことは全然詳しくないです><。

みんなの回答

回答No.2

MPEG Streamclipはどうですか? MPEG StreamclipはMPEG形式の動画を無劣化で余分なところをカット編集ができ、MPEGファイルで出力できるフリーソフトです。 対応しているフォーマットは・・・ VRO,VOB,M2P,PS,MPEG,MP4,TS,DAT,MOV,DV,AVI,M2T,REC,AC3,MPA,MP2,VID,AVR,M1V,M2V,MPV,AIFF,MMV…等があります。  ダウンロードはこちらです↓ http://mpeg-streamclip.jp.brothersoft.com/ 詳細の使用記事はこちらです↓ http://www.my-chicken-heart.com/2007/08/mpeg_streamclipvrompeg.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nakayan_4
  • ベストアンサー率55% (649/1171)
回答No.1

.VROは動画のひとつの形式です。 編集するには、もっと一般的なファイルに変換してから行ったほうがやりやすいと思います。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa968036.html http://otasuke.goo-net.com/qa3611438.html 変換のツールなどが無料でありますから、上のページを参照したり、インターネットで検索したりしてみてください。 市販のDVDなど販売されているようなものを編集する作業は基本的に禁じられている操作ですから気をつけてください。 ホームビデオや自作ビデオなど、著作権などの問題が発生しないようなものは大丈夫ですよ。

aromot
質問者

お礼

ありがとうございました><。とても助かりました。。。!!!!!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VROファイル

    現在、私は自作のビデオをHDDに取り込んで、DVD-RWに焼いて、パソコンで動画編集を行い、その動画をDVD-Rにコピーして、別の方にビデオを観てもらおうと試みています。 以前この手順でテストを行ったところ、VR_MOVIE.VROの.VROを.mpgに変換させてWindows Live ムービーメーカーで編集を行うことに成功し、CD-Rにも焼けて、市販のDVDプレイヤーでもパソコンでも映像を観ることができたのですが、今回DVDのファイルをパソコンで開いたら、VR_MOVIEの後ろに付いていた.VROが無くなっていて.mpgと打っても何も変わりません。 プログラムもなぜかWindows Live フォトギャラリーに最初からなっていて以前行った時と変わっていました。 プログラムから開くで、Windows Live ムービーメーカーで行ったところ、エラーが出て選択されたファイルはサポートされていませんと出ました。 この先どうすれば良いのかわからず困り果てています。 このDVDは自分のためのDVDではなく、他人のためのものなので、なんとかしなければなりません。 周りにこういったことに強い友人もおらず、こうして質問をさせていただくことも初めてで、どうか温かいアドバイスをよろしくお願い致します。

  • mpeg2,AVIをVROに変換、VRO編集ツール

    VRO形式の動画の不要部分をカットしたいのですが VRO形式の動画を編集してVRO形式で保存できる編集ツールが 見つかりませんでしたので 動画ファイルの拡張子をmpgに替えて mpeg2形式の動画を編集できるツールで 不要部分をカットできたのですが 保存の形式がmpeg2やAVIはありますがVRO形式がありません。 しかたなくmpeg2形式で保存して拡張子をVROに替えて VR_MOVIE.VROにしたのですが、VR_MANGR.IFOの内容が 元のままなのでうまくいきませんでした。 このため教えて欲しいのですが 以下のようなフリーソフト(WindowsXP用)がありましたら教えてください。 (1)VRO形式の動画を編集してVRO形式で保存できるフリーツール (2)AVI形式またはmpeg2形式の動画をVRO形式に変換できるフリーツール なお動画はコピーフリーの動画です。 よろしくお願いします。

  • VR_MOVIE.VROを開くと再生時間が短くなる

    動画編集初心者です。 今回、友人が撮影した映像を編集しようとしているのですが、うまくデータが取り出せません。 渡されたのは、DVD-ROMの状態で、 中には DVD_RTAV   -VR_MOVIE.VRO   -VR_MANGR.IFO が入っています。(BUP形式のものはありませんでした。) 【使用している環境】 ・windows7 ・編集ソフトはanyMP4 【目的】 今回行いたいのは、動画のトリミングで、 友人が出演しているシーンだけ抜き取ってまとめたいのです。 【試してみたこと】 デジタル放送では無いですが、念のためにCPRM DecrypterをDLしロックを解除出来ないか試みてみました。 が、このファイルはCPRMがかかっていませんと言われてしまいました。 【現状】 VR_MANGR.IFOから開くと、cyberlink powerDVDが起動し、そこでは1時間10分ほど(動画全編)の長さで見ることが出来ます。 しかし、VR_MOVIE.VROから開くと(VROのままでは開けなかったので、拡張子をmpegにしたりして開きました)、たった15分程度の短さ(どうやら最初のシーンだけになっているようです)になってしまいます。 そして、anyMP4で読み込みを行った場合、 VR_MANGR.IFOは読み込めず、VR_MOVIE.VROのみ読み込むことができる状態にあり、結局VROから起動して見る事ができる、短い15分しか編集することが出来ません。 この場合どうすればよいのでしょうか。 この問題に対処できるソフト等を教えていただけるだけで結構です。 もし余裕があれば、原因等もご教授いただけると嬉しいです。

  • MacでVR_MOVIE.VROを見る方法

    パソコン初心者です。 友人からテレビ番組を録画したDVDをもらったのですが見る事ができません。 パソコンにDVDを入れるとDVD_VIDEO_RECORDERというディスクのマークがデスクトップに現れます。 それをクリックするとDVD_RTAVというフォルダーが現れ、それをまたクリックするとVR_MANGR.BUPとVR_MANGR.INFとVR_MOVIE.VROというアイコンが現れます。 VR_MANGR.BUPとVR_MANGR.INFをクリックするとこれを開くアプリケーションがセットされていませんというようなメッセージが出てきて開く事ができません。 VR_MOVIE.VROをクリックするとMPEG Streamclipというのが開きますが何も作動しません。 こちらの質問コーナーを色々見てみましたが初心者の私には分からず、パソコンがMacという事もありさっぱりわかりません。 ソフトをダウンロードしないといけないかと思うのですが、AVCWare Mac Video Conberter(Unregistered)をダウンロードしましたがこれもやり方が分からずです。 初心者でもパソコンで見れる方法ってありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • VROファイルを編集して書き込みたいのですが・・

    DVD-RAMにVRモードで録画した動画を、編集してーRにVIDEOモードで書き込みたいのですがいいやり方はありませんか? MYDVDやPowerProducerで編集・書き込みを行ったのですが、異常に時間がかかりすぎて困っています。1時間の動画をーRに焼くのに3時間とかかかります。。 パソコンのスペックはそれほど極端に低いわけではないと思うのですが、いいソフトはないでしょうか? スペックはHPのノートPC Pavilion dv6100CT で Intel celeronM420 (1,6Ghz 533FSB) Windows XP Home SP2 です。 ドライブはバッファローの外付けスーパーマルチドライブを使用しています。DVD-RAMメディアは×4、-Rは×8を使っています。 DVD-RAMのデータ、DVD_RTAVフォルダの中のVROファイルをどうにかすればいいと思うのですが、 多少手間がかかってもいいのでフリーのソフトをいくつか使ってやる方法や、それに特化したソフトがあれば有償でもいいので教えてください。 最重要なのは不要な部分を編集して最終的にーRにVIDEOモードで書き込みができるやり方かソフトを探しています。 何卒宜しくお願いいたします。

  • VROを変換してWindowsムービーメーカーに取り込みたい

    友人からもらったDVDをWindowsムービーメーカーで編集しようとしたら取り込めませんでした。 DVD内のファイルはVR_MANGR.IFOとVR_MOVIE.VROです。 VROの拡張子をAVIかWMVに変換できたら取り込めると思うのですが… もしくはMPG2JPGというソフトを持っているので、せめてMPG(BUP)に変換できたらなんとかなります。 どなたか詳しい方お願いします。

  • VROファイルの変換

     DVDレコーダーで録画したDVD-RAMディスクが再生できなくなってしまいました。再生どころか、ディスクを入れると「ディスクが認識できません。」というメッセージが出てにっちもさっちもいきません。ちなみにDVDレコーダーは東芝のRD-XS32です。  幸いパソコンではWMPで再生できるので、このデータを新しいDVD-RAMディスクにダビングしたいのですが、方法が解りません。  データにはDVD_RTAV、TS_MANGR、TS_THMNLの3つのフォルダがあり、さらにDVD_RTAV の中にVR_MANGR.BUP、VR_MANGR.IFO、VR_MOVIE.VRO の3つファイルがあり、VR_MOVIE.VROをクリックすれば再生できます。このVROファイルを変換してDVDライテンィングソフトで書き込みたいのです。  同じような質問もあるので色々調べたり、DVD2AVIやMPEG_Streamclip、TMPGEncなどのソフトを使って試してみたのですが、やり方が正しくないのか変換できません。  どなたか可能な方法を詳細に教えて下さる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 動画編集ソフトは色々ありますが・・・

    デジタルハイビジョンレーコーダーにて地上デジタルテレビをDVD-RWに録画しています。 DVD-RWはVRホーマットと言う形式にしないと地デジは録画できません。 録画後デジタルハイビジョンレーコーダーでもCMをカットする編集は出来ますが恐ろしく使い勝手が悪いです。 そこでPCを使って市販のソフトでこのVRホーマットを編集できるソフトはありますでしょうか。 もっともファイナライズしないとPCでみられません。ファイナライズしたものは編集できないのでしょうか。 因みにDVD-RWの録画済みのものをエクスプローラで覗いてみると、 VR_MANGR.IFO VR_MOVIE.VRO と言う2個のファイルがあり VR_MANGR.IFO をクリックするとPowerDVDと言う 動画再生ソフトが開いて画像は見ることが出来ます。

  • ビデオの編集【拡張子VRO→MPEGにしてムービーメーカーで編集??】

    撮影したビデオのデータをDVD-RWに入れてPCで読み込んだところ、 VROファイル、IFOファイル、BUPファイルと3つのファイルがでてきました。 これらをウィンドウズムービーメーカーで編集したく、 拡張子VROを直接「MPEG」に書き換えて実行しようとしました。 ですが、ムービーメーカーを立ち上げて編集し始めようとするとエラーで強制終了されてしまうのです・・・ ウィンドウズムービーメーカーではMPEGだったら読み込み編集もOKだと 調べたのですがどうしてでしょう。。? 単純にVRO→「拡張子?」に変換すればムービーメーカーで編集することができるのでしょうか? また、変換できるソフト等などありましたら教えてください。 言いたいことがうまく文章にできずすみません・・・

  • dvdをpremiereで編集したい(リッピングがうまくいきません)

    dvdをpremiereで編集したい(リッピングがうまくいきません) Adobe Premiere Pro CS4を使って初めて同窓会の動画編集をしようと思って、 動画を読み込もうと思ったのですが、読み込み方がわかりません。 カメラ係の友達からDVDを渡され、そこからデータを取り込みたいのですが、 少し調べて、DVDから直接読み込めないことはわかってきました。 リッピング後にavi形式にして、取り込むと思うのですが、 リッピングができません。 「VIDEO_TSファイルがありません」と言われ、 実際DVDの中を調べると、  MEI_UDF> DCIM> 100HPNX1 DVD_RTAV> VR_MANGR.BUP VR_MANGR.IFO VR_MOVIE.VRO RTR_EXTN> RX.DAT VR_STDUM.000 があって、VIDEO_TSに関連しそうなファイルは無いみたいです。 どうやってpremiereで編集するまで持っていったらいいでしょうか。 ご教授お願いします。

このQ&Aのポイント
  • iPhone12が家のwifiに繋がらなくなりました。他のデバイスは正常に接続されており、リセットも試しましたが解決しません。
  • 一つのwifiではパスワードを入れても接続できず、もう一つでは安全性の低いセキュリティと表示されています。
  • 原因はスマホ本体と考えられ、アップルストアに相談することが必要かもしれません。
回答を見る