• ベストアンサー

風呂あがりにじんましん。

お風呂に入って体を温めると全身にまばらにじんましんのようなものがでます(シャワー程度ではあまりでません)。蚊にさされたような腫れです。掻くとかゆいです。 これは何なんでしょうか?どこか悪いのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私もwokiniさんと全く同じで、子供の頃から熱いお風呂に入ると ポツポツが出て、病院に行った所、温熱蕁麻疹と言われました。 単なるアレルギー体質の1つみたいです。時間がたてば、蕁麻疹が 消える事が長年の経験でわかっているので、私の場合、薬は塗らず 温度に反応して汗をかくとでるので、なるべくぬるめのお風呂に つかるようにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

私もお風呂に入るとなります。 急な温度変化でなったりしませんか? 病院に行ったらすぐに薬を出してもらえたので、早めに病院に行った方が楽になりますよ。 掻きすぎると肌が荒れますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

季節の変わり目だからということもあるのではないでしょうか? 私も、春夏秋冬、季節が変わる頃に、じんましんが出ます。 それと、お風呂で皮膚が暖まったせいもあると思いますよ。 気温の変化に肌は敏感です。 なるべく掻かないようにしましょう。 蕁麻疹が気になるようでしたら、皮膚科に行って診察を受けましょう。 もしかして、アトピーかもしれないし、何かのアレルギーかも知れないので、 いろいろ検査してもらってはいかがでしょうか?

wokini
質問者

お礼

回答ありがとうございます。アレルギーですか・・・最近いろいろアレルギー症状が出てまして今日アレルギー検査してきました。季節に関係ないのでダニとハウスダスト。その結果まちですかね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自宅のお風呂だけで、蕁麻疹が

    自分の家のお風呂に入ると、必ず、手足にびっしりと、じんましんが出ます。もちろん、シャワーでもです。旅行へ行ったりして、お風呂に入ると出ないのです。温泉では、じんましんは出ません。宿泊先のホテルのお風呂でも、じんましんは出ないのですが、何故か、どうしても自宅のお風呂とシャワーには反応して、じんましんが出てしまいます。何なのでしょうか?

  • 風呂上りにじんましん?

     こんにちは。  ここ1ヶ月の間、お風呂からあがるとひざから下にじんましんの 様なボロが出ます。 かゆくてたまりません。  こんなのは生まれて初めてです。 体質的にアレルギーで花粉症を16年 間患っています。   乾燥のためでしょうか?  私の父が良く似た症状をあらわしますが。 突然現れた遺伝でしょうか?

  • お風呂上りのじんましん

    今まで長年症状はあったものの あまり深く考えてなかったんですが さすがにかゆいし 超不気味! 私はいつもはシャワー派ですが たまに湯船につかります。 するとほぼ100%の確率で ひざの裏側(←ここがいつもすごい事に なってます)ひざ周りなどにボコボコのじんましんがでてきます 病院にいっても要するに体があったまらないと、出ないので 実際の症状は見てもらえず・・ 皆さんもこんな症状出られる方 いらっしゃいますか? どのように対処されてますか? よろしければご回答お願いいたします

  • お風呂上り...

    前から疑問に思っていたのですが... 皆さんはお風呂またはシャワーの後、何で身体を拭きますか? 私は全身濡れた状態からバスタオルを使って身体を拭き、 服を着てからそのバスタオルで髪の毛まですませます。 でも、バスタオルが濡れるのがイヤなので、 最初は小さいタオルである程度拭いてからバスタオルを使う人もいたし、 身体全体をバスタオルで拭いてから、 髪の毛だけ小さいタオルで拭く人などいくつかの方法をみてきました。 温泉や銭湯などは別にして、自宅の場合皆さんはどんな方法で身体を拭いていますか? くだらない質問ですみません。

  • 寒冷じんましんなのでしょうか?

    自転車で帰宅すると顔(主に頬)に蚊に刺された直後の様な腫れが何ヶ所か出てしまいます。 痒みは全くありませんが腫れた部分は熱を持っています。 (腫れは1時間以内に無くなります) マスクをしていると腫れないのですが、 これは寒冷じんましんなのでしょうか。 それとも急激な温度差によるものなのかな?とも思うのですが。 そのうち病院にいくつもりですが仕事でなかなか行けないので、 詳しい方ぜひ教えて下さい。 それから、寒冷じんましんだとしたら薬で治すのでしょうか?

  • じんましん

    1ヶ月半くらい前からじんましんで困っています。全身に蚊にさされたような感じの大きいものがたくさんボコボコと毎日出てかゆくてしかたありません。最近ではみみずばれみたいにもたくさんでます。2週間くらいしてから内科に行き「じんましん」と言われました。何か変わったものは食べなかったかといわれても思いあたりませんでした。飲み薬をもらい3週間のみましたが、薬がなくなったらまた出ました。昨日また内科に行き良くならないことを伝え、自分では食べ物が原因ではないと思うとも伝えましたが、何か口から入るものが原因だから容疑者を自分で見つけてその検査をしないと全部の検査をするわけにはいかない。と言われ、また同じ飲み薬をくれただけでした。じんましんってそういうものなんですか?治らないんでしょうか。

  • 一箇所に集中したじんましん?

    2歳の男の子です。 ハウスダスト・犬アレルギー・卵白アレルギーが少しあります。 何が原因かわからないのですが たまにじんましんのようなものが一箇所にだけ出来ます。 前は親指と人差し指の間の付け根。 虫刺されのような腫れが何個も出来ました。 腫れはすぐになくなります。 先日は左目のまぶたに3つほど、できていました。 そして今日の朝、右目のすぐ下に一個できていました。 本人は特に痒がるような仕草はしていないのですが これはじんましんなんでしょうか? まったく原因がわかりません。 ちなみに大人もプツッと虫刺されのようなものが できたりしました。 これは痒くて、蚊にさされたみたいに一個だけです。 でも冬なのでこの季節に蚊もなぁ…と。 ダニでしょうか? 肌が少し弱いので、もしかしてミミズ腫れみたいなもの? (乾燥しているので引っ掻いたりした?) とも思い始めているのですが…。

  • 皮膚をかくとじんましんのように腫れます。

    20代前半の女性です。中学生の頃に古くなった卵を食べて、体中に蚊に刺されたような腫れものができたことがあります。病院に行くと、「じんましんである。卵が原因だろう」と言われました。 最近(1週間前くらいから)、体のいろいろなところがかゆくなり始めました。最初は皮膚をかいても何もできなかったのですが、3日前くらいから、かいたところがじんましんのように腫れるようになりました。 インターネットで検索したところ、「じんましんは皮膚をかいたりすることでもできる」とありました。そのため、皮膚をかいたからじんましんができちゃったのかなと思っています。 しかし、今までかゆくて皮膚をかいてもじんましんができたことはありませんでした(古い卵以外では)。 しかも、強くかきむしったわけでなくても腫れてしまいます。足、腕、顔、首、お腹、お尻、背中などかくと必ずじんましんができます。皮膚をかかないとじんましんはできません。でも、かゆくてついつい皮膚をかいてしまいます。 じんましんは、強くかきむしったわけでなくてもできてしまいますか?また、今まで皮膚をかいたくらいでじんましんができたことはなかったのに、最近できるようになった原因がわかりません。推測でも構わないのでどうぞ回答よろしくお願いします。 説明がわかりにくく申し訳ありません。

  • 身体の痒みが治まりません

    昨日の夜から身体が痒くなり、蚊に刺されが大きくなったように身体が腫れています。 医者に行ったらじんましんだと言われ、飲み薬を処方されました。 飲み薬を飲んだのですが痒みがひかず困っています… 冷やしても痒いままです。 どうすればいいのか教えてください…

  • お風呂あがり・・・

    前回の「体質改善」という質問のタイトルに続く内容です。 長風呂すると、お風呂の中に入っててもお風呂から出ても全身が痒くなってしまうのですが、何かいい策はありませんか?短めに入れば多少は痒みが違う(短時間であれば、お風呂の中では痒みがない)のですが、お風呂から上がった後が問題で、徐徐に身体が痒くなってきて結局、痒みが伝播していって全身痒くなってます。 特にお風呂上がった後の痒み(我慢できる範囲を飛び越してます・・・苦笑)をどうにかする方法や自分が実践している方法などでも構いませんので教えてください。

印刷結果の色がおかしい
このQ&Aのポイント
  • 緑色がカーキー色になってしまう。手動設定でどの色合いを補正すればいいのかわからない
  • EPSON製品の印刷結果で緑色がカーキー色になってしまいます。どのように補正すればいいでしょうか?
  • Windows11を使用している環境で、EPSONの製品型番EP-808AWで印刷すると緑色がカーキー色になってしまいます。補正方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう