• 締切済み

大阪で35~40歳の平均年収は?

kaikai1900の回答

回答No.2

平均ってアテにならないですからね・・。 35歳でも年収200万の人もいれば、1500万の人もいます。 >本当に大阪で35~40歳の大卒でも 年収が400万は普通なんでしょうか。 大阪在住ですが、正直やや低いという印象ですね。普通・・・・ではないかなと・・・。 http://nensyu-labo.com/heikin_nenrei.htm こちらは大阪ではなく全国の平均ですが、大阪が全国に比べて著しく低いということはないと思うので(東京に比べればやや低いくらいだと思います)、だいたいこんなものだと思います。 35~39歳では550万くらいですね。 400万というと、30歳前後ではないでしょうか。 私の勤めている会社(大阪・一部上場・大企業ではない)だとそんな感じです。 ただ常識外れに低いというレベルではないです。 あるアンケート結果ですが、女性が男性に求める最低年収の平均がちょうど400万くらいでした。 もし、ご結婚ということで相手の年収が気になるのなら、正直平均を気にしてもあまり意味はないと思います。 質問者様が結婚してどういう人生を送りたいのか?それにはどれくらいのお金が必要で、それをどういう手段で得るのか? そっちから考えていった方がいいと思います。 子供を2人大学まで行かせたいと思うなら、1人につき1千万以上は必要になります。 共働きをするなら家事育児はどうするのか?ということも考えていかなければなりませんし、そこに協力姿勢をもってくれる方でなければいけないでしょう。 そして年収が今低いということより、なぜ低いのか?将来あがる可能性はあるのか?という方も気にした方がいいかもしれません。 社内で同じ仕事の人がもっと高い年収なのに、その人だけが低いなら、その人の職務能力が低く、この先も出世できないかもしれません。 あるいは業界的に全部低いなら、やはりこの先年収があがることはないでしょうし。(35歳以上なら異業界への転勤も難しいでしょう) 大阪での平均などはあまり関係ないかと。

super22777
質問者

お礼

ありがとうございます。 400万だと普通ではないけど 低くすぎレベルではないという感じですね。 相手の年収は 誇りを持って仕事でも給料が低い という場合はいいですが 職務能力が低いは厳しいですね。 反対に現在は400万代の年収ですが 家業を引き継ぐとなると 倍以上になるのですが それはそれで男の人は 自分より給料がいいと いい気はしないですかね。 結婚に対して 自分はどうしたいか もう少し考えて見ます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 平均年収って?

    例えば30代の平均年収が450万だとします。中卒~大卒 零細~大企業 人それぞなのに何故平均年収が割りだせるんですか? 平均年収以下の人間は多い気がするんですが。

  • 平均年収の見方

    はじめまして。 平均年収を掲載しているサイトをよく見ているのですが、そこに載っている数字では分からない部分が多くあると思います。 例えば、”メーカーは高卒の工場労働者がいるぶん大卒の平均は少し高い”や、 ”後悔している年収は、労働組合の組員(←管理職じゃない?)の平均”であったり、etc。 ◎そこで疑問に思ったのですが、銀行は昔から、高給と言われており、実際に掲載されている年収も高いのですが、 銀行で窓口の業務をやられている一般職の方の年収も全体の平均に反映されているのでしょうか?(もし、そーであれば総合職の方の平均年収はより高いということでしょうか?) ◎メーカーは高卒者がいる分平均が引き下げられているとよく耳にするのですが、実際に全体の平均に影響を及ぼすほどの数がいるのしょうか?(一流企業なら全体を見てもやっぱ大卒が多いのかな、って思っています。)

  • 会社員の年収平均

    某社の転職支援サービスを利用して転職活動をしています。 参考情報として、他の方の内定した方の年収査定額を聞くことがあります。 その情報では、30代前半~40代前半の方は、半数以上の年収査定が400万円台で、500万円を超える人は少なく、600万円以上はほとんど情報が出てきません。 営業、技術など様々な職種を聞いていますが、職種に関わらず査定結果は同水準です。 転職支援サービスに登録(一定水準以上でないと登録すらできないとも)している人は4大卒が多く、向上心を持った方が多いと思います。 にもかかわらず、なぜこれほど査定が低いのでしょうか。 会社員の平均年収は550万円ほどと言われていますが、一部の高収入者が平均値を釣り上げているのに過ぎないのでしょうか。

  • 平均年収400万なのに

    最近平均年収400万になってきましたが、上場企業の平均年収は1000万とか聞きます。随分差がありますが、これは一部が高いだけという平均によくあることですかね?年収1000万以上ある人って全体の5%と聞きますが、そんなものですか?

  • 結婚相談所、お見合い、で必要な相手の年収や仕事

    現在29歳の会社員です 前はいわゆるブラック企業で働いていてようやくホワイトカラーの企業に転職できたのが数年前。現在は転職したてで年収が350万ぐらいです。ですが、仕事は安定してても昇給できるかは微妙な感じです。 そして30歳が近づき結婚相手を探そうと結婚相談所やお見合いをしたのですが、女性からの条件が厳しくて困っています。例えば 27歳の女性 年齢25歳~30歳まで 年収600万以上 大卒 29歳の女性 年齢25歳~32歳 年収500万以上 大卒 などと言う感じで年収の条件が中々満たせません。一番低い水準の条件の女性は400万以上~でした。一度、年収を偽って登録して希望年収600万以上の女性とお見合いして、プライベートにも何度かデートしたら普通に仲良くできました。お互いに楽しめたと思います。しかし、年収が今年から下がるんだみたいな感じで話したら「じゃあむりかな」っと手の平を返されました。 逆に思うのですが、女性の条件を見てみると、殆どの女性が正社員として働いてすらおらず、家事手伝いや契約、派遣などばかりで年収は300いくかすら微妙な人達ばかりです。 また、学歴も大卒を望む女性ばかりですが、(私は大卒です)自分は高卒だったり中卒で高校検定取ってる人とか普通にいました。 結婚相談所の役員の方いわく、現代は東京の独身女性が40%に対して年収600万以上の独身男性はたったの3・5%しかいないそうです。 結婚相談所やお見合いの女性って自分の条件は大したことない癖に相手に多くを求めすぎだと思ったことないですか?殆どの女性達が生活を安定させるためにいい男を漁りに来たってイメージです 実際に立派に独立してる女性なんてほんの数人程度しかいませんでした・・三十路過ぎばかりでしたが・・・ ご意見ください

  • サラリーマンの平均年収について

    最新の情報が知りたいのですが、サラリーマンの平均年収は、いくらくらいでしょう? 職業や地域、年齢によっても違うみたいですが、目安になる数字をお聞かせいただければ幸いです。 自営業者の私にはよくわからないので。 それと、平均年収として挙げられている数字は、総収入額ということですよね? そこから、所得税などを引かれてるわけですよね? 上場してない中小企業の大卒男性で、40代、50代だと平均年収どれくらいかなども色々知りたいのですが、良いサイトがあればそちらも教えていただけるとありがたいです。

  • ネットとかで平均年収っていうのをよく見かけますが、これについて教えてほしいことがあります

    http://nensyu-labo.com/kigyou_smfg_bank.htm たとえば、これは年収825万で平均年齢は35歳ですが、あくまで平均なので成果次第では20代でも800万ぐらい稼ぐ人もおられるのでしょうか? 平均が800万程度ですからもちろんもっと高い給料貰ってる人もいると思うのですが、上層はどのくらいの給料を貰ってるのでしょうか? 銀行業界っていうのは成果次第で年収があがる仕事なんでしょうか? やはり成果を出し続けても、ぐんと給料が上がるってことはないのでしょうか? もしそういう感じならやりがいもあるし、すごいがんばりたいって思うのですが、やはり日本に居る限りはあまりぐんとあがるようなことはないのでしょうか? 大卒の初任給は20万ぐらいですが、2~3年目から50万ぐらい稼ぐ人もいるのですか?

  • 平均年収いくら位ですか?

    主人は、40才勤続18年で、大卒大手建設会社に勤務しているのですが、夏冬ボーナス合わせて、手取り580万位だと年収いくら位ですか?結婚以来一度も給料明細を見た事がないのですが、40代サラリーマンの平均はどれくらいですか?手取りと年収は違うと聞いたので、580万位だとどれくらいなのかな?と思ったので、わかる方、教えて下さい。

  • 平均年収の真実。30歳では?

    平均年収の真実について質問です。 自分が30歳ですので30歳を例にして質問したいと思います。 よく、平均年収485万と聞きます。 これって本当なのでしょうか?まぁ本当なのでしょうが、中には2億円稼ぐ人もいるでしょうし、派遣社員の方や日雇いのバイトの方もいるでしょう。 そういうもろもろの人を含めた平均ってことですよね? そう考えると、30歳の平均年収は485万。というのは真実なのでしょうか? 他にも、体が壊れるほどに夜勤して、毎月100時間以上残業している人が年収500万以上でもこれはただ、その分働いているからってだけですよね?(まぁサービス残業の会社も多いので一概には言えませんが。) そう考えると、残業はそこそこで年収485万というのが理想といえ理想ですよね?ですが数字を見るだけではそこまでの内訳はわかりません・・。 ちなみに僕は400万いかないくらいです。同級生の友人達に話すと、「そりゃ安すぎるよ」ってみんなに言われちゃいました。一般のサラリーマンの友人達です。 そうやってもろもろを考えた結果、30歳の年収としては、 300万円台だと負け組。400万円台で平均的。500万円台以上で勝ち組。という結果なのでしょうか?(負け組・勝ち組の言葉には賛否あるでしょうが、今回の質問では分かりやすいように使わせていただきます。) 他のサイトを調べてみると「年収3000万」などのウソっぽいレスがあまりに多くてあてになりません。まぁ本当かも知れませんが・・。 そこでみなさん本当の平均、平均年収の真実を教えて下さい。

  • 20代女性の平均年収って…

    20代女性の平均年収って、いったいいくらくらいなものでしょうか? 前職はサービス業で ・大阪府内 ・大卒 ・24歳 ・正社員 ・年間休日108日(休日は平日のみ。土日祝日は必ず出勤、年始も2日から出勤) ・残業は0~35時間程度で、平日の忙しくない出勤日に遅く出社、または、早めに退社することで、残業時間は相殺される。(相殺できなかった分は残業代として支給される)  ・年収360万円程度(月給額面約21万 ボーナス年に2回 合計100万)  でしたが、なにぶんサービス業のため、夫と休日が合わないため、結婚後は続けることが困難なことと、女性が多い職場のため人間関係がキツく、結婚を期に退職いたしました。 その後、家族の入院などのため、1年半ほどのブランクを経て、現在は、未経験ですが、土日祝お休みの事務職を探して就職活動をしております。 今度、 ・大阪府内 ・営業事務 ・契約社員 ・年収250万円~ ・残業なし ・産休・育休がとれる ・年間休日が120日以上 の会社に面接に行きます。 大卒、女性、26歳、事務未経験で、この年収はいかがなもんでしょうか? 少ないですか?それとも妥当なものでしょうか? 早く働きたくて、いろいろな求人雑誌やサイトを見ていますが、 これくらいの条件の会社が多くって… 客観的なみなさんのご意見や実際の収入などきかせていただければ、うれしいです。