• 締切済み

花壇の土

家に作った花壇なんですが、元々庭にあった土:乾燥すると硬く固まりますが、スコップで掘るとさらさらになります、花壇部分はいろいろ混ぜたので、乾燥してもカチカチにはならなくなっておりますが:を網でふるい、大きな石等を除いて赤玉・腐葉土を混ぜて使用しております。 最近はこの土をプランター等へ使うことは無くなりましたが、プランターで使用するとなぜか排水性が悪く、雨が降るとプランターが水溜り状態になります。 もう数年、腐葉土などを足したりしておりますが、弾粒状などには程遠く、あまりいい土になってきているとは到底思えません。 そこで質問ですが、元々入っていた土は何だと考えられますでしょうか。 元々畑だったところを数10cmほど盛土した土地です。畑だった地層は地盤改良をしているかもしれません。(元々畑の持ち主が造成し、不動産屋に販売した土地で、私が連絡を取れる範囲で何を入れたか解る業者はありません) プランターに使えないほど排水性が悪いので、あまりいい土に思えないのですが、花壇としてこのまま使っていていいでしょうか。(赤玉を混ぜたのが悪かったのでしょうか、今は玉状態の物は混ざっていません) 入れ替えた方がいい場合、何を入れればいいでしょうか。花壇なので、今後入れ替える事はありえません。 いろいろ申し訳ございませんが、回答・助言よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • sators2
  • ベストアンサー率24% (42/171)
回答No.5

粘土質の土、砂質の土ともに改良するには堆肥(有機質)を入れることです。バーク堆肥、牛糞等鶏糞は燐酸分が多いので果実には良いですが臭いが強いです。 すでにだいぶ改良されているようですが移植ゴテで掘り替え出来れば花壇の土としては問題ないと思います。 すでに体験されたようですが赤玉土は崩れて粉になりコンクリートのセメンの役みたいになります。 赤玉土はプランターの水はけのために使いますがこれを軽石にすることをおすすめします。赤玉土と違いふるいで振るえれば何度でも使えます。これをプランターの底に1/3くらい入れ、その上に花壇の土に腐葉土、バーク堆肥等を1~2割混ぜた土を入れればば大抵の草花は育ちます。高度に改良された園芸種には向きませんがこのプランターを花壇の縁に並べたり真ん中におき花壇の高低さを付けたりすればおもしろいです。

ahona-y
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 花壇自体はいろいろ混ぜましたが、混ぜていない庭の土と違い硬くはなりません。掘り返すのは比較的簡単に出来ます。(移植ゴテで掘り替え出来ればっていうのは、こういうことですよね) プランターに入れて使うときに工夫するという御意見ですね。 一応鉢底石は使用しておりますが、さすがに1/3も入れていないですね。せいぜい一面くらいなものです。 バーク堆肥に関してですが、市販されているものって、チップ状のものが多量入っており、普段プランターで使用した後の土は、ふるいにかけて根を除去するのですが、そのチップ状のものも多量に取れ、何だか勿体無い気がして使用するのをためらっております。 現在は牛糞堆肥を使用しておりますが、1割も入れたことはなかったです。 どちらにしろ、赤玉は使用を控えようと思います。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

あなたが現在続けられている方法だと、この先も不要な土が増えてしま うと思います。この際ですから一気に庭土を入れ替える事を検討され、 新たに庭土を作りかえられた方が悩まないかも知れないですね。 庭の面積はどの程度の広さでしょうか。庭には草花以外に樹木も植えて あると思いますが、出来れば樹木の幹から1m離した所をレンガで仕切 り、現在はブロックで仕切って花壇にしている事を止め、樹木が植えて ある部分以外を全面花壇にされてはどうですか。 部分改良をするよりも全体を土壌改良した方が後々に楽なので、思い切 って土壌改良を含めた庭の改良工事をされてはどうでしょうか。 この先にも不要土は増え続けるはずですから、今の内に不要土が増える 事が少なくなるような方法を考えられた方がいいと思います。 現在は腐葉土や家庭生ゴミを入れているようですが、不要な土が増える のはそれが主な原因です。何でも入れれば土質は良くなると言う事はあ りませんから、混ぜる物や量を考えるべきです。 生ゴミを生のまま埋めると、土中で醗酵して植物の根を傷めますから、 コンポスターやポリバケツなどで堆肥にしてから入れるようにします。 バーミキューライトですが、蛭石を高温処理して作られた土壌改良材で す。バーミキューライトを虫眼鏡で見るとアコーディオンのような層に なっている事が分かると思いますが、粒子が重い土に混ぜると折角の層 が潰れて排水性が悪くなってしまいます。プランターや鉢などに赤玉土 と混ぜて使用しますが、赤玉土や鹿沼土などとは相性が良いのですが、 庭土、畑土、田土などのように重い土とは相性が悪いです。 ですから、バーミキューライトを混ぜて土壌改良をされるのは控えられ た方が無難ですよ。 僕が会社で移植の際に使用している物は、ネニサンソ(これは商品名で すが、販売製造会社は分かりません)とバーク堆肥で土壌改良を行って います。ネニサンソは園芸店やホームセンターでは入手が出来ませんか ら、これは園芸資材店で入手するしかありません。

ahona-y
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 我が家の庭:花壇はもう出来ており、今から庭全体の土を入れ替えるということは、現実的にも予算的にも不可能な状態です。 花壇に生ごみ等は入れておりません。 花壇の土が増える1番の原因は、この土がプランターに使えないため、1:プランターには専用土を使用→2:花期が終了し枯れる→3:土を消毒→4:置く所がないから花壇に入れる→5:花壇に入れてしまうとプランターには使えない→1:へ、という悪循環を繰り返しているからです。 この事は解っているんですが、置く所が他にないため対処方が他にありません。 因みにプランターは大小合わせて常時30個以上:多いときには50個以上あり、夏越し・冬越しが出来ないものはどんどん花壇行きということになります。 ですが、このままでは増える一方なので、全体を入れ替えてプランターにも使用できるようにした方がいいのでしょうね。 教えて頂いた「ネニサンソ」、基本はパーライトのようですね。 これとバーク堆肥で改良できるなら全体を入れ替えるより経済的には助かるのですが...

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.3

元が畑ということで、樹木や作物には適した土だと思いますが、盛り土してあるとのことなので、もしかしたら、それは遊休畑か休耕田から持ってきたのかも知れないですね。 休耕田なら粘土のような土で、乾くと砂のようになると思います。 もしそうなら、乾いているときは良いですが、粒子が細かいので濡れると密になって粘土のようにかたまり、水はけが悪くなるのじゃないかと思います。 その場合は、粒子の異なる不純物を混ぜた方が良いので、山砂やバーミキュラライトを混ぜると良いです。 入れ替えなくても、そうやって、毎年改良していけば良いと思いますよ。 我が家は、丘を削って作られた団地なので、土は固く、スコップでも掘るのを苦労するくらいでした。 庭の片隅を花壇にするために、スコップとつるはしで深さ20cm、広さは1.5m×7mほど掘って土を捨て、そこに畑の土を2t買って入れました。 その後は、腐葉土や台所で出た野菜くずや、色々なものを毎年混ぜています。

ahona-y
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのような土を使用される場合もあるんですか?勉強になります。 ですが、多分真砂土かなと思われます。何も混ぜていない庭自体の排水はいいです。 我が家の花壇の大きさは、深さ60cm(ブロック3段を地下に積みました)・幅1.2m・長さ4mです。その時は畑にするか、花壇にするか悩んでいましたので、深めに作りました。 真夏の暑い、晴れた日に1日がかりで掘ってはふるい、掘ってはふるいとやって、そこに腐葉土などを混ぜました。 今思えば、その時に入れ替えればよかったかなと、後悔しております。 真砂土でもバーミキュライトを混ぜる事で改良できるでしょうか?

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

真砂土だろうと思います。造成の場合は埋め立て後に化粧として真砂土 を入れて仕上げるのが一般的です。真砂土を入れるのは、先ほども書い たように表面を綺麗に見せるためと、地盤を固くさせて降雨で地盤が緩 まなくさせるために使用されています。保水性と保肥性には優れている のですが、地盤を締め固めさせる事で通気性が悪くなってしまいます。 樹木を移植する時には一般的に使用されている土ですが、真砂土を単体 で使う事はなく、バーク堆肥などの土壌改良材を多めに混ぜてから移植 しています。 赤玉土は赤土を乾燥させてフルイで分別したもので、大中小の大きさが あります。加工した物ではなく乾燥をさせただけですから、水を含むと 柔らかくなり、通気性の悪い真砂土の隙間に入って更に通気性を悪くさ せます。赤玉土に腐葉土などを混ぜて使用する事は普通ですが、真砂土 に赤玉土を入れて使う事は通常であれば行いません。 焼き赤玉土がありますが、これは赤玉土を高温で焼いて微塵が出ないよ うに加工された物です。赤玉土は保水性、保肥性、通気性に優れていま すが、焼き赤玉土は通気性に優れていますが保肥性と保水性が悪くなっ てしまいます。またアルカリ性ですから、中性や弱酸性を好む植物には 使用する事が出来ません。 悪い事は言いませんから、プランターには市販の花と野菜の土を購入し て使って下さい。問題が出る庭土を、無理して使う必要はありません。

ahona-y
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 土の状況から判断すると、正に真砂土のようです。 この真砂土をいい土にするには、バーク堆肥を混ぜていけばよいのでしょうか? とりあえず赤玉は混ぜないようにします。 今はプランターには使用しておりませんが、使用した後の土を熱湯等で消毒した後、置く所がないので結局花壇に入れている状況なんです。 ですから段々と花壇の土の量が増えていく(現在は土を耕すと廻りにこぼれてしまうくらい増えてしまっております) → 他の改良材などを大量に混ぜる事が出来ない → じゃあ一旦捨てる? → このまま使い続けてもいい土にならないなら全て入れ替えてしまうか?って発想になっております。 どうでしょう?詳しい方の意見として、半分ほど捨ててバーク堆肥を混ぜるということでOKか、それとも真砂土はダメだから、全て入れ替えた方がいいのか(もしそうするとして、何土を入れたらいいのか)、どう思われますか?

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

元の土が何かは、元の持ち主に聞くか、土を調べる以外に無いと思いますが、とりあえず、粘土質で排水性の悪い土の土壌改良ということであれば、山砂、バーミキュラライト、牛糞/鶏糞をたっぷり混ぜるのが良いと思います。 牛糞/鶏糞や腐葉土を入れるのは、ミミズを繁殖させたり、コガネムシなどの幼虫の好む土にして、虫に耕してもらおうというものです(^^) 腐葉土だけを混ぜるのは、混ぜたときはふわふわになりますが、腐葉土が土化したら硬くなります。

ahona-y
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 元の持ち主は、所有していた土地を全て売って遠方のお子様のところへ越されてしまい、連絡は取れません。 また、私が購入した業者は、造成が終了したものを購入して販売しているとかで、何を使ったのか解らないらしいです。 ただ、家を建てる際の調査では、「家を建てるには最適の土で、しっかり固められている」ということでした。(上記の土地の販売業者ではなく、家を建てたHMの調査結果なので、信頼できると思います) 花壇のために土の成分を調べるのも... 土が乾燥してスコップでほぐすとまるっきり砂の状態ですので、砂を混ぜるということは考えていませんでした。(今でも考えられないですが) これに水を加えると、団子状態に丸める事が出来、実際に子供が団子遊びをしています(もちろん花壇ではないところで)。 また、花壇自体は結構深く耕しているからなのか、水溜まり状態にはなりません。 牛糞/鶏糞の件ですが、牛糞堆肥か発酵鶏糞ペレットを植物を植える際には必ず混ぜています。 ミミズはそんなにいませんが(正直、このミミズが増えない事が土が良くないと考え始めたきっかけなんです、前に住んでいた賃貸物件の庭は、1年目には殆どいなかったミミズが、2年目にはうじゃうじゃ増えて植物もよく育ちました)、コガネムシの幼虫と思われるものは結構います。根を切るとかで害虫だと言われ、見つけ次第駆除しておりますが。 今まで他に赤玉を混ぜていましたが、これが悪い結果につながっているのでしょうか。 花壇にバーミキュライトとは、考えつかなかったです。 もし今の土を捨てて、新たに入れるとしたらベースの土は何がいいでしょう?花壇ですので、特定のものを育てる事に特化した土ではなく、何年も入れ替えたりしなくてもいい土とは、何がいいでしょうか?

ahona-y
質問者

補足

皆様、回答頂きましてありがとうございます。質問を締め切る前にこの場をお借りしまして改めて御礼をさせて頂きます。 多分元々の土は「真砂土」と思われます。 ミミズの増加は期待できませんが、一応草花はそれなりに育ちますし、入れ替えるにしても結局何土を入れればいいのか解りませんので、当面はプランターに使う工夫をしてみようと思います。 今回は、皆様の意見に甲乙つけ難いので、申し訳ありませんがポイントは無しで締め切らせていただきたいと思います。

関連するQ&A

  • 花壇の土の作り方で悩んでます

    ガーデニング初心者です^_^; 最近花壇をレンガで囲い作り直しました。 今までの花壇は、敷地と同じ高さで、囲いを作り、掘って、黒土に腐葉土を混ぜたものをつかっていました。 しかし、半年程使いましたが、土が、とても硬くなり、花の成長も悪いように思います。 今回、敷地より25cm高くし、盛り土で、土の質も良い花壇を作り直したいと思い、ご相談ですm(_ _)m 花壇の大きさは大体2m2くらいです。 今日、ホームセンターで、「プランターの土・花と野菜用14リットル」と言うのを5袋と、発酵牛糞1袋と、赤玉土1袋を購入しました。 しかし、色々ネットで検索してましたら、この土の選択は違っていたかなと思い、明日だったら、交換もできるので、違う土に交換したほうが良いか悩んでいます。 また、明日有機石灰か、苦土石灰も購入する予定です。 土の配合は、今まで使っていた黒土と、購入した「プランターの土」と、石灰と、牛糞を混ぜて使おうと思います。 そこで質問なのですが・・・ (1)混ぜ合わせる土の種類は、黒土と、購入した「プランターの土」と、石灰と、牛糞で足りないものはありますか? また、上記の物を混ぜ合わせるときの、割合はどのような感じですか? (2)発酵牛糞は、やはり花の根などに触らないようにしたほうがよいですか? その際、どのように使えば良いでしょう? 根に触らない30センチ位底の方か、上に撒き散らしたほうがよいのか・・・ (3)赤玉土は、花壇には必要ないですか? (4)できれば早く花を植えたいので、有機石灰を使おうかと思ってるのですが、やはり苦土石灰の方が、良い花が育ちますか? 苦土石灰の場合は、2週間はおかないと駄目ですか?   どなたか、ご存知の方、教えてください!! よろしくお願いいたします。  

  • 花壇の土

    畑の半分を花壇にしようと思います。花によい土にするためにはどうすればよいでしょうか。 花壇の広さ :2.5m×10m 植えたいもの:ローズマリー・ラベンダー・タイムなどのハーブ  チューリップ・なでしこ・かすみそう・みやこわすれ・福寿草・小菊  ライラック(高さ2m)1本 そのまま越冬できるもの数種 畑の土   :黒く粘りがあり踏むとすぐ固くなる。1週間前スコップと鍬で掘り起こす際、消石灰とバーク腐葉土を少し混ぜ込みました。 日当たり  :良好。日陰なし 地域    :東北 冬季積雪あり        

  • 花壇の土は何がいいでしょうか?

    花壇を増やした為、240L程度土を追加で増やす予定です。 今まで元からあった土に堆肥や肥料を混ぜ込んで草花や野菜を植えていたので、一から土を用意するとなると何を購入すればいいか分からず悩んでいます。 植えるものは草花か野菜、まだ悩んでいるためどちらでもokな土にしたいです。 この返かな?と思っている案です↓ 黒土ベースに赤玉土、腐葉土、バーク堆肥、牛糞、くんたん、化成肥料を混ぜ込む。 プランターで使う培養土にはバーミキュライトやヤシ殻がよく入っていますが、地植えでは必要ないでしょうか? また、黒土ベースでは赤玉土ベースのほうがいい?砂系はいる? 等、ハテナでいっぱいです(^_^; ご教授くださると助かります。 ちなみに、今ある花壇にはすでに草花野菜を植えている為、そこの土を使うことはできません。冬まで待てば使えるのですが、今追加したいので(^^; お願いいたします。

  • 花壇の土

    掘り起こせば 大きな石がゴロゴロ 雨が降ると水溜りができるところに チェリーセージを植える花壇を作りたいのですが50センチ×2メートルの大きさです その穴は底からブロックで囲むのがよいのでしょうか? それとも 地面から上に1ブロックだけ高さを作ればよいのか? 又底には掘り起こした石ころなどを敷き詰めてその上に何の土を入れるのか? 土などは花壇へ植えつける際は苦土石灰と腐葉土などを混ぜて植えつけますと書いてありますが 花の土やハーブの土を買ってきてもそれに苦土石灰と腐葉土などを混ぜるべきなのでしょうか? 宜しくお願いします もう既にネットで購入した苗が届きました

  • 新規花壇の土づくり

    外構工事で花壇を作りました。 大きさは120cm×100cm、深さは50cmです。 業者は黒土を入れると言っていたのでやめてもらい、まだ何も入っていない状態です。 最初は赤玉土と腐葉土を混ぜて入れようと思いましたが、赤玉土は花壇には向いていないとの事で、ホームセンターで売っている花の培養土をベースに他に何か混ぜた物を使おうと思いました。 しかし花の培養土は赤玉土をベースにしていたり 赤玉土を使っているとのことでした。 この場合は花の培養土は使用しない方が良いでしょうか? 自分で配合するにしても何を選べばいいのかわからず、困っています。 植える植物はアスチルベ、アジュガ、ヤマボウシ等、シェードガーデン向きの植物です。 塀で囲まれていて風通しが悪いので、水はけが良く、水もちの良い土にしたいと思っています。 また土づくりの本でオススメの書籍があれば教えてください。 図書館で探しましたが土作りの書籍はあまりありませんでした。 よろしくお願いします。

  • 古い土の利用

    先日、NHKの「趣味の園芸ビギナーズ」という番組で、プランターや鉢で利用した土の再生法が紹介されていました。 ふるいにかけて根などを取り除き、ふるいの方に残った粒が大きい方の土は赤玉土などを混ぜてプランターや鉢の土として再利用できるとありました。 そこで質問なのですが、ふるいから落ちた、細かい土はやはり捨てるしかないのでしょうか? 実際にやってみたのですが、その細かい土は、数年前に私が家を購入した際、庭土として入れられていた真砂土に腐葉土や堆肥をすき込んで作った狭い畑・花壇の土より素人目にはいい感じで、握ると団粒状になるんです。 プランターや鉢に使えなくても、畑で利用するのは問題ありませんか?粒子が細かすぎるという理由から、使用は止めた方がいいでしょうか? プランターには、基本的に赤玉土と腐葉土を混ぜたもののみを使用しておりますので、細かい粒子自体もその成分と思われます。 ふるいの目は、2mmのものを使用しました。 もちろん使用するとした場合は、何らかの殺菌処理を行います。(というか、既に行ったものをふるいにかけたのですが) 因みにプランターで使った位の量の土の処分は比較的簡単に出来るので、処分が難しいから再利用したいという気持ちは全くなく、使える土なら利用したいし、あくまでも素人目には、今の畑の土よりいいように見えるというところ疑問が湧いてきました。処分するなら畑の土の方をしたいなと思っております。 また今の畑の土ですが、ふるいにかけて残るものは、後から入れた腐葉土や堆肥と小さな小石ばかりで、真砂土は全て落ちてしまいます。 皆さんの意見を、よろしくお願いします。

  • 花壇に買ってきた土を入れたらベチャベチャです

    先日花壇を作り(ホームセンターで買ったレンガを組み合わせるだけの物)、花と野菜の培養土というものを大量に買い、桑で40cm程地面を掘ってそこに培養土と腐葉土を入れました。元の土はやや粘土質、掘った分の少しだけ培養土と混ざっています。 その後、花壇に水を入れてみたら、水が溜まり、なかなか浸透していきません。しばらく離れて見に行くと(数分)水は引いているのですが、土がベチャベチャで湿地のような状態になっています。子供が泥遊びできるような感じです。これではとても花を植えられそうにないとガッカリしています。 解決するには、また土を掘り出して入れ替えるしかないのでしょうか? 赤玉土+腐葉土で作るより、培養土で埋めてしまえばいいと思い大量に買ったのですがそれが行けなかったのでしょうか? 培養土はホームセンターで安売りしていた20リットルで148円と激安です。保温、保水、排水が良く、保肥力通気性も優れていますと書いています。 花壇は2m×60cmくらいで、40cmほど掘り返し、地面より数cm高めに土を持っています。 日陰ではありません 元の地面は真砂土の下がやや粘土質の土で、排水は悪くありませんでした。 腐葉土も20リットルの物を入れました。 なんとか改善したいのですが、今の土に何かを混ぜて排水を良くする方法などはありませんでしょうか?土自体が水を含みすぎてベチャベチャな状態です。 長文、分かりづらい文章で申し訳ありません。よろしくお願いします

  • 花壇の土作りで教えてください。

    ガーデニング初心者です。縦80cm×横4m×深さ50cmの花壇つくるために実家から土を分けてもらいました。(500リットルくらい?)黄色というか普通の土で、このままでは木や花は育てられないというような土です。 そこで、庭木や花を育てるための土を作りたいのですが、ネットで見ても腐葉土、赤玉、石灰、牛糞等 色々書いてあり、いったい何をどのくらい混ぜていいのかわかりません。 何をどのくらい(何リットルくらい)混ぜるといいでしょうか? 育てたい庭木は、ナンテン・ハナズオウ・ドウダンツツジ、花はマリーゴールドです。 よろしくお願いいたします。

  • 土の作り方   ガーベラ

    赤玉土5、腐葉土3、ピートモス2 プランターの下半分に赤玉土5をひいて、その上に 腐葉土3、ピートモス2を混ぜた土にしているのですが 合っていますか? それとも、全部混ぜるのですか?

  • 花壇の土を入れる時期、深さ

    花壇を作ることになりました。 植物は寒くなってから植える予定ですが、土はもう入れておいて問題ないでしょうか? 赤玉土7、腐葉土3の配合土にする予定です。 塀に囲まれた庭のため、風通しは悪いです。 ライトのスパイクを挿す為、土が必要です。 また大きめの花壇の他に、幅20cmの長いスペースにも植物を植えようと思いますが、土を入れる深さは何cmが妥当でしょうか? 土の下は砂利になります。 植える予定の植物はムスカリやアスチルベ、ギボウシ等を考えています。 アドバイスよろしくお願いします。