• ベストアンサー

動物にまつわる不思議な話

389の回答

  • 389
  • ベストアンサー率33% (68/202)
回答No.1

不思議現象というほど大した事でもないのですが、うちでは文鳥を玄関前など何匹も飼っています。 玄関前の道路を人が通っただけではさわがないのに、その人が家に来るという場合は嬉しそうに大騒ぎします。それは家族であろうと全然知らない人であろうと騒ぐので、インターホンよりも高性能な探査機みたいに活躍してます(笑) はじめは私も単に物音に反応してるだけじゃないのかと思っていたのですが、親に実験してもらった結果かなり離れた位置からも反応して騒ぎ出すみたいです。 動物って不思議ですね。もちろん、お話の内容は信じます。

taka113
質問者

補足

うちの犬もです! この時期はいつもコタツの中にいる彼ですが、時間は不確かなのに家族が帰ってくる直前になるとコタツから這い出てきてドアの前で待っていることに最近気づきました。 音で感じる以外の何かを感じ取っているのかもしれませんね。 多分飼い主をが帰ってくるのを心待ちにしている動物たちは、良く世話をされて幸せに生活しているんでしょう。

関連するQ&A

  • 泌尿器、生殖器の癌も水虫菌が原因?

    水虫が足裏の皮膚癌の原因とわかったそうですが、ということは泌尿器、生殖器の癌(腎臓も?)も白癬菌が原因なんじゃないですか?

  • 皮膚科の人がカビとアトピー性皮膚炎を間違える?

    1.2ヶ月ほど前からほっぺたが痒くてかいていたら湿疹が広がっていき、最初はにきびのできはじめくらいのものだったのが、気づけば大きくなっていたので皮膚科に行きました。 数年前に腕に白癬(カビ)の湿疹ができたことがあり、それと似ていたのでそれかと思ったのですが、病院に行くとアレルギー性の皮膚炎だと言われました。 唇も荒れていて、かゆくカサカサになっていて、それも頬と同じだろうとの事で、ステロイドを出されました。 7日以上続けないでくださいと言われたのでその通りにして、塗っていたらみるみるよくなって頬も唇も一回治りました。 ですが、ステロイドをやめたらまたどちらも再発してしまい、、もとよりひどくなってしまいました。 ステロイドはもう使いたくないので、それから病院に行っていないのですが、母にやはりカビではないか?と言われました。私も画像など見ているとカビと似ていて、周りが赤く広がり、中は白くカサカサになっています。 白癬は今まで腕にちいさいのが一度なっただけですが、アレルギー性の皮膚炎は定期的に出ていて、一年に1度はどこかに出ています。(頭皮になることが多い) 皮膚科の方がカビとアトピー性の皮膚炎を間違う事はありますか? 同じ病院に行くべきか、病院を変えるか悩んでいます。 又、ステロイドは使いたくない事を伝えても大丈夫なんでしょうか? それに、ステロイドが一度効いたという事はやはりカビではないということでしょうか?

  • できれば皮膚科の先生にお聞きしたいんですが・再発

    長年水虫(足の部分)放置していました。1年半ほど通い、治りました。(飲み薬と紫色の塗り薬)後ペニスがかゆくなり、少しただれましたので、泌尿器科にいきましたところ。少しペニスを診られ、皮膚科に行って下さいと事。あ~水虫がうったのか、と思い。水虫を治した皮膚科に行き1年半通いました、ネットなどで調べると1年ぐらいで治るであろうとの情報により。自己判断により、治療を打ち切りました。 それから半年がたち、かぜをひき、3日お風呂に入りませんでした。 ペニスがまた、少し、かゆく・ただれてきました・赤く。肛門も少し痒いのですが。 これは、再発ですか?。それとも、ばい菌が入っただけすか?  風呂にあるカビは、あれは白癬金ではないのでしょうか? お手数掛けますがよろしくお願いします。

  • 母が水虫かもしれないのに病院に行きません。

    はじめまして、アルバイトしながら求職活動している男性です。 母の足のかかとを見てみたらを角化型足白癬と思われる白いヒビがありました。水虫かもしれないから皮膚科に行って見てもらうように言いましたが、「病院いかない。移されたくないなら家から出て行け」と言われました。それでも何度か皮膚科に見てもらうように言ったのですが、大声で暴言人格否定までされるのですが本当にどうすればいいんですか 子供という弱い立場のせいか自分が何言っても無理と思い、評判の良さそうな総合病院に電話して病院のほうから来てもらおうと思うのですが可能ですか?病院が電話で母に水虫なら来てくださいと言ってくれるだけでも助かります。 病院側はさすがに困りますか?「そんなことで電話するな」と思われるか心配です。

  • 飼い猫の不思議な現象について

    ヒマラヤンで10歳になる猫を飼っています。病気はしていないのですが、最近はぐったりしていて、寿命なんじゃないかと家族と話しています。そして、そんな猫が最近不思議な行動をするようになったのです。 2日程前、飼い猫は一緒に暮らしている85歳になるおばあちゃんが大好きでよくおばあちゃんの近くにいるのですが、その夕方、おばあちゃんが不思議なことを言うようになりました。それは、飼い猫がしゃべったというのです。おばあちゃんが言うには、お昼頃椅子に座って寝ていると、薄い意識の中で誰かがしゃべりかけてくる声がしたそうです。起きて周りを見ると、おばあちゃんのイスの横でおばあちゃんを見ながら座っていたのが飼い猫でした。それで、おばあちゃんは確かにこの猫の声だった。人間の言葉だった。なんて言ったのかは分からない。そのようなことを私たち家族に話しました。私の母は笑っていましたが、皆思ったことは同じはず。そんな話あるはずがない。おばあちゃんはボケて来ているのだろうか?ということです。口には出しませんでしたが、母もそう思ったでしょう。 でも、この日から飼い猫に関する不思議な現象が私達家族を悩ませました。昨日、母親がお昼前頃、家で一人でいると、隣のキッチンから冷蔵庫が閉まる音がしたそうです。冷蔵庫の一番したの引出し上になったところなので、閉まる音は大きく、バタンッといった感じです。隣の部屋まで聞こえることは不思議ではありません。母は気にはしたものの確かめずにそのまま自分の部屋でくつろいでいました。するとまたバタンッと音がして、さすがに不思議に思った母は台所まで見に行くと、そこには飼い猫だけが座っていたそうです。冷蔵庫の横は飼い猫のエサや水が置かれているのですが、でもまさか猫が開け閉めするということはあり得ない話ですよね。嘘で言った感じでもなく、つく理由もないので、私はとても不思議に思います。 そして、今日。今日(昨日)私は飼い猫の夢をみました。内容は思い出せませんが、確かに飼い猫が出ていました。そして、さきほど、二階にある自分の部屋へ行く為に一階の廊下を渡って階段を上ろうとしたとき、ふっと視界の中に飼い猫の姿が映った気がして、私は上りかけた階段からおり、キッチンの方へ目を向けました。ですが、猫の姿がありません。確かに今、チラッと横目に猫の姿があったのです。やはり冷蔵庫の近くでこっちを見て座っている姿でした。猫はリアルにいつもそこにいるので、私は考えすぎかなっと思っているのですが・・・。その後、母にそのことを話すと、昨日母が体験した話をきかされたので、これは何かあるのではないかと驚いています。 私の母の家系はお坊さんや霊能者などのそういった家系で母は特にそういった仕事はしていないけど、不思議体験は子供の頃からよくしていて、そうゆう体質の人です。私も母の影響で、小学生まではいつも兵隊の幽霊などを見るなどしていました。どれも証拠がるもので、勘違いではありません。ですが、母も私もそれを怖いと思ったことはなく、慣れの一つでもあります。ですが、今回は飼い猫で、しかも寿命かなと思っていた時なので、気になって仕方ありません。今も私の隣で寝ていますが、猫が生きているうちに何かしなければならないことならばしておかないといけないと思うし、何かを表しているのなら知っておきたいです。 ちなみに、母の家系で育った猫がいたのですが、その猫は23年生きています。動物で例えると100歳を超えているそうです。雑種の捨て猫だったそうですが、その猫は去年寿命で亡くなりました。私が母がたの叔母の家へ猫が死んだ直後行ったのですが、その時私にだけその死んだ猫がテーブルの下を歩く姿をみました。しっぽしか見えなかったのですが、動いていて、確かにその死んだ猫のものでした。そうゆう現象も少なくありません。 そして、今、飼い猫は私の後ろ隣りで寝ているのですが、、もしかしたら話かけてきたりしないだろうかなど現実ではあり得ませんが、今の私はそれくらい不思議な現象に襲われ、内心ちょっと怖くなっています。猫とは仲がいいのですが、自分だけではなく、家族までそんな体験をするのですから信じたくなくても信じるしかありません。それに、まだ2日目なのでこれからも不思議なことが起きるのかと思えば、この猫が何かを考えてるのではないかと疑いたくなります。猫も生き物だし、感情があるので、そんなこといったら悪いと思いますが、ちょっと怖いのです。 皆さんはどう思いますか?体験はしても詳しくないので、いろいろ分かったことがあれば教えて欲しいです。初投稿です。回答、待ってます。お願いします。

    • 締切済み
  • ハムなどの小動物をプランターに埋葬する場合。

    ハムなどの小動物をプランターに埋葬する場合。 カラスや猫が掘り起こすのを防ぐためにはどうしたらいいですか? ペットの埋葬法を検討していましたら、 賃貸マンションなのでベランダのプランターに埋めるという方が結構いらっしゃるようで、そうしました。 プランターの深さは15センチほどです。 今のところカラスも猫も来た様子はありませんが、毎日心配です。 が、家の中に入れると家族が嫌がるもので・・・(私の部屋でも駄目だそうです) ベランダの場合はあまり心配しなくて大丈夫ですか?

  • 水虫、白癬菌

    素朴な疑問です。 今日、病院で水虫と診断され抗真菌薬を処方されました。 風呂上がり足を拭き乾燥させ、まんべんなく薬を塗りました。 …とここで疑問なんですが、白癬菌はカビですよね? 抗真菌薬を塗られた直後の白癬菌は今、ギャーってなって死滅しているんですか? 真菌薬が来たからニゲロニゲロと、角質の奥へ逃げようとしてるんですか? 最近はトイレなどのコマーシャルでも菌を擬人化し表現したりしてるので、白癬菌を擬人化したら今どんな状態なんだろう…と考えました。 また、薬を塗った後はベタベタするので靴下を履きましたが、抗真菌薬で白癬菌が死滅したとするならば、私の靴下の中は白癬菌の死骸だらけという事でしょうか? 靴下を脱いだ時に白癬菌の死骸をパラパラと皮膚と一緒に散らかしているんですかね? 素朴な疑問とともに、想像すると気持ち悪くてゾワッとしますが、こんな愚問にお答え下さる方をお待ちしてます。

  • 足の裏のひびわれ

    みなさん、教えてください。 この春から立ち仕事をするようになってからなんですが、次第に足の裏の皮膚が硬くなってきました。それだけならよかったのですが、硬くなった部分が所々ひび割れだして、とても痛いです。以前にも同じような症状があり、皮膚科で検診を受けたのですが、水虫ではないそうです。(白癬菌はみつからなかったそうです) 皮膚が硬くなったときには軽石で削ったりしましたし、ひび割れにはハンドクリームなどを塗ってケアしたりもしましたが、毎日の立ち仕事で、一向に回復しませんでした。 できれば、皮膚が硬くなるのも改善したいと思っています。何か良い方法があれば教えてください。原因もご存知でしたら教えてください。お願いします。

  • カラスはどの程度、猫を攻撃しますか?

    家の屋上のベランダに夜、数時間、猫を遊ばせてるのですが、カラスのすごい威嚇してるような声を聞いて、慌てて屋上に行くと、家の猫の1mのところにいて、攻撃しようとしてました。 私が追い払ったのですが、カラスは猫をどの程度、攻撃するのでしょうか? 大けがをしますか? 今、カラスが来ないようにカラス撃退グッツを探してます。

    • ベストアンサー
  • 動物愛護法

    こんばんわ。 法律の事がよくわからず。お知恵をお貸ししてもらえたら幸いです。 先日祖父が、カラス・猫が多く家に来るため、毒団子を庭に巻きました。 車に傷を付けられたり、畑の作物を荒らされる。庭を糞で汚されるなどの被害があったためです。 後日近所の家が餌付している猫が毒団子を食べて死に、その現場を目撃した餌付けした家の 住民が怒り、動物愛護法違反で訴えると言ってきました。 7/12 20:00に両家で話し合いし、最後に握手を交わしたところから 一旦話は終わったかと思ったところ 7/13 13:00に警察へ訴え、警察から連絡が入りました。 12の時点で、祖父が、カラス・猫の駆除と発言してしまったと後で聞き、 正直、猫が死んでしまったのかわいそうで申し訳ないですが、きちんと管理せず、 近隣に迷惑をかけていたのも事実ですし、飼い猫ではないと言う言い訳で、 ここまで言われるのもどうかと思います。 どう対処していいかお知恵をお貸しください。 よろしくおねがいします。