• ベストアンサー

検索処理待ちの間に画像を表示したい

ajaxで検索処理を実装しました。 ただ、検索処理待ちの時間が2,3秒かかります。 ajaxでなければブラウザが読み込み中になるので何をしてるかわかるのでいいのですが、 ajaxの場合、利用者にとってはブラウザ上で何も変化なしって状態になります。 この待ちの時間に「検索中・・・」のような画像などを表示する方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

漠然とした答えになりますが、 検索ボタン押す→送信→返った結果を受け取る→表示 って感じだと思うので、 ボタン押してリクエスト送る前にcreateElementとかでローディング要素を作成して表示し、 結果受け取って表示する間にその要素を削除すればいいんじゃないかと。 画像使いたいなら参考のサイトが便利です

参考URL:
http://www.ajaxload.info/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 画像処理中にプレグロスバーを表示させたい

    画像処理するプログラムを組んでいるのですが、処理に時間がかかるので、プレグロスバーを表示させたいと考えています。 <?php if($_POST["mode"]){ 画面B ~画像処理~ }else{ 画面A <form method="me.php"> ~実行ボタン~ <input type="hidden" name="mode" value="1"> </form> } 最初は画面Aが表示され、実行ボタンを押すとB画面へ移って画像処理、みたいな流れにしています。 プレグロスバーを実装するのに http://www.html5.jp/library/progress.html こちらのサイトのバーが良いかと思いました。 ところが、実際に画面Bに実装すると画面Aで画像処理を行い、画像処理が終わってから画面Bが表示されるため、まったくプレグロスバーの意味がないものになります。 解決する方法はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 処理中...と表示するには

    データ検索のプログラムがあるのですが、 フォームを送信した後、処理に時間が掛かるものであった場合、ブラウザに「処理中...」と一旦表示させ、その後、検索結果を表示させる。 といった事をやりたいと思っています。どういう方法があるのでしょうか?ぜひ教えて頂けないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • サーバー処理のあるwebページがあったとしてサーバー処理のあとクライア

    サーバー処理のあるwebページがあったとしてサーバー処理のあとクライアントにブラウザ画面が表示されたとします。 ※たとえば、検索画面ー>検索結果一覧みたいなながれで このとき検索結果一覧画面で更新(F5)をすると、サーバー処理をもう一度やった後ブラウザ画面が表示されますよね? Ajaxのような通信をおこなって結果をブラウザに表示している場合、更新してしまうとAjaxを行う前のブラウザ画面になってしまうと 思うのですが、Ajaxを無数に行った後の画面を更新してもAjaxを行った結果が表示されるようにするには、どのようにするのでしょうか? 無数なのでクッキーやIEのUserDataなどは使えません。また、ライブラリやフレームワークでそういう機能が用意されているのが あればぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
    • AJAX
  • 画像バイナリデータの処理について

    お世話になります。 ブラウザから、画像データをアップロードし、サーバのデータベース(MySQL)にバイナリデータとして記録した画像データを、AJAXで取得し、ブラウザでJavascriptを使用して表示させたいと考えています。 現在、バイナリデータをAJAXで取得するところまで作成したのですが、” $.' ",#...”といったデータとなっており、文字列として表示されてしまっています。 これをJavascriptで画像データとして認識させる方法はございますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • PHPでDB処理中にプログレスバーを出したい

    Ajax初心者です。 PHPでDB処理が長くブラウザタイムアウトが発生してしまう為 DB処理中はブラウザに処理中画面(プログレスバー表示有り)を 表示したいのですが、Ajaxを使ってプログレスバーを動かす 方法があれば方式を教えてください。

  • google で [画像で検索]  が表示されない

    google で [画像で検索]  が表示されなくなりました。 前は画像検索結果の画像をクリックすると、[ページを表示]、[元の画像を表示]、[画像で検索]の3つが表示されていましたが、最後の[画像で検索]だけ表示されなくなりました。 ブラウザはFirefoxを使っていて最新です。IEでも同じ現象が起きます。 これはこういう仕様になってしまったのでしょうか?

  • Ajaxを用いた画像検索インタフェースの利点って???

    現在Ajaxを用いた画像検索インタフェースの作成をしています。 最初は「ページ遷移なしでデータが表示できる」ぐらいの感覚で作成していましたが、 最近、本当にそれだけなのかと思い始めてしまいました。 そこで質問です。 画像検索インタフェースとして、Ajaxを用いて開発する利点はいったいどこにあるのでしょう? Ajaxの最大の利点として「サーバとの非同期通信が実現できる」ことはわかります。 すなわち、「ユーザがどのタイミングでサーバとの通信をできるか設定できる」ってことなんでしょうか? よくわかりません。 お力添えをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • AJAX
  • とても困っています!! 「画像検索」すると×表示! 画像検索できない!

    とても困っています!! 「画像検索」すると×表示! 画像検索できない! 気付いたのはgoogleの画像検索からでした。本当に何でもないよくある画像が今まで検索されていたのに いつやっても 画像が出ずたくさんの×しるしがでます。 一応あちこちで調べてみて、クッキーを解除したりキャッシュを削除したり、スクリプトのjavaをラジオボタンにチェックが入っているか確認したりしました。その後再起動しましたが、やはり表示されません。 検索を使ってのみ画像の表示がされない状態で たとえばオークションやショップなど普通に画像は出ます。  これはgoogleに限らずYahooでもGooでもおなじようにバツ印ばかりの検索結果です。 一体どうしたらいいのでしょうか・・・とても困っています・ 改善方法をご存じな方がいらっしゃいましたらよろしくおねがいします。 IE7 VISTA Insupiron530(DELL) マカフィが常駐していますが いったん解除して検索してみても駄目でした。 素人ながらの判断で インターネットオプションのなかをいじればいいような気もしますが、調べた通りのことはすべてやってみました・・・。  

  • phpの処理中に画面表示ををするには?

    phpの処理中に画面表示ををするには? phpの処理中にalertや画面表示ができるように依頼があり。 使ってはいけない方法もあり解決方法がみつからず困っています。 処理内容 5回ループする処理で1回の処理に約10秒かかる、 各回の処理が終わったところで画面表示やalertをする。 使ってはいけない方法 ・iframeやAjaxなどの非同期処理みたいな事はしない。(却下されました、、) ・このphpのループの各回でsubmitや再読み込みをさせない。 今までphpの処理が全て終わってから画面表示するイメージでいたので、 実現できるのか確認するため下記のソースを作りました。 結果:10秒ではなく50秒後にすべてのalertがでてきました。 ----------ここから---------- <html><head> <script> <!-- <? for(i=0; i<5; i++){ //10秒の処理 ?> alert("メッセージ:".i); <? } ?> //--> </script> </head> <body>無理な気がする</body> </html> ----------ここまで---------- (変数のダラは抜いています) 使ってはいけない方法以外に解決方法はあるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 最も速い画像合成処理を教えて下さい。

    PHPを使用して、画質をあまり落とさず、1秒以下の処理時間で23個の画像を合成する方法(ロジック)を教えて下さい。 次の(1)と(2)は、23枚のPHP画像を合成する処理を自宅PCとレンタルサーバーで行った結果です。 (1)自宅PCで処理 画像の合成をPHPで下記のソースのように組みましたが、横1120×縦2016のPNGファイル(容量は1ファイル当たり約 6.6KB~140KB)を23個合成して一つのファイルにする処理が終了すると、結果として合成された画質はキレイ(10段階中10の画質)ですが、処理時間が5.5秒程かかります。 そこで、合成素材の23個のファイルを全て半分の大きさ横560×縦1008にすると、結果として合成された画像の画質は結構落ちました(10段階中6の画質)が、処理時間は2.5秒程でした。 (2)さくらのレンタルサーバーで処理 上記の(1)のファイル(横560×縦1008)を同じロジックで処理をしたところ、1秒遅くなり3.5秒となりました。 GDの合成を高速化するのは、調べた結果、eacceleratorとKGDしか見当たりませんでした。(KGDを利用する金銭的な余裕がないのでKGDは選択肢から除外しました) eacceleratorのインストールは、下記リンクのページを参照して行いました。 http://d.hatena.ne.jp/memory_agape/20110626/1309094440 結果は、phpinfoを表示した添付画像となり、処理時間はほぼ一緒です。0.1秒速くなったかどうかの違いでした。 ○質問 1.下記のソースのやり方よりも処理が早く終わるやり方をご存知の方はいませんか? 2.処理速度の結果があまり変わらないのは、eacceleratorのインストールが失敗しているからでしょうか? (eacceleratorのインストールが、成功しているのか失敗しているのか処理時間が変わないので良く分かりません) ※希望としては、画質をあまり落としたくないので、さくらのレンタルサーバーにて横560×縦1008の画像を23個合成して処理時間を1秒以下にしたいです。 また、画像の種類は、使用できる色の種類が多いPNG形式で1秒以下の処理時間を実現したいです。 分かる方は、ご教授願いますm(__)m ■自宅PC windows vista xampp/apache 2.2.4 PHP Version 5.2.3 ■さくらのレンタルサーバー UNIX系 OS FreeBSD Apache 1.3.x PHP 5.2.17 phpMyAdmin 3.3.10.3 MySQL 5.1 MySQL 文字コード UTF-8 bigdump ver.0.34b ■ソース http://angelito.sakura.ne.jp/ques.txt

    • ベストアンサー
    • PHP