• ベストアンサー

ネットブックをテレパソ化できますか?

お世話になります。 DVDレコーダーでデジタル放送を録画しているのですが、見る暇のないうちにHDDが一杯になり、仕方なしにDVDに焼いたり、HDDから消したりしています。 DVDレコーダーのHDDが増設できればいいのですが、それもできないようで・・・ そこで、HDDが好きに増設できるPCをテレパソ化しようと思いついたのですが、家のデスクトップは五月蠅いので、例えば深夜の番組を録画するときに安眠妨害になってしまうと思います。 なので、家にあるネットブック(第1世代のAspire One)にUSB接続の地デジチューナーと1TBくらいのUSB接続のHDDをつけてテレパソ化できないかな?と思って調べてみましたが、有用な情報は手に入らず・・・ そこで質問なのですが、実際ネットブックをテレパソ化したときの実用度ってどのくらいなんでしょうか? (Aspire Oneはテレパソ専用機にして、セキュリティソフトもアンインストールしてもいいとも思っています。) 以上、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.4

Atomだと、フルHDのキャプチャどころか、再生すら怪しいでしょうね。I/O DATAのキャプチャユニットには、ネットブック用の低負荷再生モードが付いているほどです。そういうものがないと、ろくに再生すらできないわけです。 百歩譲ってキャプチャできたとしても、地デジだとコピー制御がかかっているので、別のPCで見ようとしたら、BDなどの光メディアにムーブしないといけなくなります。HDDを別PCに持っていっても再生できず、ファイルでのムーブも不可能です。なのでそのPCだけで完結できる性能がないと、全く使い物になりません。 フリーオは論外でしょう。本体にキャプチャの支援機能は一切ないので、もっと速いパソコンでなければ実用にならないし、そもそも違法機器です。

eon_ion
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 う~ん、Atomは無理ですか・・・ 低消費電力で静かで良い感じだなあと思っていたのですが・・・ 外付けHDDに録画し、一杯になったらHDDの交換をするだけで良かったら便利だなあと思っていたのですが、再生すら怪しいですか・・・ 諦めるしかないのかな? ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.3

微妙です。 あまりスペックを必要としないフーリオとかでやるとなんとかなるかも知れません。 それと、USBビデオキャプチャとアナログTV用の地デジチューナーを使えばそれよりもっとスペックを必要としませんが、今度は予約録画ができない可能性があります。 フーリオ http://www.friio.com/ ビデオキャプチャ http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090204018 地デジチューナー http://www.coneco.net/SpecList/01801030/spec_order/PRICE/ 外付けHDD(LAN) http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081018003 スペック的に厳しいと思います。

eon_ion
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 予約録画できないのはちょっと不便ですし、フリーオもトラブった時にどうしようもありませんから、ちょっとって感じです。 #それに他の方がおっしゃっているように、法律的にどうなのってのもありますし・・・ 他に、手段は無いものかなあ・・・ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • avam-efsf
  • ベストアンサー率23% (223/940)
回答No.2

残念ながら、そのPenM 自体がもうすでに過去のCPUであり、 性能は低い部類に入ります・・・。 フルセグでしたら、最低限Core2 DUOクラスがないと厳しいです。

eon_ion
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、PenMは過去のCPUなのはわかっていましたが、長いことPenMマシンで特に不自由を感じてたことはなかったので、そこそこ良い性能のCPUだと思っていました。 #まあ、3Dゲームなんかやってませんでしたが・・・ でも、フルセグには不十分な性能なのですか・・・ 処理の大部分を外付けハードで行い、Atomにはあまり負担をかけない外付け地デジチューナーってないのかなあ・・・ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4282)
回答No.1

フルセグのデジタル放送は高速なCPUを要求しますので、 ワンセグくらいが精一杯かと思います。 http://www.iodata.jp/product/tv/1seg/gv-sc300/spec.htm

eon_ion
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 Atomは、PenM相当の処理能力があるってどこかの記事で読んだ覚えがあったものですから、意外と性能あるんだと思っていました。 Atomマシンでサーバーを構築したりとか、そういう記事なら読んだことがあったので、ひょっとしたらネットブックも要らないソフトや処理をやめさせたらテレパソにも使えるのでは?と考えた次第です。 無理なのかなあ? ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットブックについて…

    ネットブックについて… 今ネットブックの購入を考えています。 主にやりたいことはHTMLやCSSなどでHPを作りたいと思っています。 そこでいくつか質問があります。 1.ネットブックでHPの作成は可能でしょうか? 2.今から買うならWinXPかWin7Starterどっちがいいか? 3.オススメのネットブック(モバイルノート)があれば教えていただきたいです。 予算は5万円前後で、バッテリー駆動時間は最低6時間くらい欲しいです。 自分が調べてよさそうだったのはacerのAspire one D260です。 回答、よろしくお願いします。

  • ネットブックの充電について

    ネットブック(Aspire one)を使っているのですが、最近全然充電ができません。今年の1月に購入して問題なく使っていました。 ここ2、3か月は使用しなかったものの、家でプラグにつないでいれば正常に動いています。 先日から一晩充電させてから外で起動しようと思ったところ、電源を押しても何の反応もしませんでした。家に帰って数時間充電し、またスイッチを入れるとやはり動きませんでした。 ちなみにバッテリーパックは本体につけたままです。 どなたか解決法がわかる方は教えてください。

  • ネットブックPCのフルバックアップ

    皆様,はじめまして。 当方,先日子供にメインPCを壊され,悩んだ挙句にネットブックPCを購入した者です。 購入機器 Aspire One D250(OS:WindowsXP Home) ネットブックPCはリカバリーディスクがなく,HDDの中にバックアップされているようです。 ここから質問です。 (1)例えばAcronis TureImage等のバックアップ作成ソフトでイメージ作成した場合,このHDD内にあるリカバリー領域は削除しても問題ないのでしょうか? (2)Acronis TureImage等で,このリカバリー領域も含めバックアップは作成できるのしょうか? (3)各メーカからバックアップ作成ツールが販売されてますが,CD/DVDではなく USBメモリ等の外部メモリにバックアップが作成できるお勧めソフトや,この方法で バックアップできるか等,情報提供頂きたいのですが・・・。 (4)その他,皆様がお勧めするバックアップ作成ソフトがあれば教えて頂きたく。 お忙しい処すみませんが,上記質問に対するご回答をお待ちしております。 宜しくお願いします。

  • 1024x600のネットブック。

    1024x600のネットブック。 Atom N270にWindows XPが搭載されているような、ネットブック初期の物を使っています。 AcerのAspire One D150なのですが、やはり、1024x600の解像度では、 常日頃使っているPCの都合上、狭苦しくて使いづらいです。 家で使うときは、フルHDモニタ(メインマシンのディスプレイにD-SUBで)で使えるので、 特に問題はないのですが、外に出たときに、やはり縦600というのが厳しいです。 調べてみたところ、確かに擬似的に1024x768にするソフトはあるようなのですが、 これだと比率が合わずに逆に使いづらいので、1280x800くらいに設定したいのですが、 そういうソフトはないのでしょうか?? あと、ChgDispResというソフトを試してみたのですが、 「ChgDispRes.vbs」なんてものは見当たらないのですが…。

  • acer ネットブックについて

    acerのネットブックについての質問です。 acer Aspire one D150-Bw73にOSの再インストールをされた方に質問です。 どのような方法でインストールされたか教えてください。 OSの再インストールディスクなどはどうやったら手に入るのでしょうか? 再インストールOS:Win XP ご回答のほうよろしくお願いいたします。

  • HDD/DVDレコーダーを使うために…

    現在、NECのノート型テレパソを使っています。 HDDの容量が80しかないので、外付けHDDで容量を上げようかと思ったのですが、とにかくDVDに焼くのに時間がかかりますし、途中で電源が飛んでしまうことまであります。 そこで、別にHDD/DVDレコーダーを買おうかと思ったのですが、こちらの質問を見ていると、HDDレコーダーで撮った番組をPCで編集してDVDに焼くことは出来ないみたいで…。 テレパソで見たら消す番組を録画して、レコーダーで焼きたい番組を録画することも考えたのですが、そもそもレコーダーを使う際にうつす画面がなかったら録画予約も出来ない気がするし、出来れば編集もしたいです。 テレビはないんですが、ノートPCの画面もしくは液晶ディスプレイ(サムスンSyncMaster)をテレビ代わりの画面として使えますか?

  • ネットブック用に外付けDVDドライブを買う場合の注意点&お奨めドライブは?

    こんにちはo(^o^)o 私は、新生活の始まりを機に、最近新たにネットブック(Acer“Aspire ONE AOA150-Bw”) を買ったのですが、当然DVDドライブは無く、現在外付けドライブ購入を検討しています。 そこで気になるのが、以前聞いた「安いドライブにはDVD再生ソフトが付いていない」という趣旨の話です。 あまり予算が無いので、出来るだけ安い機種をと考えてますが、 再生ソフトが付かないと困ります(;-_-;) しかし、ネットで調べても、メーカーによって付属ソフトの名前が違うし、種類も多く 横文字ばかりので、何が何だか(@_@;) どれが再生ソフトなのかさえ、よく解りません。 ドライブの主な用途は、 ・TV番組(アナログ)をネットブックに入れて持ち歩く ・(常に容量MAXの)レコーダーの番組を外付けHDDに退避させる ・CDを取り込む  (市販DVDはほとんど見ない) というところです。私がやりたい事をするのに他にも何か必要なソフトは有りますか? また、それを満たすオススメの機種と、その他何か注意点があれば教えて下さい。 (希望は出来るだけ安くエラーの少ないもので、静音性やデザインは二の次です) よろしくお願いします。m(_ _)m

  • ネットブックについて

    ネットブックについて、確認しておきたいことがあります。 家電量販店に行くと、ネットブックが10万円以下で販売されているのがほとんどで、3万円台~8万円台とかいろいろあります。 その値段表示とともに、イーモバイル加入で14800円とか、ジャパネットでもやっていますが、100円とかいうのもあります。 そこで、私は現在、ノートパソコン(15.4型)を無線LANで使っていますが、もしネットブックに買え換えるとします。 ネットブックには外付けのDVD・CDドライブをつけて無線LANで利用できるよう、CDインストールして、USBを接続すれば、無線LANでのネット環境はOKということでしょうね。 それが可能ならば、購入金額は店頭表示になりますが、あらためて イーモバイルに加入することはしなくてもいいのですよね。 今までと同じ、インターネット料金でいいのですよね。 ちなみに私は、ケーブルテレビさんで加入しております。

  • ネットブックでできること

    閲覧ありがとうございます!! どうか回答お願いいたします!! 私は中学2年生の女の子です! 今、パソコンが欲しくてたまりません(>_<。 人と繋がるのが大好きなんです!! 今日聞きたいのは ・ネットブックでできること(隅々まで) ・ネットブックでSkypeはできるのか ・ネットブックについて詳しく書かれたサイト ・ネットブックのネットへの接続方法(できれば) ・無線LANが対応しているルーターかどうかを判断する方法(できれば) です!ちなみにデスクトップ型のパソコンが家に一台あってネットに接続しています♪ どうか回答よろしくお願いします!!

  • ネットブックにメモリ増設は必要ですか?

    こんばんは。 ネットブックを購入予定なのですがメモリの増設ってした方がやはり快適になるのでしょうか。 購入候補はもうすぐ発売になるacerのAspire one D250です。 この機種だとメモリが1GB(オンボードに512MB、SO-DIMMで512MB)となっており 交換も増設もできないとサイトに書いてありました。 同じAtomN280搭載のASUSのEee PC 1000HEも考えたのですがこちらの方が重いし多少大きいのですが こちらは保証外になりますがメモリの増設が可能のようです。 バッテリーの駆動時間もEeePCの方が長いですが持ち運びするのに少しでも軽い方がいいと思い Aspier oneに使用かと思っています。 どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • インクも交換していないのに突然インクを検知できませんのエラーが出ています。全色です。全部純正品です。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10/Androidで、接続は無線LANです。Wi-Fiルーターはソフトバンクエアーのルーターを使用しています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類は光回線です。
回答を見る