• ベストアンサー

エンジンがかかりません

medapaniの回答

  • ベストアンサー
  • medapani
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.4

長期間、放置する場合は下記の処置をしてください。  1.ガソリンを満タンにする。  2.キャブレターのガソリンを抜く。  3.バッテリーを抜く。  4.バイクを雨、雪から守るためカバーをかける。 まず、長期間の放置でガソリンが悪くなってると思います。 キャブ内のガソリンを抜いてなかったなら キャブ内のガソリンを一度、抜いてみてください。 溜まった水分も抜けると思います。 これでエンジンをかけてみてください。 (悪くなったガソリンは匂いでわかると思います。変な匂いがしたらガソリンを交換してみましょう。) これでかからなければ、プラグを見てみましょう。 濡れているようなら、乾かしてからエンジンをかけてみてください。 カブってるようなら交換しましょう。 それでもかからなければ、キャブが詰まっているかもしれません。 エアクリーナー側からキャブクリーナー(泡タイプ)を吹きかけて、 清掃してみてください。軽い汚れなら落ちると思います。 ここまでは簡単に出来るので問題ないとおもいます。 これでもかからないなら、 キャブのオーバーホールが必要かもしれません。 かなり面倒なのでショップにもっていくことをオススメします。

関連するQ&A

  • スペイシー125のエンジンが始動しない

    こんにちは、 3ヶ月ほど、乗らなかったのですが、エンジンが始動しません。 どこを、どのようにすれば、直るでしょうか? 多分、バッテリーと点火プラグを交換する必要があると思うのですが、 交換方法はどこに記載されているでしょうか? バイク屋に頼めば、自宅までの運搬費が必要なはずですが、 安く修理してもらう方法がありましたら教えてください。

  • バイクのエンジンがかかりません。

    バイクのエンジンがかかりません。 先日、しばらく乗らなかったバイクのエンジンをかけようとしたら、「カチ、カチ・・・」とリレーをたたくような音がし、エンジンがかからなく、そのまま音もしなくなりました。 バッテリーが弱くなっているのかと思い、1日ちかく充電をしましたが、今度は「カチ・・」と2、3度音がしてそのまま、ニュートラルのランプも消えてかかりません。 ブースターケーブルでエンジンをかけ、しばらく走れば充電する物なのでしょうか。 バイクは、2003年式のTW225です。バッテリーも1度も交換していません。 やはり、交換すべきでしょうか。 詳しい方、教えてください。

  • エンジンがかからない

    中古のホンダ ゼルビス(250ccのオンロードバイクです)に乗っているのですが、 最近寒いせいかエンジンのかかりが悪く、 バッテリーは最初元気なのに、 エンジンをかけようと何回もセルを回すうちに電力を消耗して 結局あがってしまう…と言うことを、 今年はもう2回もやってしまいました。 1週間に1度ぐらいしか乗れないのですが、 乗ろうとする度毎にこれでは、困ってしまいます。 去年バッテリーは交換してもらいましたし、 この間(1ヶ月ほど前)上がったときは、 バイク屋さんについでに6ヶ月点検もしてもらったのですが、 やはりこれは、どこか点火系が悪いのでしょうか。 それとも、もう古いバイクだから諦めるしかないのでしょうか。 バイク屋に「エンジンがかからない」と訴えても、 「寒いとかかりにくいですからねぇ」と言われるばかりです。 もし、「寒くてもこうすればかかる!」的なコツなどがあったり、 「ここが悪いのでは」と言うようなアドバイスがありましたら、教えていただけるでしょうか。 (推測で結構です。それを足がかりにバイク屋に訴えますので) よろしくお願いします。

  • 10日でエンジンが掛からなくなっていました。

    知り合いから譲り受けた原付(スクーター)なのですが、 もらった時はキック一発でエンジンがかかっていました。 しかし、10日ほど家を空けて、帰ってきたらエンジンが掛からなくなっていました。 それからバッテリー交換、プラグ交換も素人ながらしてみたのですが、 直りません。どうもプラグが点火していないように見えます。 セルモーターは回りますし、キックも下まで下がって戻ります。 車種はキムコのLooker50です。 バイク屋さんに見せようにも自宅が坂の下で押していくのは難しいですし、 近くにバイク屋さんもありません。 最悪、出張修理をお願いしようかとは思っていますが、 できる限り自分で対処していきたいと思っています。 どのような原因が考えられるのでしょうか…? よろしくお願いします。

  • 原付のバッテリーが・・・

    半年ほどエンジンをかけていなかったためか原付のバッテリーがあがってしまっているようで、エンジンをかけることができず、セルも反応がありません。修理に出したいのですが、費用はどの程度かかるのでしょうか?またバイクショップに行かずにバッテリーの修理をする方法はありますか? 原付の車種はYAMAHAビーノです。アドバイスよろしくお願いします。

  • ストマジのエンジンがかからない?

    バッテリーを接続するとエンジンがかからないのですが接続しないでキックでかけるとかかります。 バッテリーはテスターで計測すると正常です。 バッテリーのヒューズも切れてません。 バッテリーを接続してキーをONにしてもランプ類が一切点きません。 バイクショップで見てもらっても原因不明で困っています。 知っている方がいたら教えてください

  • エンジンが止まるんです・・・。

    かなり昔(15年~20年前)のスクーター:ヤマハJOGに乗っているのですが、最近走行中や、停車中にエンジンがよくストップするようになりました。走行はスムーズでスピードも出るのですが、何が原因なのでしょうか?バイクショップにもっていった場合、修理は高くつくのでしょうか・・・。エンジンの寿命かな?とも思いますが、愛着があり永く乗り続けたいので、アドバイスお願い致します。

  • ZZR250のエンジンがかからない

    私のZZR250(92年製)のエンジンがかからなくなってしまいました。 少しバイクで遠出をして、帰宅して、10分後くらいにまた乗ろうとしてエンジンSTARTを押したところ、エンジンがかからなくなってしまいました。 始めは、ゼネレータかレギュレータの故障で、バッテリーが充電できなくなったのかと思い、バッテリーを充電器で充電してみたのですが、症状は改善されず、STARTを押してもセルモータが回りませんし、当然エンジンもかかりません。 バッテリーはフルに近いほど充電されているのに、ヘッドランプは付きませんし、ニュートラルランプも弱々しく点灯しています。 FUSE類が飛んでしまった、或いは切れかけているのかと思い、カウルを外して点検してみたのですが、目で見る限りは正常のようです。 セルモータが回らないだけなら、原因はなんとなく推測できるのですが、ランプが付かないとか、弱々しく点灯するとなると、バッテリー近くの配線か、電気部品がショート或いは切れ掛かっているのではないかと思うのですが、、、 正直、バイクの修理は素人なのでよく分かりません。 誰か詳しい方、心あたりの部分がありましたら教えて頂けませんか。 突然で済みませんが、よろしくお願いします。

  • バイクの全てのランプが点かないのは何故でしょうか。。。

    バイクの全てのランプが点かないのは何故でしょうか。。。 気づけばランプが全部点いていないことに気が付きました。 指示器(前2つ、後2つ)、ヘッドライト、ブレーキランプ、以上だと思いますが、 全て消えたままなのですが、どの部分が故障してしまったのでしょうか? あとニュートラルランプは何カ月も前から消えたままでしたが気にしませんでした。 ちなみにYAMAHAのTWで、バッテリーはまったく交換していません、エンジンを掛ける時はいつもキックをしています。 バッテリーが完全に空になったら点かなくなるなんてことはあるのでしょうか? バイクにはカバーを掛けてありますが、場所的に悪戯をされた可能性もあります。 ここかも?という回答でも結構ですので、どうかよろしくお願いします。

  • バイクのエンジンがかかりません

    先日、自宅前に置いてあるバイクのエンジンをかけようとしたところ、最初はブルルルルッ!っといつものようにかかりそうだったのですが、すぐにジジジジジと言って、振動がなくなり、その後何の音もならなくなりました。 僕はバイクについてほぼ無知の状態なので、どうなったのか全然わかりません。 ただ、以前にもジジジジジという状態にはなり、その時はバッテリーを交換して直ったのですが、その時はとても忙しく、冬に1ヶ月ほどバイクを触らず置いていた状態でした。 今回は、その時のことを踏まえて忙しくても3日に1回ぐらいはエンジンをかけるようにしていたのですが、同じようにジジジジジと言って、反応しなくなってしまいました。 さらに、ギアの表示がおかしく、ギアを変えてもニュートラルのランプが常に点いた状態です。 やはり修理に持っていったほうがいいでしょうか? それともし松屋町筋のバイク屋でおすすめの店があれば、教えて下さい。 お手数ですが、よろしくお願いします。