• ベストアンサー

助けてください。

kkk1024の回答

  • kkk1024
  • ベストアンサー率33% (42/127)
回答No.5

こんにちは。30代男です。 専門家ではありませんのでそのつもりでご覧ください。 質問者様が長時間パソコンに向かうなど同一の姿勢をしているのであれば、他のカテゴリ「メンタルヘルス」にて勧めた本がありますので、よろしければご覧ください。 (心療内科・精神科に行けということではありませんので勘違いなきよう) 本 慢性疲労は首で治せる! http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4047101737/ref=sib_dp_ptu#reader-page 私の場合、倦怠感や記憶力の欠如から仕事を続けるのが苦痛になりまして上司に退職を申し出、そこでカウンセラとの面談となり、最終的には、休職、現在の復職となっております。 ちょうどその辺りの症状についてもこの本には書かれています。 友人に勧められてこの本を読んでおります。勧められた時は的を射ているなと思いましたので、質問者様も一度ご覧になってみてはいかがでしょうか? 質問者様にも関係のある話だと思います。 「慢性疲労症候群」「頭痛」「めまい」「自律神経失調症」「更年期障害」「うつ」「パニック障害」の大半の方は(全てではありません)この原因によるものではないかとのことです。 ちなみにここに書かれている治療、診断は、現在医学界でもあまり広まっていないようですので、近傍の病院に行かれてもこの診断はできない可能性が高いです。 (他の病名をつけられて、対症療法として投薬をされるのがほとんどでしょう) 私としては現代病としてほとんどの方がなりえる可能性があると思います。 質問者様の発汗、視覚、脱力、疲労感はちょうどこの本に書かれていることに一致すると思います。 パソコンに向かうと調子が悪くなり、それ以外では正常(もしくはましになる)であるということであれば、姿勢による自律神経系への悪影響が疑われるでしょう。 医療を馬鹿にしている訳ではありませんが、医師も人間ですので完璧ではないことを前提に受診して下さい。 最近の医療ミスに対する報道などは医師不足を益々加速させるであろうと懸念している者の一人です。もちろん、重大な過失を犯したのであれば罰せられるべきですが、挑戦的な手術や診療行為が行わなければ、治る可能性さえ摘み取ってしまいます。患者もリスクを負うべきです。 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • てんかんで

    てんかんの持病を持つ40代です。最近意識はあるのですが、手足の震えが頻発して起きます。てんかんはこのような症状があるのでしょうか?

  • 急に血の気が引いて手足舌の震えについて

    24男です。 パソコンで作業していたら急に血の気が引き手足が震えしびれと舌がピリピリ、頭痛呼吸ができなくなるという症状が一気に襲ってきました。 失神する一歩手前ぐらいまでいき我慢して意識を保ちました。そのあと10分ほど血が一気に通うようになり正常になりましたがこれはただの貧血なのでしょうか? ちなみに喫煙者です。 こういった症状は初めてで不安なのでわかる方いたら教えてください

  • 手の震え・・・首や腰をひねってポキポキ鳴らすせい?

    このところ、細かく手が震える、下肢の脱力感、 ときどきアゴがカタカタいう、などの症状があります。 生活に支障がでるほど大げさなものではないのですが、 体を動かすにもぎこちなく、素早い動き・細かい作業がしにくく、不快です。 私は 数年前から、首や腰、背中を勢いを付けてひねって ポキポキッと鳴らす癖がついてしまいました。 鳴らした直後は爽快感がありますが しばらくするとまたモヤモヤ感がたまってきて、 一日に何度かポキポキ鳴らしていました。 あるサイトで読んだ記事に 「背骨を鳴らしていると、骨がずれるなどして 脊椎の神経が圧迫され、手足の震えや痺れの症状が出ることがある」 とあったのですが、そのせいなのでしょうか? もしそうだとしたら、鳴らすのをやめれば治るのでしょうか? 専門の医師にかかったほうがいいのかもしれませんが、 もし、似たような経験をお持ちの方や、詳しい方がいましたら ご意見をいただきたく、こちらで質問させていただきました。

  • 仕事中、急に手足に脱力感を覚えます。何なんでしょう?

    仕事中、急に手足に脱力感を覚えます。何なんでしょう? 仕事中、震えるまではいきませんが、それでも「がくがくする」ような脱力感があり、 手足の力が急に抜けていくことがたまにあります。 でも、歩けなくなったり、膝をついてしまうほどではありません。 また、ふらつきやめまいもありません。 ただ、少し身体にほてりを覚えます。 脱力状態はしばらく続き、飴やチョコなどを食べて気を紛らわしているうちに治まってきます。 これは一体なんなんでしょう? 病院に行きたいと思いますが、 何科に行けばいいかわかりません。 ご回答いただければ幸いです。 (以前内科の医師に相談しましたが、わかりませんでした。)

  • これって低血糖?

    こんにちは。健康そのものだった私が働き始めてから?おかしな症状に悩んでいます。それは何の前触れもなくいきなりやってくるんですが、突然お腹がソワソワしてきます。めまいがしてきて、それから手足の血の気がひくような感じがして、腕はひじから指先の方へ、足は膝から足先の方へとサーっと血の引くような、しびれてくる?ような感じです。ひどい時は手足に震えがきます。決まって甘いものが強烈に欲しくなり、何か食べたり甘いものを摂ると不思議と落ち着くんです。これって・・婦人科の病気?それとも精神的なものでしょうか?学生時代、お腹がすくとイライラしてましたが、めまいがくるほど食べてないわけではないし・・・。こういった症状の方どうされてますか?

  • アレルギー?

    2年程前から急にコーヒーやアイスコーヒーを飲むと直後に手足の脱力・手足の軽い震え(特に手)・息苦しさ・熱っぽさが出るようになりました。 1~2時間程すれば落ち着きます。 しばらく飲んでなかったんですが2年前の事だしもう大丈夫かな?と思ってさっきアイスコーヒーを飲んでみたら同じような症状が出ました。 他の飲み物や食べ物では何も起こらないのでカフェインアレルギーでしょうか? あと検査を受けるなら何科に行けばいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • PTSD?

    ある人物と掘り返したくない過去についてやりとりすると、全身がガクガク震えてゾクゾクしはじめて どんなに厚着したりエアコンで保温しても、手足が氷のように冷たくなって、寒くて寒くて唇も震えて歯がガチガチしてしまいます。 話が終わりその相手と離れると一気に体がポカポカして震えが治まるんです。 今まで生きてきた中でこんな風になるのは初めてで困ってます。 ちなみにその相手から1年くらい前にDVを受けてました。(今はあまりありません) これはPTSDの症状でありえますか? 何度かその相手とやりとりする機会があって、必ず同じ症状が出てきて全く改善しませんが、医者にかからないと治りませんか? どんなに気分がいいときでも、必ず恐ろしい寒気と震えがきます。(心音は普通です) 今ではその人と落ち着いて話が出来るのに、その症状のせいで上手く伝えられなくて困ってます。 ただの緊張とかなり違う感じです…

  • いきなり体温が下がるんです

    22歳、女性です 最近、何の予兆もなく体温が下がったり 体中が冷える感覚に襲われます 普段の体温は36.6度前後なのですが その症状になると、手先は冷えて血の気がひくような感覚がやってきます 体温は3度前後下がります。 暖かい飲み物を飲んでも低下は収まらず、 冷えのぼせが起こるまで、耐えるしかありません。 震えは不思議と出てきません。 また、体温が下がると眠くなると言われますが 意識ははっきりして、覚醒したかのように冴えます。 そんな症状も今まで家でしか起こりませんでしたが とうとう仕事中に起きたため、ご相談させて頂きました。 今まで冷え性になったことはなく、貧血の持病もありません。 ご飯もしっかり食べています。 睡眠にも気をつけて、最低5時間は寝るようにしています。 医師にも相談しましたが、首をかしげるばかりです。 自律神経の乱れかも知れない、と言われましたが そうそう治せるものでもなさそうで、途方にくれています。 このような症状の改善方法をご存知の方 どうかアドバイスを頂けますでしょうか よろしくお願い致します。

  • 貧血時の症状

    こんにちは 高校3年の女子です 私は貧血持ちで、今まで学校で何度か倒れてしまったことがあります その時の症状は ・目の前が暗くなってギラギラしたものが見える ・冷や汗が出る ・手足に力が入らなくなる ・耳が聞こえづらい(?)感じがする ・サーーっと血の気が引く感じがする というのが主な症状です 先日、それとは少し違い、体育の授業時に立ちくらみで座り込んでしまっていたのですが、目眩で視界が暗くなるだけでそれが1分くらいで収まりました。ですが、手足に力が入らなくなり痺れたように動かなくなり担架で保健室に運ばれました。自分でもこのようになったのは初めてで怖いです。 毎回意識はうっすらあるのですが、この時はハッキリしていました。 確かにこの数日、起床時に体(主に脚)がとてもだるく目眩もひどいです。 これは貧血の症状でしょうか または他の何かの症状でしょうか 分かりにくい文章ですみません 回答よろしくお願いします

  • 緊張すると異常な動悸

    高校生の時から突然 本読みで当てられた時にすごく緊張し過ぎて心臓が飛び出しそうなぐらい バクバクしていて、手足の震えもすごかった。 息も苦しく呼吸が難しくなり、読むと息が続かなくて声も震え、本読みが毎日恐怖でした。 卒業してからも緊張すると同じようになり、その場から逃げ出したくなるぐらいでした。 そして今日、朝お腹が痛かったから、正露丸を飲んでから出勤。(腸が弱い為 正露丸をよく飲む) 倉庫なので、すごく暑い所で、雨も降っていたので湿度も高く汗が流れ出ていました 少し息苦しく、頭もボーっとしていて 睡眠不足か、正露丸を飲んだから?か、 頭がボーっとしているんだろうと軽い感じに思っていました。 そしたら突然 本読みで当てられた時みたいに心臓がバクバクして、息が吸いにくくなり 手足が震えだし、血の気が引いてきて意識が飛びそうになり怖かったので皆の見ていない所で 座り込み、落ち着くのを待ちました。 それから徐々に治ったのですが 一体なんだったんだろうと・・すごく不安な気持ちで一日を過ごしました。 もしかしたら体のどこか悪いのかとか、正露丸って飲み続けるとよくないのかとか、 色々と不安で仕方ないです。 緊張すると、顔が赤くなることはなく、逆に血の気が引くのです。 小学生の頃は良く緊張すると血が上り、顔が赤くなったりしていました。 ですが最近は逆なのです・・ これは何か病気なのでしょうか・・?