• 締切済み

成績証明書の送付について

fly-birdの回答

  • fly-bird
  • ベストアンサー率55% (15/27)
回答No.1

私も現在就職活動中です。 最近、応募書類を郵送する機会が増えました。 まず、封筒のことですが、住所は横書き・縦書きは関係ないかと思います。 要するに、届けばいいわけですから。 また、封筒の表に差出人住所を書く欄が設置されているのなら、そこに書くのが妥当でしょう。(学校側も大丈夫と判断して、表面に設けていると思います) どうしても封筒の形式が気になるようでしたら、別の封筒を購入してそちらを使用すれば良いと思います。 送付状は、基本的につけて当たり前になっていますが、今回の場合は特に同封するべきだと思います。 封筒に証明書をぽいっと入れたものを送られても、採用担当者には何で送られてきたのかわからないのではないでしょうか。 今回の場合は、 ・一次試験時に成績証明書を忘れたこと ・そのため、成績証明書を送ったこと を明記した上で、ビジネスレターを作成すればいいと思います。 文例は、インターネット上でも多く紹介されていますから、そちらをご参考になさってください。 「就職活動・手紙・書き方」でいっぱいヒットします。 では、お互い、就活がんばりましょう。

関連するQ&A

  • 成績証明書の送付方法

    院試のために成績証明書を封筒で送付しなければならないのですが、ちゃんとした送付方法がわからないので教えてください。 (1)茶封筒より白封筒のほうがいいのでしょうか? (2)専攻長に送付するのですが、御中より様のほうがいいのでしょうか? (3)なにか一言添えて封筒の中に入れたほうがいいのでしょうか? 教えてください

  • 2つの成績証明書

    私は今、大学と夜間の学校の2つに通っています。 就職活動中で、書類を企業に送るのですが、履歴書は大学のものをつかい、大学の成績証明と健康診断書、そして、夜間で学んでいる分野の企業ですので、夜間の学校の成績証明書を送ろうと思っています(学歴欄にも夜間のことを書いてあります)。 一つの封筒に入れて送ろうと思っていたのですが、夜間の方はB4の学校名が入った封筒に入れられ、封がしてあって開封無効です。 大学の就職用書類を入れる封筒もB4なので、一つの封筒にまとめることができません。 そこで、二つの封筒を、少し大きめの封筒一つにまとめて入れて送ろうと思うのですが、大丈夫でしょうか? 何か注意することなどありますか?

  • 成績証明書の送付について(就活)

    就職活動中です。 学校事務の筆記試験に合格し、2次試験の前に成績証明書と卒業見込証明書を提出(郵送です)することになりました。 細かいことなのですが質問させてください。 1.成績証明書は厳封で送らなければならないのですが、私の学校では証明書は自動発行機で自分で入手する形式です。自分で厳封するにはどのようにしたら良いのでしょうか。 2.厳封した封筒+卒業見込証明書が入る大きな封筒に入れて送る、といった形でよいのでしょうか?証明書は折らないのが原則ですか? 3.添え状は入れるべきですか。   履歴書やエントリーシートの際の文章は大体思いつくのですが、上記の証明書だけの時はどのように書けばいいのでしょうか。 世間知らずで申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 成績証明書

    いま就活中なんですが… 明日の面接で成績証明書と卒業見込証明書を持って来て下さいと言われました。それで学校の機械で発行したら成績・卒業見込証明書となっていて1枚にまとめられていました。それでもいいのでしょうか?また封筒とかに入れて持って行った方がいいのでしょうか?たぶん人事の方に直接手渡しになると思うのですが、そのまま渡せばいいのでしょうか? 明日という事でかなり急ですがよろしくお願いします。

  • 履歴書送付について。

    新卒です。履歴書を封筒にいれ、透けぬよう紙等で覆って、成績証明書などもいれました。    他に何をすればよいのでしょうか?    履歴書在中など表にかくのでしょうか?また、中に手紙みたいな文書は入れなければならないのでしょうか?

  • 大学に請求した成績証明書の封筒にミスがありました

    就職活動中の大学生です。 履歴書とともに送付するための成績証明書の発行を大学に依頼し、封筒に入れて封をして宛先を記入して頂いた状態で交付していただきました。 その封筒の宛名を先ほど確認したところ、宛先が「財団法人」であるはずが「社団法人」と書き損じられていました。 提出期日は迫っており、明日には投函しなければいけません。しかし土日で大学には連絡が取れません。 体調不良などトラブルがあったとはいえぎりぎりになってしまったことを激しく後悔しています。 添え状に申し添えるべきか、封筒を勝手に訂正して良いものか、パニックになっております。 回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 英文の卒業証明書と成績証明書

    英文の卒業証明書と成績証明書が入っている封筒の表には英語でなんと記載したらよいのでしょうか? 日本語だったら〇〇在中とか書いてあるでしょ!

  • 透明シート付きの長形3号?の封筒の再利用について

    画像のような透明シート付きの封筒があったので、これを返信用封筒として白い紙を載せた部分に横書きで宛名(自分の家の住所)を書こうと思っています 相手は不快でしょうか? 用途は母校への証明書の送付依頼です

  • 履歴書送付の宛名書きについて

    ハローワークにて書類審査なしの面接のみの求人(美容院の受付)に応募したところ、 面接をする前に事前に履歴書を送付することになりました。 その美容院はデパートの中にある美容院なのですが、 履歴書送り先の住所にそのデパートの名前が書いていないです。 封筒の宛名には、 ○○県○○市○○○△-△ 株式会社○○○○○ ○○○○○(←美容院名) エリアマネージャー ○○様 でよろしいのでしょうか? デパート名も追加して書いた方がいいのでしょうか? もし追加するなら住所のとなりにデパート名を書くのでしょうか? 分かりにくい文章ですみませんが、 よろしくお願い致します。

  • 成績・単位修得証明書と封筒

    現在、就職活動中で企業に履歴書、資料を送る準備をしています。その資料の中に卒業見込証明書と成績・単位修得証明書があります。どちらとも学校の封筒に入っていますが、卒業見込証明書は封筒の封が開けられていますが、成績・単位修得証明書の方は封が占められていて、印まで押されています。 この成績・単位証明書は開けてはいけないものとして判断して、封筒ごと資料として送った方がいいのでしょうか? また、封が開いている卒業見込証明書の方は封筒から出して送った方がいいのでしょうか。それとも封筒に入れたままがいいのでしょうか?