• 締切済み

家と子供どっちか諦める?

ryuken_decの回答

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.5

>年収600万だと手取りで400万ぐらい サラリーマンですか? サラリーマンなら年収600万で1/3も税金や保険で持ってはいかれません。手取りは450万くらいはあるはずです。また40歳で600万でもその先の収入増はないんですかね?以下のURLを見ても54歳まではだいたい上昇傾向です。 http://nensyu-labo.com/heikin_nenrei.htm >同じぐらいの収入で奥さん専業主婦で家をローンでって >いう人もちらほら見かけますがどういう計算なんだろう・ 子どもを持ったり、住宅を買うまでに貯金をしてきたのだと思いますよ。 奥さん専業+子どもを持つ+家を買おうと考えていれば、40歳までに貯金があると考えるのが自然かと。独身なら年収500万円でも100万以上貯金することは可能です。上のように考えているなら40歳の時点で2000万円くらいたまっているのでは? >40歳・貯金数百万・年収600万・奥さん専業主婦で >マイホームと子供を大学までいかせてあげることをできる人は >どういった金額計算でそれが実現できますか? いまさら無い貯金の話をしても仕方ないので、住宅価格を抑えてはいかがでしょう。「マイホームだと3000万~4000万」と言われていますが、多少これを下げればいいかと思います。 ・郊外のバス便物件 ・中古物件 こうすればかなり値段は下がります。例えば、Yahoo不動産で調べてみましたが以下のような物件がありました。 ・最寄り駅:常磐線柏駅 ・駅から:バス17分徒歩8分 ・91.29平方メートル ・1989/12築 ・880万円 ・最寄り駅:京成本線勝田台駅 ・駅から:徒歩13分 ・82.35平方メートル ・1998/9築 ・950万円 ・最寄り駅:東葉高速線東葉勝田台 ・駅から:徒歩13分 ・98.20平方メートル ・1999/1築 ・1210万円

kenzi_2009
質問者

お礼

収入は今後増えそうにないです 確かにもっと貯金しておくべきでした 中古物件はなんとか買えそうですが その中古物件は何年ぐらいもって どれぐらいリフォーム費用が掛かるかが問題ですね リフォームの経験がないので金額が読めないのですが 中古物件を購入して何年に一度どれぐらいのリフォーム費用 が発生するものでしょうか?

関連するQ&A

  • 専業主婦になれる年収

    普通の家庭で奥さんが専業主婦、子供一人、車一台所有、家は賃貸マンション。都内だと、最低どのくらい旦那さんの年収が必要ですか? 子供が大学生になっても奥さんは専業主婦で住宅ローンありだと最低1000万くらいでしょうか?

  • 【年収】どうやって年収300万円で子供を大学まで卒

    【年収】どうやって年収300万円で子供を大学まで卒業させて、自分たちの老後の資金を貯めるんですか? 貯まりますか? 老後の貯金なしで生きろってことですか? 年収300万円だと奥さんを養うのが精一杯で、子供は年収400万円ないと厳しいですよね? 奥さん働きに出ろよという意見ですが産みたての数カ月の赤ちゃんを放置して働きに出ろってことですか? 1歳で放置していいの?2歳? 3歳なら家に放置して仕事に行っていいの? で、結局は小学生にならないと出れないですよね。 で、途中に2人目が産まれてエンドレスです

  • 将来 定年後、キャッシュで家が買えるでしょうか?

    将来 定年後、キャッシュで家が買えるでしょうか? 老後安心してくらすには、トータルいくら必要になりますか? 田舎に小さな家でいいのです。家は絶対にほしいのです。 家は1500万位と考えていますが・・・ 夫38歳年収500万 私は専業主婦38歳 子供、娘2人(7歳3歳) 貯蓄 およそ800万 下の子供が小学生になったら、私も必死で働きたいと思っています。 転勤がある会社なので、定年までは、賃貸でと考えています。   年金をかけている期間は30年くらいと短いので、夫婦で月10万くらいしかもらえない計算で、生活していけるでしょうか? 不安でなりません。 こんごどうしたらよいか、アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • この条件でいくらの家が買えるのか?

    現在マイホーム(一戸建てのみ)の購入を考えているのですが、我が家の経済状況ではいったいいくらぐらいの家が買えるのか全く想像がつかないので大体でいいので教えて頂きたいです。 ・主人→34歳、サラリーマン、年収830万 ・私→27歳、専業主婦、年収0万、今後も働く予定なし ・子供→なし(理想は3年後に1人だけ授かりたいです) ・親援助→なし ・借金→なし ・貯金→200万 貯金・親援助がないのと主人がリストラの激しい外資系で働いているため生活に無理のない程度(家のローンとは別に年間100万は貯金できるくらい)の生活を送りたいと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 今まで専業主婦をやってきたのですが、家で子供に英語を教え始めました。

    今まで専業主婦をやってきたのですが、家で子供に英語を教え始めました。 年収103万を越えたら、130万を越えたら扶養から外れる・・とかいいますが、 正直今一つよくわかりません。 どこに行って聞いたら正確なことがわかりますか? 市役所でしょうか?

  • 家って買えますか?

    私35歳(1年前まで商社勤務・現在は専業主婦)夫52歳(上場会社勤務)年収800万です。 1年前に結婚し現在は賃貸住宅に住んでいます。 家を購入したいと思っていますが、夫の年齢が気になります。 住宅ローンとかを組むのは可能なんでしょうか? 2500万位の家が希望で、頭金500万。20~25年くらいのローンを 組みたいと思っていますが? 年齢の上限みたいのがあるんでしょうか? よく高齢の方が購入する場合は、子供と2世代ローンとかを組む と聞きますが、子供はまだ1歳なので無理だと思います。 購入価格を下げるか、ローン年数を短くするのか、 中古住宅とかにしたほうが良いのか? アドバイスお願いします。

  • 夫が低収入でも専業主婦

    30代です。共働きで一歳の子供がいます。 私の周囲には、夫の年収が450万以下くらいでも、 奥さんが家庭に入って子育てに専念し、 一戸建ても(ローンで)購入して幸せそうに 生活している方がたくさんいます。 お子さんも、三人くらいいる人が多いです。 先日、その中の一人の友人から 「あなたも、専業主婦になって、もっと子育て 楽しんだら?早く二人目も作ったほうがいいよ。 お金はなんとかなるんだから!」 と言われました。 実は、まさに同じ事を夫からも毎日のように 言われているのですが、本当に「なんとかなる」 のか不安で、どうしても会社を辞められません。 (夫が私に専業主婦を勧めるのは、そうすることで 家庭のある大きな問題が一つ解決するからなんですが。) 共働きなら、収入が多い分、教育費やいろんな面で 「なんとかなった」という結果(?)になるのは 分かります。 でも、夫の収入がそれ程高くないのに、奥さんが 専業主婦になっても、本当になんとかなるものでしょうか。 計算機での計算はしたりするのですが、色々な方の ご意見を伺いたくて質問しました。 ちなみに、私の中での「なんとかなった」は子供を 無事に大学まで出して独り立ちさせることです。

  • 子供の年齢と働き方

    子供が幼い時はパートや専業主婦で、子供が小学校などにあがればフルタイムで働き出す奥さんと、 子供が幼い時はフルタイム共働きで、子供が小学校にあがれば専業主婦になったりパートになる奥さんなら、どちらが割合が高いでしょうか?

  • 家なんてどうやって買うんですか?

    とても漠然とした質問で申し訳ございません。 30代半ばの主婦です。結婚して5年目、まだ子供はおりません。 人並に結婚し、生活しておりますが、そろそろ人並に住宅購入したいとうようになってきました。 実際自分がこういう歳になってきて、ふと思ったのですが、住宅購入ってやっぱりかなりの年収があって、 貯金があってという状況でないと難しいのでしょうか? 周りの知り合いなどは、「頭金なくても月々家賃程度の支払いで全然買えるよ~。」とか言うのですが、 やっぱり借り入れには年収500万以上とかないと厳しいのでしょうか?簡単に調べてみたのですが、 年収の4倍とか多くて5倍しか借りれないのですよね?うちの主人の年収は300万程度で、小さな会社勤めで このまま年齢を重ねても、30代後半で月の手取り30万とか40万とかになる可能性はほぼありません。 私が働きに出ればよいのですが、なかなか治すのが難しい病気を最近患ってしまい、今後何年も仕事をするのは難しそうです。 「人並みに住宅購入」と書きましたが、もしかして、年収300万で家が欲しいなんて、何言ってんの?ありえない!!ってことなのかと 最近思うようになってきました。銀行のローンなど、もっと年収上げてから出直してこいって感じですかね?漠然とマイホームを持って… と考えていたのですが、うちはこのままだと一生賃貸ですかね…。家を買える人達ってすごいんですね。 普通の生活してると思ってましたが、年収300万って住宅ローン組んでも家買えないレベルだったんですね。 これからものすごく頑張って頭金600万とか貯めたとしても、もうその時には50代とかになってそうで、希望が持てません。

  • 年収230万で2300万の家を購入。

    年収230万で2300万の家を購入。 夫31歳・前年税込年収230万。月手取り15万、ボーナス数万。昇給無し。カット無し。 妻28歳・専業主婦。将来的には働きたい。 子1歳。先々二人目も欲しい。 現在家賃6万。来年4月から子どもを保育所に預け奥さんが働く。そうなると奥さんの収入分が貯蓄に回せると考えているようです。 以上の状態で、総額2300万の家を購入しようかと弟から相談されました。 頭金700万(残預金200万)、ローン1500万(審査結果)、変動金利で月々の返済が当初5年は4.6万円だそうです。 他の諸経費(火災保険・資産税等)は、年間7万程度のようです。 これって大丈夫なのでしょうか?私が無知なのでどなたかご教示下さい。