• ベストアンサー

まつげエクステ経験者の方、教えてください!

この春から社会人になり、毎日のメイクの時間を短縮したいと思いまつげエクステを考えております。 そこで質問なのですが、おすすめのお店はありますか?また、このお店はオススメできないとかありますか? 贅沢を言えば、安くて技術がしっかりしている所が良いです^^;値段が高くても、それなりに持続できれば問題ないのですが。 車を持っているので名古屋近辺(知多半島、春日井など)でもOKです。 ※よろしければ教えてください※ (1)まつげエクステ期間はどの程度もちましたか? (2)1ヶ月の維持費はいくらですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • whiteriri
  • ベストアンサー率25% (12/48)
回答No.1

こんにちは。 私は4年前くらいから、まつげのエクステをしています。 名古屋にはすんでいないので、下記の回答をしますね。 (1)まつげエクステ期間はどの程度もちましたか?   人それぞれですが、約3週間と言われますが私は1ヶ月以上は   もちます。でも、自分のまつげも生え変わるのでそれと一緒に   エクステも取れてしまいます。なので1ヶ月くらいでしょうか。 (2)1ヶ月の維持費はいくらですか?   私が行ってる所は、100本で5250円です。前は一本100円の所で   していました。お店によって違います。   なので1ヶ月に約5000円程度です。

pp-yy
質問者

お礼

かなり長い期間まつげエクステしているのですね! 1ヶ月に5000円程度とは思ったより安かったです。維持費1万円以上はかかると思っていたので… ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • まつ毛エクステ経験者の方、教えてください!

    こんばんは。 3日前に、初めてまつ毛エクステをしました。 見た目的には大変気に入っているのですが、まつ毛に触れるたびに 根元が引きつれるような痛みがあります。 目を強くつむると、根元がチクチクして、これもまた痛いです。 これは施術が良くなかったのでしょうか? それとも、エクステとはこの様なものなのでしょうか? 顔を洗ったり、メイクをする度に根元の部分が痛くて気になります。 お店選びが良くなかったのか、エクステが私に合わなかったのか。。。 皆様にご意見を聞かせていただけると助かります。 宜しくお願いします!!

  • まつ毛エクステを長もちさせるには?

    今日初めてまつ毛エクステをつけたのですが、メイクの落とし方がいまいちわかりません。お店の人には、オイルのクレンジングはダメだと言われたので、チューブタイプの泡立てるメイク落としでやってみたのですが、アイラインが全然落ちません。カールしてるエクステなんで落としにくいです。みなさんは長もちさせるためにどうやってメイク落とされてますか?                   あとエクステが少しとれてきてしまった場合、他のお店でも見てくれるんでしょうか?初心者なのでわからないことだらけで…(><)どうかお願いします!

  • まつ毛エクステの資格について

    厚生労働省によるとまつ毛エクステンションは美容法行為になり、 法律的には美容師免許が義務付けらたようですね。 美容学校などでは今まで一度もまつげや目元に関する指導や教育はなかったようですが、 上記内容が美容行為となった今現在、美容学校では、まつ毛エクステ&まつ毛パーマ等の教育が始まっているのでしょうか? 義務かされた以上は、美容学校で教育をするのは当然だと私は判断しています。 というのは、 美容師免許は国家資格となり、試験を受けるには認可された専門の美容学校を卒業しているのが条件だからです。 条件がある以上は、教育するのも当然ですよね! 但し、まつ毛エクステンション等を専門にやっていきたい方にとっては、 ヘアカット・シャンプー・等、ヘアーサロン店で行う行為の勉強は必要なのかなっと疑問です。 美容学校にエクステ・まつパ・エステ・アートメイク・ネイル等の 専門科等があるなら別ですが・・・ まつ毛エクステには資格があるので 1級orウィングプロマスターを取得者のみ国家資格を受けられるって方法でも良いような気がします。 学校を在学、卒業していなくても国家資格を受けれる免許だってあるわけですし・・・。 万一、現在も教育が行われていない場合・・・ 義務付けされた今、美容師免許を取得せざる終えないことには理解できますが、 学びたいことを学校では一切学べないのにも関わらず 美容師免許の試験を受ける為に必何百万も払い美容学校を卒業しないといけない事に矛盾を感じます。 それに、結局は別の専門の場所にも通い授業料も払い1から学ぶことになりますよね? それでも、しょうがないのでしょうか?? 最後に、義務付けされた今、まつ毛エクステの資格は (3級、2級、1級、ウィングプロマスター)無意味なのでしょうか? 個人的には、このように分けてあるほうが技術力が分かりやすいですが・・・ この法律ができた後、美容学校を卒業&免許取得もされた方で 専門のまつ毛エクステンション等の仕事に付かれた方っているのでしょうか? 私は、技術力で判断しますが、 美容師免許がない=無免許と判断されますよね。 無免許となるとイメージが悪く足を運びづらくなりました。

  • まつ毛エクステお仕事されてる方・美容関係に詳しい方お願いします。

    ビジネスの方で意見が頂けなかったので、 こちらで再度質問させて下さい。 もうじき40歳になる主婦です。 パートをしていますが先の事も考え、色々と資格など検討中です。 もともとアパレルなどにいたため、事務などに 向いていなく、 知人にネイルなども勧められましたが、 まつ毛エクステはどうかと考え中です。 幸い近場に講習?を受けられるサロンがあり、 まずは受けてみようかと思ってます。 そこで質問なのですが・・ 以前、2度ほど別々のお店でエクステをしましたが、 仕上がりが全く違っていました。 勿論、技術の違いだと思うのですが、お店によって そんなに違う物ですか? (だとすると講習を受ける所で格段の違いがあるということですよね?) まつ毛エクステのサロンを見ると若い方しか働いてないように 思うのですが、 経験を積むためにも出来たらサロンで働きたいと思っているのですが 求人やお店の感じはどうでしょうか? またお給料など(時給)なども相場を教えて下さい。 まだ子供が小さいため、知人・口コミなどで自宅で働くことも 検討しています。 (そんなに収入はすぐに見込めないと思うので 他で別のパートをしながら) 自宅でやってるかた、お話聞かせて頂きたいです。 (収入・良い点・悪い点など) ズバリ、将来性はどう思いますか?

  • エクステについて

    エクステをつけたいと思っています。 そこでちょっと疑問なんですが、「リング式」ってなんでしょうか? 超音波でつけた場合取り外すときは自分ではできませんか? また多治見・土岐・恵那・可児・名古屋・栄近辺でお勧めのお店などあったらお願いします!

  • 渋谷のまつげ エクステとネイルサロン

    みなさん お力をかして下さい。 来月結婚することになり、一生に一度のことなので少しでも奇麗になりたいと思ってます。 渋谷か銀座近辺でおすすめのまつげのエクステサロンとネイルサロンを教えて下さい。 ネイルはジェルネイル?カルジェルを試したいと思っています。 一つのサロンで両方のサービスを受けられれば一番いいのと思いますが、もちろん別のサロンでもいいです! 失敗するのが怖いので安くなくてもサービスレベルの高いお店をお教え下さい。 おねがいします。

  • 名古屋近辺で高級パンを売っているお店を教えてください。

    愛知県名古屋市、瀬戸市、知多、春日井市、長久手近辺で 高級パンを扱っているお店を教えてください。 売っているパンの値段は1000円以上で、種類は何でもいいです。 お願いします。

  • 愛知県の大盛りがすごい店、バイキングについて

    愛知県で名古屋から知多半島くらいに掛けての地域で大盛りが尋常でない店やバイキングが手ごろで食べられる店ってないですか?

  • さいたま市か浦和、武蔵浦和近辺のまつげサロン

    最近、浦和駅近くに越してきました。 仕事で武蔵浦和~浦和を使うのですが、その近辺でできれば駅から近く、持ちがいいまつげエクステのできるサロンを探しています。 ホームサロンではなく、きちんとしたお店がいいです。 何店か見つけましたが、口コミが見当たらず。。。 おススメを教えてください。

  • 【愛知県知多】おいしい魚が食べられる定食屋さんはありませんか?

    80歳になる祖母が知多半島でおいしい魚が食べたいなぁと言っているので、連れて行ってあげたいと思っています。 焼き魚より煮魚が好きとのことで、お昼に食べられるおいしいお店はないでしょうか。 当方は4人、土曜日に車で名古屋市内より行きます。 できれば雰囲気の良い定食屋さんか料理旅館の個室のようなところがあればとも思いますが、なくても構いません。 予算は1人3千円ぐらいまでで考えていますが、あまりこだわりません。 知多半島で以上のようなお勧めのお店があればぜひ教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 冷凍パスタ(たらこパスタ)を食べる際の出来事と後悔、自己嫌悪についてまとめました。
  • パスタを食べながらひざに毛布をかけるなどお行儀悪い行動をしてしまい、熱いパスタをこぼして布団に飛ばしてしまいました。さらに、食べ終わった後にはネギが布団についていた可能性もあり、それを野良猫が食べて中毒を起こす心配もあります。
  • 後悔や自己嫌悪は誰にでも経験があるものですが、解消する方法は人それぞれです。自分を許すことや前向きな対策を考えることが大切です。また、この出来事を振り返って自己成長の機会と捉えてみることも良いかもしれません。
回答を見る