• ベストアンサー

必要なアプリケーションソフトを削除してしまって困っています

infinite92の回答

回答No.1

QuickTimeというソフトを削除しませんでしたか? iTunesの使用はQuickTimeがある事が前提なので、もし削除していれば起動できないと思います。 「プログラムの追加と削除」などで、QuickTimeがあるかどうか確認してみてください。

utinoneo
質問者

お礼

削除してました。原因がよくわかりました。 早速対処したいと思います。感謝感謝です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • adobe readerを削除できない‥

    すみません、先ほどもお聞きしたのですが、何書いてるか自分でも分からなかったので、再度お聞きできればと思います。よろしくお願いします。 どうしてもadobe readerの最新バージョンがインストールできないので、一度全て削除したいのですが出来ません。 アプリケーションの追加と削除で削除できたように見えるのですが、 新たにダウンロードしてきてインストールすると 「現在より新しいバージョンのものが入っていて‥」みたいな文章が表示されます。 再度アプリケーションの追加と削除を見ると、 「Adobe reader 7.0.7」が残っていて、これを削除しようとしても、既になくなってしまったファイル(adobe reader 7.0.5)が必要です‥、みたいな表示が出てきてらちが開きません。 どうすればこのファイルを削除し、新しくインストールできるのか、どうぞお教えください。 宜しくお願い致します。

  • iTunesからiPodへの転送について

    パソコンの容量に限界がみえてきたので、iTunesの中の音楽を削除してiPodにつないだら、iPodがiTunesに連動して、音楽がほとんど削除されてしまいました。 iTunesとiPodを接続し、iTunesの中の音楽だけ消してiPodの音楽は残す方法はないのでしょうか? ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • iTunesの曲の削除仕方

    iTunesに音楽をインポ-トしてipodに転送したあとiTunesに残っている音楽を削除したいのですが出来ますか?又iTunesの中の音楽を削除してしまったらipodの中の曲も削除されてしまいますか?(パソコンにipodを接続してなければ転送済みの音楽は残りますか?)新しいCDをインポ-トしたとき転送済みの音楽が削除されますか

  • Adobe Reader 7.0.8 削除

    ウェブページをAdobeで読もうとしたのですが、ページが開かなかったためAdobe Readerを一旦削除し再インストールしようと思いました。でも、付随するmini albumなどのソフトは削除できたのに、Adobe Reader 7.0.8だけ削除できません。削除しようとすると「修正プログラムパッケージが存在しアクセスできることを確認してください」というメッセージが出てしまいます。どうすればいいでしょうか。また、だいぶ前に自分でAdobe Readerをダウンロードした時、付随するソフトも含めてDドライブに保存しました。そちらも全て削除する必要がありますか?パソコンは詳しくないので、詳細な説明をお願いいたします。

  • itunesでiPodのソフト更新ができない

    はじめまして iPodのソフト更新が突然できなくなりました。 インターネットに接続している状態で、itunesを起動させて、しばらく経つと、「ipodの最新バージョンがダウンロードできます。更新しますか?」みたいなポップアップが出てくるので、ダウンロードとインストールというボタンをクリックするのですが、「ダウンロードできません。インターネットに接続している状態で再度試行してください」みたいなポップアップがでてきてしまいます。 そこで一度、itunesをアンインストールして再インストールして、試みましたが同じ症状が出てしまいます。 原因として考えられるのは、症状が出る前に、不要なファイルの削除等をしていたのですが、その際に必要なファイルまで削除してしまったのではないかと思われるのですが。 こちらの環境は OS:Windows XP home Itunesのバージョン:7.6.2.9 です。 どうしたらいいかわかりません どなたか教えて頂ければ有り難いのですが、よろしくお願い致します

  • アプリケーションの追加と削除について教えて下さい

    パソコン初心者です。コントロールパネルの中にあるアプリケーションの追加と削除で、アドビリーダーの追加と削除が出来ず困っています。 追加と削除の文字が無くなっています。他のメニューには、正常に表示されています。どなたか詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • iTuneを削除してしまいました

    パソコンのCドライブの容量が足りませんと何回余分なファイルを削除しても出るのでiTuneをメモリーステックにコピーして削除してしまいました。 てっきり簡単にできると思っていたらエラーになってしまい、 調べてみるとDVD-R等にバックアップしなければいけなかったのですね・・・ iTuneを削除してしまったパソコンにipodをつなぐとipodの中に 入っている音楽も消えてしまうのでしょうか? あとアップルから再度ituneをダウンロードしようとおもったのですができなかったのはまだパソコンの中に残っているのでしょうか。 iTuneの戻し方を教えてください・・・

  • 【iPod】パソコンから音楽を入れたあと…

    iPodについて質問させてください。 例えばの話です。 iTunesを使って、iPodに「A」という音楽を入れます。 すると、iTunes(つまりパソコン)とiPodに同じ音楽が存在することになりますよね。 パソコンにある方を「A」、iPodに入れたものを「A'」とします。 ノートパソコンなので、ハードディスクの容量があまり多くないので、パソコンの方の「A」を削除したいのですが、 パソコンから削除してしまったら、次にiPodを同期させたときに、iPodの方の「A'」も消えてしまいます。 インタネーットで調べてみると「『手動で管理』モードにしておけば大丈夫です」と書いてあったのですが、『手動で管理』モードにして同期させても、iPodの音楽が消えてしまします。 どうにかしてパソコンの方の音楽を削除して同期しても、iPod内の音楽は消えないようにすることは出来ないのでしょうか? 私のパソコンのハードディスクは60ギガバイトで、音楽ファイルに費やせる空き容量は10ギガバイトほどです。 iPodは30ギガバイトです。 なので、 同期→パソコンから削除→新しい音楽をパソコンに入れる→同期→パソコンから削除… とやらないと、iPodの20ギガバイト分が使えません。。。 いちいち聞きたいものをこまめに入れ直すのがイヤだったので大容量のiPodを買ったのに、これではあまり意味が無いんです… ご回答お待ちしております。

  • 必要なdllファイルがみつかりません。

    アドビリーダー6.0をアンインストールしたらIEとアウトルックエクスプレスが起動しなくなってしまいました。仕方なくウインドウズ98SEを上書きインストールして再度アドビリーダー6.0をダウンロードしてインストールしたところ今度は必要なdllファイルACE.DLLがみつかりませんでした。というエラーがでてアドビリーダーが起動しません。どうすればアドビリーダーが使えるようになるのか分かる人がいたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • iTunesを削除すると…

    初歩的な質問ですみません。 iPodを買う前からすでにiTunesをダウンロードしています。 先日iPod miniを購入し、セットアップしようとしたのですが、うまくいかずiTunesを開いてみても「必要なソフトウェアが正しくインストールされていません。」とでます。 Appleのサポートでは「iTunesを一度削除して、再インストールし、iPodをアップデートする」と解決すると書いてあるのですが、もしiTunesを再インストールするために削除した場合、ライブラリに入っている曲もすべて消えてしまうのでしょうか? 700曲ぐらいダウンロードしているので消えてしまうとかなり惜しいです。