• ベストアンサー

原チャを友人から譲ってもらうのですが・・・

doraemondesuの回答

回答No.3

こんばんは。名義変更申請をしたほうがいいでしょう。でも、時期を考えてしたほうがいいですよ。 この前彼氏に私の原付をあげたのですが、事故をしました。彼氏は、警察で、自賠責の名前違うんですけどって言ったら、入ってたら、自賠責は誰でもいいらしいです。だから、事故をしても大丈夫です。 あと、名義変更をすると自賠責の期間が残っていても、なくなるので、自分で入りなおさなくてはいけなくなります。もったいないでしょ??期間のこってるのにはいりなおすのは。 お勧めは、自賠責が切れる一週間前くらいに、名義変更したらいいと思います。名義変更すると市が違ったらナンバープレート交換にもなります。 盗難車とはみなされません。盗難車は、友達が警察で盗難届を出したら盗難車になります。 違反は、違反をした人が捕まります。

mukishitu-mh5
質問者

補足

とりあえず一年乗ってみてから名義変更。ってのはだめなのでしょうか....?

関連するQ&A

  • 廃車した原チャの防犯登録

    友人から訳あって廃車手続きを済ませた原チャを譲ってもらいました。 今の自分が住んでいる市役所に行って、登録する予定ですが、その時に料金は取られるのでしょうか。 また、友人の登録した防犯登録や(シール貼ったまま)、自賠責保険等の手続きはどうなるのでしょうか。また全て登録しなおす必要があるのでしょうか?

  • 友人の原付

    気になる出来事がありましたので質問させて頂きました。 先日、友人が遠方の方と原付を交換したらしいのです。 現在友人の元には廃車済みの新しい原付とまだ友人名義の原付、2台原付があります。友人の原付は一月発送のようです。 そこで友人は自分の原付のナンバーを新しい自分の原付に取り付けをして河川敷を走行していました。任意保険や自賠責には加入しているようです。 これは違反でしょうか? またこれを公道で行うと違反でしょうか? 少し読みにくいかもしれませんがお願い致します。

  • 廃車手続きをしてしまった原付を友人に譲りたい

    今年の3月少し前に原付の廃車手続きをしました。 車体はまだ家の前に置いたままにしていたのですが、最近になって友人が欲しいというので、譲りたいと思うのですが、廃車手続きをしたときに何も証明書のようなものをもらった記憶がありません(もしかしたらもらったけど捨ててしまったのかもしれません)。 廃車手続きをしてしまったのでナンバーはもうついていませんが、以前の自賠責の証明書(3月31で切れました)は持っています。 廃車手続きをしたのが2月27日ですし、自賠責の証明書、こちらの身分証明書はあるので、それらを持っていけば、友人に譲ること(つまり新たに友人のものとして登録してナンバーを発行してもらうこと)は可能ですか? どなたか分かる方いましたらお願いします。

  • 原チャの買い方について

    はじめて原付を買いたいと思っています、震災後チャリでの通勤が大変なので。最寄の原チャ店を発見しお話聞いてみました。ホンダジョルノ2011モデルがいいなあと思い、初期費用をうかがうと車両が144000円に自賠責保険が2年で3万円、あとは任意保険以外かかりませんとのこと。 自宅でインターネットで探してみると他県ですが車両価格は12万~14万円で自賠責が1年で約7千円、書類手続きなどに3千円程度、そのほか送料、、、となっているところが多いです。同じ新車で、盗難保険などの保険もついてるようですが、やはり2万円程度高くついても地元のお店で買ったほうが後々はいいのかなと考えてはいますが。ご意見聞かせてください。ネットで買った方はその後満足されていますか?また、地元店で買った方は、ネットで安く買ったほうが良かったなあと感じておられますか?

  • 友人の原付を借りた時の保険の適用範囲

    最近,友人が車を購入したので乗らなくなった原付を一時的に貸してくれる事になりました. 友人は自賠責保険に入っているのですが,この原付で私が事故を起こした場合,保険は効くのでしょうか? (自賠責保険は原付に対してかけるものなのでしょうか?) また,私も任意保険に入る必要があり,ファミリーバイク特約というものがある事を聞いたのですが,これは友人のバイクに乗った時も適用されますか? 補足ですが,私の親はJA共済の保険に入っているそうです. ※webで確認したかぎり,ファミリーバイク特約はありませんでした^^;

  • 原付バイクを盗まれたことある方!!

    この前、友達が、原付を盗まれました。で、警察に盗難届を出したら、原付廃車登録?!ちゃんとした言葉は忘れましたが、書いてといわれたそうです。で、原付の車体番号がわからなかったので、役所で聞いたらしいのですが、そのとき、廃車登録のことを聞いたら、役所の人が「もう、ずっとでてこなくて、あきらめた時にするんですよ」っていわれたらしいです。だから友達は、「警察元から探す気ないんかー!!(怒)」ってめっちゃ怒ってました。もし、盗難届を出したことがある方、廃車登録を書けって言われましたか??友達が、もしすぐ車体番号がわかっていたら、今ごろ廃車登録を出していたかもしれません。教えてください。

  • 友人から原付をもらう手順について

    友人が所有している原付をもらうことになりました。 現在使用中ですが、10月いっぱいで乗らなくなると言うことで、もらうことになりました。 もらう理由は、バイクの整備を覚えたいからです。 ちなみに、その原付を今のところは乗る予定はありませんが、ちゃんと自分で整備できるようになったら、乗ることもあるかもしれません。 それを前提で質問します。 そこで、色々調べたのですが、いまいち手順がわからなかったので、ここで質問しようと思いました。 最初は、ただ友人からそのまま車両をもらい(友人宅から乗って自分の家まで運んでくる)、廃車手続きを自分ですればいいのかな?と思っていたのですが、どうも違うようなので教えてください。 手順としては、名義変更をして自分名義にしてから廃車登録をするでよろしいでしょうか? その場合、登録してからすぐに廃車登録をしても良いものなのでしょうか? また、後にその車両を使用しようと思った場合、登録して使用することは可能でしょうか? もし、他に方法がある場合や、手順が間違っている場合は教えてください。 よろしくお願いします。

  • バイク自賠責の解約

    原付を持っていたのですが盗難にあいました。 廃車にはしたのですが、自賠責は連絡を忘れそのまま期限がきれてしまいました。自賠責は自動的に解約になっているのでしょうか?

  • 原付をもらって、所有者変更をしたいが諸事情で変更できない

    【どうにかして、元の所有者の承諾書や印鑑なしに、自分一人で原付登録、所有者変更などはできませんでしょうか??】 質問します。よろしくおねがいします。 先日、原付を友人に譲っていただきました。聞くとその原付は、友人もまた別の知人から譲り受けたそうで、友人は所有者変更などはしていないそうです。(元の所有者のことは私は直接面識がない) 早速、友人を介してその元の所有者の方に、廃車手続きにサインしてもらおうとしたのですが、所有者の方がお亡くなりになられていて息子さん(元の所有者の子供)の印鑑と承諾をいただきました。ですが、原付登録していたのが、酒屋で仕事上で使うためだったらしく、登録していた印鑑が酒屋の店の印鑑で、元の所有者の方が亡くなられて、酒屋はもうやっていないらしく、息子さんの印鑑では原付の所有者変更は認証できないと区役所で言われました。 そうこうしているうちに、私に原付を譲っていただいた友人と連絡がとれなくなってしまいました(音信不通)。元の所有者の方は自賠責保険書から住所などはわかったんですが、面識がないため頼みずらいです。(区役所の方曰く、息子さんでも前やっていた酒屋の印鑑さえ押してあれば、所有者変更は可能とのことです) どうにかして、元の所有者の承諾書や印鑑なしに、自分一人で原付登録、所有者変更などはできませんでしょうか?? 質問内容が乱文で伝わりづらいとは思いますが、大変困っています。みなさんよろしくおねがいします。

  • 友人から譲ってもらう原付の自賠責

    友人から原付を譲ってもらうことになったのですが、自賠責が切れてしまってるんです。 その原付はもともと友人の姉のものらしく、原付のナンバーの登録地は私の現住所からかなり遠方です。 原付の車体の名義変更は後日やってもらう予定ですが、私としては早く乗りたいので、自賠責だけでも加入したいのですが、原付の車体の名義変更をしないでも自賠責に加入して譲ってもらう原付を運転することは可能でしょうか?