• ベストアンサー

オーディオデバイスが選択できるアラームソフト

フリーソフト等を利用して、パソコンのオーディオ出力から構内放送でチャイムを設定時間に流したいと思っています。(学校の授業チャイムのように) もちろんチャイム音だけは、サウンドカードを購入して別系統のオーディオ出力にするつもりです。(そうしないとパソコンから出る音が全て構内に流れてしまうので) フリーソフトのアラームソフトで、音声出力のオーディオデバイスが選択できるソフトをご存知の方、ご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uruz2
  • ベストアンサー率36% (44/120)
回答No.2

何故か再生デバイスを選べるソフト少ないですよね。 そのままずばりのソフトは知らないのですが、GOM Playerというソフトは 出力先を選べるマルチメディア再生ソフトです。 F5→オーディオ→出力設定で出力デバイスを選べます。 あとはコントロールパネル→スケジュールされたタスクの追加で定時に チャイム音のファイルをGOM Playerで再生するように登録すれば実現できると思います。

jelyfish2
質問者

お礼

ご提案ありがとうございました。 タスクスケジュラーでWMP以外のメディア再生ソフトを利用する案は思いつきませんでした。 これから検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2600/4417)
回答No.1

サウンドデバイスを自動で選択したりはできません ウインドウズの想定している使い方ではないからです >音声出力のオーディオデバイスが選択できる 手動なら、 XPなら コントロールパネルーサウンドとオーディオデバイス 音声タブ 既定のデバイスで変更できます、が まれに、サウンドデバイスが2系統以上あると、 不具合がでたりします

jelyfish2
質問者

補足

アプリケーション側でオーディオデバイスが指定できるもの ということです。 例えば下のようにスカイプだとかWMPなども指定できますよね。 http://www.atamanikita.com/sound_cont_03.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オーディオデバイスが消えました

    ニコニコ動画を見ようとしたところ、急にPCから音がでなくなりました。特にいじって無いのに、サウンドとオーディオデバイスのプロパティの音声→音声再生の欄に再生デバイスなしと表示されています。リカバリをしないでフリーソフトか何かで、直す方法はないでしょうか?誰か教えてください。

  • オーディオデバイスなし

    Cドライブの容量が小さいと表示されたので色々消してたら、音が出なくなりました。コントロールパネル、サウンド音声およびオーディオデバイス、サウンドとオーディオデバイスのプロパティを見ると音声タブには「オーディオデバイスなし」となっています。音が出るようにするにはどうすればいいのでしょう。 よろしくお願いいたします。

  • オーディオデバイスが無い?

    少し前に、NTDLR is missing というエラーになってしまい、ノートパソコンをアンインストールしました。 インターネットにはなんとか繋がっているんですが、エラー音みたいな音は出るのに他の音声が出ません。 スタートのメニューから、コントロールパネル、「サウンド、音声、およびオーディオデバイス」というのを見てみたら、「オーディオデバイス無し」と表示されていました。 なんとなく、音声を再生するソフトみたいなものが無いのかな?と思って色々検索してみたのですが、こういうことに疎いせいか、解決できませんでした。 何に必要なのかはよくわからないのですが、このノートパソコンの裏に書いてある事を一応載せておきます。 Windows XP Home Edition N09-00319 Product Key:*********** 00043-135-036-255 X08-34930 PC-GP1-C3M 製造番号 ******** 会社はシャープです。 回答、よろしくお願いします。

  • オーディオデバイス

    ユーチューブなどの動画の音声がながれません。 コントロールパネル ↓ サウンド、音声、およびオーディオデバイス ↓ サウンドとオーディオデバイス ↓ 【オーディオデバイスなし】 との表示でした。 なので、WEB上でオーディオデバイスをダウンロードしようとしたのですが情報が多すぎてわかりません。 CDからではなくWEBからのダウンロード希望です。 パソコンには無知なので情報不足でしたらすいません。 一応、パソコン本体に書いてあった情報を載せておきます。 機種 : DELLのOPTIPLEX745 Service Tag : 58X978X Express Service Code : 11423497821 わかる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • オーディオデバイスがない

    機種 Gateway 629JP OS WINXP-PRO SP2 マザーID AG91510J マザーボード名 不明 先ほどシステムリカバリをしました。その直後から 音が出なくなりました。システムビープ音?はちゃんと鳴ってます。 サウンドデバイスはオンボードです。 デバイスマネージャーのオーディオCODEC,レガシオーディオドライバでは「このデバイスは正常に動作しています」と出てますが、場所が不明となってます。 コンパネのサウンド、音声、オーディオデバイスから見ても、オーディオデバイスなし とあります。 リカバリ前と比べて違うのは、デバイスマネージャーのその他のデバイスのPCI Deviceの所に黄色の ?と!がついてます。 (これはうろ覚えです・・) 動画、音楽ファイルなどの音声がでてきません。 GatewayのHPを見ても、ドライバのDLとかもできないですし、 ググって見ましたが、今ひとつわかりません。 何とか、デバイスの詳細など音が出るようにしたいです。 詳しい方教えてください。

  • オーディオデバイス出力

    昨日あたりからパソコンにつないでいるスピーカーから音が出なくなりました。 パソコン本体からも音は出ていません。 ヘルプなどで調べていると、 [コンパネ]の[音声認識]の『オーディオ出力』をクリックすると、 ”現在コンピューターにはオーディオ出力デバイスはインストールされていません” とエラー表示になるんです。 何か解決方法知ってらっしゃる方、アドバイス等々よろしくお願いします。

  • オーディオ出力デバイスが・・・・

    インテルのパソコンを家で使っているのですが、Vistaをいれてから 急に音声が出なくなりました!スピーカーのマークには×と表示され、 オーディオ出力デバイスがインストールされてませんとでます。 どうすれば音がでますか?教えてください。

  • オーディオデバイス

    あやまってオーディオデバイス(サウンドデバイスかな?)を削除してしまい、パソコンで音を聞くことが出来なくなってしまいました。以前、パソコンに付属のリカバリーCD、アプリケーションCDで出荷時の状態に戻したことがあるので、その中にサウンドデバイスも入っているんだろうなとは思うのですが、どれだかわからなくってインストール出来ません(-_-;) インターネットからとかダウンロードしたり出来ませんかねぇ・・・  とにかく何も音が出ないので困っています。どなたか教えてくださーい(ToT)

  • オーディオデバイス

    間違ってオーディオデバイスをアンインストールしてしまったようなので、リカバリーのCD-Rよりサウンドデバイスを再インストールしたところ、今まで出ていた深みのある音が一転して、薄いデジタル音しか出なくなりました。インストールしたのはhigh definition audio バス というデバイスです。どうすれば、もっと深みのあるサウンドに変えられるのでしょうか? パソコンは富士通の ESPRIMO D750/Aで、OSは Windows XPです。 ご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • オーディオデバイスを消してしまった

    音声キャプチャソフトで上手く音声をキャプチャできなかったので、 とあるFAQを見て、オーディオ録音デバイスにステレオミキサーが入っていればいい事を確認し、 http://us.lgservice.com/index_b2c.jsp このサイトで、 [SOUND/2000/XP] XNOTE(V1) SigmaTel Sound Driver これをダウンロードし解凍し、setup.exeを起動して正常にインストール出来たはいいものの、音がずっとミュート状態になって元に戻せなくなっていました。 元からあった再生デバイスのsigmatel digital output deviceが消えていて、スピーカーのアイコンを右クリックして音声ミキサを開くと、「オーディオデバイスはインストールされていません」と出て、音量の変更ができなくなっていた。 おまけにインストールした録音デバイスのCDオーディオとステレオミキサーは現在利用できませんと出る有様。 どなたか解決方法をご存知の方、返答をよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J982Nを使用しているが、最近オフラインの状態で印刷できなくなった。PCからは「オフライン」の表示が出ており、再起動やWifiの再設定などを試したが解消されない。印刷できない原因と解決方法を教えてください。
  • DCP-J982Nを使用しているが、最近印刷ができなくなりました。PCからは「オフライン」の表示が出ているため、再起動やWifiの再設定を試しましたが改善されません。印刷ができない原因と解決策を教えてください。
  • DCP-J982Nを使用しているが、急に印刷ができなくなりました。PCからは「オフライン」の表示が出ており、再起動やWifiの設定をし直しても改善されません。印刷不可の原因と解決法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう