• ベストアンサー

BCG の効果

ksaionji88の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

アメリカはBCG接種をしてない国です。 TBskin_test_positive=TB_infectionと判断します。 アメリカにおけるツベルクリン反応の取り扱いについて http://www.kobayashi-naika.com/archives/cat002/008column.html お子さんの年齢がわからないので保証できませんが (低年齢では解釈が確立してないので) QuantiFERON検査を依頼してはどうでしょうか? QuantiFERON QuantiFERON-TB Gold In-Tube http://en.wikipedia.org/wiki/QuantiFERON

noname#231624
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 主人と一緒に、教えて頂いたサイトを見させて頂きました。 > アメリカはBCG接種をしてない国です。 > TBskin_test_positive=TB_infectionと判断します。 これは十分に理解していたのですが、 > アメリカにおけるツベルクリン反応の取り扱いについて ここまで日本と見解が異なっているとは思いませんでした。^^; > QuantiFERON検査を依頼してはどうでしょうか? 今回は、レントゲン写真をとってもらい、子どもの学校からも何も言われなかったので、とりあえずは、"結果オーライ" でした。 今後、私自身も TB スキンテストを受けることがあると思うので、その時は、"郷に入っては郷に従え" でいこうと思います。 本当に、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • TBテストで「陽性」(海外からの質問です)

    こちらのカテで良いか分からないのですが、もしご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 先日TBスキンテストを受け、陽性になりました。 日本では幼少の頃にBCGを打っているので、日本では「陽性」が正しいとなっているようですが、私はアメリカ住まいをしておりますので、こちらでは「陰性」が正しく、「陽性」だと結核菌があるかもしれないと疑われてレントゲンだの何だのとややこしい話になってきました。現在レントゲンを取って結果待ちをしている段階です。 あちこちで検索しましたら、この手の話は結構あるようで、レントゲンで異常が無くても薬の投与を勧められたりするようなことも書いてありました。 私が無知で申し訳ないのですが、BCGは15年くらい効き目があるようなことをどこかで読みましたが、私の記憶には、ここ15年どころか30年くらいBCGなどを打っておりません。 それでもやっぱりTBテストで「陽性」反応が出てしまうものなのでしょうか? 私は学校のサークル活動みたいなのに参加するためにTBテストを義務付けされたのですが、もし「陽性」で、レントゲンに何も写っていなくても薬の投与を求められた場合、薬を飲み終わるまで学校活動は出来ないんでしょうか? もし詳しい方がいましたら、ご回答いただけたら嬉しいです。ありがとうございました。

  • BGCの効果があるのは10年間だけ?

    アメリカ留学中の学生です。 大学のラボで幼稚園で実習があるので、 ツベルクリン反応の陰性結果を求められました。 私の結果は陽性でレントゲンを取り陰性結果が出ましたが、 BCGの効果は10年もつだけだから、 乳児期に受けたBCGが影響して陽性になったのではなくて、 私は発病して無いだけで、感染してると言われました。 一度体内で作られた抗体が無くなってしまうって事はあるんですか? 20代前半で陽性結果が出るという事は、感染と考えていいのでしょうか? 薬の治療で完全にTB菌を無くしてしまう様に進められましたが、 日本の事情はどうなのか知りたいです。

  • 日本とアメリカでのツベルクリン反応判定の違い

    アメリカに渡米する為にビザを取るので健康診断を受けなくてはいけません。 そこでツベルクリン反応の検査を受けるように言われ、昨日受けました。明日判定に行きます。 友人に聞いた所、日本とアメリカではこのツベルクリンの判定に違いがある事を聞きました。 日本では陽性が正常で陰性ならBCGを受けるように言われるらしいのですが、アメリカではBCG接種自体なく、陰性が正常で陽性なら結核の疑いがある、と診断されるそうです。 なんでこの様な違いがあるのでしょうか? 私は今29歳ですが、小さい頃BCGを受けました。 昨日ツベルクリンを受けた個所を今見ると明らかに10mm以上です。と言う事は陽性・・・これだとこの検査結果を提出すると結核の疑いがある、とみなされてしまいますよね? どうすれば良いのでしょうか?・・・お医者さんには陽性だったらレントゲンを撮りましょう、と言われました。レントゲンを撮るのは結核ではない、と言う証明をする為だと思うのですが、何故日本とアメリカではこんな違いがあるのでしょうか?(日本でだったら陽性は正常なのでレントゲンも必要ないはずですよね?・・・・) どなたか分かる方がいらっしゃいましたら是非教えてください・・・・

  • 親が結核菌保菌だと子供のBCGはどうなりますか?

    先日、生後4ヶ月の子供のBCGの予防接種に出かけました。 その問診で、私が4~5年前に勤めていた会社のツベルクリン検査で保菌していると言われたことを伝えると、大きな病院の小児科で子供を見てもらって、BCGを打ってもいいか確認してください、と言われました。 私は、子供の頃の集団検診の時から、ツベルクリンを打っても、BCGは打ったことはありません。 これって、昔から菌を持っていたということですか? また、妊娠前に数年勤めていた会社ではレントゲン検査が年に2回ありましたが、そこでは何も言われませんでした。 うろ覚えなのですが、以前の勤め先での産業医(?)さんが、予防のお薬を飲みますか?と聞かれたのですが、予防のためなので、どちらでもいいと言われ、半年も飲むと聞いたので、断った記憶があります。 もし、本当に保菌しているなら、排菌してなくても子供にうつったりすることはあるのですか? また、そうなら、今からお薬を飲んでも子供へうつさない効果はありますか? 病院には近々連れて行く予定ですが、ご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけませんでしょうか。

  • 家族が結核を発症し私も初期の結核かも?と・・・

    家族2人が発症し入院中なんですが私も精密検査を受けた結果かなり初期の結核かも?と言われました。 検査は 血液検査(T-スポット)→陽性 レントゲン→異常なし CT→極小の影・・・たぶん結核だと思うが断定は出来ない。 初期と言っても超初期レベルらしくて、これだけ初期だと結核タイプの菌も取れないから予防薬もたぶんコレ?かなの薬しか出せないと言われました。 先生には選択してくださいと言われたのですが (1)また一ヵ月後再レントゲン(一ヶ月もしたら症状も出てくるでしょって…) (2)たぶんの予防薬を飲むか(違うタイプだと耐性菌になるかも) 先生はどちらにしろと私は言えないので決めてくださいと仰られたのですが決めかねています。 どうしようかすごい悩んでるんで意見を教えてほしいです。

  • 肺癌とツベルクリン(結核?)

    mitoizumiです。 つい最近、知り合いが全身癌検査の為に検査入院しました。 胸部レントゲンで肺に癌らしき影が映ったので、現在さまざまな検査を受けています。 CTで肺に直径3cmほどの穴が空いていることは確実だそうです。 結核の疑いがあるので、先日はツベルクリン検査をし、結果、直径10~15mm位の陽性反応が出たそうです。 ところで、このツベルクリン検査は陽性反応が出ると・・・どうなのでしょうか? その知り合いは、何十年も前にBCCは受けています。 調べた限りでは、簡単に言うと 陽性反応=体内に結核菌がある 陰性反応=体内に結核菌が無い ということですが、この知り合いの場合、陽性反応が出たので『肺結核』の疑いがある と考えて良いのでしょうか? 陽性反応が出る場合は、BCCで体内に入った結核菌が反応するか、本当に結核に感染しているために反応するか のどちらかだと思います。 しかし、知り合いはなぜか 陽性反応=結核に対して抵抗力がある=結核の疑いは無い と思い込んでいるため、「自分は肺癌なんだ」とえらく落ち込んでいます・・・。 考えが後ろ向きになっているため、先生の話も正しく理解できないようです。 検査はまだ途中ですし、もちろん結核かどうかも分からないのですが、もしツベルクリンに対して誤解があるなら、なんとかそれを解いてあげたいと思います。 少しでも自分の体を前向きに考えられるようにしてあげたいので、是非ツベルクリンと結核に関するアドバイスをお願いします。

  • ツベルクリン反応について

    いくつか質問です。 (1)私は昭和58年生まれなんですけれど、この年代の子どもって小1と中1にツベルクリン反応を受けてると思うんですけど、そうですよね?(私自身もあやふやでごめんなさい) (2)あと、ツ反が陽性だと正常でBCG接種をせず、レントゲンを行なうのでしょうか? (3)あと陽転ってなんですか!?私は小さいことにBCG接種をして中1でツ反をしました。結果は、陽性でレントゲンで、その後はツ反、レントゲン、BCGを行なっていないのですが、それでも陽転は関係するのでしょうか!??

  • アメリカの学校 予防接種 ツベルクリン

    今回私はアメリカの学校に通うことになり学校へ予防接種の記録を医師の書いた書面で提出しなければなりません。 はしか、おたふく、風疹、破傷風に関しては接種済みで結核に関して 質問します。 調べたところアメリカではBCG接種がなく、 日本でツベルクリン反応が陽性の場合は胸部レントゲン写真を提出する必要があると聞きます。 私は今までに2回、ツベルクリンを受けており、 1回目:1歳のときに。(陰性→BCG接種 母子手帳に記録有り) 2回目:小学校のときに。(陽性 記録なし) 1)この場合、アメリカの学校に提出するヘルスフォームには 記録の残っている1回目の日付を『日/月/年/NEGATIVE』と 医師に記載してもらえば良いでしょうか? 2)レントゲン写真だけでも日本で撮っておいたほうが 無難でしょうか?(アメリカの医療費は高いと思うので)

  • 陽転って・・・・・(ツベルクリン反応)

    最近、健康状態について問診表のようなものに記入することがありました。 そこに陽転の時期を書く欄があったのですが・・・ 私は赤ちゃんのときの第一回のツベルクリン検査で擬陽性。 昔の注射式のBCGをした跡が残っています。 その後、小・中学校までずっと陽性でした。(BCGは最初の一回こっきりでした。) ところが高校になって、いきなり陰性になってしまいました。 それで、スタンプ式のBCGを受けました。 それ以来、大学&企業内の健康診断でも、ずっと陰性のまんま。 陽転どころか、陰転してしまい、そのまま変化ナシです。 自営になってからは健康診断もしていないので、陽転したのか不明です。 もし、陰性のままだったとしたら、結核菌に対して無防備なのでしょうか? オトナになるにつれ、結核菌に対し免疫ができるために陽転すると聞いたのですが 私のように陰転するなんてことはあるのでしょうか?

  • レントゲンだけで肺結核や肺炎はわかるのですか?

    風邪をひいて一週間です。 風邪薬等もまったく効かず、症状が、あまりにも肺結核ににているので、心配で呼吸器科のある病院に行きました。 わたしが「結核じゃないでしょうか」ときくと、レントゲンをササっと撮られて、「白い陰などは写ってないので、結核ではない」と医者はいいました。 しかし病名もなにもいわず、診断もしない医者でした。 その医者が、「抗生物質と痰きりと、咳止めの薬をだします」と言いましたが、わたしが「咳は出すほうが身体にはいいのではないのですか?薬等でおさえてしまうとよくないと、ネットで見たのですが」と言うと、「じゃあ咳止めはやめます」とおっしゃいまして、咳止めはいただかないことになりました。 患者の言うことを素直にきくというよりは、いい加減で、信用できない医者なのではないかと思ってしまいました。。。。。。 そもそも、結核は「結核菌」という菌によるといいますのに、レントゲンだけでわかるのでしょうか? レントゲンでなにも写らなかったのは、まだ発症途中であって、これから肺などに症状がでるという可能性はありませんか? お尋ねしたいのは、レントゲンだけで「結核などではない」と断定できるのかどうか?できないのか?ということです。 ついでがあれば、他の病院に行くべきかどうか、この医者をどう思うかも、おきかせ頂ければうれしいです。