• ベストアンサー

原稿用紙の升目も一緒に印刷したい

s-uzenの回答

  • s-uzen
  • ベストアンサー率65% (2051/3118)
回答No.3

下記のような原稿用紙作成のフリーソフトがありますがどうでしょう。 ソフトが軽いか重いかまでは不明ですが。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se162622.html  

51440769
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

51440769
質問者

補足

以前に質問したときにこのソフトを紹介されましたが、このソフトは原稿用紙の升目をつくるだけで文字の挿入はできないようです。

関連するQ&A

  • A4版に原稿用紙に書くように書き込めるエディタ

    重複した質問になりますして申し訳ありません。 現在、VerticalEditorを使っておりますが原稿用紙設定ですと2段組しかできないようです。A4版に原稿用紙枠付で20x20または20x40で入力できる軽いエディタのようなソフトはないでしょうか? Wordは重くて(;^_^A

  • 原稿用紙について

    原稿用紙について  夏休みの宿題で原稿用紙を使うのがあるのですが、「A4版縦向き横書き仕様」の原稿用紙ってあるのでしょうか。原稿用紙の横書きで書くのは聞いたことがありません。縦向き横書き仕様を買うということなのか、横向き縦書きを横書きで書くということのどちらなのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 8.5pに設定できるフォントはありませんか?

    同人小説の原稿データを作っています。 フォントサイズを8.5pにしたいのですが、MS明朝などでは設定できません。 縦書きで8.5pに設定できるフォントがあれば教えてください。 有料でもかまいません。複数あれば、できるだけ多く教えてください。 また問題はフォントではなく、レイアウトに使っているエディターが悪いという可能性もあるのでしょうか? その場合は、8.5pが組み込まれているフォントと、それを指定できるエディターを教えてください。 O's Editor2とOpenOfficeで試しましたが、どちらも8pか9pにしかできません(O'sは数値だけ変わって反映されない)。 OSはwindows7です。 お分かりになる方、どうか大至急お願いします。

  • ワード2007の原稿用紙攻略

    ワード2007を使っています。横書き標準入力後、原稿用紙設定するとフォントの大きさが同じになってしまいます。 製本されている文章のように注釈部分はフォントの小さな文字にしたいのですが、ワードでは機能的に無理でしょうか? 一太郎などでは可能なのでしょうか?

  • ページ毎に区切り線が表示されるテキストエディタ

    以下の条件を満たすテキストエディタを探しています。 ・原稿用紙(40×40、800字詰め)何枚等の計算が可能。  出来ればリアルタイムで。 ・ページ毎に区切り線が表示される。←ここがポイント ・軽くて安定している。 以下はほとんどのエディタが対応していますが、念のため。 ・表示する際に指定文字で折り返し可能。 ・横書き。 ・背景が黒に変更可能。 ・フリーである。 VerticalEditorやMSWordは上記用件を満たしていて、 すばらしいのですが、 動作がもっさりしているのと自分には使い勝手が悪いので、 TeraPadのようなシンプルなエディタを探しています。

  • VerticalEditorでセリフ部分の色を黒にするにはどうすればい

    VerticalEditorでセリフ部分の色を黒にするにはどうすればいいですか? 初めてテキストエディタ「VerticalEditor」をダウンロードして小説を書いたのですが、 「」で囲んだセリフ部分だけ青文字になってしまい困っています。 PC上で青文字でも、印刷時は黒でなくては投稿(プリントアウトして応募)ができません。 ちなみに原稿用紙の枠は赤いまま印刷したいので「白黒印刷」等の設定は使えません。 締め切りが迫っているので急いでいます。わかる方どうか教えて下さい。 お願いいたします。

  • ms-word2000でA5版で左右2pageに並べて印刷するには

    A5版の縦の横書き原稿を A4紙に左右に並べて2 page形式で印刷したいのです。

  • ワードの原稿用紙設定がうまくいきません

    ワード2003を使用して原稿用紙設定にて800文字をA4の縦に横書きにする作業をしています。 ドットを11ポイントにした後、頁設定から文字数と行数というタブに「原稿用紙の設定をする」にポチをつけ、文字数を40、行数を20にしてOKをクリックしています。 ところがワード入力画面に戻ると、原稿用紙風の間隔が開いた文字ではありますが、1行に20文字しか入りません。800字だと2枚に渡ってしまいます。 ちなみにドットを10,5ポイントで同様の処理をすると、1行に40文字入りますが、原稿用紙風に変換されておらず普通のワード入力と変わりない書式表示となります。 どうすれば1行に40文字を20行連ねて原稿用紙風入力にできるのでしょうか? 明日書類を発送せねばならず困っております。 どうぞ宜しくお願い致します!

  • word2007で縦書き見開き印刷をしたい

    こんにちは。vistaでWord2007を使用しています。 A5サイズの小冊子を作る仕事があり、試し印刷をしたいのですが、 A5の縦書き原稿を、A41枚に2P印刷する方法がわかりません。 ページ設定で「見開き」を選択しているのですが、2枚1Pに表示されません。「本」では順番が横書きになってしまいます。(左側に1P目、右側に2P目) 印刷の設定で1枚あたりのページ数を2とすると横書きの順番で印刷されてしまう上に縮小されすぎます。 1枚目 2P 1P 2枚目 4P 3P… のように印刷する方法はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ワード原稿用紙ウィザードのコピー

    こんにちは、小さな不満というかやや困ってます。 じつは、大学のレポート作成で文字数を把握しやすいようにと 原稿用紙のフォーマットを開いて入力しています。 ここまでは問題ないのですが、提出する際に普通のA4横書きに しなければなりません。 そこで、原稿用紙フォーマットの文章を「すべて選択」 もしくは、ドラッグで選択して新規ワードにコピーすると、 原稿用紙フォーマットもついてきちゃうんですよね。 今は、一度ワードパットに落としてから、新規ワードに落とすと 原稿用紙フォーマットがついてこないことを発見してやってますが、 なんだか二度手間です。 よい方法ありましたらお願いします。