• ベストアンサー

ジャガイモ(種芋)を切り分ける時の注意点等教えて下さい。

48946の回答

  • 48946
  • ベストアンサー率25% (11/43)
回答No.3

もう作業後かもしれませんが 種芋を分ける時に芽がかたまってある方の反対側を 切り落としてしまうと芽が出やすいといいます この説明ではわかりにくいか…

todoro
質問者

お礼

本日やっと植えるのが終了しました~ お返事、アドバイス ありがとうございました。 次回是非試してみます!

関連するQ&A

  • ジャガイモの種芋が発芽しません。困りました。

    ここ10年ほど、特に問題もなく毎年ジャガイモ栽培をしてきました。近所の畑では、すでに発芽が進み、ほぼ出そろって元気に育ち始めています。 ところが、今年も3月中旬にジャガイモの種(キタアカリ)を10キログクラムを今までと同様、連作を避け場所を変えて植え付けて、40日が過ぎましたが、いまだにジャガイモらしい元気そうな発芽は、なぜか4~5株だけです。 他は、1センチメートル程度の小さな雑草の葉と間違うような芽、もう少しで発芽しそうな出かかっている芽も細くて貧弱な印象。一つだけ掘ってみましたが種芋が腐りかけていました。その他多くは芽が出そうもありません。といった現状です。 今年も昨年同様、畑の耕耘と施肥、一ヶ月後の植え付けと行ってきたわけですが、なぜこのような状態になったのかまったく解りません。 強いて言えば、土作りの段階で苦土石灰と元肥を同時に散布して耕耘したこと。堆肥を入れたのが5~6年前であること、ぐらいです。 なぜこのような状態になってしまったのか、来年の参考のために是非、解りやすいアドバイスいただけら幸いです。 なお、まだ種芋を購入できたらのことですが、栽培は可能でしょうか。可能である場合には、注意事項等解りやすく教えてください。 以上、2点についてよろしくお願いします。

  • ジャガイモの種芋の保管方法と芽欠きについて

    最近、キタアカリの種芋を10キログラム購入しました。今年も母屋の「北側の物置の暗い所に保管」を始めました。3月の下旬の植え付け予定です。 現在地は盆地で寒暖の差が大きく、最近の気温でも-6度~+15度程度になることもあります。 問題は これから春に向かって植え付けまでにどうしてもかなり芽が出てしまい、気が付かないでいると長いもので10センチ近くまで伸びてしまうものあります。 次について教えてください。 Q1 温度管理は出来ないので、上記のような保管方法であまり芽を出さないような方法はないものでしょうか。 Q2 芽欠きをする場合の基準というか、注意事項等わかりやすく説明願えたら有難いです。 以上よろしくお願いします。

  • ジャガイモの芽がいまだに出てこない。

    ジャガイモ作りでは、今までに経験したことがないので心配になってきました。 1月のはじめに農協より購入した10kgの種芋(キタアカリ)を3月19日に植えたのですが、種芋の箱を開けてみると芋が軟らかくなっていて液が溶け出しているものが20コほどあったと思います。この液の付いた種芋は良くないのではないかと思い、付いていないものを選び植えたつもりです。 ところが、すでに植えてから40日以上も経っている訳ですが、いまだに芽の出ていないものが多く、芽の出たものはあまりありません。ちなみに近くの親戚の畑では、だいたいが発芽しています。 畑は連作を避けるため4~5年放置しておいたところを耕して、苦土石灰散布の準備をして植えたのですが、これはどういう原因が考えられるのでしょうか。それともこれから発芽する可能性はあるものでしょうか。以上よろしくお願いします。

  • じゃがいもを皮ごと食べることと芽の毒

    じゃがいもの皮にも多く栄養が含まれているそうですね。 皮をむいて食べていた時には、芽をポキッと折って皮むき器を使っていました。そのうえで芽のあった部分を少しえぐったり。(結構大量に買ってしまうので大概芽が出てしまいます。小分けにして買うというのは無しでお願いします) むかないとしても、一応皮の上から包丁でえぐることはできます。この作業は必要でしょうか?芽があった地の部分に人体に害をおぼよすほどの毒があるのでしょうか?

  • 種芋の中に細長い黒い穴が

    栃木で家庭菜園を楽しんでいる初心者です。 今年はジャガイモに挑戦しようと思い、 1ヶ月前にシンシアというジャガイモの種芋を購入し、 説明書き通り、欲光育芽をやりました。 芽が少し出てきたので、今週末に植えようと思って、 二つに切ってみたら、細長い穴が空いていました。 穴の部分だけが黒くて、他は普通のクリーム色です。 3個で1パックですので、他のも切ってみると、 全部穴が空いています。 これって病気でしょうか? このまま植え付けても大丈夫でしょうか?

  • 契約書の注意点

    明日、土地付きで新築住宅の契約をします。 なにぶんこのようなことは初めてなので、住宅の契約書についての注意点を教えてください。よろしくお願いします。 購入金額については決まっています。

  • ルータ購入時の注意点を教えてください。

    今、家に二台PCがあるのですが、一つのプロバイダ契約で二台のPCをネットに繋ぐためにはルータが必要だと聞きました。 なのでルータを購入しようと思っているのですが、購入時の注意点ってありますか? 一応一番安い有線のルータを買うつもりでいます。

  • 中古車をオークションで購入する時の注意点を教えて

    中古車をヤフーオークションで購入する時の注意点を教えてください。 ヤフーオークションに出ている車を購入したいと思っています。 評価を見ると数百が「非常に良い」で数件の「非常悪い・悪い」ある程度ですので信頼できるのではないかと思います。 説明文と沢山の写真を見る限り信頼できるように思うのですが、どのような点に注意すればよいでしょうか。 失敗した経験者や詳しい方、失敗しないための方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • モニタ買い換え時の選び方&注意点を教えて下さい。

    モニタ買い換え時の選び方&注意点を教えて下さい。 DellのOptiPlex745という型番のパソコンを使用しています。 http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/Op745/ja/UG_JA/mt_spec.htm#wp1133451 画面のプロパティには 「Intel(R) Q965/Q963 Express Chipset Family 上のプラグアンドプレイモニタ」 画面の解像度 「1024×768ピクセル」と表示されています。 モニタ(中古)の買い換えを検討中なのですが、選び方と注意点を教えて下さい。 希望としては17インチ程度のワイド画面に買い換えたいと思っております。 主にインターネットでの使用がメインです。ネットゲームやDVD鑑賞などは殆ど行わないので、高画質にはこだわりません。 恥ずかしながらパソコンの知識に乏しいので、買ったは良いが映らない・・・といった失敗をしてしまいそうです。 具体的にお聞きしたいのは下記の内容です。宜しくお願い致します。 (1)ワイド画面のモニタは接続可能でしょうか? (2)可能な場合、どの様な点(スペック等)に注意して購入すれば良いのでしょうか? (3)購入後、接続作業は繋ぐだけで作動するのでしょうか? パソコンの設定変更などが必要でしょうか?

  • 価格.COMでPC購入時の注意点

    初めて比較サイトからノートPCを購入しようと思っています。 一応説明させてもらうと購入しようと思っているのは Pavilion g4-1000 Notebook PC 2011春モデル パフォーマンス・オフィスモデル LQ872PA-AAAA [ソノマレッド] http://kakaku.com/item/K0000234075/spec/ で、条件はネットサーフィン、動画閲覧、趣味のプログラミングなどができればいいので Windows7、2.25Kg以下、Corei5以上、IEEE802.11n、Office2010付きで検索しました。 比較サイトからの購入についてとこの商品自体についての 注意点がありましたらおしえていただきたいです。 今一番知りたいのは付属品(アダプター、充電器)などは付いているのか?です。