• ベストアンサー

遙かなる時空の中でに出てくる実在の・・

私が京都出張中に際して友達が遊びに来ます。 それも、遙かなる時空の中でに出てくる実在の史跡名跡巡りがしたい そうなのですが、大雑把な性格のためかいつも無計画で来ます。 それはいつもの事なので良いとして今回はせっかくなのでその 史跡名跡をチェックして、プラン等を立てようと思っているのですが、 実はあんまりゲーム作品の事を知りません。 大豊神社のこまねずみくらいしか知らないのが実情です。 せっかく京都には詳しいので地名等を教えていただければと思い、 質問させていただきました。何か参考になるサイトでも構いません。 教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

http://hiyoritsuduri.blog15.fc2.com/blog-category-10.html ↑ これは、どうでしょうか

noname#29206
質問者

お礼

おお、参考にさせていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新選組の史跡めぐり

    こんにちは、いつもお世話になっています。 このたび、新選組のフィクションと史実の違い と題しまして、研究をすることになりました。 (研究といっても、たいしたことはありませんが) なので、夏を利用して 新選組の史跡めぐりをしようと考えています。 史跡については、ある程度は知っているのですが ただ一人でめぐりだけでは、 今回においては、意味がないと考えました。 そこで、ガイドさんなどが一緒に ついてまわってもらえるような、形を 望んでいるのです。 そのような、プランをご存知の方はいませんでしょうか?

  • 京都に詳しい方!このプラン実行可能かどうか?

    【1日目】(9時ごろ京都着)東福寺→伏見稲荷 【2日目】清水寺→地主神社→高台寺→円山公園→知恩院→八坂神社 【3日目】平安神宮→南禅寺→水路閣→永観堂 【4日目】白沙村荘→銀閣寺→法然院→大豊神社→真如堂 【5日目】大原三千院→宝泉院→勝林院→実光院→来迎院→寂光院 【6日目】神泉苑→二条城→金閣寺→等持院→竜安寺→妙心寺→仁和寺 【7日目】西芳寺→渡月橋→天龍寺→大河内山荘→常寂光寺→落柿舎→二尊院→祇王寺→清涼寺→大覚寺 【8日目】東寺→西本願寺→東本願寺→渉成園→智積院→養源院→三十三間堂 【9日目】詩仙堂→金福寺→曼殊院→修学院離宮 【10日目】京都御苑→梨木神社→櫨山寺→相国寺→下鴨神社 この夏、暑さは覚悟で京都の社寺巡りのプランを立ててみました。10日間という時間を出来る限り有効活用したいです。 実行可能かどうか、時間が余るか足りないか。どこかなおす所があれば教えてください。 あと、ホテルで悩んでいるのですが、このプランでは何日にどこに泊まるのがベストかも教えていただけるとうれしいです。

  • 鈴虫寺、今週行きます!

    いつもお世話になっております。 今週末、出張の帰りに京都に寄ってゆったりと寺院巡りをしてこようと思います。 で、周りが「一度は行ってってみな~!」って勧めてくれる「鈴虫寺」に行ってこようと思っていますが、少しでも知識付けしたいんで皆さんのお声お聞かせください。 よろしく~(^^)

  • 京都観光に関して

    京都観光に関して 来週から3泊4日で京都を訪れます。 目的はご朱印、トロッコ列車乗車、京料理、スイーツ、雑貨巡りです。 滞在期間は1日目の11:00から4日目の14:30です。(京都駅周辺に滞在) 何せ修学旅行以来の京都なのでよくわからずみなさんの良いアドバイスをと思って投稿しました。 私なりのプランをまとめてみました。 1日目 清水寺→天(抹茶チーズケーキ)→八坂の塔→高台寺→八坂神社→知恩院→祇園探索(鍵善良房でくずきり)→夕食(とりやさ)→ホテル 2日目 平安神宮→銀閣寺→茶房いせはん(パフェ)→下鴨神社→上賀茂神社→今宮神社(あぶり餅一和)→大徳寺→金閣寺→時間があれば龍安寺→祇園探索→夕食未定→ホテル 3日目 JRで亀岡駅→トロッコ列車→豆腐料理松籟庵で昼食→天龍寺→野宮神社→清涼寺→大覚寺→松尾大社→すず虫寺→祇園探索→夕食未定→ホテル(プランに無理があるかも・・・) 4日目 京都駅周辺に絞り三十三間堂→豊国神社→東寺→京都駅までかなと思っています。 このプランの中では有名な観光箇所の二条城や京都御所、保津川下り、北野天満宮等々、時間の都合上入れられなかったのが残念ですがこれが精一杯かなと考えております。 私のプランの感想を頂ければうれしく思います。宜しくお願いします。又もっと良いプランがあれば教えていただけないでしょうか?合わせて宜しくお願いします。

  • 1日京都旅行です

    5時30分に京都駅に着いてその日の23時30分に京都駅発の高速バスで京都旅行をしようと思うのですが、桜のシーズンで人が多そうなのであまり欲張ったプランはだめだと思うのですが、回りたいところは伏見稲荷大社(お山めぐりはしません)、下鴨神社、平安神宮、法然院、八木邸、南禅寺、清水寺、京都駅です。 清水寺か伏見稲荷大社を一番に見て京都駅は最後かなぁと思うのですがそれ以外のところがなかなか決められません。 移動は市バスだけです。 ちなみに京都は初めてではないですが、市バスで回るのは初めてです。 京都に詳しい方、よいプランがあれば教えてください。

  • 夏休み観光するなら…どこがオススメ?《国内》

    夏休みに母と二人旅をします。 いま何処へ行くか迷っているのですが、オススメの場所を教えてください。 ・美味しいものがいっぱいある(甘いものも) ・自然に触れるというよりは、城など史跡を見たり神社へ行ったり食べ歩きしたりがいいです ・東北、関東、大阪、京都、兵庫、三重、沖縄 は行っているのでそれ以外で ・だいたい4日間で ・昨夏は、大阪と京都と兵庫を三泊四日で周り、USJや大阪城や通天閣、南京町、祇園、清水寺なとを見て、パフェや串カツを食べてきました ・今春は、三重へ行き、鳥羽や伊勢や松坂に行き、パワースポット巡りや伊勢神宮周辺で食べ歩きしました レンタルで着物も着ました! こんな感じです!よろしくお願いします。

  • 変わってる?

    19の大学に通っている男です。最近ちょっと自分って変わってるかな?と思う事があります。 それは、自分と同年代の人達で遊ぶと言ったら映画とかカラオケなどが思い浮かぶかと思いますが自分は神社仏閣巡りが好きです。 (神社仏閣巡りは遊ぶって言えませんかね?) 日本史が好きで大学は京都で勉強しているというのもあるかと思いますがこんな自分でも解ってくれる人はいますかね?たとえ、縁があって女性とデートしたりする時でもちょっと引き気味に見られそうな気がして・・・。 それ以前に縁すら無いかもしれませんね。

  • 京都を題材にしたマンガ・小説を教えてください!

    こんにちは。度々お世話になっています。 さて、 今、「京都」(京都市)を題材(舞台)にしたマンガ(小説も可)を読みたいと思い、ネットで探しているのですが、題名に「京都」とつかないものはどのように検索してよいかわからず、困っています。 私の読みたい「京都」モノについて詳しく書くと、以下のような感じです。 (1)時代設定は、近代(明治・大正・昭和のこと。幕末は含まない)か現代 (2)実在の地名や建物が出てくる(多少のフィクションはかまいません) (3)少女向け・少年向けなどのジャンルは問いませんが、できれば女性にも読みやすい絵柄のもの(BL・成人男性向けは不可) (4)そして、できれば読んで面白い!と思えるもの。 この4点を兼ね備えた作品をご存知でしたら、教えてください!! Amazonなどの参考URLを貼ってくださると、大変ありがたいです。 その他、疑問があれば遠慮なくお尋ね下さい。 よろしくおねがいいたします。

  • 「遙かなる時空の中で」4か遙かなる時空の中でか?

    PS2の「遙かなる時空の中で」を初めてプレイしてみたいと思い、 「遙かなる時空の中で4」と「遙かなる時空の中で 夢浮橋」 (または他のソフト) どちらが初心者向けでしょうか?

  • 京都おすすめスポットについて

    いつもお世話になっています いろいろあって人生初の一人旅をしてみようと思っています。 目的地は京都で神社仏閣めぐりをする予定です。 友人とは毎年1~2回行っているのでガイドブック等で紹介されているところはほとんどと言っていいほど行っていると思います。 そこであまり知られてないけど(せっかくの一人旅なので修学旅行やツアーではあまり行かないようなところがいいです)ここはおすすめ・・・というところがありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 現在、発売されている、若しくは、近々発売予定の、全ての e-POWER は、1200cc、3気筒エンジンを使うe-POWER 以外の e-POWER でも、日本市場向けにチョイチョイと作った”間に合わせ”であり、燃費に決定的な影響を持つ発電用のエンジンも凝った技術の投入なく、普通のガソリン車の改良版であり、モーターだってリーフ用を流用したもので、日産渾身の作にほど遠い。
  • 現在採用されている1200cc、3気筒エンジンを使うe-POWERは、日本市場向けにチョイチョイと作った”間に合わせ”である。燃費に決定的な影響を持つ発電用のエンジンも凝った技術の投入なく、普通のガソリン車の改良版。モーターだってリーフ用を流用したものだ。日産渾身の作にほど遠い。
  • e-POWERは、間に合わせで作られたものであり、燃費に決定的な影響を持つ発電用のエンジンも凝った技術の投入なく、普通のガソリン車の改良版である。モーターもリーフ用を流用しており、日産渾身の作とは言えない。
回答を見る