• ベストアンサー

j-phone sh09 電池

noname#3189の回答

noname#3189
noname#3189
回答No.3

非常に正常です。 J-SH09は連続通話時間が約130分なので、2時間で電池切れは妥当でしょう。ちなみに連続待受時間は350時間なので、折りたたんだままですと2週間は持つみたいですね。(そんな人はいないと思いますが...。) 電池はだいたい1年くらい使うと消耗が激しくなるようです。 でもNo.3の方がおっしゃっているように空の状態で充電すると長持ちするそうです。 ちなみに充電は空の状態から満タンの状態にするまでに約95分かかるそうです。

参考URL:
http://www.j-phone.com/japanese/products/kisyu/j_sh09/index.html

関連するQ&A

  • j-phone SH09

    今、j-phoneのSH09を使っているのですが、折りたたみ式なんですけど、折りたたんだり開けたりする時、「キュー」って小さい音がなりますか?ものすごく気になります。  あとSH09用の液晶などの保護フィルターは売っているのでしょうか? SH09を使っている人でコメント(ここの機能が良いなど)などがあれば書いてくれるとうれしいです。 お願いします。

  • J-SH07の電池フタ

    J-PHONEのJ-SH07を買いました。 電池のフタの部分を外したところ、電池一体型のバッテリーパックではなく、ただのプラスチックのフタなんですね。 なんでこの話が出たかというと、漫画家の方に絵を描いていただけることになりまして、最初は携帯ごと預ける予定だったのですが、フタだけ外れるということでフタだけ預けようと思いました。 しかしバッテリー剥き出しではみっともないので、フタを預けている間、予備のフタを使いたいと思います。 そこで、このバッテリーのフタだけって売ってもらえるのでしょうか? それともバッテリーとのセットなのでしょうか? また、どこで売ってもらえるのでしょうか。 お教えください。 よろしくお願いします

  • j-phone 料金

    この頃、質問多くてすいません。j-phoneの携帯を買って初めての月末なのですが、今日の0時(夜12時)頃から来月の使用料になるのでしょうか? あと2月の途中でj-phoneにしたのですが、無料通話の2000円は日割りになるのでしょうか?

  • j-phone 携帯電話 SH09

    j-phoneの携帯電話のSH09を使用しているのですが、折りたたむ所がぐらぐらしていませんか?メールボタンを押す時に小さい音でグワっと音がするのですが(そんなに気にならないと思う)皆さんのも音がしますか?

  • 空の電池を間に挟むと充電できるのですか?

    こんばんは! 図のAもしくはBのように、上下端に満タンの乾電池、間に空の乾電池を挟むと充電できるのですか? 電池は充電池ではなく普通の乾電池とします。

  • 充電式電池

    充電式電池って店で買った時点では空の状態なんでしょうか?それとも充電満タンの状態なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • J-SH52について

    J-PHONEのJ-SH52ってマルチメディアな機能が充実してますよね。 あのボイスレコーダーってどれ位の録音の性能があるんでしょうか?(例えばですが、スタジオで演奏したのを録るなんていうのは、ウマく録れませんよね?) あと、MP3で音楽聴いている時の着信やメール受信ってどうなるんですか? バッテリーのもち具合も気になります。 音楽の機能がJ-SH52より高いケータイってありますか?? 実際使っている方の感想をお願いします。

  • スマホの電池消耗がものすごく早い

    ドコモのAQUOS PHONE SH-06Dを買ったんですけど 電池消耗がものすごく早くて 困ってます 充電が0%になるまで6時間も持たないんです(T_T) どうしたら電池のもちがよくなりますか? 教えてください

  • J-phoneとdocomo

    去年ごろにJ-phoneからdocomoへのメールが届いたり届かなかったりということが多々ありましたが、最近もあるんでしょうか? ちなみに自分はJ-phoneなんですが、たまにdocomoの友達にメールが届くのが遅かったりします。届いてないのかな~と不安になる時もあります。 このような状態はいつになったら解消するのでしょうか…

  • J-SH03 お持ちの方 教えてください

    j-phoneのJ-SH03を妻が使用しています。 なぜか取説が無くなってしまいました。 ひょんな事で、表示画面の左上の電池マークの下に『留』の表示が付いてしまい解除方法が分かりません。この表示が付いていると、3回程度の呼び出しで留守電に転送されてしまいます。 解除方法知りたいのですが、取説が無いため分かりません。 同じ機種をお持ちの方教えてください。  m(__)m