• ベストアンサー

Hostsファイルは変更されました。と出ます。

T-200の回答

  • T-200
  • ベストアンサー率43% (157/360)
回答No.7

再度ですが私は詳しい人ではありませんのでご了承ください。 まず最悪の場合(リカバリ対応)?も考慮して必要最低限のファイルをバックアップした方が良いと思います。 ※必要なければしなくても良いです。 先のオンラインスキャンは試行された方が良いと思います。 ※どちらか一方で良いと思います。 ですが先に一応セーフモードでのフルスキャンを試行した後の方が良いかもしれません。

luv_
質問者

補足

下手に自分でいじるより、初期化してしまうほうが良いのでは、と思うのですが、それでは駄目でしょうか? 初期化しても元の状態には戻らないんでしょうか; もし初期化して解決できるんだったら、「お気に入り」と自分のHP関係のフォルダ(html)をHDDに移動し、また戻したいのですが、そんなことすると再度感染してしまいますか? こんな風になるのは初めてで、パソコンに詳しいわけでもないので、どうすれば良いのか自分では全然わからない状態です; 初歩的な質問ばかりしているかもしれませんがお答えいただけると助かります;

関連するQ&A

  • Hostsファイルは更新されました。ネット詐欺(ファーミング)の可能性があります。と出てくるのですが・・・

    PCを起動させるとウイルスセキュリティから 「Hostsファイルは更新されました。 ネット詐欺(ファーミング)の可能性があります。 ヒント:更新していなければ拒否を選択して下さい。 127.0.0.1へlocalhostは接続します(変更)」 と表示されるのですがどうしたらいいのでしょうか? 現在は毎回「ブロック」を押しているのですが… これで大丈夫なのかどうか?また 表示が出なくなるようにする方法を教えて下さい。 お願いします。

  • 「Hostsファイルが更新されました」のメッセージが

    ウイルスセキュリティZEROを使用しているのですが、PCを立ち上げるたびに以下のメッセージが出ます。 「Hostsファイルは更新されました。ネット詐欺(ファーミング)の可能性があります。 ヒント:更新していなければ拒否を選択して下さい。 127.0.0.1へlocalhostは接続します(変更)」 拒否の選択は無くブロックを選択すればメッセージは消えるのですが、PCの立ち上げなおすと再び現れます。 これはどの様に対処したら良いのでしょう。 教えて下さい。

  • Hostsファイルの変更?  困っています・・

    ご確認 Hostsファイルは変更されました。 URL情報(Hostsファイル)は変更されました。ネット詐欺(ファーミング)の可能性があります。 ヒント:変更していなければ、拒否を選択してください。 127.0.0.1へlocalhostは接続します(変更) と出てきます。 で、[ブロックする]を選択クリックすると、 今度は、「Windows Defender の警告」とのウンドウが開き、 害を及ぼす、または望ましくない可能性のあるソフトウェアを確認する 危険な可能性のあるプログラムが検出されました。 名前   警告レベル SettingsModifire:Win32/PossibleHostsFileHijack  中 との表示が出てきて、 [すべて削除]をクリックすると、 Windows Defender でシステムを保護するために、コンピュータを再起動する必要があります、今すぐ再起動しますか? と出て、 [はい]をクリックします。 でも、 再起動後、また同じことが繰り返されます。 今現在、ネットが使えてこちらを利用できているわけではあるのですが、 この現象は何度やっても変わらず繰り返されるし、正常な状態ではないと思われます。 ちなみに、マイクロソフトのアップデートで、Definition Update for Windows Defender - KB915597(Definition1.53.256.0) の更新インストール、再起動後から、この現象が始まりました。 更新履歴を見ると、このプログラムの更新は成功のチェックが記録されています。 ネットやメール程度しかPCの利用をしない私には、どうしたらいいのかさっぱりわかりません。 どなたか、解決法をお教えいただけませんでしょうか。 PCは、VAIO PCG-GRX_1で、XP Professipnal Version 2002 Service Pack3 です。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • macで特定のサイトを見れなくする (hosts)

    こんにちは。 ついつい見てしまうサイト(電子貸本サイトrenta.papy.co.jp)を見れなくしたくて、hostsファイルに記入しました。 でも、現状見えてしまいます。 以下が現在のhostsです。何がまちがっているかご指摘お願いします。 ------- # # Host Database # # localhost is used to configure the loopback interface # when the system is booting. Do not change this entry. ## 127.0.0.1 localhost 255.255.255.255 broadcasthost ::1 localhost fe80::1%lo0 localhost 127.0.0.1 renta.papy.co.jp ----- ※最初にhosts変更した際、よくわからなくて途中で強制終了してたみたいです。 で、次にhostsをターミナル?から開こうとすると、swpファイルがあるよ!と言われてました。 とりあえず、英語の指示に従ってswpファイルを削除したと思います。 (その後、swpファイルがあるよ!とは言われないので) ほかに必要な情報があればご指示ください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Hostsファイル変更。ファーミング゛の可能性

    ウイルスソフトがHostsファイルは変更された。ファーミングの可能性という表示を出しています。 OSはXPでウイルスセキュリティZEROを使っています。 ****************** URL情報(Hostsファイル)は変更されました。ネット詐欺(ファーミング)の可能性があります。 ヒント:変更していなければ、拒否を選択してください。 127.0.0.1 へ localhost は接続します(変更) ****************** という表示がセキュリティソフトから出てきました。 その後許可するかブロックするかという表示がでたので、よくわからないのですが見に覚えがないので一応ブロックしました。 しかし何度も出てくるので、ウイルスソフトの定期検査を行ったら、感染ファイルが4つあって、対策として削除したという表示が出たのでたので、何のファイルか確認のため結果を保存しようとしたらパソコンがフリーズしてしまい何か分からず強制終了。再起動後ファーミングの表示は出なくなったと思ったら、もう一回再起動直後に結局出てきました。 さらに今度は右下のzeroのアイコンのところから ****************** 重要なセキュリティー上のリスクを発見しました オブジェクト:C:\windows\system32\ziptoa.dll リスク:Riskware (0015e4f01)を発見しました アクション:削除しました。 ****************** というウインドウが出て3秒ほどで勝手に消えます。 毎回この2つが起動直後、何度かでてきます。 起動するごとに出てきて、しばらくパソコンを使っていると出てこなくなります。 自分で調べたのですがよく分からず…ソースネクストのサイトにRiskware (0015e4f01)という項目があって手順が書いてあったのですが、http://www.sourcenext.com/product/vs/home/ レジスト値?を書き換えてくださいとあったのですが、その書き換え前の値が説明と一致せず、自分に当てはまるのかよくわかりません。 Riskware (0015e4f01)のウイルス情報も違う日付で数パターンありどれかもよくわかりません。 またウイルスは削除できてもプログラムが書き換えられているのでリカバリーしないと直らないということを知り合いに言われました。 数ヶ月前から仮想メモリーが少なすぎますという表示が時々出て以前より段々パソコンの速度が遅くなった気がしてました。パソコンの性能は低いですがHDの容量は沢山あまっていますし重い作業はしてませんので何かのウイルスが動いていたということでしょうか? 本当にリカバリーしないとだめでしょうか? とりあえずまだパソコンが動くうちにバックアップはとることに成功しました。 色々調べてみたのですが、パソコンは詳しくないのでよく分かりません… 今はまだ動きが遅い感じがする程度でなんとかネットはみれます。 出来ればリカバリーせずに何とかする方法はないでしょうか? どなたか助けて下さい。よろしくお願いします。。

  • hosts が変更だれたという画面がでました

    パソコンを立ち上げるとhostsが変更された 詐欺のうたがいがあるというのが今朝からあらわれはじめました ブロックをしていますが、同様の症状のQAを参考にウインドウズの中をwinndows system32 draivers etcの中を しらべました  以下のようになっていました。これがどういうことか理解できません。 判断していただけるとありがたく存じます # Copyright (c) 1993-2006 Microsoft Corp. # # This is a sample HOSTS file used by Microsoft TCP/IP for Windows. # # This file contains the mappings of IP addresses to host names. Each # entry should be kept on an individual line. The IP address should # be placed in the first column followed by the corresponding host name. # The IP address and the host name should be separated by at least one # space. # # Additionally, comments (such as these) may be inserted on individual # lines or following the machine name denoted by a '#' symbol. # # For example: # # 102.54.94.97 rhino.acme.com # source server # 38.25.63.10 x.acme.com # x client host ::1 localhost

  • hostsファイルの正常な状態について

    PCに、SOURCENEXTセキュリティゼロを入れているのですが、 昨日から、 Hostsファイルは変更されました。 URL情報(Hostsファイル)は変更されました。ネット詐欺(ファーミング)の可能性があります。 ヒント:変更していなければ、拒否を選択してください。 というメッセージが出ます。 何とか直せないものか色々としていたのですが、 メッセージの通り、hostsファイルが前とは 変わっているというようです。 現在は、下記のような状態なのですが、 # Copyright (c) 1993-2006 Microsoft Corp. # # This is a sample HOSTS file used by Microsoft TCP/IP for Windows. # # This file contains the mappings of IP addresses to host names. Each # entry should be kept on an individual line. The IP address should # be placed in the first column followed by the corresponding host name. # The IP address and the host name should be separated by at least one # space. # # Additionally, comments (such as these) may be inserted on individual # lines or following the machine name denoted by a '#' symbol. # # For example: # # 102.54.94.97 rhino.acme.com # source server # 38.25.63.10 x.acme.com # x client host ::1 localhost 正しい状態が分かる方、いらっしゃいましたら、 教えて頂けませんでしょうか? 現在使用中のPCは、DELL Vostro200、OS:VISTAです。

  • ウイルスセキュリティZEROの警告画面についての対処法を教えてください

    パソコンを起動すると ご確認:Hostsファイルは変更されました。URL情報は変更されました。ネット詐欺(ファーミング)の可能性があります。 と表示されます。ブロックをしているのですが、パソコンを起動する度にこの画面が表示され、消えません。どうしてでしょうか?どなたか対処法をご存じありませんか? ちなみに その画面最下部には 127.0.0.1へlocalhostは接続します(変更)と書いてあります。  

  • ZEROを入れてます。立ち上げると毎回、検索アシスタントが変更されます。何ですかこれ。

    パソコンを立ち上げるたびに、ZEROの枠で「ご確認 インターネットエクスプローラーURL設定は変更されました。検索アシスタントのURLが変更されました。と表示されます。 そして、旧エントリーと現在のエントリーとしてgoogle.com....とsearch.jword.jp/jwd....が示され、それを許可するかブロックするか聞いてきます。そして旧と現在のエントリーが毎回入れ替わります。 これが出始めてから無線RUNで使っているパソコンのインターネットの接続状況が悪くなりました。 これって何でしょうか。

  • レジストリ変更検出の件

    レジストリ変更検出の件 WINDOWSXP使用中。 IEを起動した直後に また、このサイトの閲覧するホームページを変更した場合に、 「レジストリの変更が検出されました」 との警告が出ます。  そのときは、「変更をブロック」の箇所に チェックを、毎回入れています。  そこで、ご質問します。 Q1:なぜこのような現象が出るのでしょうか。  起動直後には例外なく出ます。  起動後に表示されるサイトには無関係です。  無表示の場合でも出ます。  ブロックした後で、他のサイトを閲覧しても  この表示は一般的には出ません。  (例外は、このOKWareです)  ご教示願います。