• ベストアンサー

Word 台本 縦用紙 縦書きのコツ

enunokokoroの回答

  • ベストアンサー
回答No.9

現時点で、表形式になっているものをそのまま再利用することは難しい ですが、私なりに考えたものを紹介します。 [スタイル]と[レイアウト枠]を使った形式に、枠として[ページ罫線]を 使い、区切りを[オートシェイプ]の[直線]で用意してフォーマットした テンプレートです。以下の説明を新規文書で作ってみて、希望した形式 になったならテンプレートにして、スタイルなどを適用しながら、場面 や台詞、ト書きの設定をしてください。初心者を対象に説明するには、 少し難しいかもしれませんが、こちら↓のサイトを参考にしてください。 http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word/w-zen.htm 【ページの基本設定】 台詞とト書きの範囲を[本文]領域としておき、それ以外をすべて[余白] にします。この状態にするために[ページ設定]で[余白]の[上]の数値を 半分ぐらいまで広げます。このとき[ヘッダー]の位置などを動かさない でくださいね。 余白を示す角の┘位置が台詞とト書きを書き込む範囲になっています。 [ページ罫線]を[本文]を[基準]に設定します。 このとき[ヘッダーを囲む]のチェックを付けておくことで、外枠が本文 の上部にあるヘッダーの位置まで広げることができるようになります。 [ヘッダー]を開き、[ページ罫線]が[ヘッダー]の位置まで広がったら、 [オートシェイプ]の[直線]で区切り線を入れます。線の位置は適宜調節 してください。 ページのレイアウトは上記の設定でほぼできたと思います。 【各段落を配置するためのスタイルの登録】 場面を示すらしい○がついた項目は、[ヘッダー]の下ぐらいに配置した いようなので、この位置に簡単におくことができ、かつ台詞などと連動 したスタイルにするためにレイアウト枠を使います。 [スタイルと書式]の作業ウィンドウにある[新しいスタイル]を選択。 [新しいスタイルの作成]ダイアログを出します。 [名前]を適宜つけたら、[書式]ボタン→[レイアウト枠]→[垂直方向]で [基準]を[ページ]にして[位置]をヘッダーの下ぐらいの数値にします。 その他の項目は、多分初期設定のままで大丈夫だと思いますので[ OK ] で戻ります。再度[書式]ボタン→[箇条書きと段落番号]→[箇条書き]の タブから○がついたものなどに適宜設定します。[ OK ]ボタンで戻り、 その他の設定があれば適宜設定して登録できたら[ OK ]で確定します。 本文の台詞やト書きなどと関連するでしょうから、その台詞の段落の前 に○を付けたいヘッダー下に配置したい文章を別段落として用意します。 この段落に[レイアウト枠]を設定したスタイルを適用すると、その枠は 次にある段落にアンカーが置かれて、ヘッダー下に横書きの状態で配置 されます。横書きになったまま台本を書き進めて、台詞やト書きなどの スタイルも用意しておいて適宜適用していけば、次ページに台詞が続き ますので作業が中断することはないと思います。 ある程度書き上げたら、[レイアウト枠]を設定したスタイルが横書きの ままなので、[スタイルと書式]でスタイル名を右クリックします。 [同じスタイルを選択:#か所]を選択すると同じスタイルがすべて選択 された状態になりますので、[文字方向の変更]コマンドから[縦書き]に なるようにします。 基本的には、以上の内容で添付されたものと同じようなフォーマットに なっていると思います。今回は文字数の関係でここまでにします。

関連するQ&A

  • ワードの同じ文書ないで、用紙を縦・横と設定する方法

    ワードにて提出書類を作成しています。 基本的に用紙は縦なのですが、横にしなけらばない表が存在します。 同じ文章内で、用紙の設定を縦から横にその1枚だけ変更する方法はありますか?教えて下さい。

  • ワード2007で縦の紙に縦書きで印刷したい

    WORD2007で最初に横書きで作成した文章を縦書きにすると紙も回転してしまい横の紙に縦書きで印刷されてしまいます。 縦の紙に縦書きで印刷するにはどうすれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ワードで縦書き…縦中横について

    「WORD2003」で縦書き文章を作成しています。途中「!?」「!!」などの半角組みの文字を打った時は、横になった文字をその都度「縦中横」で縦にしているのですが面倒です。一度にまとめてすることは出来ないでしょうか? お分かりの方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 縦書きテキストで書いたワードアートの数字にワードの縦中横を設定したい

    ワード2003、エクセル2003です 縦書きワードアートの文中の2桁の数字だけを横書きにしたいのですが ワードの拡張書式の縦中横を設定する方法がありますかありましたらその方法を教えてください。 縦中横が使えない場合、数字を横にする方法がありましたら教えてください。

  • ワード2003でA4用紙縦とA4用紙横を混在したい。

    ワードで文章を書いていますが、 1ベージ目は用紙縦で2ページ目は用紙横にする事が 出来るでしょうか。こまっています。 どなたか教えてください。 ワード2003を使用しています。

  • WORDで作成した祝辞をプリントアウトしたいのですが

    今度入学式で祝辞を言うことになりました。 字がへたなのでWORDで文章を作成しましたがプリントアウトする方法がわかりません。 用紙は縦15センチ横180センチぐらいの和紙のようです。 どなたかよい方法をお教えください。

  • WORDで縦書にする

    WORDで作った横書きの文章に後から真中の部分に縦書の文章を入力したいのですがうまく行きません。縦書に設定すると全ての文章が縦書になってしまいます。どうすればいいのでしょうか??

  • ワードで横書きと縦書きの両立(大至急)

    このようなことできませんでしょうか? 用紙は、縦で文章は縦書きと横書きがどっちも入れれるように。 テキストボックスはつわないでできますか? 例  よこ→  あああああああああああああ                   縦あああああ                   ↓あああああ                    あああああ のように一枚に縦と横の文を入れることできますか? 用紙は縦向きです。

  • ワード2003:縦書き:小さい「っ」を文頭に出させないようにしたい

    よろしくお願いします。 マイクロソフトワード2003を使用して、文集の原稿を編集しています。 用紙は縦、縦書き、上下二段組みにしています。 一段は30字×30行でページ設定しています。 縦書きにしているので、文字数の関係上、文章中に使われている小さい「っ」が文頭にきてしまうことが多々あります。 文頭に「っ」があると読みにくくなると思うので「っ」が文頭に来ないようにしたいのですが… つまり「っ」だけは1文字目にならないよう、前の行の31文字目として処理させるような感じにしたいのです。 このようなことは可能でしょうか。 お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • wordの印刷の向き *急いでます!

    Microsoft wordで、       横   あいうえお あいうえお 縦 かきくけこ かきくけこ   さしすせそ さしすせそ とA4の用紙を横にした状態で印刷したいのですが、用紙が縦の状態で左右の文章が印刷されてしまうため、左側の文章が途中で切れてしまいます。 どのように設定すれば良いのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ございません。