• 締切済み

親切な予備校

potachieの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

現役生なら、城南予備校 かな?と思います。 高認を経てなら、第一高等予備校かな?と思います。 下手な個別指導系の予備校に行くよりは、カリキュラムのしっかりしている集団授業の方がご自身の学力位置を把握しやすいので、良いかと思います。

関連するQ&A

  • 予備校って何ですか?

    高一女子です。中学から中高一貫の女子校に通っています。 大学も附属でついています。 学校のレベルは高くありません。高校の偏差値は56くらいです。 私は今将来の夢がなく、なりたい職業なんてよくわかりません。 私のクラスとか大半の高1はまだはっきり決まっていないと思います。 ただ、私は大学は外部の大学に行きたいなぁと考えています。 明治とか立教など・・ 年に三回くらい、OG講演会があって、先輩方が来て話をしてくれるのですが、ほとんどの方が「高1から予備校に通って・・」とか「高2から予備校に行きました」と言っています。 私はよく予備校というものがわかりません。 塾とは違うのですか?それなりの大学に行くためには塾より予備校ですか? 私の今の評定平均が3.04なのですが、なにかしら塾とか行き始めたほうがいいですか?

  • 個別塾か予備校か

    予備校に通うか、個別塾に通うか迷っています。 今、高一で、大学受験に向けて勉強したいです。 数学と英語です。 どのような人が、個別塾・予備校に向いているのでしょうか?また、それぞれの利点・欠点はありますか? 教えて下さい。

  • 予備校

    現在高校に行ってれば3年なんですが、高校入るときに精神的な病気になってしまい、3年に上がるときに耐えられなくなり辞めてしまいました。 大学には絶対行こうと思い大検を受け合格したのですが、現在大学受験の勉強をどうしようか悩んでいます。 人との関わりももちたいので、予備校に行こうと思っていたのですが自分のように学校を辞めた人はいないだろう、と思い精神的な病気のこともあって気まずそうでなかなか行く気にはなれませんでした。 それから色々調べたら中退者が集まる、サポート校という学校を知りそこへ行こうかとネットで色々調べたら、サポート校は金儲けの教員しかいないし、生徒も適当に過ごしている人ばかりだからやめた方が良いなどの意見ばかりでした。 そして今、どこにも行く所がなくて毎日悩んでいます・・・。 中退者がいるようなとこや、そういう人が行っても気まずくないような予備校知ってる方いないでしょうか?またはどうしたらいいか考えのある方いないでしょうか。 体験談やアドバイス、お願いします。

  • 不登校から予備校に

    こんにちは。今年で17(高2)になる者です。 私は今年に転校した先で精神的に苦痛を感じて中退しました。それから今年の夏に大検を取ったので大学合格に向けて勉強を始めました。私立を受けるので国立よりは教科は少ないとはいえ、やはり予備校に行く必要があると思い今年1月から予備校に行こうと思います。 それでもしばらく人から離れていたため少し緊張しています。予備校の雰囲気てどんなのでしょうか。友達とかってできるものでしょうか。教えてください

  • 高校を二年で退学して予備校・・・

    今高1ですがほかの高校に転校できないと担任に言われたので高校を二年で退学して大検を受け、大学に行きたいと思っていますが予備校に行った方がよろしいのでしょうか?そのまえに予備校というのはどのような授業体制をとっているか教えてください。

  • 高1中退者がいける予備校

    初めまして 自分は高1で1ヶ月前に高校を中退してしまったのですが 高1で学校を辞めた人が行ける予備校ってありますか?? また、高1だけで朝又は昼の講座ってありますか? (夜は塾があるので行けない) どの予備校か書いていただけるとうれしいです

  • 予備校の費用

    こんにちは。 高校中退者です。 このたび、大学検定(高校認定試験)を受けようと独自で勉強しているのですが、自分ひとりではなかなか上手く進みません。 そこで、大検の予備校に行こうかと思っています。 ですが、費用的なものがとても心配です。 普通の塾と違い、時間割が朝から夕方までとかなり長いので、そのぶんかなり高くなっているのではと心配しています。 お値段を大体でいいので、教えてください!!(入学金などもできれば・・。) また、いい予備校がありましたら教えてください! 宜しくお願いします。

  • 予備校に行くか、今のままでいるか

    私は外部の大学受験を考えている高1です。 私は中高と大学の付属校に通っているので、高校受験というものを体験したことがなく、勉強も真面目にしてこなっかたので、基礎がちゃんとついていません。 今は個別の塾に通っていますがなかなか成績は伸びません。たぶんそれは自分の意識の問題なんでしょうけど…。 もし予備校に通えばそうゆう環境が出来、自分の意識も高まるかと思っています。 でも今の私の実力じゃ予備校の授業についていけるか心配です。 そんな私は今まで通り個別の塾に行くか、予備校に行くか悩んでいます。 また、私みたいな人に対応してくれる予備校はありますかね? 是非、皆さんのご意見を聞きたいです!

  • 新高1の予備校

    すみません。もうすぐ高1になるのですが、予備校選びに迷っています。。 一応自分が希望しているのは、 個別ではなく、毎週2回~4回ぐらいの授業で、大学受験用の勉強だけでなく、学校の授業にも対応した(学校の定期試験でいい点数や、内申も取れるような)授業をしてくれるところが良いのですが、どこか良い予備校はありませんでしょうか? まだ高1なので、予備校のことなどはよくわかりませんが、とりあえず通うつもりです。よろしくお願い致します。

  • 高校中退からの予備校について

    僕は高校を1年生の10月に中退し、通信高校に通っています。しかし、最近大学に行きたいと思うようになってきました。 高校では実質4ヶ月ほどしか授業に出ていず、通信高校でもほとんど勉強しなかったので、今の学力は高1で3,4ヶ月勉強した程です。そこで、高校を中退した人を対象とした授業なども行っている予備校(河合塾COSMO)に通って、偏差値60から66までの大学に進学したいのですが、そのような予備校は石川県にあるでしょうか。