• 締切済み

バリバリの迫力あるオーケストラ・サウンドが聴きたい!

fnsjsfnsjjの回答

回答No.17

chandos様 ご回答有難うございます。 「SOULNOTE」を薦めて頂きましたが、「通常CDの再生」に関しては心惹かれますが、やはりSACDが再生できないのは自分にとって少々イタイです、。下手の横好きでSACDが全ジャンル併せまして数十枚程所有しております。やはりSACD対応機種が望ましいのですが、、。 1650AEの購入を躊躇っているのは、前記の理由に加えて、当機種の「読み取り精度があまり良くない」と耳にするからです。「音質向上のために精度を犠牲にしている」らしいですが、所有している100枚近いCD-Rが再生出来ないのでは?との懸念があります。しかし新モデルに改善を期待してはいるのですが、同じコンセプトで開発されたのなら期待薄なのでは、と思っています。

関連するQ&A

  • AVアンプ購入で迷っています。

    スピーカーを一新することで、合わせてAVアンプの購入を考えています。 ちなみにスピーカーは、 フロントKEF XQ20 センター KEF XQ50C リア  KEF HTS3001SE ウーファー オーディオプロ B1.28 を考えています。 そこで、AVアンプの候補として考えているのが、 ・ONKYO TX-NA906X ・SONY TA-DA5400ES ・パイオニア SC-LX81 あたりになります。 音に関しては、主観の部分が強いと思いますが、機能面、また、スピーカーとのバランス、メーカーの趣向等に関してのアドバイスを頂けますとうれしいです。 (パイオニアのフラッグシップ機LX90、またLX51の評判はよく耳にするのですが、LX81、LX71の中位機種の性能、コストパフォーマンスはあまりよくないのでしょうか・・?) 鑑賞するものに関してですが、映画はDVD,BDでサスペンス、アクションをよく観ます。またライブ等のDVD,BD、毛色が違ってしまいますがクラシックのコンサートを観ることもあります。また今後SACDにてJAZZ、クラシック等を聴ききたいという希望もあります。 再生機はPS3で、テレビはREGZA 42ZV500、部屋の大きさは6畳ほどになります。 スピーカーに関してですが、別候補として、 フロント エラック BS427 センター エラック CC241 リア   エラック BS243 ウーファー オーディオプロB1.28 という組み合わせも考えています。 エラックのBS247、KEFのXQ20両方とも視聴しましたが、どちらも環境が2チャンネル再生でのクラッシック、ボーカルのCDになり、映画になった際どちらのスピーカーがベターかの判断は個人的にできていません・・。 個人的にKEF、エラックともにいい音だと感じたので、現状はデザインが気に入っているKEFにしようかと考えています。 KEFのスピーカーは環境悪で聴いたのですが、その中でも、高音の伸び、また音のセンター定位はすばらしいと感じました。 アンプの話からスピーカーに渡り、申し訳ありませんが、アドバイスいただけるとありがたいです。宜しくお願いいたします。

  • オーケストラに合うスピーカー探してます!

    オーケストラに合うスピーカー探してます! 現在アルテックA7を使用してるんですが、最近オーケストラを主に聴いてます。 オーケストラと言っても、クラッシックのオーケストラじゃなくてアメリカ的なロック的なオーケストラです。結構激しいです。(たとえばブライアンセツッアーオーケストラなど) A7だとヴォーカルやJAZZには最高なんですが、オーケストラになるとカンカン、キンキン疲れて聴いてられません(笑) ヨーロッパのスピーカーも色々聴いてきましたが、たとえばスペンドール、B&W、HARBETHなど ヨーロッパのスピーカーは私の好みには合いません。 けなしてるわけではありませんが、ヨーロッパのスピーカーは音がこもってる感じと言いますか、くすんでる感じがあるように聞こえて あのような味付けなんでしょうけど私の好みには合いません。 アメリカのスピーカーだと明るい感じ、抜けが良い 私はこのようなイメージ持ってます。 JBLの4311も結構ツィーターの音がきつく、カンカン言ってました。 こんなもんなのでしょうか? そこで結構激しい曲のも合うオススメのスピーカー教えていただきたく投稿いたしました。 出来ればなんですが、アメリカのスピーカーが良いですね!(国産は・・・(泣) 宜しくお願いします。

  • DENON でのクラシックは??

    皆様宜しくお願いします。 DENON ・・・ロック・ポップス向き(中低音の充実・押し出しの強い音) marantz ・・・クラシック・ジャズ向き(きらびやかな中高音・透明感・音場重視) と言われますが、 DENON製オ-ディオでクラシックを鳴らすと、 どのような音をだすのでしょうか? 私はクラシックでも殊にオーケストラの迫力のある管弦楽曲などが好みですので、 DENON製品では、むしろ金管バリバリで迫力満点の音を期待してしまうのですが・・。 現在CDプレーヤー・アンプとも 売値価格5~6万ほどのmarantz製品で聴いているのですが、 DENON 【DCD-1650AE】(プレーヤー) 【PMA-2000AE】(アンプ)への グレードアップはいかがなものでしょうか? (スピーカーは「ELAC BS203A」を愛用しています。 )

  • スピーカーセレクターで音質は下がりますか??

    所有のアンプ(DENON 2000AE)にスピーカーELAC BS203A)を組んでいます。 これに以前使用していた(KEF iQ3)を接続したいのですが、 スピーカーセレクターを間に挟むと、やはり音質は悪くなるのでしょうか??

  • DAC [CEC DA53N]のサウンドを実際聴いてみた方おられますか

    DAC [CEC DA53N]のサウンドを実際聴いてみた方おられますか??? スピーカー:エラックELAC BS203A KEF iQ30 アンプ:DENON PMA-2000AE marantz PM8001 上記の各モデルにCDプレーヤーmarantz SA7001一台を オーテク製の二股ケーブルでつないで色々組み替えて楽しんでいます。 SA7001はポップスやJAZZは結構好みのサウンドを出してくれて 気に入っているのですが、 クラシックを聴くと途端にサウンドが「雑」というか これは私の全くの主観ですが「濁って」いて ヴァイオリンの音色に艶(つや)が感じられず 金管が、極端に言えばキンキンして、自然な「倍音」が 気持ちよく鳴ってくれてないように思えます。 (一言で言ってクラシックを聴いて満足感が感じられず楽しくありません。) CDPの変更を考えているのですが、 DACの追加も選択肢の一つにどうかな?と思っています。 DAC製品の知識が全くないのですが、「DAC」で検索したところ [CEC DA53N]という製品名が多くヒットします。 実売6、7万円ほどで、評判が良いそうですが、 一体どのような音質なんでしょうか? 実際聴いてみた方おられますか? クラシックのジャンルにはいかがでしょうか?

  • ビギナー&ミドルクラスのCD(SACD)プレーヤーで、クラシック向けの

    ビギナー&ミドルクラスのCD(SACD)プレーヤーで、クラシック向けのものはありますか? 実売価格6-8万ほどのクラスで、 クラシック(オーケストラ)向けの 製品は、どこのメーカーのものが良いでしょうか? オススメのモデルがありましたら教えて下さい。 部屋は6畳和室です。 アンプはDENON PMA-1500AE スピーカー ELAC BS203A 現在は、PS3(アナログOUT) &以前のSACDの聴けるセットコンポのアナログOUT で聴いています。 スケールの大きいオーケストラの 迫力のある金管が鳴りっぷりの良い CD(SACD)プレーヤーはありますか?

  • オーディオ

    オーディオですが denonのpma-2000というプリメインアンプを使用して スピーカーはkefのcoda sansuiの30年くらい前の60cmくらいあるものをしようしております。 kefの方は外国製のスピーカーカーコード sansuiは安いコードです(劣化してるかも) つないだはじめはkefのほうが鳴りすぎてバランス悪かったのですが 最近2週間ぐらいしたらsansuiが突然良い音で鳴りだしました。 どういうことでしょうか?

  • サウンド・スピーカから音が鳴りません。

    昨日初めて立ち上げ、音が出ないことに気付きました。 タスクバーにはスピーカの音量を調節するアイコン、オーディオマネージャーのアイコンもあります。 スピーカの音量調節も最大にしていますが音がでません。 機種名:DELL Inspiron350 Vista スピーカ:DELL A225 ステレオスピーカ(外付) ご指示のほどをお願い致します。

  • スピーカーコード

    スピーカーコードが劣化してしまいました。 アンプはsansuiのA-7000(30年くらい前のもの)とdenonのPMA-2000(10年ちょっと前のもの) をつかっています。 スピーカーはkefのcodaというものとsansuiのアンプとせっとになっている70cmぐらいのおおきいものです。 kefの方のコードはだいじょうぶですがsansuiのほうがネズミにかじられてしまっておりガリガリいいます。 新しいコード買いますので良いのを教えてください。

  • コンポ、音。

    コンポで一番音のいいスピーカーを使っているのはどのメーカーですか?うちはマンションのため、あまり大きい音は出せないので、小さい音量でもいい音で聴こえるコンポがいいのですが、どんなメーカーがいいのでしょうか?先日、量販店の店員さんから話を聞いたのですが、「オンキョウ」と「DENON」はソニーやパナソニックより音がすばらしいと聞きました。ただ、デザイン的にオンキョウ、デンオンは好きではないので、そこが問題かなと・・。 ちなみに、BOSEってスピーカーってよく見ますが音的に、コンポのスピーカーとは、ちょっと違うのでしょうか?

専門家に質問してみよう