• 締切済み

ビデオカメラの映像がパソコンで見れません

ビデオで撮った映像をパソコンで見ようと思い、USBで繋ぐと新しいアイコンが出たので開いてみると、中にSD_VIDEOというフォルダがあったのでその中のPRG001を開けると、見た事の無いMODやMOIという何のマークも無い白いファイルが有ります。 開こうとするとDVDプレイヤーとQuickTimePlayerが動き出すのですが、画像は見れません...。 どうすれば見れますか? どなたか教えて下さい、お願いします。

みんなの回答

  • zxack
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.3

コーデックとはcompression/decompressionの略で「CODEC」と書き、意味はその訳の通りデータを圧縮、復元するプログラムのことです。 あまり細かいことを書いても判らないでしょうから、次の順で試してみてください。 1.WindowsMediaPlayerのアップデート (1)WindowsMediaPlayerを起動する (「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「エンターティメント」にあります) (2)「ヘルプ」から「プレーヤーの更新の確認」をクリック (3)指示に従い、更新 これでできなければ、以下のURLから、直接、コーデックをインストールしてください。 ちゃんと見られるといいですね。

参考URL:
http://www.sharp.co.jp/viewcam/download/g726_download.html
act131
質問者

お礼

書いていただいた通り、やってみましたがこれも駄目みたいです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

もっと簡単な方法があります。 ビデオカメラにはカードが入っていると思いますが、それをPCに差し込んでみればよい。もし、これになければ録画されていない。

act131
質問者

お礼

保存方法がカードではなく、HDに保存する様になっていますので、 カードには何も入ってないのです... 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

ビデオカメラの録画方式のコーデックがPCに入ってますか?

act131
質問者

お礼

nemoax006さん ありがとうございます。 コーデックとは? すみません、ほとんど知識が無いモノで... それは、どうやったら確認出来ますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビデオ撮影した映像(DVDにバックアップ)をDVDプレイヤーで再生したいのですが・・・

    先日、ビデオカメラ(EVERIO)で撮影されたものを、DVDでもらいました。DVDプレイヤーで再生出来なかったため、PCでファイルを開いてみるとビデオカメラのSDからバックアップしたらしく、下記のデータが入っていました。 私も送った本人もパソコン初心者のため、変換の方法が分かりません。 どなたかDVDプレイヤーで再生出来るようにする方法がありましたら教えてください。  【フォルダ】●MGR INFO          ⇒(ファイル=2)             MGR DATA  ,  PRG MGR        ●PRG004          ⇒(ファイル=5)             MVE08A.MOI ,  MVE08A.TOD             MVE089.MOI ,  MVE089.TOD             PRG004.PGI

  • ビデオカメラで撮った映像をパソコンに取り込みたいです。

    ビデオカメラで撮った映像をパソコンに取り込みたいです。 知人の友達がビデオカメラ(記録メディアはminiDVD)で撮った映像をパソコンに取り込みたいのですが、 そのminiDVDをDVDデッキ等で見ることは出来ますが、パソコンでは見ることができません。 DVDが回っている音はするのですが、認識してくれない感じです。 そこで今度はビデオカメラ本体を借りてきてUSBケーブルでパソコンにつないでみたのですが、ビデオカメラは認識しているのに、中のファイルはやはり見ることが出来ず、「Windowsに対応したファイルがありません」というメッセージが出ます。 以上のようなことから、どのような問題が考えられますか? 知人のお店のホームページに載せたいのですが、知人の友達からビデオカメラとminiDVDを借りてきている状態なので、早く解決したいと思い、書き込ませていただきました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ビデオカメラの映像を

    ビデオカメラの映像をCD-Rへ焼いて家庭用のDVDプレイヤーで見ることは可能でしょうか。

  • ワンセグの記録保存したファイルをパソコンで見たいのですが。

    ワンセグの記録保存したファイルをパソコンで見たいのですが。 ワンセグを保存した時にできるMAI,SB1,PGIなどのファイルをパソコンで再生したいのですが、できません。バイナリエディタでみると、MPG7とか、MPGmdxとかでるのですが、真空波動研では、未対応となります。具体的ファイル名は、SD_VIDEOフォルダの下の PRG001フォルダの(MOV001.MOI,MOV001.SB1,PRG001.PGI)や PRG002フォルダの(MOV001.MAI,MOV001.MOI,MOV001.MPG,PRG002.PGI)などです。 解読できるコーデックはありますか。 あるいは、どのようにしたら再生できるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ビデオカメラで撮影した映像の保存について

    ビデオカメラで撮影した映像をPC(WindowsMediaPlayer)で見られる形式でPCに保存したいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか。 もしくはポータブルDVDプレイヤーで閲覧できるようDVD-Rに焼くにはどうしたらよいのでしょうか。 ビデオカメラの付属ソフトに、「MPEG2形式に変換」というのがあったのですが、これをすればよいのでしょうか。 ビデオカメラは、Panasonic HDC-SD9 です。 どなたかご教授願います。

  • ビデオ映像をパソコンに取込みたい

    まったくの素人です。 ソニーハンディカムHi8で撮ったデジタル映像をパソコンに取込んで 編集したいのですが、まずPCに取込めません。 IEEEで接続し、マイコンにハンディカムのアイコンが現れ再生すると小画面で映ります。 「画像を取込む」があり静止画は取込めますが、映像の取り込みは方法がわかりません。 PC内にメディアプレーヤー、リアルプレーヤーなどがありますが、これらを使うのでしょうか? または専用ソフトがないと駄目なんでしょうか? 出来れば無料で試みたいのですが・・・・ 又、テレビに繋げたDVDプレーヤーがあり、これにハンディカムを繋げてDVDを作成し、PC で再生させた時にドラッグコピーなどで取込み出来るのでしょうか? 詳しい方、お教えいただければ助かります。

  • ビデオカメラからの映像の取り込みについて

    ビデオカメラからの映像の取り込みについて 1・・USB端子同士の接続で、デジタルビデオカメラからレコーダーへ    HDのAVCHD画質の映像を取り込めるようですが、PCにも同様に    可能ですか。両者とも何か条件がありますか。 2・・レコーダーやPCのカードスロットではどうでしょうか。 3・・SD画質はどうでしょうか。

  • デジタルビデオカメラで映した映像をDVDにしたいのですが・・・

    いつもお世話になっております。 題名通りなのですがデジタルビデオカメラで映した映像をパソコンに取り込んでDVDにしたいと思っております。自分なりに色々勉強して色々試してはみましたが全く出来ません。デジタルビデオカメラはソニーの【DCR-TRV70K】でパソコンはeMachines【J2812】です。ビデオカメラの付属にCDとUSBが付いておりますがCDをインストール後USBで画像を取り込んでも画像がとても荒く(ハッキリ言って汚いです・・・)とてもDVDにしようなんて思えない状態なのです。ソニーの付属の入っている物は一切使わないで簡単に、キレイにDVDにしたいと思っています。簡単に出来るにはどうしたらいいのでしょうか?何を買えば良いのかさえ全くわかりません。パソコン初心者ですのでサッパリ・・・と言った感じです。パソコンのほうにはDVDを作成するソフトは元々入っているみたいです。ビデオカメラからパソコンに画像を取り込むにはどうすればいいでしょうか?ご存知の方、また実際にビデオカメラからパソコンに画像を取り込んでDVDを作成している方がいましたら教えていただけないでしょうか?全くの初心者ですので出来ましたらわかりやすく説明して頂けると大変助かります。どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

  • デジタルビデオカメラで撮った映像(AVCHD規格)をDVDで見れるよう

    デジタルビデオカメラで撮った映像(AVCHD規格)をDVDで見れるようにしたい。 パナソニックのデジタルビデオカメラ(HDC-SD7)で撮影した映像を普通のDVDプレイヤーで見れる形に変えて保存したいです。付属のソフト「HD writer」で変換、編集、DVDを焼くの作業ができるようですが、上手く使えていません。PC内にMTS拡張子の動画ファイルをSDカードから直接取り込んだのですが「HD writer」が認識してくれなくて困っています。※PC上で映像の再生はできます。 このファイルはHD writer以外には扱えないのでしょうか(例えばフリーソフトなど)。できるだけ分かり易いやり方がありましたら教えて頂けると有難いです。宜しくお願いします。

  • ビデオカメラで撮った映像の編集

    hitachiのビデオカメラで撮った映像をパソコンに 取り込んでDVDに焼こうとしました。 付属のソフトで1枚で収まらない容量だったので トリミングで分けて、DVDに落としたのですが、 見てみると画像が固まったり、最初からでなく 少し飛んだ所が出てしまったりで、上手く見れないのです。 分割すると上手く落とせないのでしょうか? ビデオカメラの映像は付属のソフトでしか編集したり パソコンに落としたり出来ないものでしょうか? 元の容量が多い映像を圧縮などで1枚に落とせるものでしょうか? 出来るのでしたら、お薦めソフトを教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 今日から急に印刷ができなくなりました。ドライバを削除して再設定を試しましたが、ドライバが見つからずプリンタの追加ができません。
  • iMac macOS Ventura 13.3.1の無線LAN接続環境で使用しています。関連するソフト・アプリはありません。
  • お困りの方には、BrotherDCP_J987Nの印刷トラブル解決方法をご紹介します。
回答を見る