• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:埼玉県立の工業高校)

埼玉県立の工業高校の選び方

noname#80972の回答

noname#80972
noname#80972
回答No.4

目的があり工業高校を目指されているなら、将来的に工業大学や工学部への道が開かれています。いわゆる「指定校推薦」です。 しかし、現実問題として考えた場合、成績が良くなく、中学の先生から「普通科は無理だから工業高校にしなさい」といわれて進学してくる生徒が多い。当然やる気もないし興味もない。 高校の進路状況や学校の雰囲気(荒れた学校でない)とかを参考に決められたらいかがでしょうか。また、各種国家資格の取得に力を入れていると思いますので、そういう点も参考になるでしょう。 すべての高校に在籍して評価するのではありませんので、通学しやすい学校がよろしいかと思います。同じ県立高校ですから、施設面など大差はないと思います。

bluerose77
質問者

お礼

色々とアドバイスを頂き有難うございます。 将来なりたい職業があるようで、成績は良好ではありませんが、 普通科が難しいから工業へ…という考えはなく、 また、そのように教師から指導されたわけではないようです。 (私の時代には工業高校への進学は成績が芳しくない子や素行不良の子がいく場合が多かったのですが、今もやはりそうなのでしょうか?) まだ学校見学へは行ってないのですが、評判というのも分からず、 こうしてお訊ねした次第です。 指定校推薦ですか。そういう手もありましたね。 考えも及びませんでした。 施設面などもことも教えてくださり、大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本工業大学と埼玉工業大学で迷っています。

     私は今、埼玉県の高校の情報科に通っている3年生です、私は日本工業大学か埼玉工業大学の情報学科に進学しようと思っています。 私の心境は日本工業大学に少し傾いてるのですが、定期代と通学時間を考えると埼玉工業大学の方がいいのかなとも思っています。 ・日本工業大学の場合、東武東上線(坂戸駅~川越)JR埼京線(川越~大宮)JR快速ラビット(大宮~久喜)東武伊勢崎線(久喜~東武動物公園駅) ・埼玉工業大学の場合、東武東上線(坂戸駅~森林公園)森林公園からスクールバス(無料)  奨学金で大学に通う予定なのでこの定期代の差は大きいです。 大学の雰囲気、教員の人柄、講義の内容、卒業後の進路など教えてもらいたいです。 卒業後は在学中に学んだ事を仕事に生かせそうなら情報系(SEなど)の企業に就職、無理なら公務員を目指したいと思っています。 本当に迷っております。埼玉工業大学・日本工業大学の在学生やOBの方、アドバイスをお願いします。

  • 小学校、中学校の夏休み開放のプール監視員のバイト

    さいたま市(大宮、浦和方面) または岩槻より先東春日部壁など武線沿線で学校の一般開放に伴い プール監視員のアルバイトを募集しているところは ないでしょうか去年は川越の方であったのですが 遠すぎていけませんでした。市民プールなどでも いいのですが情報があれば教えてください。 よろしくお願いします。去年の情報でかまいません

  • 埼玉県の小学校について(県北、県央)

    年中の子供がいて、今の住居も手狭になってきたので引っ越しを考えています。小学校入学に合わせたいので川口市、さいたま市(大宮、浦和)上尾市、桶川市、北本市、鴻巣市、行田市でこの小学校は評判が良い、実際に通学していての感想、等ありましたら是非教えてください。

  • 埼玉白岡へ

    今週の土曜日に、久しぶりに小学校の時以来の友達に会いに行こうと思っているのですがその友達は、白岡に住んでいて草加から電車で行こうと思うのですが、行き方が松原団地→久喜→白岡か 松原団地→南越谷→南浦和→大宮→白岡か 松原団地→春日部→大宮→白岡 ではどっちのほうが料金が安く済みますか? 後、その友達の家に直接自分で行くことになっているのですが、場所が大字下野田??か大字上野田??とか言う場所で、中学校が近くにあると聞いて、そこまで来たら電話ちょうだいとは言われているのですが。。どうやっていったら良いのでしょうか?

  • 埼玉県南部での定時制の高校

    長男が高校受験に失敗し、家庭の事情もあり定時制の高校へ行く事に決めました。埼玉県のできれば、川口、浦和近辺で評判の良い定時制の高校、内部事情のわかる方がいらっしゃれば教えてください。 4年後の事はわかりませんが、その先の事も考えて普通科を希望しておりますが、技術系についてのレベルも教えて頂ければ幸いです。 定時制の高校についての情報を自分でもHP等で調べたのですが、何せ時間がありません。実際に見学等ができれば一番なのですが、締め切りが近いので皆様のご協力をお願いいたします。

  • 高校の、、、

    僕は川口東高校に入学したばかりの一年生です 通い始めて2週間しかたっていないんですが校則やルールに不満があります そこで、 退学して大宮中央か浦和高校(定時)に入りたいな、と思っています そこで質問なんですけど 1、今の学校で一年分の単位をとらないと転校出来ないんですか? 2、単位をとらないで大宮中央に転校出来ますか? 今すごくなやんでいます。 よろしくお願いします

  • 引越し。埼玉でできれば避けたい街教えて下さい。

    転勤を命じられ、大宮から浦和周辺で住まいを探しています。 小学生の子供がおりますので、なるべく治安の良いところを探しています。 浦和が良い事はわかりましたが、逆に避けたほうが良い街というのは ありますでしょうか? 浦和周辺であっても、あまり評判が良くない街もあると聞きました。 どんな事でも結構ですので情報を頂ければ幸いです。 ↓こちらで、評判の良い小学校を質問しています。ご存知の方、宜しくお願いします。 http://okwave.jp/qa/q6483748.html

  • 埼玉県立後期試験志願校で悩んでいます。

    中3女子の母です。 前期試験は越谷北を受験して不合格でしたが、後期も越谷北を受験するかどうかで子供ともども迷っています。 内申は1年から36・37・37 3年間皆勤以外特記すべき事項はありません。 北辰偏差値は9月から12月の平均が65.8、 1月は63.8で、越谷北の合格率は50%でした。 私立は開智(A類)に合格しています。 塾の先生からは開智に行ってもいいと思っているなら、越谷北に挑戦し、県立第一志望ならランクを落として春日部東か越谷といわれています。 子供の県立第二志望は浦和西(合格率90%)で春日部東も越谷も見学すらしていないので本人も戸惑っているようです。 親の考えでは春日部東レベルに行くなら、開智に行ったほうが将来的にも良いように思うのですが、どうでしょうか。 また浦和西にも多少気になるところ(自由すぎる、などなど)が残っており全面的に賛成する気持にもなれません。 越谷北に挑戦するかも含めて皆様のご意見・アドバイス・経験談など頂けたらと思います。 浦和西の実情をよくご存知の方もぜひご意見お待ちしております。 今更何を悩んでいるのだ、と思われるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 埼玉県南部の私立中学進学事情について

    さいたま市に住んでいる者ですが、質問があります。 埼玉県南部(川越~さいたま市~春日部市)の周辺では私立中学校への進学率は高いのでしょうか? 現在子どもを公立の小学校へ通わせていますが、自分たち親世代とは異なり、学校の姿勢よりも、周囲の親の様々な態度に飽き飽きしています。 このような考えの中では、子への影響を無視することができないと考えておりますが、私の家の近所では私立中学校へ進学した話を殆ど聞きません。私自身は神奈川県に住んでいたため、埼玉県の事情にはかなり疎いので、皆さんのお知恵を拝借したく思います。

  • オススメの工場見学を教えてください。

    オススメの工場見学を教えてください。 場所は草加・春日部・越谷・杉戸・久喜・岩槻 付近でお願いします。 小学校の学童保育のイベントとして工場見学を予定しております。 昨年は,千葉県野田市にあるキッコーマンの工場を見学しました。 小学生が喜びそうなオススメの工場がありましたら,ご回答お願いいたします☆