• 締切済み

英語(英文解釈・英作文)・現代文・古文・漢文等の参考書・問題集・赤本(センター・2次試験用)の使い方を教えて下さい。

英語(英文解釈・英作文)・現代文・古文・漢文・数学・物理・化学などの参考書・問題集・赤本(センター・2次試験用)の皆さんの使い方を教えて下さい。 みなさんは学校では英語(リーディング)や古文や漢文の授業では、英文や原文をノートにコピーなり書き写したりして訳して問題を解いて予習なさっているかと思います。 ところで自分の参考書や問題集や赤本を使用する際にもわざわざ英文や原文や問題文をノートにコピーなり書き写したりして勉強なさっていますか?コピーを使用して勉強するとなるとコピー代もバカにならないと思うのですが・・・ それともそんなことはせずに直接問題集に構文解析などを書き込みしつつ勉強なさっていますか? できれば「英語(英文解釈・英作文)・現代文・古文・漢文・数学・物理・化学」の科目別に参考書や問題集や赤本の使用方法を教えて欲しいです。 たくさんの方の意見・アドバイスをお聞きしたいので皆さんよろしくお願いします。

  • 高校
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.3

こんばんは yuu111さんは、長文の和訳などをする際は頭の中で構文解析をして和訳なさっているのですか?構文の把握が複雑な英文ですとなかなかできないと思うのですが・・・ 大意を取るだけならもちろんやりませんが、設問で聞かれているとかいうときは考えることもあります。 英文解釈というのは、長文読解に至る道筋の一つですから、あまり先のことは考えずに目の前の教材を仕上げることに集中したほうがいいと思いますよ

mmo_omm
質問者

お礼

度々ありがとうございました!おっしゃるとおりですね。あまり先のことは考えずに目の前の教材を仕上げることに集中することにします。

回答No.2

自分の問題集を使うときは、問題集はまっさらなまま、要らない紙(広告の裏)とかにがしがしと答えを書いて丸付けをしていました。そう何冊も問題集は買えませんし、一冊をやりぬくのが大事だと聞かされていましたから。 ただし、自分が工夫していたのは、その答えに行き着くまでの過程も一緒に紙にメモして答えを出していった所です。間違えた場合、なぜ間違えたのか、過程をたどることで分かり、弱点克服にとても役立ちました。過程をメモするのは一見面倒くさいですが、答えあわせ時に自分の思考を客観的に見ることができるので、とても大事だと思います。 たとえば、古文で動詞の活用形を問われたら、・体言にかかっているから連体形 と理由を横に書いておくのです。これで、もし間違えたとしても、ここでこう考えてしまったからだ、とわかります。 また、間違えた問題に、そのたびに印をつけておけば、繰り返し間違えた問題には多くの印がついていることになり、苦手分野が一目で分かります。 模試などでもこの方法で成功しました。模試の場合、理由は解答欄ではなく問題用紙にメモしましたが、基本は同じです。見直しのとき、なぜ間違えたか、理由がわかるかどうか。これが重要だと思います。 勉強、がんばってください^^

mmo_omm
質問者

お礼

回答ありがとうございました!大変参考になりました!がんばります!

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.1

こんにちは ところで自分の参考書や問題集や赤本を使用する際にもわざわざ英文や原文や問題文をノートにコピーなり書き写したりして勉強なさっていますか?コピーを使用して勉強するとなるとコピー代もバカにならないと思うのですが・・・ 写すのは時間の無駄なのでノートに本文がほしければコピーがいいですが、よほど基礎の勉強をやりたいというのでなければそこまでしなくてもいいのではと思います それともそんなことはせずに直接問題集に構文解析などを書き込みしつつ勉強なさっていますか? これはやめてください。 勉強のほとんどは復習になるのに、書き込んだら復習にならないからです

mmo_omm
質問者

お礼

回答ありがとうございました!大変参考になりました! yuu111さんは、長文の和訳などをする際は頭の中で構文解析をして和訳なさっているのですか?構文の把握が複雑な英文ですとなかなかできないと思うのですが・・・

mmo_omm
質問者

補足

回答ありがとうございました!大変参考になりました! yuu111さんは、長文の和訳などをする際は頭の中で構文解析をして和訳なさっているのですか?構文の把握が複雑な英文ですとなかなかできないと思うのですが・・・

関連するQ&A

  • 古文漢文 の参考書や問題集

    こんにちは。 明治大学文学部を目指している、高校2年で す。 受験科目は、国語英語日本史と決めていて、日 本史は進研模試で偏差値70くらいを取れてい ます。 国語は、現代文は得意で偏差値68は安定して取れています。 しかし、古文漢文が足をひっぱっています。 古文は、現代文と比べると悪いってだけで、偏差値的には悪くありません。 なので、もっとレベルアップしたいと思っています。 漢文は、偏差値52くらいで、かなり苦手です。 なので基本からやりたいと思います。 これらがカバーできる、おすすめの参考書や問題集などを、教えてください(´▽`)

  • 現代文 古文 漢文 について 

    現受験生でセンター試験も受けます。 私は理系しかできない 最悪の理系なのですが なのですが 現代文・古文・漢文 それぞれどうやって勉強したら 成績が上がりますか? 定期テスト対策でも構いません 教えて下さい!!

  • 大学受験。センター&二次試験の古文漢文(長文)

    現在、私は高校三年生。つまり受験生です。 大学受験は国公立を考えているため、多くの教科について勉強しなければならないのですが、今、悩んでいるのが国語です。国語には現代文、古文、漢文と三種ありますが、どれから手をつけるべきか迷っています。 現代文は古文、漢文に比べると得意(当たり前ですよね)なのですが、古文・漢文については…正直言って全く自信がありません。 今まで中学・高校の授業はかなり適当にこなしてきました。とくに高校に入ってからは古文・漢文の授業は睡眠時間となっていました。 古文、漢文、どちらから勉強するべきでしょうか? ↓ここからは僕の状況を記しておきます ・前述の通り、古文・漢文の授業はほとんど寝て過ごしていたため、基礎ははっきり言ってほとんどありません。 ・三年になってからの授業は真面目に起きて聞いているのですが、他の生徒が訳につまったりしている部分でも割と簡単に解ります。 ・現代は使わない古語独特の言葉にはほぼお手上げです。 ・試験は一夜漬けでクリアしてきたんですが、赤点をとったことはなく、赤点におびえたこともありません。 ・『言語』にはかなり自信があります。その証明とは言えないかもしれませんが英語の成績は校内(公立の大したところではありませんが)でもトップクラスです。 ・暗記はかなり得意です。一度、テストで百人一首を暗記する、というのがあったのですが、1週間程度で全部覚えられました。満点です。 ・こういった側面から考えるに、古文・漢文は苦手ではないと思いますし、勉強をすればかなり伸びると思います。 ・勉強法は参考書を何度も読み、問題を解く、という方法で古文・漢文に慣れようと思っています。 以上の状況を踏まえた上で、ご意見を伺いたいとおもいます。 古文と漢文、どちらから始めるのが良いでしょうか?

  • おすすめのセンター試験対策用の参考書・問題集、教えてください!

    おすすめのセンター試験対策用の参考書・問題集、教えてください! 題名の通りです。 教科は政経・現代文・古文・漢文・化学です。 ちなみに過去問以外の参考書・問題集をお願いします。

  • センター試験の古文と漢文

    センター試験の古文と漢文 センター試験に向けて勉強しています。 明日から古文と漢文のどちらかを始めようと思っているのですが、どちらから始めたらよいでしょうか? 持っている参考書は、漢文は「やまのやま」だけで、古文は「望月光の古文教室」「ゴロゴ」などを持っています。 どちらも文法からできていないので、文法からはじめようと思っています。 あと漢文は、「やまのやま」だけじゃ不十分でしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 現代文・古文の教え方と参考書、問題集について

    知り合いのものがこの春からかなりレベルの高い高校生(たぶん、2・3年生)に 現代文と古文を教えることになったのですが、 1.教える場合のポイント・注意点 2.また自分自身が忘れてしまったことがかなりあるらしく、 特に古文をもう一度自分で勉強しなおす場合に役に立つ参考書・問題集を 探しております。 自分なりに探してはいるようなのですが皆様からのアドバイスをいただければと 思っております。 よろしくお願い致します。

  • 国語(現代文・古文・漢文)の読解法を教えてください

    現代文・古文・漢文の点数がなかなか上がりません!(特に現代文) 自分自身で問題文と本文を読んで『分かった!これや!』と思って 選んだもの(記述したもの,抜き出したもの)が,大抵はずれてしま います。 テストが返却されて模範解答と照合させながら見ていくのですが、 「何でこんな答えになるのだろうか?」と疑問を抱くばかりです。 高1の時も,そして現在高2ですが,1学期から60点台しか取れず, 評定の足をかなり引っ張っているので2学期以降に挽回したいと考え ています。 現代文・古文・漢文は,どのように読解していけばよいのでしょうか? いつも国語の先生が現文・古文・漢文を分かりやすく読解して教えて くれるので,「天性の才能でもあるのかな?」と思ったりしています。

  • 古文(単語)・現代文の参考書

    はじめまして。 4月から高校2年になるものです。龍谷大学の入試に向けて勉強しています。 早速質問なのですが、私はまだ現代文と古典の勉強が手薄です。  なので参考書を購入しようと思っています。 現在は ・現代 ・・・ 田村のやさしく語る現代文―代々​木ゼミ方式 ・古文単語 ・・・ ゴロゴ565 を購入しようと思っています。 また、現代文は平均程度はありますが、古文は危ういです。 回答のほどよろしくお願いします

  • センター古文漢文問題集

    今年受験生です。古文、漢文の読解がまったくできません。。 古文は単語は565でAランクBランクは覚えました。文法は6割くらい覚えています。 漢文も田中雄二のはや覚え・・・の本を一通り終わらせ、文法はなんとかものになったと思います。 でも、読解ができなくて困っているので、参考書というよりはオススメの問題集を教えていただきたいです。古文、漢文、両方とも宜しくお願いします。

  • センター試験 古文・漢文について

    センター試験 古文・漢文について  来年1月のセンター試験を目指しています。  古文・漢文について、単語・文法をひと通り終え、読解を進めているのですが、 本番を意識した時間設定(古文 約20分、漢文 約15分)で過去問に取り組も うとするのですが、古文・漢文ともに問題文を読むのに時間がかかり、内容にもよりますが、 古文8~12分、漢文7~10分ぐらいで設問にかける時間がかなり厳しい状態です。  これから読み込みを重ねることで少しは改善するのかとも思うのですが、受験情報誌などで、 「本番では2~3回、本文を読みました」など、今の私の読み方からすると想像出来ないのです。  この原因としては、  △読み込み不足  △単語の覚え方がまずかったのでは?(ゴロゴを使ったのですが、文脈での使い分けができていない)  △読み方自体に問題ありか?(所謂「強弱をつけた」読み方はしていないし、その方法も分からない)  △読みの中で文法が生かされていないのか?  などがあるのだろうとも考えているのですが、私がアドバイス頂ければと思っていることは、  ○試験本番をイメージしての問題文の読み方 です。例えば、   ・一字一句漏らさず読み通す ← 設問も含め、時間的に可能なのでしょうか?   ・強弱をつけて読み通す   ← 具体的にはどのように読み進めているのでしょうか?   ・古文常識、漢文常識等により、話のパターンをいくつか予想することで読みを早める                 ← 話しのパターンなるものはいくつかにまとめられるのでしょうか?    正直、不安で不安で仕方ありません。みなさんが読み方の面で、どのように工夫されている・いたのか、 またその他で工夫されいる、気を付けていることがありましたら、可能であればお教え願えないでしょうか。  よろしくお願いします。