• 締切済み

パソコンの「絶対にやってはいけない実験」について

ネットで見たものです。 1.適当なテキストボックスに「しょ」と入力し、Enterで確定。 2.続けて「おんぷ」と入力して変換。 3.なぜか「お」「ん」「ぷ」の3文字が1文字ずつ別々に認識されるので、Shift+→キーで「おんぷ」全てを選択し、変換を押す。 4.2回以上変換を押すと… という文章が載っていました。 気になりますがなにしろ「絶対にやってはいけない実験」とうたわれているので、もしやってみてパソコンがおかしなことになったら…と思うと実験できません。 でもどうなるか気になって気になって…。 たわいもないことなのかもしれませんが、どうなるかご存知の方がいらしたら教えてください。

みんなの回答

  • kirinoma
  • ベストアンサー率53% (288/542)
回答No.2

http://tenkomo.blog46.fc2.com/blog-entry-1647.html これのことですか? 一応コメント欄にも解説がありますけど,簡単にまとめると, 昔のMS-IME(ナチュラルインプット)で起こっていた不自然な変換の一つのようです. 別にPCがおかしくなったりするわけではありません. ナチュラルインプットでは,辞書にない単語(この場合「しょ」)が文の前後にあると, 勝手に変換範囲を変更したりしていたみたいです. 最近のMS-IMEや,そもそもATOKだったりすると見られません.

yamaya64
質問者

お礼

そうなんですか? 大げさに考えてしまって恥ずかしいです。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.1

なんにも起きませんけど? 普通に音符って変換されるし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Enter キーで文字の確定が出来ません。

    Windows XPのノートパソコンを使用しています。キーボードで文字を入力した後、Enterキーで文字の確定ができません。(文字変換は変換キーで出来ますがその後の文字の確定がキーボードのEnterキーでできません。)テンキーを外付けで付けていますが、そちらのEnterキーは文字の確定ができます。なので、今はテンキーのEnterキーを使用しています。キーボードのEnterキーで文字が確定できなくなった原因は何でしょうか?解決方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 図形やテキストボックスに文字を入力するときに・・・

    Word2010で日本語を入力するときに、点線の下線のついたひらがなが表示され、変換してenterを押して確定します。ところが、図形やテキストボックスを挿入して、文字を入力しようとすると変換前の文字は表示されず、enterを押して初めて文字が表示されます。 先日までは普通に使えていたのですが、急に表示されなくなってしまいました。 正常に戻すにはどうしたらいいでしょうか? 教えてください。

  • Rubyのirbでの漢字入力

    コマンドプロンプトでRubyのirbコマンドを使って漢字入力を行うと、 漢字変換はしてくれるのですが、入力確定のためにEnterキーを押すと、 別の文字になってしまいます。 >irb -E Shift_JIS なども試してみたのですがうまくいきません。 何か設定の仕方とかあるようでしたら御教示ください。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • テキストボックスに入力した文字がエンター(リターン)キーで全て削除されてしまいます。

    テキストボックスに文字を入力し、確定のためにエンター(リターン)キーを押すと、先に入力された文字が全て削除されてしまいます。 <form name="myform" method="post"> <input type='text' name='keyword' size='46' value=""> ・ ・ ・ </form> エンター(リターン)キーを押しても上記文字が削除されることがないようにするには、 どのようにしたらよいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Enterキーの文字確定不能

    文字変換後Enterキーを押しても確定ができない。続けて入力していくと確定するが今度は最後の文字が確定しない。

  • 自作ソフトキーボードによる文字入力について

    VBについてあまり詳しくはないのですが、VB6.0でソフトキーボードを作っていて、文字入力をして、変換も行いたいのですが、現在は、テキストボックスに文字入力は出来るのですが、入力した時点で、確定されてしまっている状態です。キーの作り方やVBでIMEを呼び出すにはどのようなプログラムになるのか教えてください。よろしくお願いします。

  • テキストボックスの入力について

    こんにちは。 過去の質問も調べてみたのですが、同じようなニュアンスの質問が見つけられませんでしたので改めて質問させてください。 以前から気になっていたことです。 ネットショッピングのAMAZONのHPなどでよく起こる現象なのですが、 テキストボックスに検索したい単語を日本語で入力し、単語を確定させようとENTERキーを押すと何故かその入力した文字が消えてしまいます。再度入力しENTERキーを押すとやはり消えてしまいます。 テキストボックスの外(どこでも)をマウスで一度クリックしてカーソルを消し、改めてテキストボックスにカーソルを表示させて文字入力をすると入力ができるようになります。 これで解決はできるのですが、毎回毎回この作業をするのは非常に煩わしいです。 しかも入力できなくなるのはPCを起動させて最初にそのHPにアクセスした時だけなのです。 わかりづらい文章で申し訳ございませんが、原因と解決方法をご教授いただければと思います。 動作環境はXPでIEはバージョン6です。 お願いいたします。

  • Wordの文字入力について

    変な質問で申し訳ないのですが Wordの文字入力で Enterキーを押すと文字が確定するかと思いますが 家のパソコンでは一瞬文字がパッと消えてから確定するような形です。 会社のパソコンではEnterキーを押しても一瞬消えたりせず確定するのでふと不思議に思いまして、、、 Enterキーを押したあと一瞬文字が消えてから確定するのは仕様でしょうか? ちなみに会社のパソコンの方がversionの古いWordです。 教えてください。

  • 変換後 続けて入力ができない

    変換後 続けて入力ができない 今Vistaを使っているのですが、オンラインゲームを始めたところゲームのプレイ中にだけ、 文字を変換した後エンターを一度押して確定しないと次の文字が入力できないのですが。今のままでもできない事はないのですが、変換した後いちいちエンターを押さなければいけないので不便極まりないです。 いろいろ試してみたのですが改善しません。どうすればいいでしょうか? ちなみにIEやメモ帳などは普通に使えます。 変換したあと次の入力で確定するようなのですが、変換の直後に押したキーがエンターの代わり?みたいになってしまします。 たとえば 変換する<コレをへんかん、で変換と区切ってそのまま入力しようとすると、変換うる、になってしまいます。変換、の後のsで確定しているが入力はされていない状態です。 わかる方がいらっしゃれば教えてください

  • Wordで一度確定した文字が再度変換状態になってしまう

    Word2002で、一度確定した文字が、次の文字を入力し変換しようとしたときに、次の文字に巻き込まれる形で、再度変換されてない状態に戻ってしまいます。 例えば「あ」と入力し、Enterキーを押して確定します。 続けて「いう」と入力してSpaceキーを押して漢字に変換しようとしたときに、 「いう」の2文字だけで変換されることを期待しているのに、 実際には前に入力した「あ」まで巻き込んで 「愛う」と変換されてしまうことがあるということです。 本来はWordの便利な機能だと思います。機能をオフにすることも当然できるはずと思い、オプションから探してみたのですがキーワードが分からず見つかりませんでした。 どうぞよろしくお願いします。

夜職の扶養についての注意点
このQ&Aのポイント
  • 夜職をしている方が親の扶養から抜ける際に注意すべきポイントについて解説します。
  • 扶養を抜ける際には、新しい会社の健康保険証や給料明細などの書類が必要となる場合があります。
  • アリバイを使ってバレる可能性があるので注意が必要です。
回答を見る