• ベストアンサー

西向き玄関に置く10号サイズの観葉植物は?

4269883の回答

  • 4269883
  • ベストアンサー率52% (136/258)
回答No.2

我が家はまだ寒い地域です。 冬場は軒下(囲いはありますが)に鉢類を保管しています。 シルクジャスミン、エバーフレッシュは観葉植物でしょうか? どちらかというと、花を楽しみたいのでしょうか? ただ単に冬場は葉を鑑賞したい?とか 観葉植物でいえば ヒロバドラセナ、シェフレア、グリーンパラソル等 花木 オガタマ、レモン、マートル などは、暖房なしで冬を越します。 シルクジャスミンよりハゴロモジャスミンのほうがエバーフレッシュよりネムノキの方が耐寒性があると思います。(我が家基準) 日陰ばかりで育てると間延びしたりしますから気をつけたほうがいいです。

seiemi
質問者

お礼

4269883さん、ありがとうございます。 シルクジャスミンはもともとあのての葉が好みなんです。 (新居の外構でも3.5Mのシマトネリコを植えています。) また、金木犀や沈丁花などの芳香性のある小さな花が咲くものが元から好きだったのですが立地や外観上から外構工事から却下となりました。(泣) で、ですが、室内における観葉植物をさがしていたところシルクジャスミンを知り、好みにぴったり!と思って切望していたのです。 ですからシルクジャスミンに関しては観葉&花(芳香)を望んでいました。 ですから羽衣ジャスミンは該当しませんでした。 エバーフレッシュの方は完全に観葉です。 (この子のような花は実はそれほど好みではないもので、、、。あ、嫌いというわけではないのですが。) エバーフレッシュとねむの木は同じではないのですね? ちょっと探してみます。 間延びですか。 今まで日陰&寒い所に観葉植物を置いたことがないもので、どの程度ならOKなのか見当がつかないのです。 (ドラセナやユッカなどの木の先に細い葉っぱがつくスタイリッシュなものしかいままで室内に置いたことがありません。)

関連するQ&A

  • 写真の観葉植物の名前を教えてください

    画像の観葉植物の名前がわかりません。 頂き物で、どこにも名前が書いておらず ネット上で調べてみましたが エバーフレッシュというネムの木に似ています。 エバーフレッシュは夜になると葉が閉じるということですが この観葉植物は、夜も葉が閉じることはないです。 樹高は2mほどで、小さな小さな葉です。 わかる方がいらっしゃいましたら どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 観葉植物が枯れてきている?

    観葉植物が枯れてきている? 友人から預かった観葉植物が元気が無い…というより枯れてきているような感じがします。 観葉植物の名前は不明です。 友人が1ヶ月程、旅行に行くという事で預かり、 3日に1回、水をあげてくれればいいと言われました。 なので、水遣りの日付をメモって必ず3日に1回、少量の水を醤油さしのようなもので、チューとあげていました。 環境は、玄関内の靴箱の上に置いていました。 預かってから1週間目→元気 2週間目→元気 3週間目→葉がヘタッとたれてきた・・ 4週間目→葉がへたっとなり、葉の先が枯れてきている。 (下記の動画での観葉植物ですが、茎がもともと曲がっているものでした。) この所の猛暑で、玄関は35度以上の室温でした…。 基本的に、日にほとんど当たっていない状態でした。(友人が同じ様に玄関の靴箱上に置いていた為。) 多少…ほこりっぽい場所だったかもしません…。 鉢の土を代える等は一切しておりません。水あげのみです。 先々週までは元気があったのですが、先週あたりから、葉がへなっ・・となり、 葉の先が枯れてきています…。 私自身、植物には詳しくなく、どうしたら良いかわかりません。 知りたいのは、 ・ 観葉植物の名称 ・ 元気にしてあげるには、どうしたらいいか ・ 原因は何か どうか、ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • 観葉植物の葉がしわしわになりました。

    観葉植物の葉がしわしわになりました。 16cmくらいの小さな観葉植物を買ったら3日くらいで葉にしわ出来始めました。 原因は何でしょう? 水のあげ過ぎ・あげな過ぎでしょうか? それともお日様が関係しているのでしょうか? サイズの小さい観葉植物なのですが、気をつける事はありますでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 強い風が吹く家の玄関先に観葉植物を置きたい

    質問させていただきます。 先月3月に引っ越してきた家は、海が近く風が強いため玄関の外に置く観葉植物で 困っています。 新しい家に住んだら「いつもきれいに掃除して観葉植物をおしゃれに飾る」 というのが私の目標です。 家の中には、小さなガジュマル、パキラ、サンスベリア、ユッカが リビング、玄関(内)、キッチンなどに置いてありますが 外は風が強く、外でも大丈夫だと思ったシュロチクは風にあおられ 葉が折れてしまいかわいそうなことをしてしまいました。 そんな風が強く潮害にも強い、外における鉢植えの観葉植物を教えてください。 外構工事の業者さんが植えてくれたシマトネリコが2本、地植えしてあります。 欲を言えば、害虫に強くお世話が楽な、風水的にもいい観葉植物を 教えていただけると、大変ありがたいです。 家の玄関は北西の向きの玄関です。 宜しくお願いします。

  • リビングに適している観葉植物教えてください

    リビングに何か観葉植物を置こうと思って、ホームセンターの担当の方にいろいろ聞いてみたのですが、冷房、暖房で温度変化がある室内には観葉植物は適さないと言われました。 比較的温度差に耐えることができるものや、お勧めのものがあれば教えてください。 個人的にはモンステラなどが 葉が綺麗で、リビングに合うかなと思ったりしています・・・ どうぞ宜しくお願いします。

  • この写真の観葉植物の名前がわかりません。

    この写真の観葉植物の名前がわかりません。 友人より引越しで処分しなくてはいけないので、もらってくれ・・・と言われ、この写真の観葉植物をもらいました。 名前はわからないのですが、室内で土が乾いたら水をあげる程度で大丈夫と聞いたのですが、だんだんと元気がなくなり、葉も茶色っぽくなってきてしまいました。 ちなみに置いてあるのは玄関の下駄箱の上ですが、ちょっと寒いのと日が当たらず、昼間でも暗いのです。 ネットで調べてみましたが、なかなか名前がわからないと育て方もわからず、困っています。 どなたか教えてくださるとありがたいです。

  • 外で越冬出来る観葉植物

    観葉植物に関しては無知な為、素人質問になりますがどうぞ宜しくお願い致します。 観葉植物の購入を考えています。ただ、一般的に観葉植物は気温10度以上(もしくはそれ以上!?) なければ枯れてしまうと言うことは漠然とではありますが理解しているつもりです。 ただ、どうしても屋外に置いておきたいのです。理由は当方小規模ではありますがマンションオーナーを しており、共有玄関部分に設置したいと考えているからです。 所在地は京都市なので、一番寒い時期、気温は0度くらいになります。 以前私の友人で滋賀在住の者がおり、そのお宅では観葉植物を外に置いていたが越冬出来たと言っていました。 多分「ドラセナ」だったと記憶しています。 そこで質問ですが、観葉植物で越冬出来るものを全て教えて頂ければ幸いです。 (全てとは言いましても、殆ど無いとは思いますが…) どうぞ宜しくお願い致します。

  • 日陰に強い観葉植物おしえてください

    玄関に置く観葉植物をさがしています。 その場所は日中常に日陰で、風通しも良くありません。 いくつかためしたのですが、サボテンとバンブー以外は枯れました(:_;) そこで図鑑などを見たところ、観葉植物って日当たりを好むものが多くて。やはり土と水だけでは難しいのでしょうか。 日陰に強い、もしくはこうすれば日陰でも育つというような対処法があればおしえてください。 できれば緑の葉のものを。

  • 日陰性の観葉植物を探しています

     賃貸に住んでいます。何か観葉植物が欲しいのですが、ベランダに出してしまうとほとんど見えなくなってしまうため、室内で平気な(なんていうのかいますっかり飛んでしまったのですが、日陰を好むまたは平気な植物ありましたよね)観葉植物が何かないでしょうか?  自宅にいない時間も多いので、冬(水やりは毎日できますが、暖房はつけっぱなしにはなりません)の寒さにあまり弱くないものを希望します。  どなたかそういったページをご存知ではないでしょうか。  「日陰を好む」性質の名前をずばり思い出せたらそれで検索をかけられるのですが。  ちなみにアジアンタムのように、「緑!」という感じのものが好きで、あまり葉がてらてらするものは好みではありません。

  • 観葉植物について・・・(至急)

    始めまして・・・こんにちわ! 半年前に、引越し祝いに観葉植物をもらいました。 玄関に置いています。ここ1ヶ月くらい前から・・・ミミズの赤ちゃんみたいな虫の死骸が床や玄関マットの裏に落ちています。 どうすればいいでしょうか? 観葉植物は、買ったこともなく初心者なので分かりません(泣) 一応・・・2.3日に一度は、水をやり。土が、減っていたので土を買って入れました。お世話の仕方なども、詳しく教えてくれると嬉しいです! 宜しくお願いします!