• ベストアンサー

ゲーム人口が600万人も減ったのはDSやWiiのせい?

titi2234の回答

  • titi2234
  • ベストアンサー率55% (19/34)
回答No.13

家で過ごす時、ネットのほうがゲームより面白く しかも無料だからだと思います。 wiiとかDSはヒットして一時的にゲーム人口の減少を 防いだけど、ヒットの後だから反動で減っただけで wiiDSが悪いわけじゃなくて 根本的にゲームという ものが使い古されて 飽きたから衰退しているだけだと思います。 売れるゲームの続編しか出ないんですもん そんなの1,2作品やれば飽きますよ・・・ 私含め20代前半 私の周りは5年前ぐらいまで PS2みんなやっていましたけど、 結局やらなくなりましたー 飽きたっていうのもあったけど PS2からPS3の移行に失敗したと思います。 かといってwiiに移ったわけでもないです。 wiiは10歳以下の家族持ちの方が私の周り買っています。 本当にゲーム好きな人だけXBOX360とPS3に移っただけかな・・ なんとなくPSPとDSはみなさん持っていますが なんとなく買ってソフトはあまり買っていないようです。 あとFF11でたぐらいからネットが一般普及して その時、そこそこの人がオンゲーの方に移って家庭用買わなくなりました そんな感じで みなさんバラバラになってしまった感じです。

noname#83435
質問者

お礼

ありがとうございます。 減ったというよりも分散したという方が正しいのかも知れませんね。

関連するQ&A

  • Wiiの体感操作やDSの実用ソフトに失望した人たちは、またPSに戻ってくるのでしょうか?

    DSがつくったツール・実用系ソフトブーム(脳を鍛える~が代表例)ですが その勢いは完全に無くなりつつあります。 実用ソフトは完全に落ち着いたなあ。↓ http://gamenokasabuta.blog86.fc2.com/blog-entry-300.html またWiiのリモコンがもたらした体感ゲーム(Wiiスポーツが代表例)に関しても Wiiスポーツの後に続くソフトが後にも先にも見当たらず、完全に行き詰っているように思えます。 さらに「リモコン操作は直感的で簡単」というのは幻想であり 実際に遊んでみると、どれだけ遊ぶ人を選ぶのかがよくわかってきます。 直感的=万人向けというWiiの幻想↓ http://yamanashirei.blog86.fc2.com/blog-entry-388.html 自分はDSやWiiが目指している方向は間違っていないと思っているのですが どうもうまく遊び手側に浸透させることができていないのではないかと感じてしまいます。 このようなゲームに失望してしまった人たちが またPSに戻ってくるということは考えられるのでしょうか? (それならそれで、また昔のような大作主義に戻ってしまうような気がして 素直に喜べなかったりするわけですが)

  • ゲームが面白くなくなってきたのはDSやWiiのせい?

    任天堂が発売するゲーム機である"DS"や"Wii"がとてもよく売れています。 (国内だけでDSが1,800万台、Wiiが300万台ほど) 対して、数年前までゲーム業界の覇権をにぎっていたソニー(SCEI)の"PSP"や"PS3"は 予想されていたよりも売れていない状態です。 (国内だけでPSPは550万台、PS3は100万台ほど) それにともなって、DSの"脳トレ"などをはじめとした実用系のソフトが台頭し その為、昔からあるジャンルのゲームソフト(RPGやアクションなど)の売上げが激減し ドラクエやFFなどのソフトも、初心者向けにつくられた(ある意味"初心者に媚びた")ものが増え ゲームそのものの深みが無くなってきており、それが結果的に 「最近のゲームが面白くなくなってきている原因になっているのではないか?」 と、ふと考えてしまうことがあります。 つまり、DSやWiiでゲーム業界全体は活性化しているのかもしれないが ゲームの質自体は、数年前よりも逆に下がってきているのではないかと…。 誤解を恐れず言えば、「ゲームが面白くなくなってきたのはDSやWiiのせい?」ということです。 皆さんは、今のゲームについてどのように感じておられますか?

  • 日本の人口は9500万人ですか?

    日本の人口は9500万人ですか? http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-7531.html

  • 事実上のWii敗北宣言?

    私はかねてから 「なぜWii本体に従来型のコントローラを同梱しないのだろうか」 「なぜクラシックコントローラをあんなに持ちにくい形にしたのだろうか」 と疑問に思っていたのですが、そのことについて少し動きがあったようです。 個人的に、モンハン3は50万本程度の売上に落ち着くような気がしてならないのですが このソフトのために、わざわざクラコンの新モデルを発売するようです。 クラシックコントローラを刷新↓ http://gamenokasabuta.blog86.fc2.com/blog-entry-1062.html 昨年は日本でWii本体の勢いに陰りが見えてきたことから始まり、 WiiMusic、どうぶつの森の売上が予想以上に伸びなかったこと、 そしてその傾向は今年になってからもっと深刻になっていることから Wii最大の特徴であった「リモコン」からの決別宣言とも受け取れます。 国内マーケットへの影響が気がかり↓ http://gamenokasabuta.blog86.fc2.com/blog-entry-1055.html Wiiのコンセプト自体は間違っていないと思うのですが どうして「事実上のWii敗北宣言」をする事態に陥ってしまったのでしょうか?

  • Wii大失速の要因は、商品展開の微妙なズレ?

    DSは昨年新型を投入したこともあり、何とか販売数トップを維持し続けていますが Wiiに関しては失速を続けており、回復する兆しもみられません。 Wiiの失速とコアゲーマーのXbox360への移行↓ http://gamenokasabuta.blog86.fc2.com/blog-entry-1069.html 理由としては、昨年末からこれまで続いているソフト供給不足と WiiからXBOX360へのユーザー移行などがあげられているようです。 CMに松嶋さんや宇多田さんを起用して多くの年齢層に訴えかけたり モデルチェンジ機である「DSライト」を素早く投入して女性の支持を取り付けたり メタボ検診が始まる時期に合わせてフィットネスソフトを投入したり… 特にDS以降の任天堂の商品展開は緻密で隙の無いものばかりだったので どうしてもズレを感じずにはいられません。 皆さんは、任天堂と私たちゲームユーザーとの意識の「ズレ」を感じることがありますか? また、もし意識のズレを感じるという方がいらっしゃれば 具体的に何がそのように感じさせる要因となっているのでしょうか?

  • 結局のところ、国内で最も勢いがあって将来性もあるゲーム機はPSP?

    日本国内に限ったことではありますが 累計で最も売れているゲーム機は「DS」であり 同じく累計で最も売れているテレビゲーム機は「Wii」です。 しかし、最近は完全に失速していてソフトも売れていません。 代わって安定した売れ行きを見せているのはPSPです。 最新のソフト売上ランキングでは、ベスト3に入ったモンハンPを始め PS系のソフトの存在感が一層目立つようになってきました。 週間ゲームソフト販売ランキング【速報版】↓ http://www.famitsu.com/game/rank/sokuho/1223357_1796.html テレビゲーム機においても、存在感が出てきたのはPS3です。 しかし、開発費の高騰といった問題は完全に解決しているわけではなく すぐにPS3の天下にはならないと予想されているようです。 テイルズ、PSワールドへ帰還!!!!!!!!↓ http://gamenokasabuta.blog86.fc2.com/blog-entry-1082.html まあアンチPS3という病が治癒されていくといいですね↓ http://gamenokasabuta.blog86.fc2.com/blog-entry-1083.html 結局のところ、国内で最も勢いがあって将来性もあるゲーム機は PSPということになるのでしょうか?

  • WiiやDSの登場により、ゲーム業界は"禁断の領域"に足を踏み入れてしまったのでしょうか?

    現在、WiiやDSは販売台数でソニーを始めとする他のライバルに圧倒的な差をつけています。 しかし、肝心のソフトが売れない状態が続いているように思います。(特にWii) WiiやDSは「ゲーム人口の拡大」という大きなテーマを掲げていて 結果として、今までほとんどゲームで遊んだことがなかった層を 取り込むことには成功したと思いますが  ・手間隙かけて作ったRPG・アクションなどの王道ソフトがあまり売れない  ・開発費の安い実用系のソフトがそれなりに売れる など、今までのゲーム業界の常識がほとんど通用しない"禁断の領域"に入ってしまったことで  「手の込んだ遊び応えのあるソフトが売れる土壌を奪っているだけなのではないのか?」 とも考えるようになりました。 また、これらの新規層の人たちはゲーム自体に思い入れがあるわけではないので 既存のゲームファンに広く支持されてきたジャンルのソフト (RPG・アクションなど)には関心が薄いため ソフト開発会社も「作りたいソフト」と「売れるソフト」の間に かなりのギャップを感じているのが実情だと思います。 皆さんは、ゲーム業界全体が"禁断の領域"に足を踏み入れてしまっていると思いますか? 異論・反論でももちろん構いません。いろいろなご意見をお待ちしています。

  • DSやWiiをネットにつないで出来ること

    DSやWiiを自宅の無線LANルーターでネットにつないでいます。 私のような友達がいないひとでも、その状態でなら世界中の誰かと無作為にゲームで対戦したり協力したりできるのでしょうか? それをするには何か特別な設定をする必要があるのでしょうか?

  • wii Uはゲームパッド無けりゃ動作しないですよね

    ゲームパッドなしのWii Uに何が出来るか検証してみました! https://yamanashirei.blog.fc2.com/blog-entry-1909.html これをみたら、Game Padなくても動くじゃんとおもったのですが、 >本体設定は全て済ませてありますし、Wiiリモコンプラス、 センサーバー、ヌンチャク、クラシックコントローラを 持っていてWiiリモコンプラスはWii U本体に予め登録してあります。 (´・ω・`) !? つまり初期化されたwii Uを入手してGame Padなければ クラシックコントローラーとか登録できないから 詰むってことですよね? (´・ω・`)  クラシックコントローラー980円 https://item.rakuten.co.jp/mediaworldkaitoriworld/12016636001/ Wii Uの出力をHDMI端子に接続できるようにする 918円 https://www.amazon.co.jp/dp/B07J5P934P/ これで中古本体のゲームパッドなしの1000円ぐらいの 買ってACアダプター別で2400円ぐらい (´・ω・`) ・・・たかいやん。。。 ゲームパッドとかACアダプターがついてる 本体が5500円でありました。 やりたいゲームは三国志12PKです。 wii U版が2000円ぐらいでありました。 なので7000円ぐらいでやれる。(´・ω・`) うむー スティームでいくらでしたっけ?

  • DSかPSPで下記のようなゲームがあったら教えて下さい。

    DSかPSPで下記のようなゲームがあったら教えて下さい。 ・Wiiウェア「小さな王様と約束の国 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル」 ・携帯「剣と魔法と学園モノ。トレビア~ン」 国や街等を建設して、冒険者を冒険や探索に行かせて…と言った事ができるゲームを探しています。 上記のゲームは両方やってとても面白かったのです。(携帯の方は今でもやってますが) Wiiウェアだと据置きゲームなので、場所を選ばずもっと気楽にやりたいと思うし 携帯ゲームだと、ちょっとボリューム不足かな…とも思うので、DSかPSPあたりで似たようなゲームを探しています。 知っている方がいましたら、よろしくお願いします。