• 締切済み

感動したミステリー小説

noname#188467の回答

noname#188467
noname#188467
回答No.6

石持浅海さんの「水の迷宮」です。水族館内で起こる事件、その水族館を愛してやまないスタッフ達。トリック、謎としては、ハイレベルではないけど、この作者の小説の印象は全体的に「さわやか」で、読後感がとても良いですよ。青々とした巨大水槽、水辺を表現したエリアなど、あの独特の薄暗いが神秘的なイメージや、キャラの魅力がよく書けてます。ラストの後日談はさわやかな感動を覚えました。でも、ガチガチトリックや、旅と時刻表系が好きな方には向いてないかも。

関連するQ&A

  • リアリティのある小説を探しています。

    ついこの前、貴志祐介さんの青い炎という小説を読みました。 感想は今まで読んだ小説の中で一番面白いと言えるほどすばらしかったです。 それからこの作者に興味を持つようになり貴志祐介さんの作品はすべて読みました。 どれもとてもおもしろいと素直に言えます。 そこで今回青い炎のような現実味があり、ミステリーな小説を皆さんに聞きたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 苦しくて切ない小説はありますか?

    読後、苦しくて切なくて やりきれなくなってしまう本を探しています。 1、慟哭 貫井徳朗 2、ツ、イ、ラ、ク 姫野カオル 3、容疑者Xの献身 東野圭吾 4、群青の夜の羽毛布 山本文緒 5、青の炎 貴志祐介 上記のような、ミステリーと恋愛小説がとくに好きです。 良い本が、お勧めの本がありましたらお願いします。

  • ミステリー小説のオススメをお願いします!!

    ミステリー(サスペンス?)小説を読みたいと思ってます! ミステリーのカテゴライズがわかりません。 呼んで好きだった作品は、ベタベタですが、、 東野圭吾 「容疑者Xの献身」「レイクサイド」 ダン・ブラウン 「ダヴィンチ・コード」「天使と悪魔」「デセプション・ポイント」 朔 立木 「死亡推定時刻」 雫井脩介 「犯人に告ぐ」 ストーリー展開にリズムがあって、 ドラマティックな演出が好みなのかもしれません。 逆に、 貴志祐介 「ガラスのハンマー」 は少しまどろっこしく感じたのと、 展開のリズムに欠けるように感じてしまいました。 あと、いわゆる「○○殺人事件」というものには、 あまり魅力を感じません。 ただの読まず嫌いと、偏見だと思いますが。。 あとホラーチックなのもあまり魅力を感じません。 こんな私にオススメの小説を教えて下さい!!

  • 高校生が主人公の小説

    夜のピクニック(恩田陸)、青の炎(貴志祐介)などを読んで、同じ高校生としてとても共感しました。 なので、主人公が高校生の小説を探しています。 できれば、ファンタジー(魔法や非現実すぎる世界観を持った小説)以外でお願いします。

  • ラストで感動して泣けるミステリーを教えて!goo

    ラストで感動して泣けるミステリーが読みたいです。 書店で、面白そうだなと思って何冊か買ってますが、 結構、表紙やキャッチコピーに、騙されて、つまらないミステリーを読んでしまいました。 小説の技巧や、謎掛けの華麗さなどは、求めません。 正直言うと、あんまりコテコテの現実離れした謎解きミステリーは嫌いです。 (ミステリー作家の自己満のようなトリックは、最悪です) スムーズで、読んでいて引き込まれるような展開で、 ラストで感動して泣けるミステリーが好きです。 ということで、注文が多いですが、 皆さんのおすすめを、教えて!

  • 「青の炎」以外のおすすめの本について

    中学生男子です。さっそく本についてですが貴志祐介による小説「青の炎」という本を買ってみたのですが とてもおもしろかったのでこういう小説が読みたいと思って投稿しました。 「青の炎」以外にいい本はありますかそれともおすすめの本もありましたら教えてくださいませ。

  • 貴志祐介さんの作品のような…

    貴志祐介さんの小説 「十三番目の人格 -ISOLA-」「黒い家」「天使の囀り」「クリムゾンの迷宮」「青の炎」「硝子のハンマー」 全て、現実味があって、本当に起こっても不思議ではないようなホラーだなと思いました。 ちなみに、五十嵐貴久さんの「リカ」も貴志祐介さんの作品と同じような恐怖を味わえました。 貴志祐介さんの作品全て読み終えてしまったので、このような“現実味のあるホラー”小説を教えていただきたいです。

  • 「青の炎」が好きな私へ本を紹介してください。

    私は貴志祐介さんの青の炎が大好きです。本嫌いでしたが、初めて読むことに夢中になりました。 この本の分類はミステリーなのでしょうか? それはさておき、青の炎の好きなところは、少しノスタルジックがあり、主人公の心情が抱負に描かれ、かつ難しい文体は使われていないと思います。現実感のある設定だったこともすっと入っていけた理由だったと思っています。 切ない話に心揺さぶられました。 こんな理由で青の炎が好きな私に、合いそうなミステリー本があれば何か紹介してください。

  • おすすめの小説教えてください

    宮部みゆき、真保裕一、東野圭吾、貴志祐介、綾辻行人とか読んでます。 ミステリー系が多いですが、他のジャンルでも構いません。 今までで読んだ中で好きなのは真保裕一の奪取です。 重いテーマや悲しい話しより、読後が爽やかで嬉しくなるような(?)のが読みたいです。 すごいトリックや展開、叙述トリックのあるミステリーなども好きです。 オススメの作家、本あれば教えてください。

  • せつないミステリー、ハラハラなミステリー

    1.せつないミステリー小説でオススメはありますか? 2.大どんでん返しなハラハラするミステリー小説はありますか? 今までに読んだ作品の一部は、 「バトル・ロワイヤル」 「青の炎」 「秘密」 「どちらかが彼を殺した」(?) 「黒い家」 「天使の囀り」 「13番目の人格」(イソラが出てくる作品) 「理由」 などなどです。 1.では、「青の炎」・「秘密」系 2.では、「バトル・ロワイヤル」系が希望です。 よろしくお願いいたします。