• ベストアンサー

外付けHDD 内蔵HDD

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

>ですが、内蔵のHDDを増設したら外付けの方の起動に不具合が生じているようなのです 外付けHDDを、パソコン起動後に接続しても駄目ですか?

関連するQ&A

  • 内蔵HDDが外付けより安くならない理由

    中身むき出しの内蔵HDDより、ケースがあったり光ったりする外付けHDDの方が コストの掛かる商品に見えるのに、通販サイトで見比べると似たような値段で売られています。 むしろ外付けのほうが割引で安くなっている場合も多いです。 内臓がほしいのになんで簡素なこっちの方が安くないんだよとモヤモヤさせられるのですが なんでこんな状態になるのでしょうか?

  • 外付けHDDや内蔵HDDについて

     僕は外付けHDDを買おうと思っているのですが、一つ心配な点があり、質問させて頂きました。 まず、一つ目の質問ですが元々HDDが内蔵されているパソコンでも外付けHDDは使用出来ますか? もし出来るならどうやって外付けHDDなどを開いたりするのですか? 内蔵HDDと外付けHDDののデータそれぞれどうやって選択出来るのでしょうか?  最後に片方のHDDなどに、コンピューターウイルスなどが入っていた場合、もう片方のHDDがウイルスに感染してしまう事はあるのでしょうか? 詳しく教えてくれるとありがたいです。

  • 内蔵HDDを外付けHDDに

    内蔵HDDを外付けHDDに 先日、もらい物のパソコンを分解したところ、中から「DAQA-33240 E182115 S」という内蔵HDD(3.2GB)が出てきました。 そこで、これを外付けHDDとして使用したいと考えました。 しかし、色々と調べたところ別売のアダプターやケースなどを買って接続する方法しか見つかりませんでした。 どなたか、これらの方法以外で外付けにする方法を教えていただけないでしょうか。 難易度は難しくてもかまいません。

  • 内蔵HDDを外付けにして取り外すときって?

    内蔵HDDを外付けHDDにするアダプタを使って外付けとして使っています。 この外付けHDDを取り外す場合は普通にコンセントを抜かないと電源は切れないのですがいきなりコンセントを抜いてもHDDに支障はないのでしょうか? ちなみにタスクバーのハードウェアの安全な取り外しからちゃんと選択して安全に取り外しできる状態です。よろしくお願いします。

  • 内蔵HDDを外付けHDDにしたい。

    教えてください。内蔵HDD seagate ST340810Aが3台余っています。今使用しているパソコンはTOSHIBA DYNABOOK2540(WIN98)でノート型です。内蔵HDDをリムーバブルケースを使用して、外付けHDDにしたいと思っていますが可能でしょうか?外付けHDDケースというものもありますがどう違うのでしょうか?どちらを使用するのがお得でしょうか。また、IEEE1394のタイプとUSB 2.0のタイプどちらがいいのかも教えてください。 seagateST340810Aの仕様は、40GB/5400rpm/ATA100対応となります。

  • 外付けHDDを内蔵できますか?

    使用PC:イーマシーンズJ6446 OS:windows XP ちょっとむちゃな質問なんですが、現在外付けHDD(I・O DETAのHDH-U250S)を使っています。これを分解して、内蔵型のHDDとしてPC本体の中に入れることは可能でしょうか。理由は外付けだとコードが邪魔になってしまう。コンセントも多く取られる、USBのケーブも出ている、ということでPC周りをすっきりさせたいからというものです。PCの中にはまだ一台分のHDDを入れるスペースはあります。 私自身は内臓型のHDDを増設したことはないのですが、VGAを増設する程度の知識はあります。どなたかご教示お願いします。

  • 外付けか内蔵HDDか迷ってます!

    外付けのHDDか内蔵のHDDか迷っています。 外付けのHDDはレビュー等みると故障が多いみたいです。 でも内蔵も故障の率は同じでしょうか? メインに使っている大切なPCなので内蔵取り付け失敗などでデータ損失、あるいはPC自体動かなくなるのがこわいのです。 それからデーター損失っていってもファイル復元ソフト(有料の)があればデーターはもどるのですよね? それ聞いて少し安心しました。 騒音も内蔵も外付けも同じらしいですよね。

  • 増設した内蔵HDDを…

    今現在、私が使用がしているパソコンはWindows Me なのですが以前内臓HDD(80GB)を増設しました。 そのHDDはデータ用に使っているHDDなんですが、今度 新しいパソコンを買うので増設しているHDD(80GB)を 新しいパソコンの外付けHDDとして使用したいです。 増設した内蔵HDDはフォーマットせずに今データが入っているまま外付けHDDとして使用したいです。 マイコンピュータを見るとCドライブ、Dドライブ、Eドライブとあります。このEドライブが増設した部分です。 取り外す時して以前の状態に戻すには、なにか設定が 必要なのでしょうか? また内蔵HDDを外付けHDDとして使用するにはどのように すればよろしいのでしょうか?

  • 内蔵HDDのメリット?

    外付けHDDと内臓HDDの性能、価格が同じだとして、内蔵HDDを購入するメリットはありますか? ケースに収納できる、などスペース以外の回答をお願いします。

  • 内蔵用HDDを外付けで使いたい

    そろそろHDDがいっぱいになるんでHDDを増設しようと思ってるんですが いかんせん外付け用HDDは値段が張ります。 そんな時、以前どこかで「内蔵用HDDを外付けで使用できる」と聞いたことを思い出したのです。 どうやって接続するのか。専門的な技術や道具がいるのか そこらへんも含めてやり方を教えていただけないでしょうか? ちなみに私のマシンはLaVie LL750/C  です