• ベストアンサー

xpのインストールについて

今までdsp版のxpを使っていましたが新しくvistaを購入したのでvirtual pcを使いxpをゲストのosとして使用したいと考えていますが可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.2

#1の回答は説明不足のように思われます。 DSP版の場合は今まで使用していたPCから対象のパーツとOSを取り除き、新しいPC(Vista)にパーツを乗せ換えることで、ライセンスが移行できると考えるべきです。(DSP版は対象のパーツと組み合わせで使う条件のライセンスです) 物理的にパーツの移行ができない場合は、Microsoftに確認してください。 但し、新しいPCに組み込まれているデバイスはVirtual PC用のドライバーを適用しなければ正常に動作しないものがあります。 OSのライセンス違反にならないよう、十分気を付けてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

dsp版のxpを新しいPCで使用するのはライセンス違反になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Virtual PC 2007でXPを使いたいがどのXPを買えばいい?

    今使ってるXPのノートPCの調子が悪いので、新しくVISTAのノートPCを注文しました。 ですが、フョトショップやイラストレーターなど旧来のソフトを使いたいので(公式には旧型のアドビ製品はvistaに対応していないので)、Virtual PC 2007を導入し、ゲストOSにXPをインストールして、さらにそのXPにアドビ製品をインストールして使おうと思っています。 しかし、私はXP単体を持ってはいません。(持っているPCはXPですが、それは使えないですよね?) そこでネットで捜してみたのですが、ヤフオクなどで(海賊版を除き)1万円弱から売りに出ています。 XPのアップグレード版は、私の場合アップグレードのモトになるOSがないから買ってもダメですよね? それでは次に安い「OEM版」や「DSP版」というのはどうでしょう? どうでもいいメモリとかとセットで売りに出してるのがあるので、それを買おうかと思っています。 パッケージ版ではなく、それらのXPを買ったとしてVirtual PC 2007にインストールできるのでしょうか? また、このようにゲストOSにXPを入れた場合でもマイクロソフトに認証作業を行わないといけないのでしょうか? (上記の作業に違法性はないと思っていますが)

  • Virtual PC2007 ゲストOSとしてDPS版(OEM)は使えるか?

    自作PCです。 OSは Windows Vista Business(32bit) 購入DSP版(OEM)です。 好奇心もあって(メモリ 4GB以上にしたい・・・) 次のような計画を練っています。 (0)内蔵ハードディスクをすべてフォーマット (1)Windows Vista Business(64bit)DSP版を購入し クリーンインストール →ホストOS (2)Virtual PC2007 をインストール (3)ゲストOSとして 手持ちの Windows Vista Business(32bit)購入DSP版 をインストール →ゲストOS ゲストOSでは USBが使えないことは承知しています。 お聞きしたいこと: 「仮想PCにインストールするOSもアプリケーションも、全て物理的なPCと同じく、購入した製品版である必要がある。」との情報をどこかで見たことがあります。 私の計画では ホスト・ゲストOS共々 DSP版で製品版ではありません。 大丈夫でしょうか?

  • vistaイントール済みにxpをインストール

    自作PCにVistaのDSP版をイントールしてあるのですが、XPに変えたいと思ってます。 そこで、Vistaを他のPCで使えるように今のPCから抜いて、今のPCにXPをインストールしたいと思っているのですが可能でしょうか? 方法と問題点があれば教えてください。 それとDSP版にバンドルされていたものも移さないと駄目ですよね?

  • xpからVistaへのアップグレード・・・

    今使用しているOSがxpのMedia Center Edition(DSP)を使っているのですが、来週にもVistaへアップグレードしたいと思っています。そこで質問なのですが、DSP版でも店頭で販売されているパッケージ(アカデミックアップグレード)版を購入しても大丈夫なのでしょうか?

  • 新規インストールとアップグレード

    「Windows Vista Home Basic」は「Windows XP Home Edition」から  しかアップグレードできない。  「Windows XP Professional」は、「Business」か「Ultimate」にしかアップグレードできない など、いろいろな規制があるのでこまりものですが、 さらに、DSP版なども有り、なかなか混乱するところなのですが ふと、長年windowsを使用してきて、今更ながらに”ハッ”と気付いたので 質問させていただきます。 XP_proを使用しておりまして、vistaのDSP版を購入。 そのまま、DVDを入れるとインストール画面が立ち上がり 手順に沿ってインストール、途中でアップグレードのところは ボタンが押せません(DSP版なので承知)そしてインストール を終えると.oldフォルダに以前のXPカスが残っているだけで 綺麗にvistaをインストールできました(ちなみに自作PC) ふと我にかえり考えてみると、今までアップグレード版といえば 動いてる既存OSから引継ぎながら(設定やファイル)で、 新規インストール版は、まっさらなHDにブートをDVDドライブ にしてメディアから立ち上げ例のブルー画面からインストール していたのですが、、vistaはもしや新規といいながらも 全くブートできないのでしょうか!! 現在動いているOSからしか、出来ないのでは、、と 不安に思いました。もしそうであれば、新規とアップグレードの 違いは、引継ぎだけの差になります。 それと、新たな自作PCやOSの入っていないPCを購入した場合 どうすれば、よいのでしょうか! すこし、混乱しています。 よろしくおねがいいたします。

  • 仮想OSにソフトをインストールするには

    virtual 2007でWin XP SP2を使用しています ホストOSのVistaでUSBメモリーに入れたソフトを ゲストOSのXPにインストールしたいのですが、 どうしても出来ません。まだ仮想OSを構築したばかりで、勝手が解らないのもありますが、インストール手順を教えていただけないでしょうか? 仮想OSはネットには繋がる状態なので、構築は出来ていると思います。 ちなみにホストOSはVista home premium32bit版で、 ゲストOSはXP profeshonal32bit版です。

  • XP Home か Vista Basic か?

    自作したPCにインストールするOSを購入するため、秋葉原へ行きました。 当初はDSP版のWindows XP Homeを購入しようと考えていたのですが、 店頭価格を見てみると、XP Home と Vista Home Basic の値段がほぼ同じでした。 使用目的など考慮すると現時点ではXP Homeで十分なのですが、 将来的なことを考えるとやはりVistaの方が良いのでしょうか? 皆さんのアドバイスをお願いします。

  • OSをVISTAからXPへ変えたい

    先日PCを自作し、OSにVISTA(DSP版)を導入したのですが、XPとはあまりに勝手が違い使いづらいため、新たにXP(DSP版)を購入しました。ところがXPをインストールしようとしてもできません。ブルー画面になり、…STOP:0x0000007b…と表示されます。これをネットで調べると、ドライバに問題があるとのことで、たしかにVISTA用のドライバが入っていてはXPは動かないだろうと、VISTAの入っているHDDははずし、OSの入っていないサブHDDをフォーマットし、これにインストールしようと試みましたが同じ結果でした。 ドライバはHDDに入っているものなのではないのでしょうか。それともM/Bやハードウェア自体にVISTAの情報が刷り込まれてしまっているのでしょうか。新たなHDDにはじめてOSをインストールする要領でよいと考えていたのですが甘かったようです。 どうしてもXPにしたいので、どなたか方法をご教授いただけませんか。 よろしくお願いします。

  • Virtual PC 2007 の使い方を教えてください

    VISTA 32bit版にVirtual PC 2007をインストールし、XP HomeEditionをゲストOSとしてインストールしました。しかしインターネット接続ができません。 どうしたらいいのでしょうか?

  • VISTA搭載機種にXPをインストールできますか?

    ノートパソコンの買い替えを検討してます。 使い慣れたXPにしたいのですが同スペックならvistaのほうが安いようなので、 VISTA搭載の機種を買って、ダウングレードではなく、VISTAをアンインストールして、XPをインストールする事はできますか? (VISTAをアンインストールしないでXPをインストールできればそれが理想ですが・・・) XPは以前購入した未使用のDSP版です。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • XK70ユーザーの中にはWindows 11にアップグレード後に印刷ができなくなったという人もいるようです。
  • Windows 11対応のドライバをインストールしても、PCがXK70をプリンターとして認識してくれないため、設定ができません。
  • そこで、XK70ユーザーのためにWindows 11での印刷設定方法をご紹介します。
回答を見る