• 締切済み

未使用のDVDをドライブにマウントすると....

VISTA,SATAの光学ドライブを2台実装しています。 空のDVDを1台目のドライブにマウントしてプロパティを見ると円グラフは真っ青、使用領域未使用領域共に0。同じディスクが2台目では使用領域0未使用領域4.7GBでグラフは全部赤紫。この違いは何でしょうか。ファームウエアでしょうか。 因みに1台目はDVDマルチドライブ、2台目はBD-REにも対応したマルチドライブです(共にバッファロー)。

みんなの回答

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.2

プロパティで容量をみているのなら、OSの機能でみていますので 書き込みソフトの有無は認識される容量と関係ありません。

tfshy
質問者

補足

有難うございます。 XPでCD-Rをプロパから見ましたが、2台のドライブ両方とも円グラフは青です。これは何故でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

Windowsでは、OSの標準書き込み機能は、OS一つにつき、書き込み可能なドライブは一つになります。 書き込み機能が有効にならないドライブは空のディスクをいれても書き込み可能な領域は認識されません。 OSの書き込み機能以外の別の書き込みソフトを使う場合はこのかぎりではありませんが。

tfshy
質問者

補足

有難うございます。 OSの書き込み機能は使いませんが、ライティングソフトはcorel video studioやroxio media creatorusなど2つインストールしています。 そういう状況の下でも1台だけが未使用領域が赤紫で表示されるということですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仮想ドライブの読み込み(マウント)したいができない

     お世話になります。  資格試験教材のCD-ROM学習を外出先でも行いたく、光学ドライブの付いてないタブレットPCで使用したいです。  外付け光学ディスクは高いので、仮想ドライブを作って対応したいです。  マウントしたいと思って試みようとしたところ、この学習用CD-ROMは、他のアプリケーションを停止させないと起動しないタイプでした。  この場合、どうやってマウントしたらよいですか?  私の上記の希望は達成できないでしょうか?  アドバイス宜しくお願いします。  

  • ブルーレイドライブはDVDを書き込むと

    「ブルーレイドライブはDVD-R等を沢山書き込むと寿命が短くなる」という話をWebサイトで見かけました。 その話を信じてブルーレイドライブはBD-R/DL、BD-RE/DLのみの書き込みを行いDVD、CDの書き込みは別途DVDマルチドライブも搭載して使っています。 本当の所どうなんでしょうか? ブルーレイ一台で済めば5インチベイは一つ空いてカードリーダーや他の機器の増設に使えて便利なのです。 詳しい方、教えてください。 尚、メディアの書き込みに2台同時使用は絶対ありません。

  • DVD-ROMが自動でマウントされません

    【症状】 DVD-ROMが自動でマウントされません。 (読み込んだあとDVDドライブのアイコンが自動で変わらない) DVDを差し替えたりした後は、再度ドライブ上で右クリック(反応させる?) などをしないと自動マウントはされないのでしょうか? 【環境】 windows 8.1 4GB RAM HL-DT-ST-DVDRAM GU71N (DVDスーパーマルチ) デバイスマネージャ:このデバイスは正常に動作しています。 【次のいずれかのアクションを起こさないとマウントされない】 1.エクスプローラを開いた時 2.エクスプローラを既に開いている状態でDVDを入れ替えると、自動でマウントされないので、   入れ替えた後、DVDドライブのアイコンを右クリックする 結果的にDVDを再生することは出来るのですが、DVDを挿入してから自動でマウントされない出来ないため、手動で上記アクションを起こしています。 ご指導のほどよろしくお願いします。

  • 書き込みしたDVD-Rがマウントされない

    こんにちは。いつも参考にさせてもらっています。 DVD-RW/CD-RWのドライブで書き込みしたDVD-Rがマウントしないで数秒経つと排出します。 書き込んだドライブでマウントしないのです。同じメディアが他のドライブではマウントします。 MAC:G4-MDD OS:10.3.9と9.2.2の両方で同じ症状 DISKは2台使っていて、スレーブのPIONEER DVR-106D (for Win)---DVD-RW/CD-RWで書き込みますが、その後マウントしません。(この症状は、ドライブ1台で使っていたときも同じでした。)マスターのPhilips CDD5101 (デフォルトのモノ)---DVD-ROM/CD-RWではマウントします。 スレーブのfor Winが気になったのですが、他のMACのドライブHITACHI GD-3000---DVD-ROM/CD-ROMでもマウントしませんでした。ヘッドクリーナーを数回かけてもダメでした。CD-Rは問題なくマウントします。 どこに原因があるのかわかりません。 また、システムプロフィイール・デバイスとボリュームにあるApple disc burningの「対応・非対応」とはどういう事なのでしょうか。 どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • オススメの外付けDVDスーパーマルチドライブ

    諸般の事情により、DVDスーパーマルチドライブ内蔵のノートPCを 手放す事になりました。 他に3台ノートPCを持っていますが、いずれも1スピンドル機で、 光学式ドライブは内蔵していません。 スペックは3台とも、Pentium M Dothan 1.2~1.6GHzです。 この3台用に、外付けDVDスーパーマルチドライブを購入しようと 思っているのですが、色々あって、どれが良いのかよくわかりません。 皆さんのオススメのものがございましたら、教えて頂きたいのですが。 また逆に、これは避けた方がよい等の情報も教えて頂けると、 ありがたく存じます。 よろしくお願いいたします。

  • DVD-ROMドライブと記録型DVDドライブの共存

    これから自作PCを組み立てるところなのですが、以前使用していたDVD-ROMと新しく購入したマルチドライブ(いずれも内蔵)を共存させたいと思うのですが、M/BにCDinと書いたポートが1カ所しかなく、おそらくこのポートに音声を接続するのだろうと思うのですが上記2台を使用したい場合どうすればよいのでしょう? ただ、新しく購入したマルチドライブには音声用のケーブルが付属していなかったので、必要ないのかな と思ったりしております。M/BにはCDinと同じ形状のポートにAUXinが付いてました。2台接続する場合はこれを使うのでしょうか?  そもそも、2台必要はないのでしょうか?マルチドライブ1台でCDのバックアップもDVDのバックアップもできてしまいます? それとも2台使うメリットってなにかありますか? ちなみに、M/BはAopen AX4SPE Max で、マルチドライブは I/O DATA DVR-ABH4です。よろしくお願いします。

  • DVDドライブ

    今、FujitsuのFM-Vを使用しています。 中古で買ったせいかうまく焼きこみをしません。 それで外付けのDVDマルチドライブを付けようと思っています。 しかしパソコンにはDVDマルチドライブがすでについています。 この場合外付けDVDマルチドライブをパソコンが認識をすれば 外付けDVDドライブで焼きこみをするものなのでしょうか? たとえばコピーなどをする場合、パソコンのDVDドライブで読んで外付けDVDドライブで 焼く、と言う事が出来るのでしょうか? なにしろ未知な世界なものでご教授願えれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 内蔵DVDマルチドライブ が DVD/CD-ROM

    接続してあります光学ドライブは、DVD-マルチドライブです。 内蔵SATA接続で繋いであります。 XPHomeです。 MBはMSI 865G neo2 です。 デバイスマネージャで、このDVD-マルチドライブ が 、DVD/CD-ROM ドライブとして認識されます。 書き込みが正常にできません。 書き込みを正常にできるようにしたいんですけど、その方法などがわかりません。 御助力は願えませんでしょうか? どうかよろしくおねがいします。

  • DVDマルチとDVD-ROMドライブでの焼き速度の違い

    光学ドライブを2台セットしてDVDを焼く際、 作成元(読み取り側)のドライブは、 DVDマルチドライブよりも、DVD-ROM&CD-R/RWのようなコンボドライブや DVD-ROMドライブのようなリードオンリードライブを 使った方が速くなる、という話を聞きました。 (つまり読み取り側はDVD読み取り専用ドライブの方が良いという話) この話は本当でしょうか? その場合、その根拠は何か分かりますでしょうか? 私の中では、ドライブの品質に違いが無いという前提の場合、 マルチドライブもリードオンリードライブも、 読み取り速度が「DVD-ROM 16倍速」であれば どれも同じだと思っていました。 宜しければ皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • DVDドライブのDMA設定

     DELLのDIMENTION8400を使用しています。  購入時はDVD-RAMの使用できないNEC製マルチドライブ?をBTOで選択し、使用していたのですが、DVDレコーダーを購入したことから、DVD-RAMを使用する機会が多くなったのでLGのスーパーマルチドライブを購入しました。  マスターにはLGのスーパーマルチを接続し、スレーブにはNEC製マルチドライブを接続して使用しているのですが、スレーブに接続したNEC製マルチドライブの書き込み速度が従前に比べると格段に遅く(従前は4.3GBの書き込み時間が10分ほど、現在は30分ほど なお、メディアは同じもの)、いろいろ調べたところ「DMAの設定」というものが原因かと考えているのですが、よく分かりませんでした。  そこで質問したいのは、2台のドライブを使用する場合はマスターに接続されたドライブしか最大書き込み速度を発揮できないのか、あるいは、なんらかの方法でDMAの設定ができれば2台のドライブでも2台とも最大書き込み速度を発揮できるのかです。  なお、DMAの設定次第で解決するのであれば、DMA設定について詳しくかかれているサイトを紹介いただければ幸いです。  よろしくお願いします。