• ベストアンサー

慈恵医科大学 森田療法センター

chan5963の回答

  • chan5963
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.1

かなり昔ですが、浜松医科大学病院に入院していた時、 森田療法を受けていた人と、同じ病棟で生活していました。 浜松医科大学病院の森田療法ですが、まず一週間は、トイレ を除いて、個室だけで生活する。誰とも会話できず。食事も 個室でとる。もちろん風呂も入れず。 一週間を過ぎたら、あらゆる活動をさせる。部屋の掃除、 畑での作業、花壇の草むしり。絶対活動には参加しなければ ならない。夜、森田療法の本の読み会。 だいたい、どの人でも三か月ぐらいで退院していきました。 参考になれば。

noname#129667
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 色々な過程があるのは文献で読んだのですが、自立に向かって、色々なことをするのですね。医師と自分を信じて頑張ってきます。

関連するQ&A

  • 森田療法について分からないことがあります。

    大学で臨床心理学を学んでる学生です。 最近森田療法について勉強しています。 森田療法は数ある心理療法の中で、ゆいいつ日本人が編み出した心理療法なんですか? あと、世界には何種類の心理療法が存在しているかご存知の方がおらっしゃるようでしたら教えてほしいです。 本を読んでもなかなかそのことがわからないので。

  • 神経症 森田療法の自己施術方法

    神経症で不安や雑念に支配され、知的文化活動(主に勉強)が出来ないときがあります。あとすぐにイライラしてしまいます。 当方浪人生なのですが、現役時代から上記の悩みに支配され勉強できなかったため受験を断念した経緯があります。 森田療法を自分でしてみたいのですが、具体的な方法がわかりません。 方法や関連書籍など教えてください。 また、神経症で勉強不能になりかかっているのでアドバイスください。

  • 森田療法の入院施設について

    パニック障害歴7年です。 はじめは、電車、車などの交通機関のみでの発作でしたが、最近は対人や歩いているだけでも発作を起こすようになっていまいました。 病院も数軒まわったり、薬も色々試してみましたが、一進一退といういうどころか、最近は調子が今までで一番悪く、入院を考えています。 慈恵医大に「森田療法センター」という入院施設があるのを見つけたのですが、こちらでもなくてもいいのですが、入院経験のある方いらっしゃいますか? 入院されてよくなりましたか?教えて下さい。

  • 森田療法の入院治療費について

    森田療法を行っている施設での入院を考えています。 聞いた話によるとだいたい40日前後になるらしいですが、仮に40日入院するとして食事代などを含めた具体的な入院費はいくらぐらいになるのでしょうか?病院によって違うかもしれないので平均の金額を教えて頂きたいです。平均でなくても構いません。 また、できれば一番入院費が安いところはどこで、金額はいくらくらいになるのか教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 認知行動療法と森田療法の違いはなんでしょうか?

    うつで休職2か月目になります。 復職に向けてリワークプログラムのある施設に入院または通院をしたいと思うのですが、 薬物療法以外に認知行動療法と森田療法というものがあるということを知りました。 それぞれ、『気の持ちよう』をどのようにしてうつ症状を軽減するか、今後社会復帰してからも利用できる考え方だと思うので独学でも勉強しようと本も注文してみたのですが、今一つわかりません。 関西方面で専門にされているクリニックや、正しい指導の受け方がありましたらそれぞれ教えてください。

  • 《東京慈恵会医科大学病院》入院時 病室内ワンセグ受信感度について

    もし経験された方がいらっしゃいましたら教えてください。 来週から東京慈恵会医科大学附属病院の中央棟に入院するのですが、ノートPC+USBワンセグチューナを持込したいと考えているのですが、病室内で電波は受信できますでしょうか。 ※PCの持込みについては了解をいただいております。 大変申し訳ございませんが、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • =神経症の受験生=

    現在高校3年生です。 几帳面で神経質な性格、また幼少期に親のから勉強を強制的にさせられていたことへのストレスが思春期に入り爆発したような形で、神経症になりました。もちろん引き金となった事柄もあります。 行きたい大学があるので勉強しているのですが 雑念恐怖 離人感 予期不安を初めとする不安障害 などが酷くて集中できません。頭に憶えるべき事項が入ってこない状態で、やってもやっても復習しなきゃなど不安が尽きません。 現在はカウンセリングに通いながら勉強を続けています。 今の時期にこんなことを言うのは良くないのですが、やりたいことがあってどうしても入りたい大学があるので、最悪浪人も考慮しています。 追い込み!!どうにかして頑張りたいんです!! お知恵をお貸しください。 催眠療法、森田療法考えています。 催眠療法ならば、権威のある医師会に所属されカウンセラーの資格を持っている先生にお願いしようと思っています。黒岩貴先生と言います。 また森田療法も神経症に効果があるらしくて迷っています。

  • 慈恵医科大学医学部を志望している高2です。今とても悩んでいます。

    真剣に悩んでいるので聞いてください。なるべく多くの方からのご意見をお聞きしたいです。 私は慈恵医科大学の医学部を志望している高2生です。 いよいよ学校も進路別のクラスにわかれ本格的な受験期を迎えようとしています。今は学校の理系トップクラスにいますが、そこは来年から東大クラスという名前になるのです。今悩んでいるのは来年も今のクラスに残るべきかということです。 やはり自分の第一志望は私立のためセンターは必要がなく国語と社会が不要で、そこが問題です。受験で必要がない科目なのに東大クラスにいることで勉強しなくてはならない、それは効率的なのか、非効率的なのか… 私は中学受験を経験してきましたが、当時は不思議な事に「国数」で受ける受験生よりも「国数理社」と一見不利そうに見える受験生の方が一般的にはデキる人が多かったです。 でも中学受験と大学受験では訳が違うし… どうしたらいいと思いますか?アドバイスください。

  • 名古屋大学?浜松医科?それとも・・・

    ボクは今度高3になるものです。 医学部に進もうと思っているのですが、大学をどこにしようか迷っています。できれば旧帝大の医学部に行きたいと思ってるので、地元の名古屋大学がいいと思ってるんですけど、ボクは国語が苦手で、名古屋大学の医学部は二次に国語があるので、志望大学を国語のない浜松医科とかに変えたほうがいいですか?東北とかも考えてるんですけど・・・ なんか偏差値で旧帝大ほど高くない大学に入っても研修員になるときには別の大学病院とかに移れるっていう話を聞いたんですけど、それって本当なんですか?もしそうだったら浜松医科→名古屋大学病院とかってできるんですか? 勉強は死ぬ気でやるんで教えてください。

  • 前世療法・催眠療法などについて

    私はこれから大学生になるものなのですが、ちょっと病気を抱えています。 症状はけっこう重いと思います。心療内科では、「適応障害」だと言われています。 けれど、「社会不安障害」、「鬱」の兆候も強く見られる感じです。 私は大学に通いつつ、その4年間でできるだけ0に近い状態まで病気を治したいと思っているんです。 夢は、英語の教員かカウンセラーなので・・・。 そこで前世療法・催眠療法などはどうなのかなと思いました。 今通っている病院での普通の治療で、私の病気は直るのかなと思ったりもするからです・・。 カウンセリングも途中で断念してしまいました。「話を聞いてもらう」というスタンスが苦痛だったからです。沈黙が駄目なんです・・何を話したらいいのかわからないし・・。 前世療法・催眠療法などを実際に体験したことのある方はいらっしゃいますか? その他にも何か効果的な治療法を体験された方はいますか? よろしければ体験談をお聞かせ願いたいのですが・・・。 効果はあったか、費用はどれくらいとかも・・・。 私は愛知県の名古屋市に住んでいますが、その辺りで良い病院があったら教えて下さい。 病気を治したいんです。